NS-100Mの評価や特徴は?

このQ&Aのポイント
  • ヤマハNS-三兄弟の中で最大のスピーカーであり、広がりのある音が特徴とされています。
  • 設置場所によって性能が変わるため、適切な場所に設置する必要があります。
  • NS-100Mはヤフオクではあまり出回っておらず、価格も比較的安価です。
回答を見る
  • ベストアンサー

NS-100Mはダメな弟ですか?

NS-100Mはダメな弟ですか? こんばんは。 前から聞きたかったのですがくだらない質問かなっと思って・・・・・。 5年前に以前からほしかったヤマハNS-三兄弟のうち100Mを買いました。 ヤフオクで。私の所有しているスピーカーの中で一番大きいものになります。 設置場所が致命傷でその性能は十分発揮されていません。 (窓の上の棚板に設置、天端は天井スレスレ) 引っ越したらもっと良いところへ据えてあげます。 ヤフオクだと1000Mと10Mはけっこう出品されていました。 今もでしょうけど。100Mはあまり出回っていない感じ。 値段も1000Mは高価ですし末弟の10Mでも1万円前後してましたね。 私の100Mは¥4999でした。 オーディオの足跡だと1000Mは1974、10Mが1978、で100Mが1979(発売日) おかしい。次男坊が末弟よりあとに生まれている。 なにか二人ではさびしいし語呂も良くないのでもう一人作ろうかな、っと。 無理やり狭間に入れられたのか。 私の所有しているスピーカーの中では一番良い音だと感じています。 広がりがあって、トンガッていない。劣悪環境でも。 (シリーズの評判、価格面等からの心理も働いていると思いますが) ●質問.NS-100Mはダメな次男坊でしょうか?     ユーザー又は詳しい方の感想をお聞きしたいのです。 では宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪(^ぉ^) 今夜はヨッパ~なので検索せず、当てずっぽう、、、 100Mってベリリウムツイターの2ウエイ?(1000Mの弟) 白ウーファーのソフトドーム3ウエイ?(10Mのアニキ!) どっちでしたけ、、、 後者の様な気が、、、 まぁ、どちらにしても、#1様がおっしゃるように690以降の製品で同社が最終的なサウンドチューニングを本格化した製品ですよね。 過去に同社の単品スピーカーユニットまで販売していましたが、残念ながら実際のスピーカーユニットの製造は一部の振動板とアッセンブリ以外は自社工場で無かったようです。 楽器としてのピアノ、木材の扱い方で大きく音質が違いますので、木工技術を軸としてスピカーも評判が良かったと記憶しています。 (木工技術でGTラックとかアナログプレーヤーも有名ですね♪) ハードでもソフトでも、どっちにしろ名器ですね。 ただあまりにも代表的な機種が有ったので隠れた存在に成っているだけでしょう。 今と成っては10Mがスタジオで多用されたのはラージスピカーと切り替えても同じ様な音量が十分な音質で得られた、(でもHiユニットは限界音量の為、壊れやすかった) 1000Mは中音域の「アラ探しに最適」とモニター用にも利用されたが、大口径ウーファーを小型密閉箱なので低音感は大音量のスタジオでは敬遠され、家庭用では小音量のためあまり批判されず好評だったらしいようです。 中枢を狙ったと想像出来る機種ですから、家庭用としては最も良いサウンドが得られやすい、使いやすいスピーカーのはずですね。 スピーカー好きの私には、入手された物を聴きに&視に行ってみたいですよ~。うらやましぃなぁー☆(持参できるなら、「みだがおめだじ」と言うボーカルもの、笑) ベリHiなら中高音が際立ち、違っても、白コーンなら大きめの箱で窮屈感が少ない低音感、う~~~ 聴いてみたいぞぉ~。

PAPATIN329
質問者

お礼

まいどどうもです。 (まっ、私も聞く時はだいたい一杯やってます) ええ、確かに1000Mの弟、10Mの兄貴なんですがスリーウェイで 見た目は1000Mをちじめたような感じ。 (マイコレクションの中で唯一のスリーウェイ) どこから鳴っているのか良く解らない感じです。 指向性がはっきりしないと言うか。 中高音は直上の天井に吸収されてしまっているのだと思います。 ああ、せめて自分の耳の高さぐらいにおいてやりたいのですが。 (置くとこがないのについ買ってしまう) でもシリーズの良さは継承しているとの事で良かったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

