• ベストアンサー

タイプストレイン(基準株)について

タイプストレインってJCMとかATCCに登録されていればタイプストレインといいますか? この間ポスター発表した際に、ATCC,JCMと書いている菌について「これはタイプストレインですか?」と英語で聞かれました。 私はATCCとかJCMに登録されているのは全てそうだと思って「はい」と答えたのですが、よくよく考えてみれば、表記しているのにタイプストレインですか?て聞くのは何か変な気がして・・・。 もしかして基本的にタイプストレインの認識が間違っていたような気がします。 もしかしてタイプストレインて1つの菌種に1つしかないようなものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.2

B. bifidum の基準株は JCM 1255 の方で,JCM 1254 は基準株ではありません。 JCM のサイト↓ http://www.jcm.riken.jp/cgi-bin/jcm/jcm_number?JCM=1254 http://www.jcm.riken.jp/cgi-bin/jcm/jcm_number?JCM=1255 で確認すればわかるように,1255 の方には,"T" 印や "Type strain" と 明記されているのに対して,1254 の方にはありません。 単に Rinne et al. (2005) が間違えただけです。 タイプ株を調べるには,下記のようなサイトが使えます。 http://www.bacterio.cict.fr/ http://www.straininfo.net/

sep9
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 やっとすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.1

>もしかしてタイプストレインて1つの菌種に1つしかないようなものなのですか? はい。1種(または亜種)に付き1株しかないと思ってください。 原核生物の話か真菌類の話かで若干意味が違いますが, 原核生物だとすれば,新種を記載したときなどに指定された単一の株だけが タイプストレインと呼ばれます(ただし同じ株が複数の株保存機関で 別々のラベルを振られていることはあります)。 ATCCなどにはタイプ株の他にも重要な菌種が寄託されていることは多々ありますので, タイプ株かどうかは表示をよく調べて確認する必要があります。 多くの場合タイプストレインは論文中で右肩に "T" と振ってあります。 例えば枯草菌では ATCC 6051 = IAM 12118 = CCM 2216 =DSM 10 = IFO 12210 = NCIMB 3610 = NCTC 3610 = NRRL NRS-744 がすべて同じクローン由来(同じ株)で,基準株とされています。 しかしATCCには ATCC 6051 以外にも多数の株が B. subtilis として登録されており, いずれも(ATCC 6051 以外は)基準株ではありません。

sep9
質問者

お礼

わかりやすく教えてくださってありがとうございます。 もしわかれば教えていただきたいのですが, bifidobacterium bifidumの場合, タイプストレインとして挙げられるのはATCC 29521=JCM 1255だと思うんですが, http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1016/j.femsim.2004.07.005/full 上のサイトとかを見るとbifidobacterium bifidum JCM1254もタイプストレインになっていますよね。 JCM 1255とJCM1254は同じ種なのに二つもタイプストレインがあるのですが、このようなものは稀だという認識でいいのでしょうか? というかどうして同じ種なのに基準株が二つもあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エマルションとソリブル タイプについて

    こんにちは。 少し気になったので投稿します^^ うちの会社では水溶性切削油を使用しております。 牛乳のように白い切削油なのでずっとエマルションタイプだと認識しておりました。 先輩たちもこれはエマルションだと言うのですが… 先日ふと切削油缶を見ると「water soluble type」と表記されていました。 これにより、これはソリブルタイプなのか、エマルションタイプなのかと話し合っています^^; やはり白色の切削油だからエマルションというのは違う考えなのでしょうか? また、エマルションとソリブルの正しい切削油の作成方法を教えてもらえるとうれしいです^^

  • 変な動画サイトに登録してしまいました

    変な動画サイトに登録してしまったようです。すでに入会してしまった!?様なのですが・・・。IPアドレスや、利用プロバイダ等が表記され(実際に利用している会社名(カタカナ表記と()書きで英語表記でした)でした)。入会金か利用額だかは払う気はありませんが、請求とかされてしまうのでしょうか!?

