• 締切済み

退職後に妊娠、失業保険、これからについて

退職後に妊娠、失業保険、これからについて。 大変お恥ずかしい話でありますが、アドバイスお願いしますm(__)m 去年11月末に退職しました。(2年半勤め、派遣社員でした) 離職票は貰っていましたが、すぐに働き始めるつもりでしたので(失業保険は必要ないと思った為)ハローワークには行っていません。 12月はゆっくりすごし、1月に入ってから仕事を探していました。 そして本日妊娠している事がわかりました。おそらく5週目です。 質問ですが、 ・新しい仕事も派遣で探しています。 派遣会社に妊娠を伝えると、仕事は見つかり難くなると思うのですが、 私の今の状態で失業保険をもらう事は出来るのでしょうか? 以前どこかのサイトで、退職して30日以内にハローワークに行かないと失業保険はもらえないと見たような気がして・・。 ・失業保険について調べていたら[妊娠中は受給されない、出産後に受給されるので延長手続きが必要]と書いてあるところがありました。 こちらのサイトで同じような内容を検索すると[おなかが大きくても求職活動してもらっていた]という方も居て、混乱しています。 実際、どちらなのでしょうか? ・もちろん職探しはしますが、もし見つからなかった場合、どのような方法が一番金銭的に困らないでしょうか?(妊娠中に仕事を探しながら受給・延長し、出産後受給など・・) 見苦しい文章で申し訳ないです。どうかアドバイス、助言をお願いいたします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>以前どこかのサイトで、退職して30日以内にハローワークに行かないと失業保険はもらえないと見たような気がして・・  ・それは間違いです  ・失業給付が受けられる期間は、退職日の翌日から1年間です(質問者様の事例では今年の11月末まで)   上記は失業給付を受けられる期間で、手続きが出来る期間ではありませんのでご注意を   (手続きをして、給付日数が90日なら:手続き日+待期期間(7日:手続き日も含みます)+(給付制限期間3ヶ月:対象の方のみ)+給付日数(90日とか)が1年以内に収まれば良いと言うことです) >私の今の状態で失業保険をもらう事は出来るのでしょうか?  ・可能か不可能かであれば可能です  ・その様な状態でも求職活動に支障がなければ、普通の場合と同様に可能です >もちろん職探しはしますが、もし見つからなかった場合、どのような方法が一番金銭的に困らないでしょうか?(妊娠中に仕事を探しながら受給・延長し、出産後受給など・・)  ・妊娠等により延長を行なう場合、延長期間は3年までです・・働くことが可能になったら延長期間の途中でもハローワークで手続きをして給付再開に出来ます  ・普通なら、ハローワークで手続きをして、そのまま延長手続きをする事をお勧めしますが・・給付日数分は全て、延長再開後になります  ・当面金銭的に云々であれば、通常に手続きをして普通に求職活動をして失業給付を受給する事になります、困難な状態になったら延長手続きをして、残りの日数を延長再開後に回す事になります ・追加  派遣社員だったとの事ですが、現在健康保険、年金はどうされていますか・・ご自分で加入されている場合は問題はありませんが  ご主人の健康保険の扶養、国民年金の第3号被保険者になって居る場合(この場合貴方の保険料は無料)  失業給付を受けられる場合、上記から抜けて、ご自分で国民健康保険、国民年金に加入して保険料を支払う事になる可能性がありますが・・その分出費になります  (健康保険は失業給付を収入として考えるので規程額を超える場合扶養から外れなければ行けなくなる為)

jo_oj1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休みあけにすぐハローワークに行こうと思います。 保険、年金は自分で払っています。 これから扶養に入ろうと考えていましたが、それもよく考えてみたいと思います。

noname#145046
noname#145046
回答No.3

まず、妊娠中で失業保険の受給が受けられるかは、ご質問者様の健康状態で求職活動に専念できるかということになりますので、一律に答えることはできないと思います。 母胎の状態は初めての妊娠と、2人目の妊娠とは違いますし、妊娠されている方にもよって異なりますので、求職活動に専念にできるかはケースバイケースです。 つまり、主治医の先生に現在の健康状態で求職活動に専念できるか聞いてみればいいと思います。 もし、できないと言う判断なら、その旨を診断書にしてもらって、延長手続きをしてください。

jo_oj1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在体調は良いですが、初めての妊娠なのでこれからどうなるか少し不安もあります。 もし延長するなら診断書が必要なんですね。 ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

