• ベストアンサー

日本史について、教えてください!!

 浪人生です。勉強をしていてとてもひっかかっていて、テキストや参考書を読んでもなかなか良い回答がみつかりません。    なぜ日本は幕末の開港期、植民地にならず、その後急成長を遂げたのでしょうか?  回答よろしくお願いします。  

noname#4759
noname#4759
  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.7

他の方も書かれているように、植民地化する費用対効果が悪かったと私も思います。 付け加えるならば、世界情勢的に微妙なバランスが取れていた事が原因かもしれません、ペリー来航前にアメリカは一度、遭難を装って日本へ接触を試みています、この時アメリカは独立後間もなく世界に友好国が無かった為、非常に日本にとって有利な対等条件付きの大統領親書を届にきたのですが、残念ながら日本の国内情勢が許さず、決裂しました。その後のペリー来航でも、実質日本に何を望んだかといえば、ランプ油用の捕鯨船への補給基地として使わせて欲しいという程度でした。 それから、幕府がうまく各国と付き合ったのも要因の一つでしょう、もともと鎖国と言っても長崎で貿易は続いていましたので、それなりの下地はあったのですが、フランス式の近代軍隊化を図り、イギリス、アメリカに軍艦を発注しと、植民地化しなくとも貿易相手として十分に魅力的だった事も要因でしょう。 文化面では、パリ万博に幕府と薩摩藩が参加し、日本の工芸技術の高度さに世界中が驚き、ヨーロッパでは、一大日本ブームが巻き起こりました、そう言う意味では、アジアの中では一目置かれた存在だった訳で、未開の原始人扱いではなかったのです。(宣伝上手?かな) 幕府は長き平和で、軍人としてはダメでしたが、文官としては、とても優秀だったと言う事でしょう。 では、なぜ明治に入ってもその流れが途切れなかったのかと言うと、国際法に精通した幕府の人材はそのまま明治政府の優秀な文官として迎えられたからだと思います。

その他の回答 (7)

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.8

複合的な事情ではないでしょうか。 ●植民地にならなかった理由 1.どこの国が支配するか 2.どんな産業を強制するか 3.海難事故の確率が高いのでそれをどうするか 4.しっかりした幕府が中央にあり、地方自治組織が隅々まで整っていて国民が確実に役所の管理下にあり、新たに支配組織が入りこむには国家間の戦争しかない 5.外国人支配者によって支配された経験がないし、国語が確立しているし、奴隷支配体制がないので、すんなり支配できる状況にない ●急成長を遂げたわけ 1.耕地面積が国土全般におよび、人口も多く、脱農業によって打開しなければやっていけないところまで農業が発達していた 2.輸出・輸入できるだけの金や潜在的技術力・学力があった 3.長い安定政権で変化を求めていたところに西洋文明は刺激として適当であった 4.対外国戦争に備えをつくって不平等条約をなくしたいという目的がはっきりした 5.道徳や宗教などで安定した国民感情ができていたので内乱が長く続かずに新政府に政権移行できた 6.通信ルートもあったので、情報伝達が正確で速く、混乱なく方針が下々まで伝わった 7.日本人は新しいもの好きであるし、箸や筆を用い手先が器用で計算は珠算で速い、国語は語彙や表現が豊かにあるので他の文明の吸収が早い 8.働くことに慣れていて自主的に学ぶし創業もする社会性があった

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.6

植民地にするには借金の形に国をもらうという方法が一般的でしたが、幕府側も倒幕側もそれぞれフランス・イギリスからの借金を断っています。秀才が多かったんですね。  それと、地理的な優位もあり、国家もしっかり成立しており、軍事力も侵略国のある程度の被害が予測できる程度あったことがあげられます。  ただし、「不平等条約」と呼ばれる半植民地状態?(半独立国といった方がしっくりきますか?)であったとはいえるでしょう。  急成長については、明治政府の富国強兵策が成功したということでしょう。明治維新の志士ではなく二宮金次郎のような資本主義の象徴をもてはやすような、徹底した資本主義化政策をしき、近代から現代へ人工的な時代変革を行ったのは日本ぐらいではないでしょうか。  受験には役に立ちませんけれど・・・。ごめんなさい。  

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

No.4の回答の補足です。 生きた日本史は教科書・参考書の中にはありません。 しかし受験勉強で点を取るには、教科書・参考書の中から 模範解答を探すしかないでしょう。 No.4の回答は私としてはかなり自信をもっていますが、 これをテストの回答に書いても、あまりいい点はもらえない かもしれません。 受験を突破して首尾よく目標の大学に入学できたら、いろんな 本を読んで生きた歴史を学んでください。 『司馬遼太郎全集は』必読ですね。あと最近では井沢元彦氏の 『逆説の日本史』もなかなかの出来栄えです。 気楽に読むならば江戸時代・幕末に限られますが、『風雲児たち』 もオススメです。(ただしマンガですが。;^^)

noname#4759
質問者

お礼

 ありがとうございます。それらの本、読んでみたいです。本当にありがとうございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

うーん。中学・高校の日本史というのは暗記をすれば点が 取れるようになっているので、「なぜこうなのか」については 深く触れないことが多いですね。 こういう内容については、様々な書籍に触れて自分で勉強 するしかないのですが、それでは不親切ですので回答します。 自分で言うのも何ですが、けっこういい出来栄えです。 『日本はなぜ(半)植民地にならなかったの?』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=274013 上記の質問の回答をコピペします。他の方の意見も参考に なりますので、一度目を通してください。 |この問題、詳しく書くと一冊の本ができてしまいます。 |なるべく要点を絞りますが、それでもかなり長かったりして。 | |1.幕末直前のアヘン戦争 | |幕末の直前、清国(当時の中国)とイギリスがアヘン貿易 |の是非による対立から戦争をします。 |結果は清のボロ負けであり、清国は鎖国政策を放棄し、本 |格的に開国せざるをえなくなりました。 |この事件の顛末を当時の江戸幕府の首脳はよく知っており |まともに戦争をしても西欧諸国に勝つことは難しいことが |わかっていました。 | | |2.開国~馬関・薩英戦争まで | |西欧諸国と戦争をしても勝てそうにないことをわかってい |た江戸幕府は、ペリーが砲艦外交をもって開国を迫った時 |に、それを受け入れざるをえませんでした。 |しかし、弱腰の幕府に対し諸藩の下級武士を中心に攘夷論 |が沸騰し、何年か後に長州藩は攘夷を決行、薩摩藩は生麦 |事件でイギリス人を殺傷したことの報復により、外国との |戦争に突入します。(馬関戦争、薩英戦争) | |この戦争で旧式の武器しか持たなかった長州藩は四カ国連 |合相手に大敗北しますが、薩摩藩は開明的な藩主であった |島津斉彬の時代に近代産業を取り入れ、武装も最新鋭では |ないが新式の武器に切り替わっていました。 | |鹿児島の錦江湾に侵入したイギリス艦隊は、近代化された |武器を持ち、かつ勇猛な薩摩武士の抵抗にあい、撤退を余 |儀なくされます。 |しかし、薩摩藩も最新鋭のアームストロング砲による艦砲射撃 |を受け、鹿児島城下の大半が焼け野原となりました。 | |戦争の結果、長州・薩摩藩とも、実力での攘夷実行は不可 |と悟り、以後は西欧諸国、特にイギリスに接近します。 | |一方のイギリスでも、特に薩英戦争で自慢の艦隊が大打撃 |を受けたことから薩摩藩の実力を評価し、反幕府勢力とし |ての薩摩藩に接近するようになりました。 | | |3.明治維新への流れ | |外国との衝突が相次ぎますが、日本の代表政府である江戸 |幕府は、機構が老朽化し、無能さを国内外にさらけ出します。 |このままでは日本の独立が危ういと危惧した藩の幾つかが |討幕に向けて結束し始めます。 |それらの討幕勢力をイギリスが支援し、一方の幕府をフラ |ンスが支援する形となりますが、どちらの勢力も日本の植 |民地化を危惧し、支援の内容を武器の購入や軍隊の近代化 |支援などの内容に留め、極力外国勢力を国内の争乱に関与 |させないようにしました。 | |最終的に江戸幕府は倒れ、討幕勢力が朝廷を中心とする政 |権を打ち立てることに成功しました。 |日本の独立は守られ、植民地化の危機は回避されました。

noname#4759
質問者

お礼

なるほど!!!!細かい説明ありがとうございます。なんだかひかかっていたものがなくなりました。みなさんありがとうございます!