  • Movable Type 購入時のユーザーとプロフィール

    まだまだ、ここで質問することに慣れていないので、 マナー違反をしてしまうと怖いのですが....。 現在、新しいサイトをMovable Typeを使って構築しようと企画中です。 購入に当たって、基本ライセンスに含まれる「ユーザー」とは「IDを登録し、パスワードを持ち、記事を投稿できる者」と認識できたのですが、50プロフィールの方がよくわかりません。会員のように登録できる人数のことでしょうか? そうすると、50人の登録じゃ企業のサイトとして少なすぎると思われます。 この「プロフィール」の意味をお教えいただけませんでしょうか。

  • あまり好かれないタイプです

    今まで学校、サークル、職場などの組織内で皆と仲良くなれたことがあまりありません。 なので自分はあまり好かれないタイプなんだなと思いこんでいます。 好かれているならもっといろんな人から親しげに話しかけられるでしょう・・・? もちろん私に問題があると思うのですが… ○第一印象はあまり悪くないがおとなしそうに見える ○天然でボーっとしててどこか抜けた部分が目立つ ○基本皆の輪に入れない・殻に閉じこもっている ○話しかけてくれる時もあるが会話が何か変(KYまでいかない)? ○話が苦手なのか口調も弱々しく感じる 簡単にいえば天然だけどその部分を気にする真面目で気の弱い子です。 でもよくきく「嫌いなタイプ」って自己中だとか偉そうだとか言い方がキツめだとかが多い気がして、何で私が?と思います。 何を改善したらいいでしょうか? もっと自信を持って皆と普通に仲良くなりたいです(職場で友達は求めていません。嫌われるのが嫌なだけ・・・)。 あと皆さんはこのような人間が職場にいたら嫌いですか? そもそも嫌い(欠点しかみない)と何か話しにくい・苦手なタイプは違うのでしょうか? (嫌いはどんないいことをしても酷い態度だけど、苦手はこちらが心を開けば相手は多少変わるといった感じです)。 ※今の職場の同僚(女性)は20代半ばの私を含めて若い女性は3人程度、ほとんどが30代です。

  • 助けて!理系分野、海外の学会でポスター発表・・・どういう風に?(泣)

    今度海外の学会で初めてポスター発表をすることになりました。日本の学会発表はしたことがあるのですが、海外は初めてです。そして英語がほとんど出来ません。。。専門分野の英語についてはこれから勉強しますが、通常はどうやってやるものですか??(漠然とした質問でごめんなさい、ほんとに何もわからないのに、一人で行かなければいけなくて困っています。) また、どんなことに気をつけるのがいいのでしょうか?具体的な例をあげて書いていただけるとうれしいです。 たとえば、何かで「ポスターの前にずーっと立っているだけの人がいますが、自分から積極的に話しかけましょう」と書いてありました。ではたとえばなんと話しかければよいのでしょうか?Could I explain my research??

  • 商標登録の際、類似商標として却下される基準について教えてください

    【質問の概要】 『次に掲げる事項に該当する場合には、公益的見地や私益の保護の立場から登録を受けることができないこととなっています(第4条第1項)。 需要者の間に広く認識されている他人の未登録商標と同一又は類似の商標であって、同一又は類似の商品(役務)について使用をするもの(第10号)「需要者の間に広く認識されている」には、最終消費者まで広く認識 されているものだけでなく、取引者の間に広く認識されているものも含まれ、また、全国的に認識されているものだけでなく、ある一地方で広く認識されているものも含まれます。』 という特許庁の判断基準について質問です。 【詳しい状況】 インターネット上で、某分野での開業を準備中です。 個人での開業ですが、屋号を決めました。 本格的に営業していきたいので、屋号の商標登録を検討していたところ、大変似た名前の同分野でのホームページを発見してしまいました。 その店舗名(A店)は、漢字2文字を造語的な読み方をさせて名前が付けられています。 一方、私の屋号は、同じ漢字2文字で、普通に音読みさせています。 わかりにくくて恐縮ですが、もし例えるなら、 <春秋>を<シュジュ・SYUJYU>と読ませているA店に対し、 同じ漢字で<ハルアキ・HARUAKI>と読ませる当方、といった具合です。 当方としては、ローマ字と漢字での表記を組みあわせて利用するつもりです。 A店は東京都に実店舗がある小さな(?)お店のホームページです。 A店は商標登録はしていないようです。 A店がどこまで広く認識されているかどうかは、私には分かりかねますが、どちらかというとこじんまりとした営業形態のように見えました。 【質問事項】 上記のような状況において、私の商標登録申請は、冒頭の、『広く認識』うんぬんの基準にひっかかることになるのでしょうか?A店が広く認識されているか否かは、どのように判断されるのでしょうか? ※グーグルやヤフーで、店舗名で検索すれば、A店は1ページ目に出てきます。もちろんお店の名前での検索なんで、出てきて当たり前ですが・・・。 もし審査に引っかかる可能性があるのなら、ローマ字での表記を前面に押しだそうかと思っています。ただ、漢字名には、自分の想いがこめられているので、漢字の利用はサブ的な形であったとしても留めておきたいと思いますが・・・。 全くの素人ですが、商標登録申請を自分で行いたいと考えており、上記の点が心配です。少しでも専門知識がおありの方、どうぞお知恵を貸してください!よろしくお願いいたします。