失業給付金の有効期限は1年です、それまでに申請しなければ失効します。 そして、就職活動をしていれば受給されます なお病気などで就職活動出来ない状況であれば期間延長手続きも可能です

jo_oj1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1年間は有効なのですね。休みあけすぐにハローワークに行こうと思います。 現在体調も良く、就職活動は出来ます。 色々相談してみたいと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

とにかく、役所、ハローワークに行って、手続きをすることが一番です。 就労意欲がある、ということにしていないと、給付が受けられない可能性があります。 ですから、次の仕事を探しながら、給付をうけたいと、直ぐにでも、いって、 手続きしてください。出来るなら、せいしょくをさがすということにしておけば、 まず、新しい、職場が見つかるとは思えませんので、安心では。

jo_oj1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずはハローワークに行こうと思います。 やっぱり妊娠中は仕事見つかりにくいですよね‥頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。

  • 妊娠で退職。失業保険どうなりますか?

    わたしは18年2月1日から9月30日まで短時間勤務で会社勤めをしてました。その会社を妊娠をきっかけに退職し、今は働いていません。 先日、会社から離職票を送ってもらいました。 会社からは「短時間勤務の人の失業保険の受給は勤務を1年以上続けていないとだめ」と言われました。そこまでは納得しています。 妊娠をきっかけに退職した場合の失業保険の受給資格の延長は、勤務期間1年以上の人(わたしのようなパート勤めの人の場合)のみだということは分かるのですが、わたしの働いた8ヶ月間の勤務期間は保留にならないのでしょうか?そのための申請もないのでしょうか? また、手元にある離職票は、どうしたらいいのでしょうか? わたしは出産後も働きたいと思っていて、次回の勤務期間とこれまでの8か月分と合わせてもらえると思っていたので、なんだか納めた雇用保険分を損したような気がしています。

  • 出産手当金、失業保険の同時受給

    現在派遣社員で勤務中です。3ヵ月更新で働いていたのですが、妊娠したことを就業先に伝えたら、更新をしてもらえなくなり、今回の契約期間満了日の7月末で退職することになりました。7月末では妊娠6ヵ月で、12月に出産予定です。 妊娠中でも働く意思があれば求職活動をしてもよいし、失業保険も受給できると聞きましたが、出産手当金と失業保険を両方もらうことはできないのでしょうか。 また、出産手当金をもらってしまうと、失業保険の受給期間を延長して、産後また働ける状態になった時に失業保険をもらうということもできないのでしょうか。 社会保険、雇用保険の支払い期間は給付が得られる条件を満たしています。

  • 仕事復帰までの失業保険について、お尋ねさせてください。

    仕事復帰までの失業保険について、お尋ねさせてください。 私は、H18.4/10に出産を機に離職し、失業保険受給の4年間延長手続きもしました。 それから11ヵ月後に、求職で採用が決定するまでに失業保険を頂きました。 しかしその仕事も長続きせず退職、そうこうしていたら2人目を妊娠→出産。今年の4月から子供達は保育園に通い始め、私も仕事復帰を真剣に考え始めています。 そこで、このケースの場合、再度失業保険受給の対象となるのでしょうか? すぐに辞めてしまった職場からは、離職票などは書いてもらっていません。ただ雇用保険受給資格者証は当時のままのものを持っています。 わかりにくい文章だと思いますが、何かわかることがあれば、何でも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 失業保険について

    うちの妻は2年前に会社を退職して、社会保険は私の扶養になりました。妻は、退職後すぐに子供が生まれたため、働くことができないため、求職期間の延長の申請?(ちょっと正式名忘れました)らしきものを申請しております。 来年の1月から求職活動をはじめるといっているのですが、すぐには仕事が見つかるとは思えません。 1.求職活動をしてすぐに仕事が見つからない場合、失業保険をもらえるのでしょうか? 2.失業保険を受給するための手続きはどうすればよいのでしょうか? 3.失業保険を受給するためには、妻は私の社会保険の扶養から除かれて、自分で国民年金、健康保険を納めることになるのでしょうか? 仕組みはよくわかりませんので、困っています