回答No.3

国家としての独立を保とうとした人々がいたため、 と考えることが可能です。 幕末の動乱で、開国と鎖国の2つの考え方が ありましたが、植民地化された国家ではそんな 事を大きく取り上げていなかったのではないかと思います。 中国も韓国も官僚の腐敗の果てに、植民地化で かろうじて政体を維持した側面があります。 しかし、日本の場合は官僚(幕府の重役)の腐敗は それほどでもなかったと考えられますし、維新志士の 考えは植民地化されるようなやわなものではなかったと 思います。 それゆえに植民地化されなかった。 急成長については日本人の気質と「脱亜入欧」の スローガンの下に国家が進んだためといえると思います。

noname#4759
質問者

お礼

ありがとうございます!中国や韓国のことなどもさんこうになりました!!

  • H-B-K
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.2

日本が植民地にならずにすんだのは、ひとえに位置的な物と考えられます。たとえば開国を迫るときに、いきなり攻撃をしてきてもいいはずなのに、まず交渉してきたというのは、日本が島国のため、攻撃にかかる費用や人的負担に見合うほどの見返りがないと判断したと思われます。この頃の欧米列強は大陸志向でしょうね。また日本の人口などもはっきりとしていないわけでしょう。鎖国をしていたから。まさかこんな小さな島国の一都市が(江戸)その当時世界有数人口を誇る大都市とは考えられないでしょう。以上のようなことが考えられます。発展については、ひとえに教育のおかげです。ふつう軍事面に力を入れるところですが、並列して教育に力を入れ、国民全体のレベルアップを図ったというのは、近代国家の成功の例として、特筆すべきです。答えになっているかどうかわかりませんが、参考にしてください。

noname#4759
質問者

お礼

 なるほど...。わかりやすい回答ありがとうございます!!

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 植民地にならなかった理由ですが、日本には中国やインドのように、列強が注目するような資源がなかったからです。したがって植民地にするだけの価値を見出していなかったようですね。  急成長については、明治の指導者が中央集権体制を築き上げ、国民に犠牲を強いながら、殖産興業や富国強兵に成功したからでしょう。  その背景には、江戸時代から工場制手工業まで成長していたことや、藩校や寺子屋による教育の普及があったと思います。

noname#4759
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます!!参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本はなぜ 産業革命

    幕末開港時、列強による植民地化の危機を乗り越え 日本経済が産業革命を達成し急成長した要因を教えてください

  • 何で日本は戦国時代に植民地にされなかったんですか?

    大航海時代(日本では戦国乱世の時代あたりですよね?)、何で日本はポルトガルやスペインあたりの植民地にされずに済んだのですか? すいません、もう一つ。 幕末の黒船来航の時は外圧に負けて開港させられ、不平等条約まで結ばされましたが、他のアジア諸国のように植民地にまではされなかったのはなぜなんですか? 私はまるで歴史ド素人なので恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 幕末の日本

    幕末のアヘン戦争のころ、なぜ日本は植民地化されなかったのでしょうか。何か特別なわけがあったのでしょうか。あったとすれば教えてください。

  • 明治の日本が植民地にされないようにするためには

     幕末明治維新の日本は、欧米列強の植民地にされる危険が高かった、日本人の歴史の中でも稀に見る民族存亡の危機だったように思います。この時期の欧米人はまだ、非ヨーロッパ系の人が同じ人間であることに気付いていなかったように思います。アヘン戦争(国家が麻薬を武力を使って無理やり他国に強要する戦争?)やアフリカ-アメリカ間の奴隷船の状況(黒人を船に縛り付け便尿垂れ流し?)を考えると、とても恐ろしい欧米列強の植民地にされることはなんとしても避けなければならなかったように思います。  欧米列強の植民地にされないためには、日本はより弱い国を植民地にして富国強兵に努める政策しかなかったのでしょうか?それとも、植民地は造らず自国だけで富国強兵をすることはできたのでしょうか?もしかして、富国強兵はしなくともインドのガンジーのように非暴力ような方法で植民地にされることを避けられたのでしょうか?  当時の国際状況と日本の事情を踏ませてご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 日本の植民地戦争について詳しく教えてください。

