なぜ「ネット」という言葉は本来の意味とは違った意味で捉えられるのか?

このQ&Aのポイント
  • 「メールとネット」とは表現として妥当なのか疑問が生じます。
  • 多くの人が「ネット」と言えばインターネットを指すと認識している理由は何でしょうか?
  • 「ネット」という言葉の本来の意味と捉えられる意味のギャップは、人間の心理や集団の力学に由来するのではないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「メールとネット」のような表現

先ほどのNHKニュースで 「地下鉄内でネットとメールが可能に」 という項目がありました。 ここで「ネット」とはインターネットのWEBページを 閲覧することかと思います。 メールもインターネットを介したサービスなのですから (同じ携帯電話会社どうしのショートメールは置いておくことにします) 「メール」等も含めて「ネット」と称するべきかと思います。 なので「メールとネット」は「皿と食器」のような表現となってしまい 併記できるものではない筈です。 しかしながら 私の周りの人もおそらくほとんどは「ネット」と言えば この意味で理解すると思いますし このような事情を不快に思いはしますが これに抵抗しようとは思いません。 そこで質問です。 この「ネット」という言葉のように 本来の意味とは違った意味で捉えられ 多くの人に使われてしまうのはなぜでしょうか? 「言葉は生き物だから」ではなく 人間の心理とか、集団による力学?のような 説明をいただけたら嬉しく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PC8001MK2
  • ベストアンサー率46% (44/95)
回答No.1

刷り込みとテレビ(マスコミ)による繰り返し効果ではないでしょうか。 「ネット」についていえば、Windows 95 のデスクトップに「インターネット」の 名称で Webブラウザが置かれたことが決定的でした。ほとんどの人にとっては Win95 が インターネットの世界を開いた最初の OS だったわけで、そこでアーリーアダプタに 対する「刷り込み」が発生したのでしょう。 その後はテレビでの繰り返し(洗脳に近いかも)とアーリーアダプタにより、 →アーリーマジョリティ→レイトマジョリティへ伝播していったと考えられます。

その他の回答 (2)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

デジタル通信関連に 超ウトイ人間である私から。 携帯でやりとりする「メール」、 これを 「インターネットの一部である」 と解してる人ばかりではないのでは? ・・・という 思いやりのココロから発動されたのではないでしょうか? パソコンをやり始めてから、やっと、携帯での「メール」も 「インターネット」を通じてのもの・・・ということを知った私です。(恥)。 ですので、「ネットとメールが可能に」 の表現は、 パソコンをやってる方には 重複した表現ととらえるかもしれません。 が、携帯メールしか使ってない人にとっては、 「ネットができるようになりました!」 だけだと、 「じゃあ、メールはまだダメなんだ・・」 と思われるかもしれません。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >これを 「インターネットの一部である」 と解してる人ばかりではないのでは? 質問に述べたような表現がNHKのニュースでまかり通ると この方が寧ろ少数派なのではないかと思ってしまいます。 >パソコンをやってる方には 重複した表現ととらえるかもしれません。 携帯電話の説明書も詳しく読めば Webページの閲覧機能を「インターネット」とか「ネット」とは呼んでおらず パソコンをやっているかどうかには関係ないようにも思えます。 >「ネットができるようになりました!」 だけだと、 >「じゃあ、メールはまだダメなんだ・・」 >と思われるかもしれません。 NHKともあろうものが、 わかりやすさのために正確さを犠牲にして良いのかとも思います。 政治などについてはわかりにくい表現を多用するのに なぜ技術関係に関してはこうなのかと思ってしまいます。 「婚姻」を「結婚」、「6月(ろくげつ)」を「6か月」など 法律用語をニュースでは変換して表現していることは知っていますが 技術関係に関してはやりすぎのようにも思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私の個人的な感覚では、「ネット」 と 「メール」 という用語は、日本語の中で併記することができるものと感じます。 「ネット」 は世界的なレベルで発信される情報網であり、それに対して 「ネット」 は主に個人間のメールのやりとりという、閉じられた印象を受けます。 元の言葉からすれば、「ネット」 ではなくて 「インターネット (internet)」 という言い方が本来なのですが、面倒なので省略して言う言い方が普及しています。 「メール (mail)」 もそれだけでは 「郵便」 ということになるわけで、ただしくは 「インターネット・メール」 もしくは 「電子メール」 というべきかもしれませんが、これも現代では単に 「メール」 という語を用い、「郵便」 の場合は日本語では 「郵便」 といい、「電子メール (electric mail)」 の場合には、略して 「メール」 という言い方が定着しています。 人の言語活動の例に漏れず、短く省略していう方が楽なのです。 では、「ネット」 と 「メール」 を別々にいうのは、略す方が楽だということに反するようですが、先にも述べましたように、相手を問わず発信される情報と、個人間のやりとりは区別しないと落ち着かない気持ちになる、という要素があるのかもしれないと思われます。 また、ANo.1 の回答をされた方のご意見にも、なるほどとうなずけるものがあります。

