• 締切済み

受託開発ソフトの著作権

顧客が代金を払い、ソフト会社にオリジナルソフトを開発してもらった場合、その著作権はソフト会社に属すかと思います。その著作権を顧客を得たい場合、 ソフト会社に「著作権をよこせ」と申し入れる事になりますが、ソフト会社は拒むことが出来るのでしょうか?この場合、顧客はあくまでも自社で使用し第3者への販売はしないものとします。 私としては、顧客が仕様を提供して開発してもらった訳で対価も支払っている訳ですから、第3者へ販売しない約束であれば著作権を顧客に渡してしかりと思いますが。実際には、別のソフト会社に保守を委託したいという事情があるんです。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

私が一度だけ試みてうまく言った方法ですが、その会社と交渉し、ほかの会社で改変するたに必要な著作権譲渡について話し合い、新たな契約とそれに対する対価を支払うことで合意して譲渡してもらったことがあります。 ご質問者はすでに対価を支払っていると思っておられますが、その対価はあくまで使用する権利に対してのみですから、さらに対価を支払う必要があるわけです。 契約時に初めからその点について明確にしてなかったのが今回のトラブルの原因かと思います。 では。

  • akashiori
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

ソフト会社がオリジナルソフトを開発した場合、著作権とともに著作者人格権という権利を同時に取得します。著作権は譲渡可能ですが、著作者人格権の方は譲渡の対象にはなりません。ですから、交渉によって著作権の譲渡を受けることができる状況になったとしても、必ず著作者人格権のケアを行っておく必要があります。例えば、著作権の譲渡契約書の中で、著作者人格権の不行使条項を挿入しておくことでケアできます。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

ソフト会社は、著作権の譲渡を拒むことができます。 最初の開発契約で著作権がソフト会社に帰属するとされている、又は、著作権の帰属について規定されていないならば、最初に支払われた代金は、顧客がソフトを利用できるところまでの対価で、著作権譲渡分までは含んでいないと考えられます。 「著作権までよこせ、というのなら、代金も違ってくるのに」とソフト会社は思うことでしょう。 したがって、あとは、両者で著作権の譲渡に関して交渉するしかないでしょう。 別のオプションとして、保守に必要な情報開示を求めたり、保守に必要なソフトの改変についての使用許諾を求めるなど、保守委託先の変更に必要な最小限の契約を結ぶ方法があります。 いずれにしても交渉次第です。 ソフト会社に、譲渡を強要することはできません。(開発契約に特約があるのなら、話は違いますが) このような件については、開発時点で著作権の帰属あるいはソフトの利用態様について、両者間で合意しておくことが重要です。

tonton2
質問者

補足

なるほど参考になりました。実は開発を委託したソフト会社が経営的な問題から開発部門を縮小して、新規の提案やフォローを十分出来ない状態にあります。 この様に、開発元が経営不振でソフトを利用している顧客が迷惑を受けている状況なんです。 ですから交渉も少しは強気で臨んでいいかなあと、 素人ながらに考えておりました・・

関連するQ&A

  • 受託開発で納品したソフトをパッケージ化して販売したい場合の契約書

    自分はソフト開発業に携わっているものです。 顧客から依頼されたオリジナルソフトを開発して、納品し、料金も頂きました。 この納品したソフトをある程度カスタマイズしてパッケージ化して販売したいと考えています。 著作権は自社にあると思いますが(正式な契約書は交わしていない)、このような場合、パッケージ化して販売するにはどのような契約書になるのでしょうか? 私が考えているのは、双方の会社に販売権を持ち、販売した会社に売上げの90% 他社に売上の10%をロイヤリティーとして渡すのが良いかと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • ウェブサービス開発におけるフレームワークの著作権を含む契約書について

