• ベストアンサー

オゾンについて

オゾン濃度の高度分布をみると、高度10~12km以下の範囲では観測値が大幅に理論値を上回っているのですが、この理由がわかりません>< あと、観測値の中でも、場所によって(?)約2倍ほどの差があるようなのですが、こちらの理由も全然わかりません>< 調べてもみたのですが、わかりませんでした。 どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uchkai
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

高度10km~12km以下ですと、まだ地上の影響をうける高度(対流圏)ですよね。 なので、観測値が理論値を大幅に上回る理由は、人間の活動によるものかなと思います。 色々調べてみましたが、O3の濃度はNOxと密に関係がある事を考えますと、 観測地によってO3の濃度が違う理由はNOxの量が異なるからになるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.nies.go.jp/pmdep/ctype/result/ox200705/shiryo2.pdf
mukami01
質問者

お礼

なるほど・・・。 人間活動はむしろオゾンを減らすものと思い込んでいました@@;(フロンなどで 大変参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • どうやってオゾン層の濃度を観測しているのか?

    オゾンホールが話題になりますが、どういう方法でオゾンの濃度を観測しているのでしょうか? 地上からラジオゾンデを飛ばして観測したり、人工衛星から観測したりするようですが、ラジオゾンデでの観測は、ピンポイントの垂直分布の観測にはいいでしょうが、人工衛星では、どうやって観測しているのでしょうか。

  • オゾン濃度について

    私は、ゴム会社に入って間もなく、技術的なことがわかりません。 今、オゾン劣化について、勉強していたのですが、わからないことが多くて皆さんのご教授を頂けたら幸いです。 最近、オゾン濃度が高濃度になっていると聞きますが、なぜですか? また、昼間にオゾン濃度が高くなる理由等もわかりません。 以上、よろしくお願い致します。

  • オゾンと酸素濃度

    オゾンは酸素の同素体ということですが、その場合、オゾンがたくさん存在する場所をもって、酸素濃度が高い場所という表現は合っているのでしょうか?

  • オゾンについて

    こんにちは 先日脱臭機を買いました FUJITSUのプラズマイオンUV加湿脱臭機【DAS-303W】です 購入してから臭いの素を低濃度オゾンで除菌しているのだと知りました 0.03ppm以下の濃度との事ですが、私は結構臭いが気になります(オゾンの) 気になりだしてからネットで調べたら、オゾンは強い酸化力があるのですね・・ 今は弱にして使用していますが、これを続ける事でシミが増えたり、老ける事は無いのでしょうか? ちなみに今使用している部屋は14畳です(メーカー曰く20畳対応タイプ)

  • オゾンを水に溶かしたいのですが。

    個人的にオゾン水を作ってみたいと考えているのですが、以下の点についてどなたか簡単な情報でもあればお知らせください。 前提:10ppb程度の濃度のオゾン含有空気を作ることができます。 質問1)オゾン水を作ろうとすればバブリングのようにかなり大面積で空気と水とを接触させなければ溶解しないものでしょうか。 たとえば静水面に上記濃度のオゾン空気が接触しているだけでは溶解は期待できないものでしょうか。(オゾン空気にはある程度の流速を与えることができます) 質問2)水の温度は低いほうが溶解しやすいのでしょうか、それとも高いほうが溶解しやすいでしょうか。一般的には低いほうが溶解しやすいように思えるのですが・・・。 質問3)たとえば冷蔵庫で冷やした水(2の回答によってはお湯)を10ppbのオゾン空気中に放置しておいて、いくらかオゾンが溶解したとした時、この水はオゾン水として殺菌などに使えるものになるでしょうか。当然かなり弱いオゾン水でしょうから10時間程度の時間で殺菌効果が出てくればよしと考えています。 よろしくお願いします。

  • フロンのオゾン層破壊は理論的に予知されたのですか?

    フランク・シャーウッド・ローランド、マリオ・モリーナ等が、フロンガスがオゾン層を破壊するという説を唱えたのは、 理論的に予知したのでしょうか。それとも実験的に発見したのでしょうか。あるいは観測によるものなのでしょうか。 最初にこの説を見出したのが理論か実験かを知りたいので、お詳しい方は教えて下さい。

  • フロンのオゾン層破壊について

    最近、地球環境問題に関連してフロンによるオゾン層破壊が話題になっていますがいくつか分からないことがあります。  1.なぜ空気より重いフロンガスが大気圏を上昇してオゾン層に達し    うるのでしょうか  2.科学的に安定なフロンがオゾンを破壊する現象の化学反応式は解明    されているのでしょうか  3.大気圏におけるオゾンとフロンガスの密度は実際に観測し、変化    があれば分かるのでしょうか  4.大気圏でのオゾン層破壊という現象は実際に確認されているので    しょうか、また地上での被害は実際に報告されているのでしょうか    それとも理論上ありうるということなのでしょうか   

  • 統計学の適合度検定についての質問です

    統計学初心者です。 観測度数が理論度数の誤差の範囲内かどうかを調べたいのですがどうしたらいいでしょうか? 適当な数値ですが、画像データのAの実測度数が理論度数の誤差の範囲内かどうかを検定するための具体的な計算方法を教えてください。 有意水準は5%、カイ二乗分布 カイ二乗検定で”全体”の検定は x^2=(60-50)^2/50+(20-30)^2/30+・・・+(2-1)^2/1 =6.8444・・・ となり、自由度4のカイ二乗分布、有意水準5%が9.49なので x^2<9.49 有意差はない(誤差の範囲内) というのでまずは合ってますでしょうか? 次にAのみの観測度数と理論度数を検定(誤差の範囲内かどうかを知りたい)したいのですが、 x^2=(60-50)^2/50+(40-50)^2/50 =4 自由度2-1=1のカイ二乗分布、有意水準5%が3.84なので x^2>3.84 有意差はあり(誤差の範囲外) AとB~Eの2個に分けて計算してみましたが、そもそもこの方法が合っているのかどうか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 天文学について

    自分でも調べてみましたが、よくわからないので、わかる方がいたら教えてください 1.全世界のオゾン濃度分布を比較すると、赤道域は大陽からの紫外線量が多いので、赤道上空が最もオゾン濃度が高い。○か×か? 2.オゾンの消失反応に最も影響を与えている塩素原子1つで、いくつのオゾン分子を連鎖的に破壊する可能性があるか? a. 約300個 b. 約5000個 c. 約10万個 d. 約100万個

  • オゾンホールができる仕組み→南極上空の大気が薄い理由

    「南極上空は大気が元々薄いので、特にオゾン層が 薄くなる。その場所をオゾンホールという。」 という記述がよく見られるのですが、なんで南極上空 は大気が薄いのかの説明がわかりません。 教えてください。 また北極にはオゾンホールが見られないのでしょうか。 見られないとしたら、その理由も教えてください。