• ベストアンサー

名古屋地下鉄の扉の数字と矢印

カテゴリーがあっているかわからないのですが教えてください。 タイトル通りなのですが地下鉄の電車の扉に ←7番 12番→ (番号はばらばらのようです) など点字と併記されていると思いますが これってなんでしょうか? 多分昔はなかったと思いますがちょっと気になって質問してみました。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6148
noname#6148
回答No.1

おはようございます。 私もこの間久しぶりに乗ったら、番号と矢印のシールが貼ってあったので気になりました。 名古屋市交通局のHP(新着情報のところ)に詳しく書いてありますが、矢印は進行方向、 番号は乗車位置のようですね。

参考URL:
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
kunimaru3
質問者

お礼

おりがとうございます なるほど~って感じでした。 喉の小骨が取れた感じですっきりしました

関連するQ&A

  • 名古屋市営地下鉄について教えてください。

    YouTubeで 『名古屋市営地下鉄名城線』の動画を見ていたら ホームから電車が発車するときに 「♪ピーピーピーピー」って 4回笛? みたいなのがなって で 扉がしまったんです。 扉がしまる直前に鳴る あの音は 何の音なんですか? 桜通線でも 鳴っていたみたいですけど。 主は 埼玉住なので 何卒よろしくお願いいたします。

  • 地下鉄事故

    先日、大阪市営地下鉄で扉に挟まれ、全治2ヶ月の大怪我をしました。 駅員さんの対応も「こちらに過失はない」という風な対応で、後から分かったのですが、腰が複雑骨折しており、すごい激痛にもかかわらず、救急車も呼んでくれませんでした。 確かに電車の扉は開いていてものすごい駆け込み乗車をしたわけではありません。片足が入っている状態で扉をしまられたのです。 とてもくやしくて・・・。駅員さんの言うとおり、安全確認等の過失はないのでしょうか? ダイヤは乱れていませんし、こちらは泣き寝入りしなければならないのでしょうか? どなたかいい知恵がありましたら、教えて下さい!!

  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線は何故20m4扉車?

    鶴舞線はその両端駅で名鉄に乗り入れています(赤池で名鉄豊田線、上小田井で名鉄犬山線)。 ところが、鶴舞線の車輌規格は20m4扉で、乗り入れ先の名鉄の従来からの車輌規格(18.8mで3扉。6000系など)と異なっているのは何故なんでしょう? 一般に、郊外の鉄道会社と相互直通を前提に建設された地下鉄は、直通先の鉄道会社に車輌規格を合わせると思うのですが、鶴舞線の場合は両端共に同じ名鉄ですし、車輌規格を統一したほうが乗車位置も揃い、運用効率も良いと思うのですが・・・。 経緯をご存じの方、教えてください。 名古屋圏の住人では無いのですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。

  • 地下鉄の先頭車両

    地下鉄の先頭車両には必ず(必ずかはわかりません)扉がついていますよね?何かで読んだのですが、避難用にあると書いてあったような気がしますが、真相を分かる方はいらっしゃいますか? どうしても気になるんです。

  • DVDのディスクの扉がひらかない。

    このカテゴリーで適応しているのかどうかわかりませんが、タイトルどおり、DVDのディスクの扉のボタンを押しても、ランプは一時的に点灯するのですが、(時間にして3秒くらい)ランプが点灯しても、DVDのディスクが開きません。 また、友人に聞いてみたところ、DVDのディスクの扉の付近に小さな穴(大きさにして直径1ミリ位)があるので、そこに針みたいなもので押してみたら出来るのでは?とアドバイスをもらったのですが、その穴に針を通しても、ランプが3秒程度点滅した後、消えてしまいます。もちろんディスクは開きません。 これって故障でしょうか??

  • 地下鉄にスイッチバックはあるか

    都営線の地下鉄って、動きがシャープというかスタイリッシュというかきびきびしてますね。少なくとも都営新宿線は。 さて、先日そんなスタイリッシュな都営新宿線を初体験。新宿から乗り込みあれは…新宿3丁目か曙橋だったでしょうか。 車両はきゅきゅっとエッジを利かせてかっこよく停車。さあ扉が開く…と思いきや、そのままプレイバック♪プレイバック♪ スマートな動きでたった今来たばかりの道もとい線路を戻りだすではありませんか。結構な距離を戻りました。(と言っても10mもなかったと思いますが)一瞬、 「…スイッチ・バックか!?」 へえ、やはし花の都はえれえとこださぁ、地下鉄までスイッチバックするだかいね。 そんなわけは勿論無く、何事もなかったかのように扉は開き閉まりそしてまた走り出した…のですが、あのバックはいったい何だったのでしょうか…。「電車でGO!」でおなじみ単なるオーバーラン?都営新宿線って結構あるんですかこういうこと?何しろ地下鉄なんか日頃は乗らないのでさっぱりわかりません…。 出札の時、切符が返ってきたのも(出札の時は、切符は自動改札に呑み込まれて出てこないものなのでは?)謎だ…帰りはちゃんと切符呑み込まれていったのに。

  • JFK→マンハッタンの地下鉄

    こんばんは。 タイトルの通りです。JFK空港から地下鉄でマンハッタンに行けるみたいですけど,スーツケースなんか持ってあの地下鉄に乗り込むのって,安全性なんかはどうなんでしょうねぇ?

  • 地下鉄の中での読書

    私はとっても目が悪いのですが、毎日往復の通勤電車(地下鉄)の中で計1時間ほど読書をしています。でも最近、電車の中での読書は目に悪いと聞きました。その原因は揺れる乗り物の中で読むと視神経が疲れるから、とのことのようなのですが、地下鉄はあまり揺れないような気もします。揺れない地下鉄でもやはり目に悪いのでしょうか?

  • 名古屋市営地下鉄 東山線について

    名古屋市の地下鉄、東山線をご利用される方にいくつか質問をさせていただきたいのですが、 (1)東山線をどのくらいの頻度で利用するか。 (2)どの区間をどの時間帯でよく利用するか。 (3)その区間はその時間帯に混雑していると思うか。 (4)何のために(例えば通勤、通学など)その区間を利用するのか。 (5)乗降車するのに苦労したことがあるか。 (6)乗れずに次の電車を待つことにしたことがあるか。 (7)その混雑を避けるため、別の路線を利用したことがあるか。あるならその路線を。 (8)目的地まで、車や自転車もしくは徒歩での移動を考えたことはないか。  どうして地下鉄を利用するのか。 質問が多くて申し訳ないのですが、インタビューや知り合いのアンケートだけだと絶対数が少ないもので…。 お時間がある方、協力してくださると助かります^^

  • 国鉄の貫通扉について

    国鉄時代の電車に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 昔の国鉄時代の映像を観る機会があったのですがその際に貫通扉を開放しながら走行しているシーンがありました。 たしかどこか地方の普通列車だったと思います。 そこでご質問ですが、 (1):このような光景が見られたのはいつ頃まででしょうか。まだこのような仕様の電車は現存しているのでしょうか。 (2):開放していた理由はやはり暑さ対策なのでしょうか。 (3):現在、私が知る限りではこのような仕様の電車は見ることありませんが開放型が減少、もしくは廃止した理由をご存じでしたらお教え下さい。 何卒、よろしくお願いします。