    ある会社(A株式会社)からウェブアプリ開発を委託されています。委託業務については契約書を締結しようとしているのですが、著作権の部分について困っています。 ちなみにウェブアプリを開発するにあたり、以下のような成果物が想定されています。 1.プログラムのソースコード 2.HTMLやCSSなどのファイル 3.グラフィックファイル これらの成果物自体については、委託業務を通じて生じた著作権等の知的財産権は、A株式会社に帰属するものとすることに問題がないのですが、 問題は、1.の開発に関わる、独自のフレームワークについてです。 1.のソースコードは、この契約以前にすでに自社で開発していたオリジナルのフレームワークの上に乗っています。 そのためソースコードを提供することは、自動的にフレームワークも提供することに繋がってしまいます。 そこで、フレームワークまでA株式会社の著作物とみなされてしまうのは困るため、どうにか良い契約の結び方はないか、アドバイスをいただきたい次第です。 ※フレームワークは、プログラム開発のスピードを上げるための独自ノウハウというか仕組みであるため、それを他に流用したり、別のプロジェクトなどで再利用したりしないでほしい、という契約ができれば理想です。

  • 著作権の取り扱い関連

    ソフト開発会社のものですが、顧客が他の会社(仮にA社という)に委託して製作した業務ソフトがあります。その一部に変更を加えたく考え、弊社(仮にB社という)に開発を委託してきました。ヒアリングにより、顧客企業は、先の開発会社と著作権の帰属(著作権共有などの処置をしていない)にかかる契約をしていないことがわかりました。 このような場合、先に開発したソフトの著作権は、一方的にA社に帰属し、顧客企業はその改変などの権利を有しないのでしょうか?その場合、B社は当該ソフトの改変は不可能なことになってしまうと考えるべきでしょうか? 対策として、これから遡って、当該ソフトの権利を開発したA社と顧客とが著作権を共有することに変更し、更に改変の権限が顧客にもあるようにするしかないのかと考えております。

  • ウェブシステム開発受託契約トラブル

    ウェブシステム開発会社として今年4月にウェブシステム開発を受託しました。 納品は6月末を期限としておりましたが、納品直前に仕様変更を相談されました。 修正契約をかわすべきでしたが、交わさず、その後3度の仕様変更があり、工期を延期、10月14日に納品をしました。 大幅に工期が伸びたこともあり、委託元との関係も悪化、かなりはげしいやり取りもあり、保守まで受託することは難しいと感じています。 保守については別途保守契約を締結する予定でしたが、まだ締結はしていません。 保守業務について他社に委託するよう委託元に打診することは無理があることでしょうか?

  • ソフトウェアの著作権料

    あるパッケージソフトを開発し、顧客から販売実績に応じた 著作権料をいただいています。 バージョンアップを重ね、5年以上の期間この方法をとってきましたが、顧客から著作権を買い取りたいとの依頼がありました。 基本的には売却したいのですが、いくらにすればよいのでしょうか。 いくらという回答は無理だと思いますが、どのような考え方で著作権の評価をすればよいのでしょうか。 現時点では開発にかかったコストはペイできていません。

  • コンピュータソフトの著作権の有効期限と条件について

    平成11年開発されたソフトは、販売するつもりでしたが、事情があって現在も販売されていません当然windowsのosも変わりソフトを販売するには、現在のwindows7で使用できるように修正あるいは、新たに先のソフト内容をベースに開発しなくては成りません。そこで質問ですが、開発のパートナーを先の会社以外に変えたいのですが、先の著作権は何処まで関係してくるのでしょうか? 新たに開発する場合、新たな著作権が認められるのは、どの様なところに注意して開発すればよいのでしょうか? お教えください。 以上、よろしくお願い致します。