1000Mと10Mは、1976年11月の発売です。 オーディオの足跡さんの記述間違いです。 個人的な所感である事を先ずお断りしておきます。 私は、YAMAHAがオーディオスピーカーに本気になったのは、初代NS-690からだと思います。 銘作なので、II・IIIとシリーズ延長生産されました。モデルチェンジの理由は高度成長インフレ経済で同じ価格で作り続けると原価高になり採算割れしてしまう為、各社同様ですがウレタンエッジなど手に入り易い新素材を使ってコストダウンと性能向上を謳ってリファインせざるを得なかったといいます。 690IIと同時期の発売ですが、系列からみれば690から手抜きせずに上手にコストダウンさせた出来の良い製品だったと思います。 690II・IIIのウレタンエッジと違い、NS-690やNS-10M・1000Mと同じ布エッジを使い、当時としてはコスト高になったと思いますが、耐久性があり、現在に至っては非常に良い選択だったと思います。 NS-10M・1000Mはあまりにもヒットしすぎたので、影に隠れていますが良いスピーカーだと思いますよ。 NS-100M 大事に使ってください。

PAPATIN329
質問者

お礼

690と言うのは全然知りませんでした。1973製となってます。 見た目は1000Mに似てますね。 確かに私の100Mはエッジとかコーンはしっかりしています。 外観はつらいですけど。32歳ですからね。 やはりシリーズの良い所は継承しているとのことで。 良かったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • NS-1000Mに合うセンタースピーカーは?

    ホームシアターセット(KENWOOD:HTB-S500)のフロントスピーカーを20年以上前のYAMAHAのNS-1000Mに交換してみたのですが、値段差を考えても当然のことかもしれませんが、他のスピーカー、特にセンタースピーカーとの音の差が気になりまして買い替えを検討しております。 NS-1000Mにはどんなセンタースピーカーが合うでしょうか? なお、センタースピーカーは32型TVの上に設置します。

  • スピーカーYAMAHA NS1000Mを所有しています。

    スピーカーYAMAHA NS1000Mを所有しています。 久しぶりに聞いてみようと 引っ張り出したところ ウーハーにほこりがドッサリたまっていました。 分解して掃除したいのですが 素人ですのでできるだけ 分解せずに済む方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • NS-10Mを横置きする場合…。

     私は現在、YAMAHA NS-10Mを横置きで使用しています。 最近気になっていることがあります。私のスピーカーは、白いウーハ―についている黒い点(+と-の線が接着しているところ)がスピーカーが横になったため横を向いた状態になっているのですが、テレビで見るレコーディングスタジオで使われているスピーカーは,縦置きの時と同じ下を向いているような気がします。 これは、自分で90度回転させて使うものなのでしょうか?それともはじめから縦置き,横置き違う仕様なのでしょうか?  それと、横置きの場合でもL,Rの表示のとうり設置したほうが良いのでしょうか? 私はウーハ―,ツイーターの位置関係から、L,Rを入れ替え天板を外側にして設置した方が良いように思ってそうしていますが,はたしてこれで良いのでしょうか?。 詳しくない方でも結構なのでご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • NS-1000Mのスコーカーに穴が、、、、

     現在、NS-1000Mを一組(シリアルナンバーは1万台前半)所有しているのですが、左側のスピーカーのスコーカーに穴があいてしまいました。  倉庫にしまっておいたので、なぜそうなってしまったのか確かなことは分からないのですが、おそらく、三月の地震で倉庫のものがたくさん落ちていたので落ちてきたものに当たってスコーカーに穴があいてしまったと考えられます。  修理は無理そうなので、YAHOO!オークションでNS-1000Mを落札してスコーカーのみを交換しようと思ったのですが、シリアルナンバーによって音が違うと聞きました。  前に友人のNS-1000M(シリアルナンバーが20万台)を聞かせてもらったときは自分のNS-1000Mよりさらっとした音が出ていたような、、、、(当時、友人も自分と同じアンプを使っていたと思います。)  この違いはコンデンサーなどのネットワークの違いなのか、それともスコーカーやツィーター、ウーハーの構造やベリリウムの含有量が違うのかどちらなのでしょうか?  もし後者ならスコーカーの替えを探すときは出来るだけ自分のシリアルナンバーに近いものを探した方がいいのでしょうか?  その場合、具体的に何番台から何番台までが良いのでしょうか?  そもそもシリアルナンバーによる違いなどはないのでしょうか?  ベリリウム振動板が修理できるなどの情報もあればお願いします。  初の質問で的を射てないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • NS-10Mの天吊り方法について

