• ベストアンサー

年金の変更手続きは不要ですか

年金について教えて下さい。 契約社員・継続中の62才ですが、1月末で契約期間満了となり 無職となります。 質問は 1.特別支給老齢厚生年金の停止額が現在は50万有りますが   手続は必要ですか? 2.2月になれば失業保険給付の手続きをする予定ですが、   待機期間は7日間ですか? 3.失業保険給付中も年金は貰えるのですか? 4.就業を再開した時の年金の手続きはいりますか? 質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1.特別支給老齢厚生年金の停止額が現在は50万有りますが   手続は必要ですか?    退職により会社が厚生年金資格喪失届を2月に年金事務所に届け出ます。この件に関する貴方の届け出は不要です。  1月末退職の場合、厚生年金の資格喪失年月日は平成23年2月1日になると思われます。 よって全額の年金支給対象月分は3月分からとなります。 >3.失業保険給付中も年金は貰えるのですか?  そこで3の質問ですが、雇用保険の失業給付と老齢年金給付は併給されません。 雇用保険の求職の申し込み(失業給付の受給申し込み)を行うと翌月分(3月分)からの年金は支給停止となります。  2月に求職の申し込みをハローワークにしたら、雇用保険受給資格者証と年金証書を持参し住所地の年金事務所への手続きが必要です。 つまり、年金か雇用保険のどちらか一方ということです。  なお失業給付を貰い終えても貴方からの手続きは必要ありません、自動的に年金給付に切り替わります。 >2.2月になれば失業保険給付の手続きをする予定ですが、   待機期間は7日間ですか?  離職理由が、雇用契約期間の満了となると思われますので、待機期間は7日間です。 >4.就業を再開した時の年金の手続きはいりますか?  貴方自身での手続きは必要ありません。 再就職先会社から厚生年金資格取得届が届け出されます。 これにより就労月の翌月分の年金から、給与額に比例して一部または全部の支給停止がかかる場合があります。 一応日本年金機構のパンフレット一覧を添付します。 参考にしてください。  

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/index.html
tibina
質問者

お礼

早速の回答有難御座います。 失業保険給付と年金の併給はやはり、なしですか。 ショックですが、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.2

他の方がこまごま答えていらっしゃるので、簡潔に・・。 ハローワークから失業保険の受給が終わったという情報は確かに 日本年金機構に届くのですが、受給終了から3カ月くらいかかります。 それまでは、たとえ受給終了していても年金は止まったままです。 (もちろん、調整後の支給分があれば後でさかのぼって出ますが) なので、実際は、失業保険をもらい終わったらなるべく早いうちに 年金事務所にその旨を届出したほうが無難であり、その方が年金の 支給再開も早まります。

tibina
質問者

お礼

有難う御座います。 そうですよね、データーもれも多そうですから 自主的に行動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の年金と保険の手続き(失業給付申請中)

    女です。 10月末に会社を退職し、7日に離職票などが届いたので、8日にハローワークへ行き、失業保険の給付の手続きに行きました。 退職は自己都合(結婚にともなう転居により、通勤時間が2時間以上かかるため)だとハローワークで申し出ました。 このような場合は自己都合でも給付は3ヶ月の待機期間を待たずに給付されると思うのですが、それがはっきりと示されるのは、次回の雇用保険説明会(11月21日)だそうです。 私は、在職中は、社会保険・厚生年金加入でした。 夫は、会社で社会保険と厚生年金に加入しています。 私の失業給付が11月から得られれば、その給付期間、私は役所へ行って国民保険と国民年金の手続きをしなければいけないとおもいますが、それで正解ですか? 万が一、3ヶ月の待機となれば、11月から3ヶ月間は夫の扶養に入る事が望ましいのですが、これは21日以降でないと出来ませんし。 保険と年金がごっちゃになっていて頭の整理がつかなくなりました。 質問は、「21日の給付期間の正式通知以降に保険と年金の手続きをしても問題ないでしょうか?」 もちろん、21日までに医者にかかる必要が出たら、というリスクは考えます。 手続きとして問題はないかどうか、考え方や手続きの順番に間違いはないかどうかを教えてください。 また、再就職については別途の件ですので、とりあえずは現状で考えるべき事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金から国民年金→再度厚生年金へ

    2007年6月末日付までA社派遣社員で就業していました。 期間満了(派遣先事務所閉鎖による会社都合)での契約終了だったのですが、 すぐにでも次の仕事を探す気でおりましたので、 失業保険の給付手続などは考えておりませんでしたが念のために離職票の発行手続をしました。 しかし1ヶ月間派遣紹介期間で待機が必要とのことで、 離職票はその1ヶ月の待機後に発行されるとの説明がありました。 今回運良くB派遣会社での仕事が決まり、8月1日付けで就業する運びとなりました。 もちろん派遣元の会社が異なるので、社会保険の手続は一から行うわけですが、 国民年金・厚生年金の手続の件で疑問が生じています。 6月分の厚生年金はA社で給与から天引きがされてます。 7月分は未就業のために1ヶ月だけ国民年金に加入するべきことも承知いたしております。 8月分からはB社で給与天引きになるはずです。 この際、A社雇用保険の退会手続をし、国民年金の加入手続きをする必要があるかと思います。 A社雇用保険を退会したことを証明するものが離職票になるのでしょうか? 出来れば7月中に手続をしたいのですが、手元に離職票が届くのが8月以降になる予定です。 手元になくても手続は可能でしょうか? それと、8月から再度雇用保険に加入する予定の旨を窓口で話したほうがよいのでしょうか? 1ヶ月間だけの国民年金加入というのも説明すべきでしょうか? このご時世ですので年金関連はしっかり手続しておきたいので、 ご教授願えれば幸いです。

  • 失業給付終了後の厚生年金手続きについて

    昨年12月に定年退職後の失業給付が終りました。厚生年金の手続きは終っていますが、失業給付中は支給停止になっていましたが、改めて、社会保険事務所に年金の手続きが必要なのでしょうか?。

  • 厚生年金受給停止の解除についてお尋ねします。

    62歳の年金受給者です。昨年12月に失職しハローワークより失業給付を受けていました。そして2月28日までの11日間の給付を受けた後(振込は3月4日付)、3月1日付けで再就職(パート/雇用保険加入なし)しました。雇用保険受給期間中はもちろん特別支給の老齢厚生年金がストップされていたわけですが、再就職によって、何月から、何月分の年金支給が再開されるのかということが知りたいのです。ご回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険に加入すべきか?(年金を受給しています)

    現在,母は介護の仕事をしております。いわゆるヘルパーです。 母は先日会社から,雇用保険に入ってはどうかと勧められたそうです。(雇用保険に加入できる条件を満たしたらしいです。) 私が考えるに雇用保険に入るメリットは,失業給付がもらえることにあると思います。 しかし、老齢厚生年金を受給していると,失業給付が受けられないと聞いたことがあります。 母は現在63歳で老齢基礎年金(国民年金)を繰り上げて受給しています。(月2万程度です。) もし,母が今後退職したとして,次の仕事につくまでの間に失業給付を受けることはできるのでしょうか? また,給付を受ける場合の要件についても,教えて欲しいです。(例えば,「どれくらいの期間保険料を支払えばよいか」「失業給付は何歳までもらえるか」等) よろしくお願いします。

  • 失業給付と年金

    失業給付を受けるまでに給付制限期間があれば3ヶ月間基本手当はもらえませんが、この期間であっても老齢厚生年金ももらえないんですか。

  • 厚生年金手続きについて

    今年の2月末で定年退職し、厚生年金と失業保険の請求手続きを行う事にしました。 まず手始めに、大阪社会保険事務局平野事務所で手続きの説明を受け、資料が整ってから再度出向き手続きを完了しました。 失業保険の手続きも行なおうとしていましたが、説明をして頂いた係りの人から、「厚生年金の加入年月数から見て失業保険で給付されるひと月当たりの金額が年金で貰える額と差がない」と伺いました。 また、「厚生年金も3月分から支給される」と説明を受けたので、阿倍野のハローワークに出向き、ひと月の支給額に差が無い事を確認し、失業保険の手続きはしませんでした。 5月に入ってから「国民年金・厚生年金保険年金証書」が手元に届き、記載内容を見ると、年金支給開始は4月からとなっており、3月分は支給されない事になっていました。 問合せ先の「年金ダイアル」に確認しましたが、やはり支給開始が4月分からであると言われ、次に「大阪社会保険事務局平野事務所」に連絡して事実を報告しました。 事務所の担当課長も相談に乗ってくれましたが、結果的に「担当した女性係員は、ベテランでその様な事は言った事実は無い」との回答でした。 また、「支給に対して不満があれば、裁判で訴えて欲しい」との最終回答でした。 こちらの質問ですが、この様なケースの場合泣き寝入りするしかないのでしょうか。 年金の担当者は男性でも女性でも、我々からすればベテランでなくては困ります。 支給されないと分かっていたら、ハローワークですぐにでも手続きをする予定で、提出資料も全て準備しておりました。 長い間、厚生年金や失業保険を支払ってきましたが、定年を迎えてからこの様な結果になり、残念と怒りがこみ上げています。 以上、よろしくお願いします。

  • 再求職手続きについて

    雇用保険のことで困っています。 5月の上旬に失業給付の手続きを行い、先週待機期間が終わり現在は給付中です。先日、希望していた職種が見つかり6月から臨時派遣として6ヶ月間の契約で仕事が決まりました。今後の給付のこともあるので、早速ハローワークへ相談に行きましたが、雇用保険の詳しい説明ができる専門員が今いないため、もう一度月末に書類を持って来てほしいとのことでした。 私が困っているのは残りの給付金のことです。 (1)就職が決まった会社は、6ヶ月の契約でそれ以降の更新がありません。(再就職手当ての支給は受けられないと言われました。) (2)週4日の勤務のため、会社で新たに雇用保険に加入はできないそうです。(会社側へ確認済み) (3)5月1日から雇用保険制度が変わって、仕事は満期終了後に残りの給付を持ち越すことはできないと、ハローワークの方がおっしゃってました。 (4)就業手当の支給は可能かもしれないとのこと。 (5)受給資格者のしおりには、再求職手続きができるようなことも書いています。 ちなみに受領期間満了は、2005年の3月まであるので、できることなら就業手当てではなく、6月から支給停止をして仕事終了後にまた再求職手続きを行いたいと思っています。 再求職手続きは何か条件があるのでしょうか?また、もうこの制度はなくなってしまったのでしょうか?ハローワークでの説明があいまいで、職員の方も自信がないようなので、よければ力を貸してください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 失業給付と派遣

    9月末に長年社員として働いていた会社を自己都合で辞めました。 失業保険給付までの待機期間中に派遣で短期の仕事を紹介され、現在働いています。(11月15日~12月27日までの短期契約) ハローワークに派遣で働き始めた旨伝えたところ、待機満了となる1月23日の認定日に「離職状況証明書」を派遣元に書いてもらい提出するように言われました。 失業給付については、その時聞いて下さいと言われ詳しい説明はしてもらえませんでした。 そして、今回派遣会社より、派遣期間延長の話があるとの連絡を受けました。 期間はまだ不明なのですが、3ヶ月延長となりそうな気配です。 そこで質問なのですが、 1)派遣期間を延長して、3ヶ月後に契約終了。すぐ次の派遣先を紹介してもらえなかった場合、その間失業給付は、前の会社での雇用保険を引き継ぎ受けることができるのでしょうか? 2)失業保険をもらえる場合、派遣先から契約更新の意志がなく終了となった場合であれば、待機期間は7日のみで済みますか? 3)また、失業保険給付待機期間が満了し1ヶ月を超える2月24日~契約終了までの派遣就業期間は「就業手当金」の対象にはならないのでしょうか? 説明会にも行きましたし、こちらの質問も色々検索したのですが、よくわからずすみませんm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • 中途採用者の厚生年金や雇用保険の手続きについて。

    中途採用で厚生年金などの手続きをしたら、職歴がわかると過去の質問にありましたが、前職の就業期間は雇用保険被保険者証でわかりますが、それ以前は前職調査しない限りわかりませんよね? 厚生年金の加入履歴を社会保険事務所で問い合わせても本人でない限り不可能だと思うのですが。 私は特に職歴を偽っているわけではないのですが、前々職で試用期間中に厚生年金に加入していなかったため、もしそれで就業期間を調べるのであれば、履歴書の就業期間を偽ったと判断されてしまうのではと思い質問しました。 手続きなどの経験のある方、教えてください。