• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人々に祝福を。。。)

他人のために生きる方法とは?

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.1

私も質問者様と同じ様に考えています。 しかし個人で出来ることは決して多くありません。 そこで私がやっていることは『近所のゴミ拾い』です。 目立たない行為ですが、一人ひとりが少しずつこの世界を変えていけば良いと思います。 今までに2300個以上拾いました。 それを数える私は変人だとは思いますが……。 また、教えて!gooで色々と回答するのも社会貢献になると思います。 因みに私は勉強も運動も頑張っています。 いくら人を助けたいと思っても自分の全ての面で強くなければ助けられないからです。 ゆえに自己研鑽は人助けの準備と思っています。 意外と見落とされやすいのが倫理の勉強です。 私は倫理の参考書を買い直して色々な価値観を学んでいます。 パッと貢献できることは決して多くなく、貢献の道は地道な積み重ねです。 質問者様の様な若者が増えてくれることを願います。

michil21
質問者

お礼

小さなことからコツコツと、そして自己研鑽も怠らない素晴らしい人ですね。私も見習いたいです。私もあなたのような人になれるのだろうか?回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に厳しい人は他人にもそれを要求する権利がある?

    自分に厳しい人は他人にも厳しいことを要求する権利があるの? 自分に甘い人が他人に厳しいことを要求すると反発が起きます。 始業の二分前にしか出社しない人が他人に 「お前はいつもギリギリだな。もっと早く出社しろ。」と言っても、「お前が言うなよ。」と言われて即拒否られる。 では毎朝6時に出社してる人が、 「お前はいつもギリギリだな。もっと早く出社しろ。」と言うのはアリなんですか? 私なら 「お前が勝手に早く来てるだけだろ。そんなもんになぜ合わせる必要があるんだ。黙れ。」 と言って、前者への対応と同じように即拒否りますが。 自分に厳しい人は他人にも厳しいことを言う権利ってありますか? 私は無いと思いますが。 自分が厳しくしていれば他人にそれを要求する権利があるのなら 「私は去年、百万円を寄付した。君も私利私欲ばかり満たしていないでもっと寄付をしろ。」という寄付の強要もアリになりますね。

  • ヤンキー先生、

    いい人だと思いませんか?私利私欲で生きていないというか。自分が見てきたもの、感じてきたものを、嘘なく偽らず、弱い人の力になろうとしている強さはすごいと思います。そんな人他にいますか?あの方は尊敬します。みなさんはどう思いますか?

  • 危険で沢山稼げる職業を教えてくださ!

    危険で沢山稼げる職業を教えてください。自殺願望があり自殺するぐらいなら危険な職業で稼いで寄付などをして他人に幸せになってもらおうと思ったので質問しました。解答よろしくお願いします。

  • 国会内閣制について

    松下圭一が創出した、国会内閣制を、管直人をはじめとする民主党議員の多くが推しているようで、管直人も、任期の4年間は、政府は自分の私利私欲のために、自衛隊も私兵のように扱っていいと考えていると、11日の産経新聞にありました。 この国会内閣制とは、そのようなものなのでしょうか? 本当だとすれば、独裁者(現在は裸の大将ですが)並の強大な権力を掌握することになると思います。 強いリーダーシップを発揮出来ることは独裁のメリットであると思いますが、現行憲法をどう解釈したら、国会内閣制のような独裁体制を築けるのでしょうか?

  • これからの自分

    俺は今日自分に何の興味も関心も無くなりました 私利私欲も ただ生きてればいいやって感じです もう いろいろ大変な事が沢山あって一生分人生送っちゃったかなって まあ だから今度は 自分のためじゃなくて 人のために 身近の人やこれから出会う人と上手くやったり その人が笑顔になってくれるために 何かしたいなって 一度死んだつもりで こんな気持ちでいいんですかね?? なんか他人にいえないです こういう気持ち間違えてないですかね?? 偽善者なのでしょうか?

  • 突然の自殺願望

    突然の自殺願望といっても2時間以内には無くなるのですが、ほぼ毎日起こるので困っています。 頭にどーんとした気持ちが張り付いて、ほかのことが考えられなくなります。 自殺願望が無い時は陽気すぎるほど元気です。迷惑されるほどベタベタすることを抑えようとするくらい。他人曰く、なぜそこで笑うか分からないくらいよく笑うようです。 一人になる時に自殺願望が湧くのですが、普通の状態のとき、なぜ死にたくなるか明確に思い出せないのです。 推測するに、勉学や人間関係がうまくいかないことだと思うのですが、それを改善しようとする気が続かない気分屋、根性なしのところに自己嫌悪を感じているように思えます。 他人に何を言われてもムダで僕はダメな人間のままで社会から取り残されると思ってしまうと考えているようです。 実際、これを書いてるとまた抑うつな気分になりそうです。 今まで努力しようとしても続かないのがせいぜいだし、単なる感情の高ぶりに終わってしまうことは毎回のことなのです。 自分でも精神的に疲れているのは分かるし、人格的にも意志をもって行動できないと普通の状態でも思います。 この悩みがすぐに消えてしまうのも気分屋のせいかもしれません。 上記の理由を推測しましたが、最近何の理由もなく自殺願望が湧いてるように思えますし、そもそもこの理由が正しいか分かりません。 毎日自殺願望が出るのは勉学に支障が出るので何とかしたいです。首吊りしたくなる気持ちに支配されると何も考えられません。 どうしたらいいのでしょう。

  • 「人に評価される=自分の存在意義」という概念を無くしたい

    幼少時から、「能力のある」人に憧れてきました。 統率力があり、皆に慕われ、機転がきき、頭の回転が速い人。 自分はそういう器ではないとわかっていても、自分も「能力のある人」になりたいと強く思い、何とか近づいてみたいとここ十数年過ごしてきました(現在19です) 「寂しい、人に構われたい」という思いが根元にあったようです。 (家族から愛されなかったわけでもイジメを受けたわけでもありません) しかし最近、はじめは憧れであったこの思いが「私を認めなさい!」「他人に認めてもらえないと私は存在している価値がない」という傲慢な私利私欲、野心であったことに気付きました。そのために人に好かれるどころか違和感を与えさせ、まったくの逆効果を起こしていました。 (接している全ての人に嫌われているわけではないのですが、一部の人間に「仕事ができない人だ」と陰口をたたかれました) サークル(寺社の案内)、趣味(絵画)も、「自分が楽しいから」ではなく「私を認めなさい」という野心でしか行えていなかったようです。 趣味の絵画は、ときどきは素直に楽しかったりするのですが、展示サイトを運営していて「もっと閲覧者に認められなくては、ウケなくては」という思いが先走りしてしまっているために、現在は楽しいとは言えない状態です。 その野心に気付いた今、自分には「自己満足」で心から楽しみたいと、心から頑張りたいと思えることが何もないんだ・・・と、虚無感に襲われています。 とにかく今は、今まで自分を動かしていた「認めなさい!」「認められないと存在している価値がない」という私利私欲を何とか消し去りたいと思っています。 自分のために頑張る、自分が楽しいからやる、つまり他人の評価を気にせず「自己満足」で生きたいです。自分で自分を認めてあげられるようになりたいです。 しかしこの野心がかなり深く根付いているようで・・・人に認められることが全ての核になっているようで、なかなか捨て切れません。 厳しいお言葉でも構いません。 どうか野心を捨てる具体的な方法を教えてください。 よく「気楽に生きなさい」と言われますが、具体的にどうすれば良いのか、どういう行動を取ればいいのかわからないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 自殺願望が消えない。どうしたら…

    死にたいとか自殺願望がある人が 結婚して伴侶を得たり、 子供が生まれたりして 自殺願望が無くなった あるいは緩 和されたという人って いますか? 逆に、責任が増えて辛く なったりしますか? また、ペットなどを飼ってそれが生きがいに なったという方おられますか? 自分にも自殺願望があり、毎日が辛く苦しいです。 原因の根本は、自分自身を愛せない のです。 だから、愛する他人を見つけて愛を 注げれば 何か変わるのかもしれないと思い、 質問させて もらいました。

  • 自殺願望者は、凶悪犯にもなりえる?

     よく言いますよね? 自殺願望者=自分のことはどうでもいい=それが他人に向かうと... →自分のためなら、相手を傷つけることをなんとも思わない  当方もその毛はあるのかも...

  • 空気を読め とはつまり

    自分以外の意見が同じだったら絶対服従し、その先に起こる出来事を完璧に予知し、 他人の行動や心理状態を完璧に把握する ということでいいですか? どう考えても無理だと思うのですが他人はこれを押し付けます。私以外の人間は完璧超人の超能力者なのでしょうか?いつも考えて自殺願望を持つことがあります。