    皆様1点お知恵を貸してください。 私は20年間DSP3000+MX55 と NS-10M4本 メインスピーカーは NS-1000M と ウーハにYST-SW1000を2つ アンプはSANSUI α607 MOSプレミアムで楽しんでおりました。 このたび新居を構え引越しすることになりましたが、自室が10畳から6畳になってしまったことで、妻の同意を得て、10畳あるリビングへ薄型TVとともに、私のシステムを移築することになりました。 現在 NS-10Mは 天井からではなく 壁の柱が露出しているので、220CMあたりに 壁掛けの金具をつけて NS-10Mを縦につっていますが、移築する新居は 2x4の住宅で 天井の高さが 2350mmと現在の2550mmの在来の家より低く かつ リアスピーカーの左右が RLはお風呂場とトイレへの出入り口の真上 RRは 玄関からリビングへつうじる ドアの真上となり、両方とも頻繁に通る通路です。 建築にあたりハウスメーカーにCD管の設置と、ヤマハZ11の11.2にも対応できるように配線と 天井の補強(石膏ボードの裏に 固めの板をつけ躯体につなげている)をして6KgNS-10Mがたえられるようにしてありますが、肝心の天井から吊るすうまい方法をみつけられずにいます。 天井が低いことと出入りする扉の真上という最悪の条件をクリアするためにNS-10Mは縦ではなく横にしてつるしできるだけ、天井に近づけ天井の高さを確保したいと考えていますが、おもったような金具がみつからず 悩んでおります。 NS-10M自体がW215xH382xD199mmと比較的おおきく 横にしても200mmはあります。  ​http://speaker.kir.jp/yamaha/ns-10m.htm​ W215xH382xD199mm 市販の吊金具だと 15CMは間隔があくので これを使うと天井の高さが2000mmを切ってしまいます。 できれば 天井から スピーカの下部まで 300mmに以内に収めたいので BOSEのこんな商品や ​http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/gws200_spec.pdf​ 転倒防止チェーンのこんなもの ​http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4968462032044/​ で、うまく天井から吊り下げられないかと考えておりますが、何か妙案があれば教えてください。 なお、部屋のまどりは 南に ダイニング10畳 リビング10畳 和室8畳と 横並びになっており 玄関からまず最初にはいってくる部屋はリビングとなります リビングには 42型の液晶TVをおいて家族でクラッシックや映画を楽しむ予定です。 良い案があれば アドバイスおねがいします

  • スピーカースタンドをイスの上に?とかリアスピーカーの設置位置について

    スピーカースタンドをイスの上に?とかリアスピーカーの設置位置について 前回の質問で、スピーカースタンドの自作の方法などについて質問させていただいて、大変参考になる回答が多かったのですが、自作は自分には難しいと判断したので、なにかかわりになるものがないかと探していたら、イスがありました。そこで、リスニングポジション?がだいたい1mなので、高さがたりなく、本をつみかさねて、その上に本より少し大きい板を置いてその上にスピーカー(フロントのスピーカーとセンタースピーカーを考えています)をのせようと思っているのですが、音が変になったりしてしまわないでしょうか?スピーカーの背面のイスの背中?がスピーカーよりも高さが高くなってしまうのですが、大丈夫でしょうか? あと、リアスピーカーの設置位置なのですが、壁掛けか棚板の上にスピーカーをのせようかと思っているのですが、どちらがいいでしょうか?あと、右のリアスピーカーを設置しようかと思っているところには、とくに問題ないのですが、左のリアスピーカーを設置しようと思っているところの1cmぐらい下にタンスなどがあるのですが、よくないでしょうか?