  • 英文タイプの練習。

    日本語ワープロ作成の練習ばかりしていたら、いつの間にか英文をタイプするのが億劫になってきてしまいました。 もともと英語は好きで独学で学習してきているので、英語が苦手ということはありません。しかしこのごろは日本語の方に重きを置きすぎていました。 日本語をタイプするときは変換を確認するために画面を頻繁に見ますよね? 逆に英文タイプで好きな部分は、変換の確認をする必要がないので、打ち込みの見本(今は英字新聞を利用)を見ながら打ち込むのに専念できるところです。 画面を見ていない分、ミスがなくちゃんと打ち込めているか試すこともできます。指が正確な位置をちゃんと覚えていれば、日本語より打ち込みが楽しい気がします。 ●私はこのように思うのですが、英文タイプをしてみえる方はどう思われますか? ●また、どのように練習をなさっていますか? 英語の勉強はコンスタントに続けて行きたいと思いつつ、英文を読むのがついつい後回しになっている現状を打破したく、身近な英字新聞を打ち込むことで、英文タイプの練習と、時事ニュースの把握の一挙両得を狙っています。 いずれは読むのと近いスピードでどんどん打ち込んでいけたらな、と思っています。 どうかアドバイス、よろしくお願いします。

  • 「お気に入りに登録」等の言語が英語表記になりました

    「お気に入りに登録」などをはじめ、これまで当然日本語だったのが、いつの間にかずべて英語表記になってしまいました。 例えば、「印刷」が「Prinnt」のように。 いつ変化したのか、どうして変化したのか、全くわかりせん。 どのようにしたらいいのかご教示ください。

  • 投稿形式のサイトでの著作権について

    この間、文章系の投稿形式のサイトをオープンしたのですが、著作権について表記すべきでしょうか? また、表記するなら、具体的にはどのようなものがいいでしょうか?(基本的には面倒が起こらなければいいだけですが) あと、著作権についての分かりやすいサイトがありましたら、教えてもらえないでしょうか? ちなみに、まだ宣伝や登録をしていないので、投稿はなく、私の書いたものしかありません。投稿は、CGIではなく、メールで行うものにしています。

  • 「大変だと思う」って英語でなんていうんですか? あとその他

    こんばんは。 今、スペイン人の女性と英語でメール交換をしているのですが、 彼女がどうやら少し障害があるようなので、 「大変だと思う」という同情を示す(といったら変ですが・・・)旨の表記をしたいのですが、どのように表記すればいいのか分かりません。 また、彼女は私より年上で、呼び捨てにするのは気が引け、違和感を感じつつもつかっているのですが、 こんなこと気にしてるのって、日本人だけですかね・・・。 それに、日本語を英語でそのまま表記するとI thinkの羅列になるのも気になります。 避けて、少々あつかましく感じるくらいポーンと意見したほうがいいんでしょうか。 多く質問を盛り込んでしまいました・・。 よろしくお願いします。