落ちこぼれが一流大学院へ進学する方法

このQ&Aのポイント
  • 浪人時に事故に遭い、首の骨の治療が必要だったため、一般的な私立大学しか進学できませんでした。
  • しかし、研究職に就きたいという夢を持ち、有名な国立大学の院に進学したいと思っています。
  • 自分の学歴や成績に自信がないため、書類選考で落とされる可能性があるのではないかと心配していますが、自分のやる気と自信はあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

落ちこぼれの一流大学院への進学

ズバリ可能でしょうか? 自分は浪人時に事故にあい、首の骨の治療などのために時間がつぶれたので普通レベルの私立にしか行けませんでした しかし、研究職につくのがずっと夢だったので有名国立大の院に進学したいと思っています しかし、自分はめちゃめちゃ頭の悪い高校卒で更には一浪、普通大学在籍と あまり褒められた経歴の持ち主ではありません ちなみに有名国立大に進学したいのは研究費や設備のためです トーイックのスコアは大2の今、院進学レベルまであと一歩程度なのですが、 経歴が冴えなくて一見将来に期待をもてるような人ではないと思います だから書類選考で落とされそうです そんな自分が有名国立大院に進学することはできるでしょうか? また外部から他大の院に進学した人がいらしたら差別などの現状をお聞かせください 研究テーマも決まっていますし自分としてはやる気と自信はあります できたら進学した院、大学名も加えて教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

どこの高等学校を卒業したか,何浪したかは,関係ないでしょう。問題は,その「普通大学」とやらで優秀な成績をおさめているかどうかです。それは大学院入試の筆記試験にも反映すると思います。どうも根本的なズレが感じられます。 なお,大学院にもよりますが,書類選考でだめ,試験も受けに来なくていいよ,と宣告するところはないんじゃないかと思います。理系のようですから,志望する研究室に事前折衝にいくと思いますが,「研究費や設備のためです」のせりふを真っ先に口にしないほうがいいと思いますよ 笑。

dykell
質問者

お礼

ありがとうございます もう少し研究室のことも調べてみます

その他の回答 (4)

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.5

書類選考で落とされる?そんなことはないけど、目的がしっかりしていないと入学は出来ません。 研究職に就くのが夢ではなく、このような研究をするために院に進学する。○○大学院の△△教授から指導を得たい。そのために、その領域の研究を(卒論段階で)手がけている。さらに発展させるためには進学が必要だ。こういった目的がないと難しいのでは。 院を受験する前に指導教官が決定して、指導を引き受けてくださることが重要。 貴方が壮大な研究計画を持っていても、その方面の指導教官が居なければ入学は出来ないかも知れない。また、急に指導教官に任命されたとしても(研究ジャンルが異なれば素人同然かも知れない)引き受けることは出来かねる。 先ずは研究目的をしっかり持ち、指導教官を捜すこと。そこが超一流であれば幸いだけど、目的は研究だとしたらあまり拘らなくても良いのでは。 但し、指導教官は超一流を選びましょう。超一流が超一流大学にいるとは限らない。

回答No.4

>そんな自分が有名国立大院に進学することはできるでしょうか? 分野によっては容易です。内容は薄いですが、以下の雑誌にデータがまとめられています。 http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/index.html >また外部から他大の院に進学した人がいらしたら差別などの現状をお聞かせください 差別よりも学力差が歴然とする場合があります。内部生を学力で上回れれば、 浪人・留年の経歴は無関係です。 >研究職につくのがずっと夢だった 大学の研究職は、競争社会で任期無しポストが少なく一流国立大学卒でも苦労します。 その割に給料は良くありません。企業にも研究職はあります。 そこをよく見極めて、夢をあきらめず頑張ってください。

dykell
質問者

お礼

ありがとうございます やはり実力主義なのですね 大学で教鞭をとることも夢だったので今のところは大学の研究職しか考えてません でも現実的にはかなり大変ですよね

  • kibino
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.3

ただ単に、有名国立大学院に行きたいという気持ちだけでは、よほどの出来でない限り、合格できないと思います。 だいたい、どういう研究をしたいので、何大学の誰教授が専門なので、そのゼミにどうしても入りたいとかそういったものがないんですか? 同じ学力なら、内部進学生をとるのは当たり前です。 僕が卒業したのは、私立文系でしたが、一流国立大の文系や他私立大の文系に進学した人は、何大学の何ゼミに入りたいというのを決めておいて、学会の手伝いなどをしたり、公演に参加して、事前に、その教授とのつながりをつくっていました。

dykell
質問者

お礼

ありがとうございます 一応研究テーマは決まっているのですが、学問領域としてはほとんどの大学院に研究室が設置されているようです 自分の考慮が足りなかったのでもっと調べてみます