  • 11.2chホームシアターのスピーカーの配置について

    赤い四角でかこってあるサラウンドスピーカー左右は両耳の若干後じゃなくて、真横でも別に問題ないですか? AVアンプは最高峰のDSP-Z11を新品で購入する予定で、 最終的には、フロント、センター、サラウンド、サラウンドバックは同社製の名機NS-1000Mを繋ぎ、 フロントプレゼンス、リアプレゼンスはNS-1000MMを繋ぎます。 サブウーファー(YST-SW1500)を前後に配置 いずれもスピーカーはヤフオクで手に入れる予定です。 NS-1000Mのウーファーのエッジが劣化していたら業者にて修理を依頼します。

  • スピーカーの天井際設置について

    部屋が狭く、ドア上に取り付けた棚板にスピーカーを置いています。(スピーカーの上はすぐ天井)椅子に座って聞いているとやはり音がストレートに伝わってこない気がします。座った状態の私の耳とスピーカーとの高さは1.2~1.5mぐらいあると思います。 ・部屋 洋室6畳 床は板張り 壁と天井は石膏ボード ・使用スピーカー オンキョー小型スピーカー D150 2ウェイ、バスレフ                   150W、6オ-ム、89dB ・設置方法  スピーカーは天地逆にして(ウーファーが上)床に向けて斜めに吊ってあります。吊り材はビニールコードを使用し、下面には硬質ウレタン、側面は書籍、ダンボールを詰めて振動防止を図っているつもりです。 そこで質問です。 Q1.上記設置方法が間違っていないかどうか? Q2.もっと良くなるやり方があるかどうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • オーディオ系とAVアンプ系でスピーカを共用したい

    スピーカーに2つのシステムから入力 現在オーディオアンプにPHONO・デッキ(オープン、カセット)・チューナやBDレコーダ(RCA)を つないでおり、アンプからスピーカに出力しています。 アンプ ヤマハCA-1000(2) スピーカー ヤマハNS-1000Mです。 テレビで使っていた以下のサラウンド系が余っています。 サラウンドアンプ ヤマハAX-450 スピーカー ヤマハNS-1000MMやS-10MM ウーハー ヤマハYST-45 BDレコーダー(録画したものやディスクでサラウンド音声のあるもの)を見る場合 光デジタル出力してAVアンプに入れてサラウンドスピーカに出力しようと 思っています。 このとき、オーディオ系のNS-1000Mのスピーカをサラウンド系のメインスピーカ とし使用したいのですが、可能でしょうか。 両方のアンプの出力をスピーカにつなぐのです。 可能性としては 1.どちらかの使用で使わないほうのアンプ電源をオフにすれば大丈夫 2.それでも無理 3.アンプ電源はそのまま両方オンにしていても大丈夫 4.スイッチを使用しないとダメ などがあるとおもいますが、どれでしょうか なお、完全にシステムを分けるのはサラウンドのメイン音声が貧弱となるので やりたくないのです。また、PHONOを含めたオーディオ系のため、サラウンドアンプ のみにすることもできません。 よろしくお願いします。

  • ホームシアター(5.1chのスピーカー位置が高い

    リビングをリフォームしたので5.chサラウンドを自分で設置しようと思っているのですが、知識がなく初歩的なことも分かりません。(1)スピーカーの設置ですが全てが人の高さ(椅子に座って)に設置できず、ドアの上の高さ(約2m)の壁に設置になります。よくカラオケ店にあるように下向きに設置しないとだめですか?その場合適したスピーカーはどんなものがあるでしょうか?・・あまりお金はかけたくないのですが・・  (2)アンプはどのようなものを買ったらいいでしょうか?できたらオーディオも聞きたいのでipodも接続したいのです。(3)テレビは37インチです。ブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR-BWT520-K です。(4)アンプとスピーカーで予算は10万円以内で考えていますがどのようなセッティングが良いでしょうか?オーディオだけも結構聴きますので音質重視で考えています。

専門家に質問してみよう