• ベストアンサー

計算式がわかる方、助けて下さい。

kajkajの回答

  • kajkaj
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

あっているかどうかわかりませんが以下のような考え方でどうでしょうか? ・計画と実績の差を達成率の基準とする 式は ((実質数値-計画数値)+計画数値の絶対値)÷計画数値の絶対値×100 でどうでしょう? 例1:((+20-(-10))+|-10|)÷|-10|×100=400% 例2:((-5-(-10))+|-10|)÷|-10|×100=150% 例3:((-30-(-10))+|-10|)÷|-10|×100=-100% 例4:((-10-(+10))+|-10|)÷|+10|×100=-100%

yukipon_quest
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 みなさんからの回答を参考にしましたが、どうやら基準となる数値を決めないことには、マイナスが絡んだ式は成り立たないみたいですね。 赤字目標の日は利益達成率を出さないこととなりました。 たくさんのご回答本当にありがとうごさいました!!

関連するQ&A

  • マイナス計画での達成率について

     会社の経理担当です。  銀行から経営改善計画を求められました。  当社は初年度より大幅赤字でして、  10年の改善計画は、単年度(1年目)の最終利益も赤字  でのスタートとしました。  ところが、実績は黒字となりました。  数値は以下のとおりです。    計画 当期利益 △2,000千円  実績 当期利益   500千円  この場合の達成率はどのように計算するのでしょうか。  実績が△2,000千円だったら、達成率100%ですよね。  仮に、実績△1,000千円だったら何%になるのでしょうか。  方法として、プラスに置き換えるのか・・・・・  訳がわからなくなっています。  助けてください。  ちなみに、銀行の担当者に聞いても意味不明なことを言っています。    

  • 目標がマイナスの時の達成率の計算について

    経理の仕事をしています。 今年度の利益の目標がマイナス100万円でした。 実績はプラス200万円でしたが達成率は何パーセントにすればよいのでしょうか? これが目標がプラスの100万円でしたら問題なく達成率は200パーセントになるのですが目標がマイナスだったので計算に困っています。

  • エクセル関数

    マイナス予算の計画でプラスの実績が出た場合の達成率はどうゆう計算式で表すのでしょうか? 例)利益予算-1000万 実績2000万の場合の達成率は何%になるのでしょうか又、そのエクセルでの計算式が知りたいのでよろしくお願いします。

  • 目標達成率の計算方法

    目標値をマイナスの数値に設定し、プラスの実績が出た場合の、「目標達成率」はどのように計算すればよいのでしょうか? 例:目標値-50,000-のところ、40,000-の実績がでました。 「目標達成率」は? (個人的には、よい結果を出したということで100パーセントはこえると考えております)

  • マイナス計画に対してプラス実績の達成率について

    マイナス計画に対してプラスの実績になったときの達成率の計算方法についてどなたか教えていただけませんでしょうか。エクセルを使用したときの計算式があればお願いします。 【例】 計画: -100,000円     実績:  250,000円    達成率:   ?

  • エクセルで使う計算式がわかりません。

    経常利益の予算達成率を出したいのですが、マイナス100万円予算に対して実績がマイナス900万円でした。通常の割り算だと予算比11.1%となってしまうのですが、実際の達成率はマイナス11.1%のはず。どういった計算式を入力するのでしょうか?

  • 予算達成率の計算方法

    予算達成率の計算方法 予算5に対して実績が3の場合の達成率は、60%だと思いますが 実績値がマイナス・ゼロになった場合の達成率は、どう計算するか教えてください。 例えば ⇒   (1)予算5に対して実績-3の達成率は?           (2)予算5に対して実績 0の達成率は?         (3)予算0に対して実績5の達成率は?          (4)予算-3に対して実績5の達成率は? ※あと、達成率を計算する時、EXCEL(表計算)を使ってマイナス、ゼロでも  対応できる計算式をご存知であれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • マイナスに対する達成率の算出式を教えてください

    『本来はプラス目標にしたいところ、やむを得ずマイナス目標(このマイナスに留めよう!という目標)に対して、これだけのマイナス実績となった』場合の達成率の求め方を教えてください。 例えば、以下のような場合は具体的にどのような式で算出されるのでしょうか? (1)-140という数を目標としていたところ、-100で済んだ場合の達成率(結果、達成!) (2)-140という数を目標としていたところ、-300に達してしまった場合の達成率(結果、未達成!) どちらも+に転じた方が良い結果であることを表します。 お手数ですが教えて頂けますようお願い申し上げます。

  • 達成率って?

    達成率について教えてください。 へんな話ですが、年間計画では当然利益が出る目標値でも月次ベースで処理をすると利益がマイナス(-)目標になる月があります。それに対して達成率を入れる場合、 例えば-5000万の利益目標に対して-200万ならば目標を超えている(100%以上)となるわけですが、この場合、単純に目標÷実績=(-5000)÷(-200)とすると25%となります。 又、+150万となった場合など、どのように考えるのが妥当なのか教えてください。

  • これは増加率何%というのでしょうか

    よろしくお願いします。 会社の利益が黒字で、たとえば利益100万円から200万円になれば利益は2倍ですよね。 これが赤字で、利益がマイナス30万円からマイナス10万円になった場合、 成長率や利益の増加率はなんというのでしょうか? もちろん10/30で約1/3倍になったわけでもなく、利益は黒字に近くなり改善しているのだから 30/10で3倍に利益がなっている、というのもピンときません。 同様に、利益がマイナス50万円から、黒字の50万円に改善したとき、 利益の増加率は 何%、何倍というのでしょうか? +50-(-50)=100 だから100/50=2、利益は2倍になっているという感じでしょうか? たぶん中学生の数学の範囲だと思います。。。。 教えてください。よろしくお願いします。