回答No.1

前にも書きましたけどねえ どの教授の授業を受けたいか、が鍵ですよ! そして、どう言う資格を取って どう言う仕事につきたいか、が、大事でしょ? 違いますかあー・・?!

dykell
質問者

お礼

ありがとうございます たしかにその通りですね 自分の考えが甘かったです 一応大学で教鞭をとるというのも夢であります

関連するQ&A

  • 大学院進学

    教育学部4年生の者です。 他大の院への進学を希望し,受験しましたが不合格でした。 進学したい大学には学部に研究生制度があるのですが,来年院試を受けるために,学部の研究生として学部に在籍することは,院試を受けるにあたってメリットはありますでしょうか? 院試は内部からの方が受かりやすいと聞いたことがあるのですが。。。 ちなみに研究生は面接と書類審査のみで比較的入りやすいと,院試を受けた大学から聞きました。 ご回答の程,よろしくお願いします。

  • 大学院進学について悩んでます。

    現在、MARCHの理系の化学科の4年生(一浪)です。卒業後は就職か進学かで悩んだのですが学内推薦で自分の大学の院に行けることがわかり、来年からは院の進学が決まっています。自分は研究職に就きたいと思っていて最近、先輩達の就職状況を調べたのですが、ここ数年研究職に就いた人は一人もいません。不安になり色々調べたのですが研究職(特に大手)に就くためには大学や研究室の名前が重要であると知り、他大の院を受験すればよかったんじゃないかと後悔しています。そこで考えたのですが、(1)このまま院に進学して研究する。(2)推薦を辞退して来年他大を受験する。(3)仮面浪人というかたちで院に行きながら他大を受験し受かったら中退する(のんびりした研究室なので勉強する時間はあります)。自分ではどうするべきかわかりません。また、自分はバイオ系の研究をしているのですが違う分野(例えば有機系)の研究室に行った場合、色々不都合が生じたりしないでしょうか?長くなりましたが本当に悩んでいるので厳しいご意見でもかまわないのでよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 大学院進学に関してどなたかアドバイスを下さい。

    私はMARCHの理系の化学科の4年(一浪)です。 現在はバイオ系の研究室に配属していて、来年からは学内推薦で今の大学の院への進学が決まっています。 私はなんとなく研究職に就きたいと思って大学院進学を希望したのですが、今の研究室で研究職に就いた先輩はほとんいないということを最近知りました。 以前こちらのほうで質問したときには、研究職に就きたいのであれば推薦を辞退して、来年他大の院を受験したほうがよいとのことでした。 (私は研究職と開発職の区別がうまくついていなかったようなのですが、企業で働く場合の自分の中での希望のイメージとしては、純粋に研究というよりは商品の開発に携わるというものでした。) とりあえず来年他大の院の受験を考え、色々調べていくうちに、自分は本当に研究職に就きたいのか疑問に思えてきたのです。 そこで自分がやりたいと思う仕事について考えたのですが、研究・開発以外にも、生産管理や品質管理のような仕事もしてみたいとも思いました。 実際自分は研究が好きなのかもよくわかりませんし、こんな動機で推薦を辞退し、一年浪人してまで他大の院を受験する価値があるのかわからなくなってきてしまいました。 これらをふまえたうえで質問なんですが、 (1)このまま今の大学の院に進学する。 (2)推薦を辞退して来年他大の院を受験する。 (3)留年して就職活動する。 今の私にとって、この3つの内どれがベストな選択でしょうか? また、バイオ系の就職はあまりよくないと聞いたのですが本当なのでしょうか? もしそうだとした場合、(1)の選択をし、生産管理や品質管理の職を希望として就職活動した場合、色々と不利なのでしょうか? すごくややこしくなってしまいましたが、自分の中で考えが整理できず、とても混乱しています。どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 大学院進学について

