• 締切済み

父親の自覚はいつ芽生える?

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.4

おはようございます。いつの時代でも男の人は協力してくれるような生まれ持った優しいだんな様なんていませんよ。やっぱり妻が教育しなてと・・。とえらそうにいいますが、私の主人も父親になって九年ですが、家事、育児はなんとか手伝ってもらってます。でも最初は自分の時間がないとかこづかいが足りないとか言って自由な生活をしていて父親というより亭主としてもどうかなという感じでした。言わないとだめですね。言い続けると父親らしくなりました。(夫としてはまだまだですが)子供が産まれるとすぐに変わるご主人もいるようですが・・一番効果的なのは子供が分かり出したときなんでもお父さんに近づけさせることですかね。そしたらうちのまぬけ亭主さんは「わしのことが一番好きなんじゃ」「この子は、わしが寝かさないとねんなあ」とおおぼけかましてます。たまには、ご主人の気分が晴れることを言う前にさせてあげて子供をなつかせるといい父親になれるのではないでしょうか。これからの奥さんのしつけようですね。

kuku-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子供が生まれてから変わってくれることを切に願う現在なのですが、果たして 変わってくれるのかとても不安です(泣) がんばってしつけます!!(奮起)

関連するQ&A

  • 戌の日の安産祈願に行きましたか??

    6/15(日)はちょうど戌の日で嫁が妊娠5ヶ月なので、安産祈願に行こうか迷っています。 戌の日の安産祈願というものは最近になってから知り、今でも多くの人が行っているか知りたいです。 みなさんは戌の日の安産祈願に肖り、ご祈祷(初穂料を納める)等を行いましたか??

  • 戌の日について

    いつもお世話になっております。 現在妊娠4ヶ月で来月あたまに妊娠5ヶ月に入ります。 戌の日に安産祈願には行きたいと思っているのですが、周りの友達は特別安産祈願というものはしてないそうで誰に聞けばいいかわかりません。親も忘れてしまったそうです・・・。 東京のはずれに住んでるのですが、どこにいけばいいのか、何をするのか、いくらかかるのかわかりません。 あと、戌の日は混むとも聞きますが、戌の日ではなくても安産祈願できるのでしょうか? わかる方教えて頂けますでしょうか。お願いします。

  • 父親としての自覚

    5月に結婚したばかりの妊娠6週目の新米ママです。 7/8日に妊娠がわかり、その日からつわりに耐える毎日です。 時間帯、空腹度で大分と吐き気が違うので毎日試行錯誤しながら 食事採っているのですが吐き気は相変わらずで、 毎食後にトイレで吐く日々です。そんな毎日ですが、この土曜に浴衣を着て辺りを散歩したいな~と主人に伝えていたはずなのですが、 どうせしんどくなるから無理やろうと思ったから友達と遊びにいく約束をした~と早朝の2時に1年ぶりに会う友達と遊びに行ってしまいました。 その前日に、主人が余りにも私を心配しないのに悲しくなって色々話合いをしたばかりでした。 主人が遊びに出かけてから、目が冴えて眠れず色々考えすぎて不安になったのでこちらでアドバイス頂けたらと伺った次第です。 どうにも、父親としての自覚というか、妻が妊婦だという自覚がなさ過ぎるというか …父親の自覚は子供が産まれてからとよく聞きます。 なので主人の行動は仕方がないことなのか、それともやはり自覚がなさ過ぎる人なのか… 新米パパって、往々にしてこんな感じなのでしょうか? それとも、アレコレ労わって欲しい、つわりの辛さを分かって欲しいというのは私が理想を求めすぎなのでしょうか? どうか、先輩ママ・パパのアドバイスお願いします。

  • 戌の日の安産祈願・お参り

    こんにちは。 今妊娠4ヶ月、14週です。 戌の日の安産祈願・お参りに行こうと思うのですが、 市内には安産専門の水天宮や神社がありません。 一番近い水天宮だと、立川市で、電車12分+バス12分のところに あるのですが、 それよりも近所の市内の神社で安産祈願してもらったほうがいいの でしょうか? できれば安産専門の所がいいのでしょうか? それと妊娠5カ月に入った戌の日ということで、 妊娠5か月は16週からなので、16週に入ったばかりの 3月29日に行ってもよいのでしょうか?

  • 安産祈願に行くところを探しています。(埼玉)

    妊娠して5ヶ月に入り、戌の日が9月23日と近づいているので安産祈願に行くところを探しているのですが、埼玉ではどこでやっているのかがわかりません。 23日は主人が仕事なので24日に行こうと計画しています。(なので毎日祈祷している所があれば嬉しいです) 埼玉で安産祈願をしてくれる所を知っている人や実際に埼玉の神社で祈願してもらった人からの回答が欲しいのでよろしくお願いします。

  • 戌の日?

     現在妊娠4ヶ月です。先日病院で戌の日カレンダー?みたいなのをもらったんですが、戌の日って具体的に何をすればいいんでしょうか?腹帯を初めて巻く日?安産祈願に行く日?よくわからないので教えて下さい。別に必ずやらなくてもいいんですよね?

  • 今からでも、安産祈願はするべきでしょうか??

    今からでも、安産祈願はするべきでしょうか?? 今、妊娠7ヶ月です。 5ヶ月の戌の日は、寒い時期、悪阻により体調も安定していなかった、切迫流産で退院した後で外出が不安という理由により、無理して行かない方がいいだろうと思い、行っておりません。 体調も安定してきた今、今からでも安産祈願した方がいいのか?!と気になってきてしまいました。 インターネットで色々見ていると、安産祈願に行った、出産後はお礼参りに行った、お宮参りは安産祈願と同じ神社に行った等書いてあり、心配になってきました。 1安産祈願は行った方がいいでしょうか?(行かなかった方いますか?) 2今の時期(妊娠7、8ヶ月)に、安産祈願に行くのはおかしいでしょうか?目立ちますか? 3もし安産祈願をしなかった場合、お宮参りだけ神社に行ってもいいのですか?(安産祈願した神社=お宮参りの神社??) どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 安産祈願の際、表書きは「安産祈願」でよろしいですか?

    おはようございます。 本日妊娠5ヶ月目の戌の日にあたり、安産祈願へ行く予定です。 その際、表書きには上段に「安産祈願」、下段に夫婦の名前を連名で記入すればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 父親が話しかけると静かになる

    妊娠中の妻のお腹の子は盛んに動いてますが、父親である私が話しかけたりお腹を触ると、なぜか大人しく静かになります。夜、寝入りばなに胎動が激しい時には私が話しかけたり腹に手を置き、静かになった隙に妻が寝るほどです。胎動があるのは元気な証拠と言われますが、私が話しかけて静かになるのが残念でなりません。私が嫌いなのでしょうか?男性の低い声で恐怖心があるとか。 みなさんのお腹の子は父親に話しかけられてどんな反応でしたか?

  • もうすぐ5ヶ月です。

    初めてのことで分からないので質問させてください。 来週末に妊娠5ヶ月に入ります。戌の日に腹帯をするという話は聞いたのですが、次に来る戌の日が4/27です。 母親と一緒に安産祈願に行く予定でいますが、母親も日曜日しか都合がつかず、私自身もその日は会社もあり、休めそうにないのですが、このような場合どうしたらいいのでしょうか? 腹帯は用意してあります。水天宮へ行く予定ですが戌の日じゃない日でもいいのでしょうか? やはり戌の日に安産祈願に行き、そこで腹帯を巻くのが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう