• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:標識のない分岐点)

標識のない分岐点

mt_animalの回答

回答No.2

慣れです。 勘も経験によって培われます。 勘が頼りにならなければ地図を使いましょう…ってゆーか、地図なしの登山はありえません(ワンゲルって地図使わないんだ!?) 2万5千分の1の地形図は日本全国を網羅してます。 それとコンパスを使えば現在地の特定は可能です。高度計もあるとなお良。練習してください。 最近は地図を持たずGPSだけで山に入る人もいるようですが、お奨めできません。 まぁそんなこんなやってれば、そのうち勘も取り戻せるかも…

umigame2
質問者

お礼

言葉足らずですみません。ワンゲルでは地図もコンパスも使います。 今回地図を入手できなかったというのもありますが、ちょっと甘く見すぎていました。 もう一度初心に戻ってチャレンジしてみます。 ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • クマ(獣)遭遇が怖くて安心して山登りができない・・

    半年程前から山登りを楽しんでいる60歳の男性です。 登山を始めて、山登りの楽しさを覚えましたが仲間は居なく、主に単独で800~1000mの山へ登ります。日・祭日ですと山登りの方が多く居て道の迷いもなく安心ですが、私は平日に行くことが多く、道の迷い、クマ、イノシシ(獣)と遭遇しないか常に心配です。勿論、鈴はつけているのですが・・・。皆さんはいかがでしょうか?何か良い方法はあるでしょうか?

  • 思い出に残る北海道旅行を!!! パート2

    もう一つお願いがあります。 出来れば、道路状況を教えて頂きたいと思います。 渋滞?(あるのかわかりませんけど)とか。 そして、 ビジネスではないので、普段では行かない様な山奥とか荒れた道(もちろん車で走行可能な範囲で)などですばらしい景色が見える所とか北海道ならではの一本道などある意味秘境のような所があったら行ってみたいと考えております。海、湖そして山などで絶対に見逃すなって言う所を教えて下さい。出来たら自分だけが知ってるんだ!!って所を教えて欲しいと思っております。 宜しくお願いします。

  • トレッキングシューズ着用による足の痛み

    最近、トレッキングを始めた者です。 専門店で店員と相談してハイカットのシューズを購入しました。 3時間ほど慣らしを行い、翌日、そのシューズを履いて山へ行ったところ、帰る頃に足が痛くなってしまいました。7時間ほど歩いたと思います。 痛む箇所は、両足内側のくるぶしの少し前方(土踏まずの上あたり)です。 また、トレッキングから一週間ほど経った今、右足首の前側の窪む部分(足首を曲げるときに盛り上がる筋の横の辺りです)を触ると、前述の箇所に痺れがあります。 左は今では全く痛みません。 この痛みを回避する方法はないでしょうか? 靴のベロの折り目が直撃していたか、もしくはシューズのアッパーがナイロン製で柔らかいため、きつく縛った靴紐が直撃していたか、どちらかのように思います。 厚手の靴下を着用していたため、ゴリゴリするような感じがなかったので、当時は気づきませんでした。 今後、楽しくトレッキングを続けていくにあたり、先輩方のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 登山やトレッキングで山頂でビール飲んで帰る

    これって、普通の事ですか??? もちろん、泊りがけではなく日帰りでの話。 個人的には、宿泊前提なら山頂でビール(アルコール全般)も 大いにアリだとは思うのですが、帰りの安全を考えたら、お酒なんて 絶対に飲めないと思うのですが…。 ただ、簡単に『山頂、ビール』などでググったら、飲んで下山する人が多い事…。 現実問題、山小屋が充実しているので、山でもビールが普通に飲めるのが今の山ですが、だからといって、1杯引っかけて足場の悪いコースを歩いていいとはどうも思えないのですが…。 ただの自己責任論で終わってしまうのでしょうか? その辺、山に行かれる方はどうお考えなのでしょうか??? 実は、家族に影響されて、それまでトレッキングレベルでさえ足を踏み入れたことがなかったんですが、次第に興味を持ち始めました。明日にでもシューズを買いに行こうかと話していた矢先に、この種の話題に触れてしまいました。 正直、街中ならともかく、足場の悪いトレッキング・登山コースで、いざとなったら助け合いも躊躇しない状況下で、そんな酔って怪我した・周囲に迷惑をかける人間を助けたいとか思わなくなってしまいました。 絶景をつまみにビール…。 大いに結構です。車の運転と同じとは思いませんが、自分一人で登山道を使っているわけではないので、多かれ少なかれそれが原因で迷惑を掛けたりって事があると思うのですが…。 原因までは報道されませんが、滑落事故など、もしかしたらアルコールが原因で?!と考えてしまう自分がいます。 「そんなもん、今も昔も変わらないよ」 「それ(山頂ビール)が登山家の醍醐味なんだよ」 「そんな事、山岳ガイドにさえ言われたことないよ」 と、回答者のほとんどの方が言われるなら、もう何も言いませんが、 個人的には山登りに失望感を覚えるだけです…。

  • 黒部アルペンルート室堂付近のハイキングについて

    今月末にアルペンルートに行く予定です 1日目 羽田→AM9:00頃富山空港      富山市内を観光し、立山泊 2日目 9:00頃ホテルを出発し、弥陀ヶ原・地獄谷などを散策し     雷鳥荘泊 3日目 9:00頃出発し黒部ダム、信濃大町温泉郷を観光し     中央線で東京へ を予定していますが、2日目可能であれば山の上へも登りたいと 思っております 弥陀ヶ原・地獄谷を観光した後(14:00くらいから)一ノ越山荘、雄山へ行くことは時間的、体力的に難しいでしょうか 20代女性で険しい道でのハイキングができるくらいの体力・装備はありますが、本格的な山登りの知識はありません また、ガイドなしで初めてでも道に迷わずいけますでしょうか アドバイスの程お願いいたします      