    私は現在、某私立大学の農芸化学系を学んでいる3回生で、私の最も興味がある生物を利用した環境浄化に関する研究は今通っている大学の大学院にもあるのですが、来年他大学(旧帝国)の大学院を受験しようと思っています。 今通っている大学の大学院に進学する場合、私の興味のあるテーマをやるには少し特別で、4回生から引っ越して大学とは別の研究所で研究しなければなりません。そこで研究して卒論を書きその研究所で大学院も過ごすのですが、そこは何もないド田舎でそこの人達は年の離れた研究者ばかりで学生がいません。さらに大学院の授業があるときにはそこから3時間かけ授業を受けに行かなければならなくあまり気が進みません。 私の通っている大学はいわゆる三流と呼ばれる大学で、私はできれば研究職として環境浄化に直接関われるような職業につきたいと思っていて、私の通っている大学の院では就職は難しいと思います。 どっちに行くにしろもっと深く学びたいと思う気持ちがあり大学院に行きたいと思うのですが、就職のことを考えて他大の院に進学するのはいいのでしょうか? 今度、進学か就職かで考えていることを私の担当の研究室の教授に報告しなければならないのですが、同じようなテーマがあるのに就職のために他大の院にいくとなると理由が不十分で、反対されるのではないかと困っています。 また公務員試験のことにつきてあまり詳しくないのですが環境系の職業では公務員のほうがつきやすいのでしょうか?また大学院からでも公務員試験は受けられるのでしょうか? 長くなってすみません。

  • 他大学への大学院進学について

    ぼくは現在在籍している大学(地方国立大学の理系)から、他大学の大学院に進学を希望しています。今のところ修士で卒業し、就職したいとおもっています。 しかし他大学の院に進学された先輩がたから聞くのが、大学院を変えることへのリスクの大きさです。実際院を変えられた方はどれほど苦労されているのでしょうか?また、研究室を選ぶ際、自分の興味や学びたい内容以外になにを気をつければよいのでしょう?準備はいつごろから始めたかなども教えてくださるとうれしいです。

  • 大学院進学について

    今春から大学学部三年となる者です。 現在、世間の大学序列的に駅弁と呼ばれる国立大学電気電子情報系に属しております。  将来、大学院に進学するにあたって、今の大学の院に進学するか、京都大学院に進学するかで悩んでおります。    在籍する大学の院の研究施設が、心もとないというわけではないのですが、京都大学院の某研究科に興味があり、どちらに進学すべきか悩んでおります。  私の大学では毎年何人かの人が、他大学の大学院に進学しており、教授陣も、希望があるなら他大学に進学すればいいのではないか、と言ってます。  他大学の院に進学するには、卒研の時の担当教授に推薦書を書いてもらうだけで十分なのでしょうか?  進学希望の研究室訪問は必須なのですか?    院試験対策として、過去問を取り寄せたりするのはいつ頃が宜しいでしょうか?  また、「飛び級をして自大学の大学院に進学するほうが就職にもいいし、一年間早く修士になれるから得」と、私の大学のある教授に言われたのですが、皆さんはどう思われますでしょうか?  今のところGPAは4.0以上(科目成績平均90点以上)あり、飛び級の要件は満たしているようなのですが、社会に出たことがない私には何がベストな選択肢なのか判断できず、困っております。  すみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 他大院への進学について

    他大の大学院の受験を考えているものです。理由は他大で自分にとって魅力的な研究を行っているからです。まだ研究室訪問すらしてない段階ですが、かなり迷ってます。他大の院に進学した方成功談、失敗談、アドバイスをお願いします。

  • 大学院に進む理由

    今、理系大学四年生です。大学院に進学しようときめているのですが、他大学の院に進むのか、同大学の院に進むのか迷っています。他大の院は、今学んでいることとは学部が違います。他大の院を受けたのは、そちらの就職状況がよいということと、世間的な評価が高いということでした。ですが、修士課程を終えたら就職しようと決めているということを友人に話したところ、2年間、他大の院にいっただけではその院出身とは認めてもらえず、また、深い研究もあまりできないとのことでした。  2年間、他大の院で研究するのと、学部生からとを合わせて3年間研究するのとでは、どちらがよいのでしょうか。私が大学院に進む一番の理由は、自分で問題を解決する力や技術を身につけることと、これだけ頑張ったという成果をだすことです。  意見がありましたら、進路を決める際の参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

  • 大学院進学

    大学院進学に関して質問です。 東北大の文系学部の院試を受験予定ですが、TOEICが必要だと聞きました。 東北大レベルだとスコアはどのぐらいあれば大丈夫でしょうか?