• ベストアンサー

CPUの温度測定

piron123の回答

  • piron123
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.6

私の経験で、ご参考になればと思い解答いたします。 1、フリーソフトの温度計測は往々にして低く表示(計測)される。   室内温度が25℃で、CPU温度が16℃は普通はありえない。 2、マザーボード付属のソフトが実測に近い数値を計測する。   BTOを購入されたのなら、マザーボードのメーカーや型番は調べられると思います。   その上で、メーカーHPからダウンロードをする。 質問から脱線しますが… 私は、ファン回転速度を落として、静穏性を高めるためにCPU・VGA・M/B・HDD・PCケース内の温度を調べたかったので、CPU・VGA・M/Bはソフトで、HDDとPCケース内はサーモセンサーをつけてファンコントローラに表示させています。 室内温度25℃、HD動画再生時 AMD PhenomII×6/1055T-TDP95W 35~40℃ MSI-HD5770 40~45℃ です。

wr_limited2004
質問者

お礼

マザーボードの型番は分かりますので、メーカHPを参照してみます。 CPUには何の負荷もかけていないせいか、14℃で落ち着いています。 PCは北部屋の日の当らない出窓に設置しています。 筺体を触ると、メチャクチャ冷たいです。 そんな使用環境なので、CPU温度も上がらないのですかね・・・? 室温は20℃くらいだと思います。

関連するQ&A

  • CPUの温度を測定するにはどのような方法がありますか?

    CPUの温度を測定するにはどのような方法がありますか? CPUの温度を測定するにはwindows7に、標準では付いていないですか? 付いていなければ、どのようなフリーソフトがありますか? また、CPUの温度の適正な温度は何度位ですか? CPU:CORE I5 です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 630のCPU温度

    Pentium4 530を使用しています。 重い処理を行わなければ、 CPU温度は45~50℃をいったりきたりしています。 ですが、重い処理を行うとCPU温度が高すぎて、 監視ユーティリティから警告が頻繁にでます。 いいかげんあきれて、このCPUを手放すか、 Athlonマシンを組みなおそうかとも思っています(避けたいですが・・・) 630(6xx系)は530(5xx系)よりも 発熱が低く抑えられていると聞いていますが、 具体的にどのくらいの温度になるのでしょうか? 530→630に換装された方で温度の具体的な数字を教えていただけないでしょうか? (または二、三桁目が同じCPUに換装された方)

  • DELL製PCのCPU温度を測定するにはどうすればよいのでしょうか。

    当方、DELL製デスクトップPCのGX150を使用しております。 これからの時期に向け、CPUの温度を測定したいと思っております。 早速ネット上でCPUの温度測定について調べ、SPEED FAN等の色々なソフトを試してみましたが、どれもHDDの温度は測定できてもCPUの温度を測定することはできませんでした。 DELL製PCのCPU温度を測定できるソフトはやはりありませんでしょうか?

  • CPU温度測定

    よく、皆さんがCPU温度を測定されていますが、 どのように測定されているのでしょうか? 自作初心者で、2月に CPU PentiumD915 マザーボード ASUS M5VDC-MX  OS WindowsXP ホームエディション2等で作成し、 CPUクーラーは リテールのまま使用してきました。が、 自作当初は外気も低いせいかCPUファンの音も気にならなかったのですが、 最近気温が高くなってきたせいか、ものすごい勢いでCPUファンが回って ものすごく気になります。 もしかして異常では?と思っているのですが異常を調べるにも 温度測定の方法がわからずどのように対処すればいいのかわかりません。 BIOSの設定にて見れるようですが、マニュアルが英語のため困っています。 どうか、お願いします。

  • CPU温度のアンケートです(__)

    こんにちは ふっと、こんな題名のアンケートを思いつきました。 まず私のPCを紹介してみます。 1.PCのメーカー名(種類)=自作(ディスクトップ) 2.室温=11℃ ちなみに暖房は、いまはコタツだけでストーブはまだ未稼働。そしてPCは朝から、ず~と、稼動中でした。 3.CPU温度=P4(2.6C)を使用で再起動時、16℃(EVE),17℃(BIOS) (BIOSでの温度を測定のため再起動しました。) そして再起動後、この質問を作成、登録時は12℃ 4.HDD(OSのある方):Seagate(ST380013AS)=25℃ 測定についてはEVEREST Home Editionを使用しました。 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm 5.コメント CPUクーラーは購入当初のものを使用、製品名はちょっと不明(__)、でCPU-FANは9cm(3800rpm)を使用、FANコンで制御し、現在は1223で回転中。 ところで、私のCPU温度、時々、不安??になります。 ほんとに12℃??なのかと、まるっきり室温とほぼ同じではないですか??(みなさんどう思われますか??) では、おひまな方は、ぜひアンケートにご参加くださいね。 自作で、CPU温度に自信が、ある方は、ぜひお願いします(__)・・あと、コメントもよろしく!!、ポイントは温度よりも、コメントに重点をおきたいなぁと、考えています(^^ゞ 以上

  • CPUの温度について

    下記CPUを使用してますが最近いきなり再起動してしまいます・・・ CPUの熱暴走を疑ってるのですが、フリーソフトでCPUの温度を測定すると 60℃~70℃です。これは高すぎるのでしょうか? Core(TM)2 Quad CPU @ 2.40GHz

  • CPU温度が急に上がった

    普段のCPU温度は、何もしていない状態で30度後半から40度前半なのですが 一昨日くらいから急にCPU温度が40度後半から50度前半まで 上昇するようになってしまいました フロントファンのフィルタに埃が詰まっていたので 掃除機にストローをつけて綺麗にしたのですが それでも温度が上昇したままです 特になにか新しいプログラムをインストールした 覚えも無いのですが CPUの温度がなぜ上がったのか 考えられる要因があれば、教えてください CPUはインテルのi7 920 CPU温度測定はCPU & MEM meter 2 CPU使用率は13~14% ケースはantecのnine hundred two サイドファン以外は、最初についていたものを使用していて 見る限りではどのファンも正常に作動しています

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • CPU 温度測定のメカニズム

    お世話になります。 フリーソフトでCPUの温度をモニターしていると、あっという間に15℃くらい変動します。 物理的に15℃も一瞬で上がったり下がったりするのは現実的ではないと思うのですが、フリーソフトが測定している値は理論値なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • cpuの温度

    cpuの温度 core2duo e8400を使用しています。 メモリー2ギガ ケースを開けた状態で計測しています。 core tempというcpuの温度測定ができるソフトを使ってみましたら、 最下部core 70度近くあります。 今までeverest home editionで計測していたのですが、 センサー CPU 30 ーC (86 ーF)でしたので30度だと思っていました。 これはかなり危険な状態のように思えます。 サイズ KABUTO SCKBT-1000 cpuクーラーを急遽購入しました。 coreの温度を下げるには、どうしたら良いのでしょうか?