  • 47歳で大きな分岐点に立っています。

    現在47歳です。 ・44歳まで不妊治療を続けていました。 ・5回の移殖で2回妊娠しましたが育ちませんでした。 ・42歳位で子宮線筋症の手術を受けています。(不妊治療の1つとして) ・精子と卵子を現在凍結保存しています。 ・最近生理が来ていません。(3ヶ月) 5ヶ月前に一度止まり、4ヶ月前はほぼ正常に生理が来ました。 そして3ヶ月前から生理がストップしている状態です。 血液検査の結果からはLH2.4 FSH6.7 LH/FSH比0.36 E2 28.1でした。子宮内膜5.4 更年期障害からの生理不順では無いと伝えられました。 ・要介護4の母の介護をしていて仕事と家庭とで現在非常に多くのストレスを抱え、毎日クタクタの 状態です。果たして妊娠したとしても不安な状況です。 年齢を考えると妊娠~子育てまで迷いますが、その前に知識として教えて下さい。 (1)不妊治療中に何度もホルモン剤など薬を投与ました。 発ガン性など副作用はあるか心配しています。 (2)卵子の採取年齢は41前後でした。 ダウン症であるとか可能性はどれくらいでしょうか。 (3)47歳で仮に妊娠したとすると母体に掛かる負担は大きいでしょうか。(現在血圧高傾向144/82) 現在仕事を持っています。 極力辞めずに挑みたいと思っております。 問題だらけで、人生の大きな分岐点に立っております。 自分では知識の不足、現実の問題、不安など沢山あり過ぎて判断が出来ません。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 分岐点

    はじめまして。 みなさまに聞いていただきたい悩みがあります。 私28歳 彼33歳 私には付き合って半年以上になる彼氏がいます。 とても優しくて 思いやりがあり 私を心から大切にしてくれていました。 しかし彼は無職だった事が判明しました。 私は昼はパート勤め 夜バイトに行ってたこともありましたが 体調を崩し夜は辞めました 今は休日土日に たまにバイトしたりしています。 そんな私を見て付き合い当初 彼も夜バイトをはじめました。 私が頑張っているから僕も頑張るよっと… でもそれすらも 嘘でした。 彼は私の理想を付き合う前から (私が言っていた)知っていたので 本当の自分を知られると 嫌われるって思いから ずっと嘘をついてきたのです。 私は来年には結婚しようとまで言われていました お互い母親と二人暮らしなんですが 二人とも親公認でした。 しかし 無職のこと 彼の母親は知っていたのにも関わらず 私には一切何も言ってくれませんでした 今までのデート代 彼はアメ車で燃費のクソ悪い車のガソリン代 修理代 私のプレゼント代は 全てお母さんが出していたんです。 就活をしていたけど 全滅だったと… でも 私は今までの半年 バイトでもできたのに 結婚って言葉はなんだったのか わかりません また私が休日バイトをしていた日夜向かえにくると彼から言ってきました。 しかし突然親戚の方が交通事故に遭われたので 病院に行くと言われたキリ連絡がつかなくなりました。 夜中に亡くなりました とのメールが入っていました。それも嘘でした。知り合いが女の子を紹介するって話だったので 嘘をついて遊びに行こうとしていたんです その知り合いの方はチンピラまがりの方だって聞いていました。 だから変に断ることもできなかったと…結局その話は連絡がとれなかったので遊びに行ってないみたいですが 今かれは 知り合いの会社で働こうとしています。 一生懸命これから頑張る 今からを見てほしい 俺にはお前がいないと無理や 絶対向かえにいく 待っててくれと言われています。 正直 彼が好きです でも私は黙ってれる女やないので すぐ文句を言うてしまいます。 この不満 不安は彼と一緒にいる限り 一生付いてくるんでしょうかね 私は信じていたので それを全て嘘だった これから彼の何を信じて いけばいいんでしょうか

  • 分岐点・・・

    大学3年の女子です。就職活動が始まって、エントリーなどもしているのですが、自分の方向性について悩んでいます。 以前からファッションが好きで、就活も、アパレル関係にしようと思いましたが、販売が好きでなく、新卒だとまず販売になるので、辞めました。両親からは、堅い仕事=銀行員、公務員を薦められますが、いまいち興味がなく、これから数年間働くのに不安です。他にもメーカーなどにエントリーしてみましたが、どうも不安です。そこで、見つけたのが、あるファッション通販の経理なのですが、アルバイト登用で正社員登用ありの求人です。新卒のチャンスを蹴って、この求人に応募しても良いのでしょうか。

  • 分岐点

    こちらで良いのか?わかりませんが 質問させてください。 会社の利益なのですが、例えば¥1、000、000 売り上げるとき経費がどのくらいなら妥当なのでしょうか? ¥1、000、000 の売上に対して、¥1、000、000経費が かかっていたら、利益0ですので設備投資もできません。 ¥1、000、000以上かかっていたら、それは倒産を意味します。 では、一般的にはどのくらいがいいのか? おおよそで結構ですので教えてください。

  • 分岐点

    一昨年からスノボを始めた者なんですけど、今季は7回行ってます。今が結構滑れるようになって来て一番面白い時期だと思うんですけど、もう一歩上のレベルにいけたらなと思っています。例えば傾斜が急なところになると体のバランスがくずれてしまい転倒してしまったりします(特にボコボコしているところ)上手い人は関係なく滑っているように見えるんですけどどうしてでしょうか?何かコツがあるんですか?それと長くなるんですけど、よく体を回転させて右足を軸に回転する(360度)技とかみかけますけど、そういうのは何かスクールとかに行くんですか? 教えて下さ~い。