• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適応障害で転校?高2です)

適応障害で転校?高2です

むー(@6688sweet)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

リナさんは頑張りやさんなのですね。 >学校の友達の前で明るく元気そうに  していなきゃいけないという先入観 無理しないでもいいのですよ。 マイペースでいれば。 >定時制高校で高2から  やり直すのはどうか これも名案ですね。 定時制高校は、さまざまな年齢、職業 色んな人がいると思います。 年数は全日より、1年間多くなってしまいますが・・。 リナさんの人生です。 遠回りしても良いことは必ずありますよ。 沢山の心の病を患っていらっしゃるのですから 無理はしないでください。まだ、高校2年生だと17歳ですよね。 これ以上、心に負担をかけない様にして下さい。 この先、楽しい事、嬉しい事も出てきますよ。

rinarina0301
質問者

お礼

そんな…。照れます(////)ポフ マイペースでいきたいですが…難しくて; 今、通信制と定時制の学校を調べているところです。 今の学校がダメだった場合、転校しようと思っています。 3月生まれなので16歳です。 無理しないようやっていきます(^^;) そう信じたいです。 無理せず自分らしく人生を送れればと切に願います。 ご回答ありがとうございます。嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 適応障害が

    適応障害と解離性障害と摂食障害の高3です。 解離性障害と摂食障害は仕方ありません。 摂食障害は心理士に10年がかりと言われて、まあしょうがないと思えます。 でも! 適応障害はいつまで経っても治りません。 ストレス因子である高校は転校して 今は通信です。 ストレスはないはずです。 症状は食欲不振、めまい、立ちくらみ、抑うつ、死にたい、自傷、オーバードーズ、不安、焦り、神経過敏状態などです。 困っているのは理由のない抑うつです。 親も医師も「治って欲しい」って私のあさってを見て言ってくるので、こっちだって治りたいよ。と非常に腹が立ちます。 入院もしました。 十分休みました。 なぜ治らないのか? 自分にイライラします。 精神障害を治すには何が重要ですか? 私は無知過ぎてわかりません。 適応障害の著書も無いので 勉強出来ません。 死ぬ前に知識が欲しいです。 みなさまの知恵を貸して下さい。

  • 転校について

    大至急お願いします 僕は福井の定時の私立高校生に通ってる高校1年ですいじめでなかなか学校に行けてません担任転校を勧めてきたんですけど私立高校に転校って可能ですか?なるべく早く転校したいです

  • 高校を転校したい!けど迷ってます

    僕は、全日制の工業高校に通ってます。 入りたくて受けた訳でもないのに公立の工業高校に通っています どうしてもやめて定時制の高校に転校したいと思っています。 人付き合いがうまく行かず入学してからずっとです。 そして親にも相談できず今日まで来てしまいました… 入りたい定時制には質問で入れるか問い合わせました。 親にも先生にもまだ話をしてないのでどう話そうかとか迷ってます。 どうしても入りたいんです 何か分かることなら教えてください。 ちなみに高1です

  • 高校の転校、編入について・・・

    はじめまして私は都立高に通う高2の男です。実は私は高校を転校しようと考えています。 高校を転校するには、どのような手続きが必要なんですか?また、私の友達で退学になり転校した人がいるんですが、希望した都立高に落ち今は定時制の学校に通っています。その友達は今私が通っている学校では頭は良い方だったんですが、やっぱり高校の転校は難しいんですかね?それにもう高2でいまから転校をするのは遅いんですかね?まだ転校する決心がついてなく、先生には相談できないでいます。高校を転校した経験がある人、周囲で高校を転校した人でアドバイスがもらえたらうれしいです。

  • 高等学校の転校ってあります?

    始めまして。アタシはとある定時制高校に通う 高校1年生です。 定時制高校に通ったわけは、昔から人付き合いが 苦手だったからで、成績は悪くはありませんでした。 でも、今の学校はとても最悪で、 授業は簡単すぎるし、部活は少ないし、生徒は 授業中煩いし、(ゲームしてたり、ケータイ弄ってたり) 先生は勉強に関しては甘いし、生徒にはよく「存在感 薄い子」と、言われます。 文化祭も、体育祭もない。 高校の勉強はいまひとつ習っていない。 もう、こんなにしょぼい学校にいるのは、人生としても 最悪です。 中学時代を楽しめなかったから、高校時代楽しみたかった。 中学のときは、部活してなかった… 行事も。 だから、高校でしたかったのに… やはり普通の全日制高校に転校したいです。 転校したいと思っても、親は反対します… どうすればいいのでしょうか?