  • 妊娠による退職時の失業保険について

    年末に出産予定のため、7年半働いた会社を10月末付けで退職しました。 ちなみに退職届には妊娠を退職理由として提出しましたが、ちょうど会社更正法が適応され、離職票の退職理由は自己都合にはなっていません。 妊娠時の諸手続きサイトを参照すると、雇用保険(失業保険)の延長手続きを行いましょう、とありますよね。 離職日の1ヶ月後の翌日から申請できるということで、そろそろ申請可能時期だと思うのですが、失業保険を受け取ったほうが得なのかわからなくなってきました。 延長した後受給した場合、その期間は夫の扶養からはずれることになり、国民年金への切り替えや健康保険を自身で払わなければならないのですよね?皆さんそんな手続きを踏んでらっしゃるのでしょうか… (1)年間の受給金額合計が130万円未満だとしても扶養からははずれますか?年間とは、1~12月でしょうか。 (2)延長後受給しようとしたとき、受給説明会や失業認定日にさえ出席できれば受給できますか?育児中でも働ける状態にあるか等、認定基準がありますか? まずはハローワークにて受給できる金額を確認するのが先決でしょうか。ハローワークの担当者、区役所の担当者、その他親身になって相談にのってくれる窓口があれば教えてください。 不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と妊娠

    昨年の8月末日までパートとして勤務し、自己都合で退職しました。 雇用保険は、一般被保険者として9ヶ月間保険料を支払っていました。 退職後、失業保険の受対象であったことを知らず、ハローワークへは行かず、3ヵ月の短期アルバイトを始めました。 しかし勤務1ヶ月目となる11月で妊娠がわかり、切迫流産ということで退職しました。 現在は妊娠の経過も良くなり、ハローワークへ行くことができる状況なので、もし出産後に受給資格がまだあるのならば、手続きを行いたいと思っています。 私の場合は失業保険の受給資格はあるのでしょうか? また期間延長の手続きなどは、今からでも行えるのでしょうか?

  • 失業保険について

    妊娠のため6月末で退職するのですが、退職後自宅でできる仕事を週3回程度のバイトができないかと言われています。この場合、失業保険の受給又は失業保険の受給延長はできないのでしょうか?それとも、バイトをはじめる時期などを考えれば、手続きができるものでしょうか?

  • 失業保険 

    失業保険についての質問です。 平成18年8月末付で出産が理由で退職し、失業保険の申請期間も3年延長の手続きを取っていました。1年後、手当ての申請をする前に派遣会社に就職が決まり、現在に至っているので、失業保険は受給していません。現在妊娠5ヶ月で、今の会社を1年経たないまま退職することになるので、今回の会社からは失業保険の条件は満たしていないことになります。 今回の出産後、就職活動を行う際、3年延長している失業保険手当ては申請期間内であっても、もう利用できないのでしょうか?

  • 出産後の失業保険の申請について

    昨年4月に自己都合による退職をし、その後短期の仕事をしながら求職活動をしておりましたが、妊娠が判り、今年1月にハローワークにて出産に伴う受給延長の申請を行いました。 現在は産後5ヶ月で、夫の扶養に入っています。 育児も落ち着く来年4月からまた働きだしたいと考えているので、それまでに失業保険の申請ができれば、と思っております。 そこで、 (1)私のように一度出産と関係ない自己都合の離職をしたあと、妊娠出産による受給延長をした者が失業保険の申請をする場合、1週間の待機のあと3ヶ月の受給制限はあるのでしょうか? (2)出産後に申請するにあたり、子供の預け先が確保されていることが条件だと聞きました。私の場合、求職活動中は一時預かりなどを利用し、来年4月から正式に保育園に入れようかと考えているのですが、これは認められるでしょうか? (3)現在夫の扶養に入っているのですが、夫の会社側にはどの段階で連絡すればよいのでしょうか? 以上宜しくお願いします。