• 締切済み

ディスクチェック(クラスタエラー)が終わりません

ディスクチェック(クラスタエラーチェック)を実施したところ、12時間後に Deleted invalid filename *(Tを逆さにしたような特殊文字) (9) in directory 0. の表示が8時間以上も同じプロセスで進んで次に進みません。 検索をしてみたのですが、全く情報がなく、手出しできません。 これはいったいどういう意味なのでしょうか?さまざまなファイルが勝手に削除されていそうで不安です。 この場合、強制的に電源を切ってディスクチェックを強制終了させたほうがいいのでしょうか? スペックはこちらです OS Windows 7 Ultimate (64bit) CPU Core 2 Duo E6600 (2.40GHz) HDD 640GB (RAID 5構成) ディスクチェック時に ファイルシステムエラーを自動的に修復する 不良セクタをスキャンし、回復する の両方のオプションをチェックしています。

みんなの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

>Invalid filename *(無効なファイル名 これは、分かった所で意味ありません。「無効なファイル名」とは多分文字化けしていることを意味していると思いますが、普通に考えるとファイル名で文字化けする場合は、対応していない言語か、文字列取得エラーなどで、正しく文字を拾えなかった場合では、例えば2バイト文字(日本語など)を1バイトで切ると、同じように文字化けします (プログラムで日本語で2文字を3バイトで区切り、表示させると同じこと)。 つまり取得した時に正しく書き込まれていないか、書き込まれていた所がクラッシュしていたかです。しかし、Windowsのツールなのでは、ほとんどの場合ファイル名などは取得可能で、その範囲でしか修復不可能です。文字化けしたものしか拾えないとすれば、クラッシュした所にあると想定するのが妥当です。 で、環境をみると、RAID5とあります。No3として、RAID5を指摘したコメントを投稿したつもりでしたが、今見ると投稿されていませんでした(削除されたのかな?)。 RAID5で640GBと言うのがちょっと分かりませんが、よっぽど古い物か、エンタープライズ系のディスクか、ULTLA380 SCSIなどのサーバー系のディスクなんですかね。3個? 5個? No1の方が1週間と言うのもRaidの修復だとありえる話です(昔のディスクなら遅いので)。 それは、いいとして、ディスク管理でまず修復してください(そのようなエラーがでているはず)。なければ、RAIDコントローラー付属のユーティリティーソフトで、ディスク&ファイルシステムの修復してください(BIOSでの修復もそれに相当します)。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=raid5+%E5%BE%A9%E6%97%A7&lr=lang_ja http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=raid5+Deleted+invalid&lr=lang_ja などで検索すればわかります。 >重要なファイルまで全部消しているのでは?と思っています。 と言うことで、今の段階では、そんな事心配しても意味ありません。どう復旧させるかに専念しましょう。 といってもこの段階で、このようなことを聞いてくると言う事は、現状を認識していないのでしょう。 >ディスクチェック中に電源を切ると障害が起きるという話 そんな事当たり前の話です。ハング状態をほっておけば1年してもそのままです。さてどうするんですかね。Raidのメンテナンス方法を習得せずに、やみくもにメンテした人が悪いのです。もう、あきらめてください。 Raid 5なので、故障したディスク1個取り替えれば、元に戻るの可能性が高いのです。2つ以上の故障だとたしかに、今回のような不明なエラーになる事はあります。 それで、chkdskをかけることになります。 >(おそらくルートディレクトリだと思うのですが おそらく違うと思いますよ。逆にルート直下のファイルなら、削除されてしまってもたいしたことありません。よく、ルートに大事なファイルをとめどもなく保存してしまう人がいますが、あなたはそのような人ですか。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

なぜ1週間かかると言ったのか不明ですが、通常のWindows付属のディスクチェックツールなら1日以内で終わります。 8時間なら微妙な時間ですね。 24時間たっても戻ってこないのなら、電源をきるしかないでしょう。その場合データーの損失はさけられないでしょう。まあ、しかし通常復元可能なものなら、ルートに残っているので、それで回復すればいいわけです。 なお、Windows付属の物は、正確にはディスクのエラーは発見できません。なので、そこに行くと、当然ハングします。修復できるのはファイルシステムだけです。 つまり、HDDメーカーから出ているディスクチェックツールでベリーファイしてください。

yuama48
質問者

補足

48時間経過したのですが、トピックに書いた同じ状態が続いています。 ディスクチェック中に電源を切ると障害が起きるという話は聞いたことがあるので、止めるにとめづらいところですが、正直止めることも考えています。 また、この表記がディスクチェックのどのプロセスに該当するのかがわからないため、判断ができません。 一番怖いのは、Invalid filename *(無効なファイル名)が何のファイルを消しているのかと、0ディレクトリがなんなのかというのが(おそらくルートディレクトリだと思うのですが)が重要なファイルまで全部消しているのでは?と思っています。 今一番知りたいのはこの点です。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

>ファイルシステムエラーを自動的に修復する >不良セクタをスキャンし、回復する で、640GBだと1週間くらいかかるかも

yuama48
質問者

補足

1週間くらいかかるというのはどこからわかるのですか? そこまでかかると作業に支障をきたすので。

関連するQ&A

  • チェックディスクを取り消したい

    ファイルシステムエラーを自動的に修復する 不良セクタをスキャンし回復する にチェックを入れてチェックディスクを開始したんですが思った以上に時間がかかって(かれこれ7時間)またの機会にしようと思い、電源ボタンを押し強制終了させ、再起動したのですがまたチェックディスクが始まってしまいました。 チェックディスクを停止して通常に戻したいんですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクのチェックについて

    2000/XP(Vista含む)以降は強制終了した場合ディスクのエラーチェックは行われないのですか? 98/Meなどは必ず行われていたように思うのですが。 また、日々のディスクエラーチェックはどのようにすればいいのですか?ファイルシステムと不良セクタの管理ではどちらが重要ですか?

