• ベストアンサー

国公立大学

komo7220の回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

模試などではセンター試験で80%を超える成績を取っていて、二次には対応できる実力がありながら、体調不良などで、たまたま極端に悪い結果が出たのであれば、センターの配点が低い大学で、かつ、二次試験を受けることが可能な倍率の大学を探して下さい。 丁寧に探せば、皆無ではないでしょう。

関連するQ&A

  • 国公立の受験について

    国公立の受験を考えているのですが、分からないことがあります。 国公立を受験するためにはセンター試験を受けますよね。 そして、このセンター試験の結果を元に受験する大学を選ぶと教えられました。 大学の資料などを見ていると、前期日程はこの試験を課すというように書いてありますが、センターでこれを受けていないとこの大学は受けれないというようなことが書いてあるのをみたことがありません。 なので、センターは全て受けなければならないと思っていたのですが、最近疑問に思うようになりました。センターは全て受けなければならないのでしょうか? また、私は化学が全くできないので、できれば化学をしたくないのですが、センターを化学抜きで受けて、国公立を受験するというようなことは可能なのでしょうか?不明な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学の二次試験とは

    確認ですが、 センター試験は全国一斉の国立でいうと一次試験ですよね。 その後の国公立大学の二次試験とは各大学で決められた試験のことですか? センターとは違い、大学によって問題がかわるのですよね?

  • 国公立大学はセンター試験だけが試験ではないのでしょうか?

    国公立大学はセンター試験だけが試験ではないのでしょうか?赤本などでは国公立の大学のものがでていますが、センター試験のすべての科目を受けたあとで、各国公立大学で私立大学のような独自の試験があるのでしょうか?

  • 国公立大学

    私は ずっと国公立大学への入学には5教科7科目のセンター試験が必要なのだと思っていました(__) がっ!! そうでもない国公立もあるのだと聞きました。 詳しい方、教えてください。 ちなみに 私は文系です☆人文や国際系に興味があります。

  • 国公立大学二次試験の対策

    先日のセンター試験を受けてきました、現役生です。 国公立大学を目指して今まで勉強してきましたが265/500点という悲惨な結果でした。 ちなみにボーダーは330点、倍率は毎年3倍程となっています。 二次試験はセンターの延長線といったような難易度で センターと二次の比率は5:6になります。 たとえ1%でも可能性があるのなら 残り1ヶ月全力で頑張っていきたいと思います。 可能性はありますでしょうか? 奇跡の逆転など、体験談など教えてくださると嬉しいです。 また、二次対策としてオススメの参考書などありましたら教えてください。 確実に9割は取りたいと思っています。

  • 私立、国公立の大学入試について

    質問なんですが 国公立を受ける場合はセンターと二次試験を受けてその総合結果で合否が決まるんですよね? 私立を受ける場合について ・一般入試だけで合否が決まるんでしょうか? ・センター試験を受けてもしもダメだったら一般入試を受けても良いという形ではいけないのでしょうか? ・後、国公立のようにセンターと二次試験を受けてその総合結果で合否が決まるところもあるのでしょうか? すいません色々と質問してしまって

  • 国公立大学の受検について

    今、高校3生で大学受験を控えているのですか国公立大学のセンター試験のことで気になったので質問させていただきます。 私は、今まで文系の私立大学を目指していたのですが親に金銭的な関係で家から通える範囲の国公立大学を目指して欲しいと言われました。 家から通える範囲の国公立大学を探していると前期試験のセンターは数学IA必須、数学IIB、数学II、情報で2つ選択と書いてありました。数IAは習いましたがその他は習っていません。なので後期試験のセンターを見ると数学無しでも受検出来るみたいなので前期は受けず後期だけ受検しようと思いました。しかし、ネットで調べてみると後期は前期より倍率が増えるし問題も難しいからおすすめしないと書いてあるのがほとんどでした。 やはり、数IIを勉強して前期を受けた方が良いのでしょうか?

  • 国公立大に在学しながら他の国公立を受けられますか?

    私は今高三で、この間センター試験を受けました。 結果があまりよくなく、志望をさげるしかないんです。 浪人は辛いだろうし、女だからというのもあって、とりあえず志望を下げてでも 大学には行くつもりなんです。 けどやっぱりどこか諦めきれなく悩んでいます。 母が言うには、昔(20年ほど前ですが・・・)友達で、国公立大に一度入学 したけれど、次の年に他の国公立を受けなおし、そっちに入学した人がいる というんです。 今でも国公立大に在学しながら、次の年にセンターを受け、別の国公立大学を 受けることはできるのでしょうか? 知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 国公立大学後期受験

    国公立大学の後期のみを受験する場合、センター試験は関係しますか? 後期日程はセンター試験とは別に大学独自の問題ですか?

  • 早急にお願いします!!!国公立大学の二次募集にいついて

    はじめまして。 1浪して国公立大学の前期試験を失敗してしまい、後期試験も全く手ごたえがありませんでした・・・。 家の財政的に厳しいので2浪は厳しい状態です。私立大学には合格しているのですが、進学するのは同じく財政的に厳しいです。なので、もし、国公立大学の二次募集があれば出そうと思っています。志望の学部は経済学部です。 経済学部だけでなくてもいいので、情報をお持ちの方、提供のほうよろしくお願いします。 ちなみにセンター試験の自己点数の結果は以下のとおりです。 英語・・192 リス・・40 国語・・130 数学IA・・74 数学IIB・・62 日本史・・87 現社・・60 生物・・84 化学・・74