• ベストアンサー

国会内閣制について

松下圭一が創出した、国会内閣制を、管直人をはじめとする民主党議員の多くが推しているようで、管直人も、任期の4年間は、政府は自分の私利私欲のために、自衛隊も私兵のように扱っていいと考えていると、11日の産経新聞にありました。 この国会内閣制とは、そのようなものなのでしょうか? 本当だとすれば、独裁者(現在は裸の大将ですが)並の強大な権力を掌握することになると思います。 強いリーダーシップを発揮出来ることは独裁のメリットであると思いますが、現行憲法をどう解釈したら、国会内閣制のような独裁体制を築けるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

解釈というか理解する気から無さそう

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解する気、もちろんあります。あるから質問者したのです。 改憲しなければ、国会内閣制はできないのではないかと思うほど、現行憲法よりかけ離れた制度だから困っております。

その他の回答 (3)

noname#209756
noname#209756
回答No.4

 アメリカには内閣はないと思いますが、ある国は多いです。松下さんの内閣はわかりませんが。  アメリカは大統領と議会でそれぞれ権限をもってます。現在の日本でなぜリーダーシップがないかといえば、日本は天皇制で大統領いないからです。欧州にもそういった国は多いです。ただ議会がもめた時、儀礼かどうかわかりませんが、国王がでてきます。    結論をいうと内閣というより国家元首の問題かもしれません。直接民意を反映する方法に首相公選制というのが、あります。イスラエルで一時期とられたみたいですが。最近橋本大阪知事も日本でそれがいいとおっしゃられたそうです。  間接的に行政の長を選ぶのもイギリスもそうですが、首相選びは選挙での第一党の長がなると聞いたことあります。このように日本の間接的に選ぶやり方は与党・野党の議会に振り回されたりしてよくないのかもしれません。  

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の官僚内閣制とは違いますが、より強力なリーダーシップを発揮できる首相公選制は私も賛成するところであります。 というよりも、もっと地方自治体に権限を持たせ、彼らが強力なリーダーシップを取ればいいと思う今日この頃です。

回答No.3

 何だか、質問者さんは、民主党が「国会内閣制」?の体制 を築いて欲しい、と思っているのですね。  わたくしは思います。  確かに、民主党さんはとても、とても焦っているのだろうな、 という事を。  だって、思いのほか、民主党アピール出来てない。  むしろ、淡々と国民の生活は築かれ、日々是幸いと、 続いているのですから・・・・・。  あの未曾有の地震と津波から、人々は健気にも立ち上がり、 復興しよう、してみせるぜ!!悲しいけども。そんな風に 頑張っております。  何だか、日本てやはし、サイコーな国なんだな、って、 毎日ニュースを読みながら、日本人気質に感謝しております。  そこに政党や、ニューパワーの入る余地なんて確かに 無いですから。  原発の記者会見で、管首相のどす赤い顔色を見るたび、 もうちょっと、自民党みたくなるのは待っても良いのじゃ? 20年くらい、と思います。  私は思いますけど、どんな制度も、結局は浸透には時間が 不可欠、急ぎすぎは自滅のもと。  だと思います。  それを、「根回し」だと非難されますが、結局は 地道な、浸透活動なのだと思います。      

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとうございます。 申し遅れました。私生粋の保守思想の持ち主で(最近少しリベラルというか、右翼とは違い、かなり前向きです)ございます。 日本はサイコーの国です。だからこそ、外国人(特に日本に対して敵対心を持つ朝鮮人)である彼ら民主党に蹂躙されたくないのです。 人権擁護法案の話もありますが、一度独裁体制がきずかれると、回復するのは困難になります。 なんとしても、民主主義を守る必要があると考えます。 ありがとうございました。

bouyatetu0
質問者

補足

申し訳ありません。 官僚内閣制でした。

回答No.2

誤解された? 議員が学んで無いて意味ですよ 質問者さんにはむしろ同感です@記不足すまん

bouyatetu0
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 完全に回答を読み違えておりました。申し訳ありません。 確かに民主党議員(朝鮮人)はルールを守るということを考えない傾向にありますからね。露西亜人もそうですが。 ルールはおれだ!くらいの感覚にありそうです。特に、官僚内閣制という思想を知ってからは、管のやることすべてが、これに当てはまっていて、怖いくらいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう