• ベストアンサー

ファミリーコンサート

vantageの回答

  • ベストアンサー
  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.3

たいていの場合、よ~く計算されて作成されたアフレコ音源を音響さんがタイミング良く流しています。 よ~く計算されたというのは、たとえば音響さんにとっても出演者にとってもタイミングが取りやすいことや、多少のアクシデントがあっても何とかなるような内容であったりするということですね。 ちなみに“間”のある音ネタを流しっぱなしにするわけではありません。会話の程良きところで切れ目があり、芝居の間合いに合わせて次の始まりのタイミングを調整できるようになっています。 (ときたま、いろんな事情で“流しっぱなし”の音ネタもありますが…) 音響さんは客席後ろの音響ブースで、舞台と台本とを見ながらタイミングを取っています。実際、本番までには出演者も音響さんも間合いを合わせるためにそれなりの練習が必要です。 >それにしては凄く周りが見えているようだし というのは、それなりの練習をします。 着ぐるみは割と「見栄え優先」で作られたりしますので、視界は狭いのが当たり前と思われており、あとは中の俳優さんの技術に負うところは多いんですよ。 >身長が低いもの 私の知る限りでは、単純に背の低い人が入っているのですが…

iduki1078
質問者

お礼

やはり音響さんなんですね。 タイミング良く計算して、とは何とも大変な作業ですね…。 練習は本当にかなり必要ですよね。凄いの一言です。 着ぐるみは「見栄え優先」ですか。 俳優さんの技術に負うとは…結構走ったりジャンプしたり色々ですよね。 それをそつなくこなすというのは本当に並大抵のものではできませんよね…。 身長が低いもの…確かにそうなんですけれど、あの…背の低い人で考えても、ひざから下をなくした状態くらいのキャラクターを何かで見たことがあるんですね。「これって足を折り曲げてるのかな」と思うような。それほど身長の低い人を探すって言うのは難しいだろうし、と思っていたんです。 奥が深い…(笑) 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ファミリーコンサートのDVD

    息子がお母さんといっしょのファミリーコンサートにはまっています。 以前テレビで、横浜アリーナでやっていたコンサートを放送していたのを見た時、 とってもきれいな映像だったのを思い出したので、 このコンサートのDVDを買いたいなと思うのですが、題名など何も分からないので困っています。 いつ行われたものか、題名などご存知の方がいらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 忍たま乱太郎について

    忍たま乱太郎ってもう最終回したんですか?(テレビの) この前新聞を見てたら「忍たま乱太郎(再)」と書いてありました。再放送ってことはもう終わっちゃったのでしょうか?(もし終わったなら、最終回はどんな話でしたか?) 小さいころよく見てて気になったもので・・・分かる方いませんか? 教えてください。

  • 忍たま乱太郎の実写版は、何故TBS?

    忍アニメ「忍たま乱太郎」と言えばNHKですが、実写版になると。「TBSテレビ」の放送になりました。 アニメが実写版になることは、度々ありましたが、何故放送局が変わるのでしょうか? 過去実写版になったアニメ「サザエさん」は、同じフジテレビだったと思います。 「名探偵コナン」も日本テレビだったと思います。「忍たま乱太郎」は放送局が変わるのは何故でしょうか?

  • 忍たま本に関する質問です。

    こんにちわ、早速ですが質問させていただきますね。 今現在NHKで放送されている『忍たま乱太郎』ですが、書籍でもありますよね? 調べてみたのですが、どうも何種類かタイトルが違う本が出ているのです。 『落第忍者乱太郎』、『らくだいにんじゃ らんたろう』、『忍たま乱太郎』 上の3種類はだいぶ巻数が出ているみたいなのですが、違いがいまいちわかりません。 落第~は39巻」まで、らくだい~は24巻まで、忍たま~は43巻まで出ているのですが…。 原作の絵柄は見たことあるのですが、全て原作絵柄なのでしょうか? 買うとすればどれが一番お勧めでしょうか? 原作もアニメも好きなのですが…原作はどうも見づらかった印象があります。 回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 高木渉さん

    高木渉さんについてですが、高木渉さんの二枚目(イケメン)役と聞いてパッと思い浮かぶキャラクターって何かありますか?高木さんは三枚目役のイメージが強かったりしますが、二枚目役と聞いてパッと思い浮かぶキャラクターって何かありますでしょうか?因みに私は忍たま乱太郎の滝夜叉丸を一番に思い浮かびました。

  • 忍たま乱太郎にて 忍術・兵法

    こんにちは。 忍たま乱太郎でたびたび出てくるさまざまな忍術・兵法(土井先生の授業等で)は、何を参考に描かれているのでしょう。 その書籍があればぜひ読んでみたいと思うのです。 それらしきものをどなたかご存じないでしょうか。

  • 忍たま乱太郎

    NHK「忍たま乱太郎」で、 Hey!Say!JUMPがOP曲とED曲を担当すると聞いたのですが、 いつから放送されるのでしょうか? 4月からとは聞いているんですが、 具体的な日にちは分からなくて・・・。 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • NHKアニメ おじゃる丸の前

    題名のとおりです。 NHKアニメでおじゃる丸が始まる前に放送されていたアニメ名わかる方いらっしゃいますか? たしか忍たま乱太郎の前の時間帯だったと思います。 年代的に10年程前だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 忍たま乱太郎の季節設定が冬の話はありますか?

    忍たま乱太郎の季節設定が冬の話はありますか? 夏が舞台なのはいくつか見つけましたが(ドラマCD含め)冬が舞台のは見当たりません。 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 関俊彦さん出演作品について

    小学生の頃は何とも思いませんでしたが、最近子供がテレビを見るようになり、忍たま乱太郎で聞く関俊彦さんの声が素敵だなと思うようになりました。 Wikipediaで作品を調べましたが、アニメだけでなく本人出演作品や映画の吹き替えもあり片っ端から見ていく訳にもいかず。 忍たまのように主役じゃなくとも関さんが出てくる回が多いアニメや映画はどれでしょうか? (ホラー映画やキャラクターソング、趣味が傾いた物は好みません) 関俊彦さんのファンの方、教えて下さい。