• ベストアンサー

英語圏で物価が安く、安全な国はどこでしょうか??

ndkob2011の回答

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

シンガポールは良いですね。 ただし、不法地帯がないわけではありません。 悪人のいない国はありませんから。 また、いざという時、日本語も使えますから。 日本の会社もいっぱいありますし。

関連するQ&A

  • 英語圏で一番物価のやすい国は?

    ある程度綺麗な英語を話し、物価のやすい国といったら、 どこがあるでしょうか? 欲を言えば、そこそこ発展している所がいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 日本人が物価の安い国いくとお金目当てで人が集まってくるって本当ですか?

    なんか芸でもしながら集まってくるんでしょうか? 仮に中国で100円あげたとしたら、一日生活に困らないくらいのお金になるんでしょうか? あまり想像出来ないので外国行ったことある方に話し聞きたいです。 こういうのってあげると危険なんでしょうか? 逆にあげないと危険なんでしょうか?

  • 何で英語って難しいんですか?

    母国語しか喋れない人からすれば、簡単な外国語なんてないんですけど…。 「英語は簡単」なんて言う人は、どう言う風に勉強してるんでしょう? 教育課程で何年勉強しても、日常生活で嫌と言うほど英語を聞いても、洋画や洋楽で英語と触れ合っても…一向に身につく気配がありません。 他の外国語に比べれば、単語の意味などがわかる言葉は多少多いです。 でも、文法なんてサッパリだから実用水準ではないし、これだけ毎日触れてる割には会話も出来ません。 ほとんど触れる機会のない言語なら、少々勉強したぐらいじゃ身につかないのはわかりますよ。 でも、英語は日本国内いたる所にウンザリするほど蔓延してます。 日々英語を見聞きしてるのに、なぜ「英語は苦手」と言う日本人は一向に減らないのでしょう。 英語以外の言語はよく知りませんが、本当に「英語が世界一簡単」なんでしょうか?

  • 英語の勉強方法を教えてください。

    友人から英語の勉強方法を教えて欲しいと言われました。私は英語圏で英語漬けの生活を送っていたので必然的に英語を話し聞く機会が多かったため英語を習得できました。友人は海外経験なしで英会話を習ったこともありません。しかし大学受験のときは私より確実に英語はできていました。英検も準1級は持っているといっていました。でも映画を見ても意味なんてほとんどわからないし、外国人に話しかけられてもろくな返事ができないと言っていました。(それこそ3語文ばっかを連ねるばかり、、、だそうです。)テレビも衛星放送、CATVはなく周りに外国人はいないそうです。何かいい英語習得の方法があれば教えてください。

  • 英語圏ではないけど英語が上手な国

    公用語ではないけど英語が上手い国の人たちって普段から英語しゃべってるんですか??デンマークとドイツとスぇーデンが上手と聞きました。映画のプリティガールを観た時はデンマークの王子が演説でも英語でしゃべってましたし、家族とも英語でしゃべってました。これは映画だから特別であって普段はやはり自国の言葉を使うのでしょうか?もし普段からもしょっちゅう英語を使うのであればこれらの国に行って英語の勉強も出来るしその国の言葉も勉強できるし一石二鳥だと思いましたがこの考えは無謀ですか??

  • 外国人に対して、あなたの国は物価が安いですねという

    最近外国人の友人ができ、お互いの国の労働環境について話していました。 そこで、その友人の職業(建築家です)の平均年収に関して、彼は十分な報酬ではないといったことに対して、何の気なしにあなたの国の物価なら十分に食べていけるんじゃないですか?と言った直後、一瞬彼の表情が引きつったように感じる瞬間がありました。 彼は紳士的な人間なので、その後も親しみを持った態度のまま会話を続けてくれましたが、僕は「あ、これは失礼なことを言ったのかな。。」と思い、今ももやもやがとれません。 もしこれが非常識なことであるならば、以降こういうことがないよう気をつけたいので助言をお願いできませんか。 ※もし彼が実際に気持ちを害していたとして、その理由は(お互いの国の物価を関係なしに)自分の仕事に対しての報酬が充分でないといったことに対して同意しなかったことに対してではないとさせてください。物事を一つずつ考えたいので、今回の質問は物価の話についての質問とさせてください。それをふまえた上でなら、それ以外の助言も追記していただけるとなお嬉しいです。

  • 私は英語が好きです。

    私は英語が好きです。 英語を勉強するために将来、オーストラリアへ行きたいと思っています。でもオーストラリアの英語は なまりがある と聞きました。英語の勉強をするために外国へ初めて行くのには、どこの国が オススメですか?

  • 英語を話せたら何がしたいですか?

    みなさんは英語をもし話せたら何がしたいですか? また、英語を習っている方は何が目的で勉強してますか? ・ビジネス ・観光 ・外国で暮らすなどなど 英語の勉強に興味があります。 やるなら、ビジネス英語まで役立てればと思ているのですが 今の生活では使う用途がありません。 ビジネス、観光どれもピンときません。 でも、今のうちに習いたいです。 皆さんは。英語が話せたら何に使いたいですか? 私は、ボランティアで年をとって40代とかになった時に英語を通して 留学に来た学生に日本語を教えたいと思っています。 また、日本の歴史や寺、文化などを英語をつかって案内したいと思いました。 ただ、夢だけあってやる気が起こらない状況です。(笑)

  • 非英語圏で英語を中学から必修で習わない国や地域ってありますか?

    非英語圏で英語を中学から必修で習わない国や地域ってありますか? こんにちは、毎度くだらない質問です。言うまでもなく日本では外国語と言えば、英語が別格的な地位にありますよね。他の非英語圏の国も英語を別格とまでは行かなくても、どこでも英語をNo1に位置においているようです。そして、昔は第1外国語として フランス語やロシア語を教えていたところも英語にシフトしているようです。どうせ外国語を覚えるのなら 世界で最も広く使われている外国語を学んだ方が役に立つからでしょう。 さて、このような流れの中で 非英語圏の国や地域で中学でも必ずしも英語を必修で習わないところってありますか?

  • 貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか?

    貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか? ”貴方にとって”どちらの国の英語が一番聞き取りやすいか教えてください。 ・アメリカ英語 ・イギリス英語 ・カナダ英語 ・オーストラリア英語 で、順番をつけてくださると嬉しいです。もしくは一つだけ、とかでもかまいません^^(スコットランド英語と答えるかたがおられるかもしれませんが;) そして、なぜ、聞き取りやすいかなど、理由を教えてくださると嬉しいです^^ 私個人のことですが…TOEICの試験勉強をやっていて感じたのですが、 一番聞き取りやすいのは、 「カナダ英語」 次に「アメリカ英語」。そして、聞き取りにくいのが、「イギリス英語」と「オーストラリア英語」でした。実は私はイギリスに語学研修に行ったのにも関わらず、最終的に落ち着いてしまったのがカナダ英語だったので、少しショックうけてます。カナダ英語がカタカナ発音に近いのでしょうか? 注意:この質問は、「一般的にどこの国の英語が一番聞き取りやすいと思いますか?」ではないので、読み間違いしないようお願いします。だから、「人それぞれに決ってる」というお答えはやめてください;。また、「一つの国でも広いから、色んな話し方をするんだけど」といった細かい指摘はここでは無しでお願いしますm(_ _)m