  • 転校を考えているのですが…。

    現在東京都の私立高校在学中の者なのですが学校にあまり行けていないため転校を余儀なくされています。 そこで質問なのですが、出席日数や単位がたりずに進学できない場合は普通科の高校に転学は難しいですか? あと定時制等の学校選びはどのようにしたらいいのか良くわからなくて、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 適応障害の高校2年

    こんにちは。 ある県立高校2年生です。 ある県立農業高校の二年生です。(4月から3年生) 去年の9月辺りから家で暴れるなどの行動を起こすようになり、11月くらいから心療内科に通院するようになりました。 診断の結果、知的障害による適応障害と診断されました。薬は精神安定剤( 学校もつらく、精神状態が不安定になる日が多く、体調も崩しやすくなっています。 家に帰っても愚痴が多く、何も悪いことをしていないのにこんなことになったのかなど、です。 学校は今まで話せていた友達とも全然話せなくなりました。 吃音もあり、とても話しかけずらく、何を話せばいいかわからずすぐ会話が終わってしまいます。 心配症もあり、寝る前の1階と2階の電気を消したかなど何度も確認してしまいます。 最近、HR担任の先生に相談すると、次のことを提案されました。 ・学校内にクラスから一時的に避難できるクラスにいくことができる、ただし通算3ヶ月だけそのクラスに行くことができます。 ・定時制、通信制の高校に転学する。 2つの高校を提案されました。 そのまま学校に残り、卒業まで我慢するか、転学するか非常に迷っています。 精神的にも肉体的にもしんどく、また家族に話してもほぼ意味がないです。家族は、僕が相談しようとはなしかけてもめんどくさそうに返事します。 とにかく、気分が悪く、本当に死にたいです。 自分にも自身がなく、勉強もテスト前などはやるっちゃやるのですが、結果がついてこなくて落ち込みます。(特に土木の授業のテストや、数学の授業) 僕は、高校に残ったほうがいいでしょうか? 転校したほうがいいでしょうか? 将来的にも僕にとって1番いい方向に行きたいです。 アドバイスをお願いします。 長文、駄文すみません。

  • 転校しようか迷っています。

    初めまして。自分は、高1(男)なんですが、前から、転校しようか迷っています。このまま今の学校にいたら、精神的におかしくなりそうだからです。しかし、虐められてはいません。 自分が転校したい理由は、1、話せる相手は、いるがあまり話しが続かず、グループの話しについていけない。2、そのせいでだいたい一人で行動している。 3、最近から、学校に行く前になると物凄い吐き気に襲われ、頭痛にも襲われる。 しかし、親には、なかなか言い出せません。このまま、この学校にいても、高校生活無駄にすると思います。 自分は、転校したほうがいいんでしょうか?

  • 公立高校への転校について

    (前にも質問させてもらいました) 僕は大阪に住む今年で三年の高校生なんですが 色々と学校などに不満があり転校を考えています。 決して学校が合わないからなどではありません もうこの学校にいるのが苦痛で苦痛で仕方ないです だからとりあえず学校を変えたい!!と思っています そのために今頃になって転校を考えています 調べてみたところ、大阪では一応一家転住以外の 転入も理由等ハッキリしていれば認めてもらえる 可能性が他県に比べ少しあるようです そこで質問なんですが ・転編入を親の転勤以外で経験したことのある方 もしいらっしゃいましたら理由やどうやって 学校を説得したのか教えてください。 ・正直なところこんな時期から転校できるのでしょうか?? ・近々いま行ってる学校を頑張って説得しようと思うのですが熱意を持って言えば大丈夫でしょうか?? 最後に僕の単なるわがままなんですが 今より偏差値の低い所はあまりは行きたくありません それに通信や定時制は親が絶対に許してくれません でも今の学校にはもう本当に行きたくありませんし 考えるだけでイライラしてきます 今は転校だけが希望です。 わかりにくい文章でこんな馬鹿げた質問ですが よろしければ回答おねがいします。

  • 転校するか迷っています

    現在高校2年生です。 新学期になりクラスに馴染めなかったのとイジメが原因で体調を崩し、現在病院に入院中です。 退院してから今の学校に戻るか定時制に転校するか迷っています。 最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならどうしますか?