• ベストアンサー

SSL通信+自前のPCであれば安全でしょうか?

e3tatsuの回答

  • ベストアンサー
  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

以下のキーワードでググってみてください. 可能性がゼロになることはあり得ないことがわかると思います. ・テンペスト技術 ・ショルダーハッキング ・man in the middle attack >実用的な範囲のセキュリティーは確保できますか? "実用的な範囲の~"の定義が パスワードで保護している情報資産の価値によって変わってくるため, その情報資産の持ち主以外には実用的な範囲かどうかの判断はできません.

noi_hh
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • wi-fi通信は安全か?

    wi-fi通信を使ってDSのゲームがやりたいのですがwi-fi通信というのは セキュリティ上大丈夫なのでしょうか? WEPがどうとか全く分かりません 教えてください  

  • 安全なWi-Fiスポットについて

    安全なWi-Fiスポットについてお伺いいたします。 例えば、大手コンビニで提供しているWi-Fiスポットでセキュリティ上、安全なお店はどこでしょうか? 一般的に言われる野良Wi-Fiとは、コンビニとかのWi-Fiスポットも含まれるのでしょうか? 私の周りの方々は平気でWi-Fiスポットに接続してますが、ハッキング等を考えるととても恐ろしくて繋げません。 さまざまなIDやパスワードが簡単に抜き取られてしまったら最悪なことになると考えてます。 基本的にはスマホは個人情報が沢山あるので公衆のWi-Fiスポットに繋げる予定はありません。 個人情報をあまり入れてないiPodtouchとかタブレットをコンビニのWi-Fiスポットに繋げたいと思っているのですが、安全なお店についてご教示願います。

  • SSL通信でURLは暗号化される?

    HTTPSのSSL通信を行うと送受信されるデータが暗号化されますが、URLに含まれる文字列は暗号化されるのでしょうか? 例えば、 https://www.example.com/login?userid=guest&userpassword=password このように、URLのパラメーターにパスワードを含んでいた場合等です。 パスワードをGET渡しする時点でまずいのですが、 パスワードがばれる可能性はありますでしょうか?

  • 会社からのSSL通信は安全ですか?

    会社のパソコンでオンライン銀行,yahooオークション,Hotmail,GmailのようなサイトにSSL通信でログインした場合、会社内で監視していたとしてどこまで情報が漏洩してしまうのでしょうか? 使用しているパソコンは自身でセットアップしてました会社からの指導で導入したソフトはMicrosoft SMS,SUSとVirusBustarのみで、自分以外は勤務時間外でも触れません。 社内のパソコンはすべてグローバルIPが割り当てられており、社内のプロキシサーバー経由で外部と接続しています、プロキシサーバーはLinux(RH ES3)だと思います。 ほかに情報としては2ch等アクセスはできても投稿はできないようです。

  • FREESPOTでDSのWi-Fi通信をしたことがある方

    こんにちは。 DSの「どうぶつの森」のWi-Fi通信をしたいのですが、 家の環境ではできないことがわかり、 フリースポットにて通信をしたいと思っています。 そこで、地元のフリースポットの場所を公式ページで見たのですが、 例えば、カフェ、ホテルのロビーといろいろありますよね。 これは、どこでもDS本体とソフトを持って行くだけで 通信ができるのですか? 他に、ネットカフェでもできたらと思うのですが、 こちらでしたことある方いらっしゃいますか? 経験談、注意点、通信前にすべきことなど何でも、 教えて頂けたら嬉しいです。 ネットがらみのことは初心者で、よくわからない点が 多いのですが、よろしくお願いします。

  • SSLについて

    初歩的な質問ですみません。 当方、現在ある自宅サーバーをメールサーバー+FTPサーバーとして使おうと思っているのですが、SSLの必要性で気になることがあります。 メールサーバーを立ち上げて、ポートを開放しOutlook Expressなどで外部と通信した場合、その通信の内容の中にID・パスワードなどがそのままの状態でやり取りされるのでしょうか?その場合は盗聴の可能性はあるんでしょうか。 例ですが、Yahoo!メールでOutlook Expressなどに設定して通信した場合SSL等の暗号化はされているのでしょうか。 もし自宅サーバーでSSLを使うならOpenSSLで自分で発行するんでしょうけど、その前に気になったので質問しました。 詳しい方、よろしければ教えてください。

  • Servlet & セキュリティ(SSL)

    Servletのシステムをつくります。 そこで、ログイン画面として、 ユーザIDとパスワードを入力させて OKなら、システム利用ができるように します。 セキュリティ確保のためパスワード入力画面は、 SSL化しようと思っています。 調べると、WebサーバにSSL化を図れば いいのかな?と思いました。 使用するのは以下のとおりです。 [サーバ側] Redhat7.2 Tomcat3.2.1 もしかしたらApache使うかもしれません。 今のところTomcatをWebサーバにしてますが。 ApacheもTomcatもSSL化できるようですが、 どちらがスタンダードなのでしょうか? また、利点等ご存知でしたら教えていただき たいのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • PCの尋常じゃない通信量について

    1年前に購入したHPのノートパソコンを使い始めました。 OSの自動更新が終了しても尋常じゃない通信が止まりません。 Wi-Fi端末の表示を眺めていると 電源投入直後から50MB/分で30分もすると Wi-Fi端末の1日通信容量になり通信制限で使用できなくなります。 1.4G/日で4日目ですから5Gを超えています。 アプリはキングソフトの無料セキュリティとgoogle chromeを ダウンロードしただけです。 悪さをしているものを特定する方法があればご教授ください。

  • SSL通信のURL暗号化について

    お世話になっています。 SSLの暗号化について質問させてください。 こういったことに、あまり詳しくないので的外れな質問であればご指摘をお願いします。 ブラウザからURLを直接指定し、ページへ遷移する場合そのURLが暗号化されているのか平文なのかを知りたいです。 例えば、 https://hoge.hoge.jp/login?id=AAAAA&pass=BBBBB というURLでアクセスした場合、そのURLを第3者に傍受され、クエリストリングである id=AAAAA pass=BBBBB という情報を読み取られてしまうことはあるのでしょうか? SSLでフォームデータを送信するようなセキュリティが確保されているかを知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • DSどうぶつの森 wi-fi通信について

    wi-fi通信で遠くの村に遊びに行く時の質問です。 私→通信スポットから 相手→門を開けた状態で放置 私が遊びに行こうとすると、でかける村のリストに相手の村が載っていないんです。 あとで調べてもらったところ、通信が切れたような痕跡はありませんでした。 このような状態がわりと多いです。 私が通信しに出かけていくスポットは、任天堂サイトに載っているwi-fi通信できる場所、フリースポットなどです。 ある特定のスポットで起きる症状ではないようです。 原因があるとしたら何が考えられるでしょうか。 たまたま通信がうまくいかなかった、ということでしょうか。 同じようなことがおきた方、またはこういう症状についてご存知の方、 情報をよろしくお願いします。