  • WindowsXPチェックディスクが終わりません

    WindowsXPチェックディスクが終わりません。 昨日、PCが正常起動しなくなりました。 セーフモードで立ち上げ、その後通常起動してみたら起動しました。 何かHDDに不具合があるのかと思い、 チェックディスクをオプション「ファイルシステムエラーを自動的に回復する」と「不良セクタをスキャンし、回復する」の2つをチェックして、チェックディスクを試みました。 経過はステージ3/5までは大丈夫だったのですが、 CHKDSK はファイルデータを検証します。(ステージ 4/5) これで、エラーが発生し、スキップセクタ(不良セクタ)のマークに、恐ろしく時間がかかりました。深夜に初めて翌朝終わりました。 そして、CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5) となったわけですが、37%のところでかれこれ4時間止まったままなのです。 この作業もかなりの時間を要することはわかっていますが、 雰囲気的にこのまま終わらないような気がします。 この場合、電源を切るなどの強制終了をしたらPCは壊れてしまいますか?

  • ディスクのエラーチェックが出来ない

    ディスクのエラーチェックができない・・っていうか 表示されません!! ローカルディスク→プロパティ→ツール で、 次にエラーチェックとデフラグが表示されますが、 そこでエラーチェックの「チェックする」をクリックしても 何も変化がありません。 次の、  ファイルシステムエラーを自動的に修復する  不良セクタをスキャンし、回復する っていう項目が表示されないのです。 ちなみに、デフラグは通常どおり機能しています。 なぜ、エラーチェックの項目だけ表示されないのでしょう??

  • ディスクエラーチェックが途中!

    ハード ディスクのエラーチェックを[ファイル システム エラーを自動的に修復する]、[不良セクタをスキャンし、回復する] にチェックを入れて行ったところステージ5の途中で止まってしまいました。トラブルとかエラーというスペルが出てきました。電源を切り、再度立ち上げようとしてもディスクチェック画面になりステージ1からやり直しです。正常に立ち上げたいですがどうすればよろしいのでしか? OSはwin2K

  • ハード ディスクのエラーチェックのチェックディスクのオプションをやっていたのですが…

    ハード ディスクのエラーチェックのチェックディスクのオプションを実行しようとし、下記の二つにチェックし実行 ・ファイル システム エラーを自動的に修復する ・不良セクタをスキャンし、回復する 以後4時間くらいかかった後に 現在 Non-system disk or disk error replace and strike any key when ready という真っ暗な画面に上の英字が表示されているのですが、いろいろkeyを押して試しているのですが、また上記の同じ英字が表示されます。 どうしたら、いつもの画面に戻るのでしょうか? ほんと困っています。助けてください。

  • ディスクのエラーチェック

    現在、NECのLaVie LL550/7を使っています。 昨日、ディスクのエラーチェックをしたところ 異常に時間がかかっています。そこで強制終了 して、起動してエラーチェックはまた再開されて しまいます。どうしたら、エラーチェックを中断 させることができるでしょうか? お早目の回答お願いします!!!

  • ディスクのエラーチェックがいつもと違う

    ハードディスク(Cドライブ)のエラーチェック時に 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」のところに チェックを入れて、開始をクリックすると、 いつも、再起動時にチェックディスクが行われる旨の表示が出ていました。 しかし、パソコンが不調のような気がしたので、久しぶりにエラーチェックを行なったのですが、 なぜか、再起動を促す画面が出ることなく、エラーチェックが始まり、その後完了しました。 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」のところに チェックを入れていなかったわけではありません。 チェックした上で何度も実行しましたが、そのままエラーチェックが始まります。 このWinXPのPCは異常なのでしょうか?

  • スキャンディスクのエラーチェックについて

    スキャンディスクの標準チェックとクラスタのエラーチェックを試みているのですが、3分の1くらいで何度やっても停止して、その先が進みません。なにか対策法をご存知でしたら是非教えてください。

  • ハード ディスクのエラーチェックについて

    ハード ディスクのエラーチェックのチェックディスクのオプションで二つのチェック項目があるのですが、どれにチェックを入れれば良いのでしょうか? 調べたところ、 [ファイル システム エラーを自動的に修復する]:検出されたエラーを修復する場合にチェックを入れます。 [不良セクタをスキャンし、回復する] :不良セクタの情報を回復する場合にチェックを入れます。 との解説があったのですが解説の意味がわからず、どちらにチェックを入れていいかわかりません。 (両方に入れると書いたサイトもありましたし、片方だけにチェックを入れると書いてあったサイトもあり混乱しています。どれにチェックを入れるかの理由も書いていませんし。) どうか適切なアドバイスをよろしくお願いします。 また、富士通のサイトで「エラーチェックを実行する際には、ウイルス対策ソフトなど常駐ソフトを無効にしなければならない。ハードディスクにアクセスがあるとスキャンディスクが途中で止まってしまうことがあるからだ。」 という解説も見つけたのですが、常駐ウイルスソフトまで無効にしなくてはいけないのでしょうか? 無効にするとは完全にソフトを終了させるってことでしょうか? レベルの低い質問ばかりで申し訳ありません。 どなたか詳しく解説していただけるとありがたいです。