  • プログラム著作権と使用権について

    私、プログラムの組み込まれたウェブサイトを運営しています。 プログラム制作も保守管理・サーバー使用も、同じ会社に委託してきました。 プログラムの制作費は私が負担しましたが、 プログラムの著作権はその会社にあり、私にはライセンスが付与されている、との説明がその会社からありました。 文書で交わした契約書は特になかったと思います (以下、契約書が無い前提で書かせていただきます)。 このたび、サイトをいったん閉鎖しようと思うのですが、 また復活させるかもしれませんし、そのプログラムが残っていれば、 他のサイト制作を依頼するときに転用できる部分がありそうなので、 「プログラムは保存しておいてほしい」と頼みました。 答えは「NO」。 プログラム保守とサーバー代金を支払うなら保存するが、サイトを閉鎖して支払わないようになれば希望には添えない(プログラムは保存できない)といわれました。 気持ちのうえでは「私がコスト負担して開発したプログラムなのに、保存さえしてくれないのか」というのがあります。 保守(私の理解では、不具合があったときの対応やプログラムの実行がうまくいっているか等のモニタリング)はしてくれなくても、プログラムをハードディスクに保存してくれるだけなのに、とも思います。 気持ちの話は別として、法律的なご質問です。 私は開発対価を支払ってライセンスを与えられた者、という位置づけだと思うのですが、その者の同意なく、著作権者がプログラムを廃棄することは法的に問題ないのでしょうか。通知だけで廃棄できるのでしょうか。 もちろん「保守料を支払わなければ著作権者はプログラムを廃棄することができる」などの契約を過去に結んでいれば、廃棄するのも著作権者の自由だと思います。何も取り決めがない前提でお願いできれば幸いです。 プログラムを保存するのは、ハードディスクのスペースをとること、先方もリスクを負うこと(ハードディスクの物理的破損など)があるかもしれないので、そうであれば「私が保存するので暗号化して渡してほしい。著作権は御社にあるので、私が御社の許諾なく使用できないのは承知している。」とも言おうと思ったのですが、いかがでしょうか(たとえ暗号化しても先方は嫌がると思いますが)。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ソフトの著作権

    私はある会社のソフトを専属契約のような形で10年以上も作ってきました。ソフトを新規に作る度に開発費という名目で報酬を頂いていました。修正やバグも行う度に同じように修正費という形で報酬を受け取っていました。でも著作権は放棄したくなかったので、その会社とは著作権は私にあるという契約を交わしています。 順調だったのですが、ある日私は、その会社の社長が助成金詐欺を行ったのを知ってしまいました。それだけではありません。その会社のある役員が社長を恐喝しました。 その役員は会社を退職し別会社を設立し私の作ったソフトを定価の1.5割で仕入れる契約を交わしました。私の作ってきた物が悪事に使われたのがすごくショックでした。 この泥沼を解決するには、やはり詐欺行為をやめさせる以外ないと思い、その会社の社長に自首を勧めましたが聞き入れてもらえません。他の役員の方にもお願いしましたが駄目でした。 仕方なく私自身が内部告発という形をとりました。 詐欺については今調査中ですが、私の作ったソフトは私に無断でコピーされ勝手に販売されています。 その社長が言うには「開発費はこっちで出しているのだから販売権利はある」と言っているそうです。 こんな状況でも私の著作権を主張できるものなのでしょうか? またその会社に販売を停止して頂く事は可能なのでしょうか?

  • ソフトウェア開発の著作権について

    お世話になります。 私はシステム開発の仕事をしております。 今回アドバイスを頂きたい件として、ソフトウェアの著作権についてです。 今回は以下に述べるような特殊な事情があります。 事情・及び経緯は以下の通りです。 ●私は下請けの立場ですが、あるシステムの導入の案件で、私が持っていたシステムソリューションをある会社(A社)経由で提案し、受注。 顧客⇔A社⇔弊社 ●既に導入は完了したが、A社を通じて他からも多数引合いがあり、A社ブランドで販売したいと申し出。 これについては、協業という観点から了承します。 ●提案書作成・設計書作成、開発、導入は全て弊社で行ったが、A社として行動。 ●ライブラリは弊社所有のものを使用して開発しました。 単発の仕事であれば、このような悩みは殆ど無いのですが、2次販売という展開になってきまして、私としても主張すべきところははっきりさせておく必要がでてきました。 そこで、今回のようなケースの場合、著作権を主張する事は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 著作権の取り交わしとして必要なアイテムは?

    著作権の取り交わしとして必要なアイテムは? A社 XXシステムを自社で開発して所有権、著作権を保有、自社にて使用している。 B社 A社所有のXXシステムを第三者へ販売したいと考えている。 前提:・利害を無視(対価は考慮しない)    ・XXシステムのソースを販売先に応じてソースを改修しないと利用できない。     二次著作物は都度許可をえない。    ・B社はパッケージソフトとして売る。    ・A社は使用は継続するため譲渡はしない。(所有継続)    ・A社はいかなる責任はもちたくない 著作権の取扱に絞るとどのような契約をしていけば可能か? B社はA社から何を許諾受ければよいのか? 発想を変えて、A社が所有を手放すと容易ですが、あくまでも前提は所有でお願いします。 アドバイスお願いします。