関連するQ&A

  • 食器をネットで買う人の理由。

    100円だせば食器が買える時代に、1000円 、10000円の食器をネットで買う理由はどこにありますか? またプレゼントで皿や、結婚祝いとしてティーカップをあげたら嬉しいでしょうか? それがノリタケとかだったら大事に使うでしょうが、1万円程度の中途半端なものならどう思いますか?人によってはそういったものががらくたになるような気がします いずれにしてもなぜ近所のスーパーではなくて、ネットで買うのでしょうか?

  • 「清潔好きなxx」「清潔なxx」「綺麗好きなxx」という表現は、それぞ

    「清潔好きなxx」「清潔なxx」「綺麗好きなxx」という表現は、それぞれ違う意味ですか? 帰国子女です。 日本語の微妙なニュアンスの違いに悩んでいます。 例えば、「豚は清潔好きな生き物です。」と言うのと、「豚は清潔な生き物です。」と言うのでは意味が変わりますか? 日本語ネイティブの友達に聞くと、 「清潔な生き物です。」と言われたら、「(豚が)好むと好まざるとに関わらず、綺麗な生き物という印象を受ける。」 「清潔好きな生き物です。」と言われたら、「今は汚いかもしれないけど、本来は綺麗好きな生き物だという印象を受ける。清潔な~だけよりも‘好き’のニュアンスが強まっている気がする。でも、そういう場合私なら‘綺麗好きな生き物です’と言う。‘清潔好き’と言う言葉は使わない。方言ではないか?」と教えてもらいました。 「綺麗好き」と「清潔好き」の違いについても聞くと、 「(方言ではないとすれば)‘綺麗好き’は清潔な状態にするのが好きな人の事で、整理整頓や掃除、片付けも含まれると思うが、‘清潔好き’と言われると、綺麗好きの中でも抗菌アイテムが好きな人とか、潔癖症の人、片づけよりは水洗いを連想する。でも基本的には同じ物を意味していると思う。」と答えてもらいました。 念のため辞書で調べると、綺麗好きはありましたが清潔好きと言う言葉はありませんでした。 新聞でも見たことがありません。 でも「清潔好き」という言葉は、会話中やブログでお目にかかります。新しい言葉でしょうか。 <質問まとめ> 1 「清潔好き」と言う言葉はありますか? (1が「ある」として) 2 「清潔好きなxx」と「清潔なxx」では意味が違いますか? 3 「清潔好き」と「綺麗好き」は違うものですか? 4 「清潔好き」は「清潔」という名詞を「好き」という形容動詞で修飾しているものですか?それとも「綺麗好き」のように一つの言葉ですか? 質問が多くなってすみません、1つでもいいので教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • ネット民に住所を特定されました。

    ストーカー被害を受けています。youtubeに動画を上げ続けていたら、ネット民に住所を特定されました。 毎日、頼んでもいない資料などが届き困っています。 さらに、おそらくネット民と思われる人が家の前を、スマホカメラを片手にウロチョロするようになりました。 たまらずそいつを撮影仕返して動画をアップしたのですが、帽子にマスクをしていたためあまりダメージを与えられません。 先日には玄関のドアに悪戯され、破壊されました。 発煙筒を自宅の前に投げ込まれるということもありました。 インターネットの掲示板やニコニコ動画などで「集団ストーカーおじさん」と呼ばれ本名も特定されています。 ネットでは顔も名前も晒されており、2chで私の名前を検索すると大量に私に関する誹謗中傷のコメントで溢れています。 私はネット民の人らに「統合失調症」だと思われているようなのですが、本物の被害者なのです。 ネット上には集団ストーカーという被害を訴えている人が沢山います。そのほとんどが統合失調症から来る妄想とされていますが、私は現にこういった被害を受けているのです。 これを集団ストーカーと言わずに何というのでしょうか。 警察に相談しても何かあったらまた来てくださいと言われるだけで、困っています。 警察の言う「何かあったら」という言葉は、私の身に危険が起きたらという意味らしく、それでは遅いのです。 今年アイドルの富田真由さんが殺傷された事件がありました。 何かあったら、では遅いのです ま た、先日も障害者を狙った殺人がありました。障害者を快く思わない人らの意見もネット上の掲示板ではチラホラ見受けられます。 ネットでは私を障害者、統合失調症患者だと思っている人が多いため、私も悪意のある人に危害を加えられる危険性があります。 何かあったら、では遅いのです 非常にストレスのたまる生活をしており、私自身、いつ堪忍袋が爆発するかわかりません。 まったく関係のない一般人を集団ストーカーの一員と勘違いして、殺してしまうかもしれないのです。 私はどうすれば元の生活に戻ることができるのでしょうか?

  • ネット右翼の様にネットと右翼という言葉を結び付け一つの語とした外国語はありますか

    現在日本ではネット右翼と言う言葉が、特にインターネットの中で非常によく使われている様に思います。そして大概ネガティブな意味で使われています。それに比べてネット左翼と言う言葉はあまり頻繁には使われません。ためしにGoogleで検索にかけてみたところ以下のような結果が出ました。 ネット右翼 887,000 件 ネット左翼 671,000 件 これだけではそれほど差がないように見えますが、ネット左翼のほうは、ネットと左翼という言葉が文章中に含まれているが故に出てきたものも多くありました。さらに同様の意味で使われている以下の言葉に対しては明らかな差が出ました。 ネトウヨ 2,590,000 件 ネトサヨ  6,080 件 Wikipedia にも、ネット右翼という項目はあるのにネット左翼はありません。また、マスコミや知識人が時折ネット右翼を取り上げるのに対してネットで左翼活動している人々の事をネット左翼と称して取り上げるのはあまり見た事が有りません。 右翼と左翼はそれ自体としては政治的な立場を表してるに過ぎないので価値判断としては中立な言葉です。言葉の使われ方の頻度にこの様な差が出るのは不自然な印象を受けます。そもそもインターネットで使われる場合わざわざネットという言葉を付けなくてただの右翼でいいような気もします。インターネットを使って宣伝活動を行っている団体にとりたてて右翼が多いとも思えませんし、右翼がインターネットを使ったからといってことさら特殊な扱いをする必要があるのでしょうか。 また、ごく一般的な愛国的意見を表明している人に対して、その意見に反対する立場の人による否定的なレッテル貼りとしてもこの言葉はよく使われます。右翼的な立場の人が左翼的な意見の相手を非難する場合にはネット左翼という言葉はあまり使いません。もっと直接的な否定の意味を含んだ言い方をします。これはおそらく左翼より右翼のほうがネガティブな意味に捉えられているからです。ネット左翼ではそれ自体ネットにいる左翼という意味しかなく、否定のレッテル張りとしては、左翼が悪い物であるという認識を共有していない限りは、成り立たないからです。逆に言えば右翼が悪い物だという認識は広く普及しているとも言えます。しかし共産主義国家があれほどの悲劇をもたらしたあげくそのほとんどが崩壊してしまった事を考えるとこの状況は現実を反映していないように思えます。 右翼がインターネットにいるという事で何か特別な存在になるのでなければネット右翼という言葉が発生する必然性は無いはずです。これは、その存在自体がそうなのか、それとも、その言葉を使う側の認識がそうなのか、両面から考える必要があります。その様な事を考えていて、ふと、外国ではどうなのかという疑問が浮かびました。Wikipedia ではネット右翼という言葉の外国の項目はフランス語と韓国語にしかなく、フランス語版にはそのまま Netto uyoku という項目になっており、韓国においても同様でした。内容についてはあくまで日本のネット右翼についての説明のようでした。この様な事を考え合わせると、右翼をネットにいるという事だけで特別の存在として扱っているのは、もしかして日本だけなのかもしれません。 この事を分析するのに外国の状況を広く調べる必要があります。外国で、インターネットという意味の言葉と右翼という意味の言葉をくっつけて一つの言葉としているような語はあるのでしょうか。もしあれば、それはどこの国で、どのような使われ方をしているのでしょうか。あるいは無いと言う情報でもかまいません。たとえば、フランスにはそれに相当するような言葉は無い、というような。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教え頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • ネットオタクとは?