    日本の昭和期の植民地戦争についてくわしく教えてください。 日本はアジアを植民地にしていったことについて、重要キーワードも交えながら、詳しい人、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「日本は植民地にされる恐れがあった」 の根拠

    この質問は過去の二つの「質問;回答」を読んで、それを更にもっと深く知りたいと思ったものです。 質問;7376256;日本も白人に入植される危険性はありましたか? アポリジニーのようにされる可能性は無かったか?というもの 質問;7230055;日本は植民地にされる恐れは無かったのだろうか? 「その恐れは無かったのではないか?」という観点からの質問でした。 上記二つの質問の回答を読むと圧倒的に、「恐れがあった」と言う答えが多かったのですが、その根拠が種々書いてあり、それらがちょっと混乱しているように読みましたので、もう一度その根拠を整理して教えてほしいと思いました。 この質問の対象は、幕末・維新時期を中心とします。 植民地にされると言うときに、樺太・千島列島をロシアと争ったことをもって「恐れあり」とする人が居ましたが、これは先占競争の問題であって、侵略されたのではないので、質問の範囲外とします。 ロシアが対馬に拠点を置こうとしたことがありましたが、これは外交で切り抜けましたので、これも質問の中心ではありません。 質問は主に、「日本全体がインドのような植民地にされる恐れはあったか?」と絞り込みたいと思います。 そしてその根拠については、侵略側の事情と日本側の事情の両面からご指摘願いたいと思います。 西洋諸国がどういう目的で、日本を植民地にしたいと思ったのか?そのためにどの程度のコストを考えていたのか?という問題が一つです。 インドを植民地にしたのだから、当然日本も狙っていたに違いない、というような推定のもう一歩踏み込んだ根拠を知りたいと思います。 コストというのは例えば戦争をしてでもしたかったか?というような意味です。 もう一つの日本側の事情としては、幕末の軍事程度ではだめだったのか?日本のような治安の良い国は植民地にする必要が無いのでは?というような考察をお願いします。 なお「恐れは無かった」と考える人の参加も歓迎します。

  • 日本の植民地支配について

    勉強不足ですみません。日本の台湾と朝鮮における植民地支配についてお伺いします。日本はなぜ台湾や朝鮮を植民地にしようと思ったのでしょうか?植民地にすることで日本に何か有益となるものがあったのでしょうか?日本は植民地支配を賛美しているって聞いたのですが、何をどういう点で賛美しているのですか?植民地支配のことでまだ日本と韓国はギクシャクしてるんですか?でも、台湾と日本の関係が悪いようには聞きませんが。

  • 日本が植民地にした国の日本に対する感情について

    高校生です。 日本は第二次世界大戦の時にアジア諸国を植民地にしたと勉強しましたが、韓国や中国、台湾やパラオなどの国で日本に対する感情が正反対なのに驚きました。 確かに、日本は現地の人を虐殺したり色々と悪いことをした事実はあると思いますが植民地にした国に対して建物の建設や道路の整備など環境を整わせ、日本の技術も伝え、植民にした国のその後の発展の基盤になったのも事実だと思います。 日本が植民地にした国に対してした政策はどこの国でも同じであったはずなのになぜ(反日教育をしているというのもありますが)反日的な韓国や中国、親日的な台湾やパラオのように日本に対する感情がまったく違うのですか? 回答、お願いします。

  • 幕末、西欧列強の目的は?

    幕末、西欧列強の目的は? 幕末、米英仏露などの各国が、日本を植民地化しようとしたといいますが、それらの国々にとって、こんな極東の外れにある国を自分達のものにすることに、いったいどんな利益があったのでしょうか?  植民地化の目的がわかりません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 植民地にならなかった訳

    植民地にならなかった訳 日本の歴史の中で、イギリス、フランスなど外国から圧力をかけられていた幕末、 太平洋戦争で敗戦してアメリカに占領された事。 などなど、いつ植民地にされてもおかしくない状況がありました。 アジアは欧米列強により、次々に植民地化されてる中で なぜ、外国は日本を植民地にしなかったのでしょうか?