    「ネットオタク」っていうのを耳にしたのですが、 ようするに、インターネットを利用している時間が 異常に長い人達をネットオタクと言うのですか? それとも違った意味があるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 「ネットキャッシュ」という言葉は

    現預金+短期保有有価証券-有利子負債 との事ですが、 ネットと言う言葉は インターネットの「ネット」とは意味が違いますか?

  • コミュニティなどで知った言葉やネット用語は?

    こんにちは。 僕は、姿が見えない相手とのやりとりは初めてです。 ネット用語は分からないことだらけ。「orz」 なんだって?「スレ」 なんのこっちゃ? 「orz」 どんな意味だったっけ。以前、調べたんですけど忘れるほど関心なし。 「スレ」 「レス」。下ネタと思ったら淑女のような文面のユーザーさんから 「スレ主様」。そうでしたか。 「w」 の意味は知ってましたが、周りで使う人が居ない。多くの人は、メールでも使われてるようですね。 僕のメールでは、顔文字、自分が苦手とする(笑)、デコメ、色付き。僕からは、デコメをよく使いますが相手によりです。 コミュニティに慣れてない者からすると wwwww 羅列を見たときは、どんなダメージアピールやねんと。 小難しいネット用語は、知らなくても恥ずべきでは無いでしょうが 「輩」 の多発。仲間の意味で使われてるとは思えず質問を。 http://okwave.jp/qa/q8544711.html 僕の環境で言葉として使う人は居ません。「orz」 なんか知らなくても良いや、って思えても 「輩」 は学んだ言葉。ずっと 「はい」 と読んでました。 ついでに 「z」 。ゾンビ。本人に訊かないと分からんけど、そんな意味なんでしょう。 皆さんは、ネットの相手とやりとりする中で知った言葉やネット用語などは有りますか?

  • キャリア宛メール送受信

    Softbank契約でSH-M04使用 ショートメール送受信しかできない。 Wi-Fi接続出来るがインターネットに繋がらない。 Gmailにもアカウント設定できない。 接続してるがインターネット繋がらないってどういう意味なのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:テーマ「シャープ」から投稿された質問です。

    • 締切済み
    • au
  • 81がついたショートメール

    81のついたショートメールが 利用明細に載ってましたが 81の後の電話番号は0を省いた 819088☓☓☓☓☓☓と 友達の電話番号と 同じです。 送信したか受信か定かではないのは 消してしまったからです。 自分はAndroid5Gです。 調べていたら iPhoneからの電話には +81がつく?とか書いてありましたが 利用明細には819088.....で 頭に+はついてないので 利用明細だからか?は分かりません。 ネットには 国際から+81をつけるとはありましたが 日本から日本に81をつけてもかけれるとは聞きました。(意味はないみたいですが) でも 自分の場合は ショートメールで +無し?で 不審です。 分かる方いますか?

  • ネットの出会い(メール)

    ご質問したい事が2つほどあります。 私(25歳)はネット上で、恋愛相手募集といった掲示板に投稿しました。 書いた内容は、悩み相談がしたいといったものです。 友達が居ないので、友達から恋人にもなれたらいいなと思ってのことでした。 届いたメールから、一人と携帯でもメールをしました。 その方から、君しか居ないと思った、と言われましたが、 自分にはその言葉を発する心理が分かりません。 写真を交換した事もなく、出会ってみたら、きっと印象が変わるはずです。 なのに、なぜ、好きだと言うような事がいえるのだろうか疑問です。 相手は、私に友達が居ないから、無理してメールしてくれている気もしました。 その相手は誠実そうな人なので、思い込んだら一直線になっているのでしょうか? それとも、出会いを求めている人は、結構言うセリフなのでしょうか? また、メールしてて何だか合わない、現実でであってがっかりされるのが怖いと感じ、 「合わない気がする、彼氏ができたのでメールできそうにない」といったことを伝えました。 すると、相手から、とりあえず距離を置くと返信が来て、現在メールをしていません。 相手を傷つけずに離れるには、このままこちらもメールしないのが一番でしょうか?