• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院って・・・どうやってはいるの?)

大学院への入学方法とは?初歩的な質問に回答します!

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

あせらなくても大丈夫。 大学3年や4年になったら、ゼミが始まり、 やがて研究室に配属になるから 直接、先生方や先輩から情報が入ってくるようになる。 いずれ、院試の過去問題も、同学年の人たちから手にはいるよ。

pe-chimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか、焦っていたので 少し落ち着くことができました。 焦らず、少し様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 大学卒業後すぐに別の大学へ入学

    こんにちは、都内の某私立大学に通っている大学生です。 本格的に勉強がしたくて、来年東京大学に再受験で入学したいと 思っています。 また、現在4年生なので、今の大学は中退せずに、 このまま来年の3月に卒業したいと考えています。 そこで質問なのですが、 今通っている大学を卒業した後、続けて東大に入学することは 可能なのでしょうか? つまり、  2008年3月 ○○大学(現在通っている大学)卒業  2008年4月 東京大学入学 というケースは可能なのでしょうか? 特に手続き面で不安を感じていて、二重在籍になる可能性は ないのでしょうか? 駄文で申し訳ありません。回答お待ちしております。

  • 仙台大学について

    高3女子です。 仙台大学体育学部に入りたいのですが、部活に入っていません。 入学は可能でしょうか? 成績は悪くはないです。 また、仙台大学体育学部の現役生がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、漠然とした質問で申し訳ないのですが、仙台大学体育学部は楽しいですか?また、そこに入学してよかったと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 社会人入学(大学院)

    今年、社会人枠で大学院に入学を許可されました。ですが、職歴に見栄をはってしまい、3年いる今の職場(アルバイト)を5年と書いてしまいました。これって、経歴詐称ですよね?また、上司に頼み込んで推薦状まで貰ってしまいました。完璧な確信犯で、当時は入学出来るのならどんな手でもと思いましたが、入学が許可され、入学金も払った今になって、本当にこれでよかったのかと思います。 また、いつかばれるのではないか、そうしたら結局退学になって、お金だけ払ってという形になるのではないかとも思います。 どうしても、行きたい大学院だったのですが、こんな形で通ってもいいのでしょうか? なさけない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 仏教が学べる大学

    質問させていただきます。 仏教に興味があり大学に行って学びたいと思っています。 おかしな質問になって申し訳ありませんが、 仏教をしっかり学べる学校はどちらの大学でしょうか? 私は30代の男性です。 大学に入学するのは40歳頃を目安に考えています。 私が現役の時は今のようにたくさん大学がありませんでした。 いまは定員割れしてる学校も多くあるようで仏教系の大学という強みを アピールしたりするところもあると聞いたことがあります。 仏教系の大学に行かれた方や詳しい方がおられたら 回答お願い致します。

  • 大学についていろいろ

    大学今度入学するんですけど いろいろと知っておきたいので 初歩的な質問ばかりですけど 回答お願いします Q1.ある大学の全体授業時間が全5時限で9:30から18:20となっているんですが 曜日とか書いてなかったんでいつ何時限やるとかわからないんですが これっていつとか関わらず毎日5時限あるんでしょうか? それとも 日によっては3時限だったり大学が決めた休日とかあったりするんですか? 大学名を伏せていますので、一般的にという回答でお願いします Q2.大学生になると毎日忙しいんですか? それともやはり学部によるんでしょうか? 自分はコンピュータ関係の学部に行くのですが、毎日忙しい日々で身体を壊したくはないです・・・ Q3.くだらない質問かもしれませんが、「4年制大学」とは下でいえば短大、大学院以外のことということでよろしいでしょうか? 少し不安でしたので心の中で確実にしておきたいです 国公立大学、私立大学、専門学校、短大、大学院

  • 放送大学について

    現在4年制大学に通う3年生 です。 大学を卒業してからは1年制 の視能訓練士の学校に 通いたいと思うのですが 必要な単位をとれていないと 入学ができません。 私の大学は文系のため物理 統計学の授業がないため いまの大学に通いつつ 放送大学に後期から入学 しようと考えています。 この場合、いま現在通って いる大学に手続きみたいなの はいるのでしょうか? 黙って放送大学に入学 していいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 外部の大学院の研究内容で質問です

    外部の大学院の入学を検討しています。初歩的な質問ですが、今現在自分が研究室で取り組んでいる内容は分野が同じであれば外部の大学院に入学しても研究が可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 筑波大学について

    先日、筑波大学社会国際学群国際総合学類に合格しました。 私は恐らく最下位あたりで合格したので、入学後、授業についていけるか不安です。 また、友達もできるか不安です。 今のうちから、しておくべきことなど、教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 大学での悩み

    私は英米学科に通っている大学一年生です。大学に入って1か月ちょっとたちますが「自分の進路はこれで良かったのか」と考えるようになりました。そもそもこの学科に入学した理由は日常英会話が話せたらいいなというだけで留学とかにもあまり興味がなく、他の学科にも興味がなかったので今おもえば中途半端な気持ちで入学していたかもしれません。もしこのまま4年間通っても自分が付きたい職業に付けないと思うととても不安ですし英語オンリーだと自分の視野が狭くなることも不安です。自分の将来が決まっていて専門学校に行った友人たちがとてもうらやましく思います。 専門学校とかもいいなと思いますが、かといってやりたいこと特にありません。なので私はこのまま4年間大学に通い続けたほうがいいのでしょうか?? こんな説明がヘタでアホらしい質問ですが回答お願いします。

  • 大学の間にすること

    僕は今大学2年の男(情報系)なんですが、就職という言葉が少しずつ現実的になってくるにつれ、大学でするべきことはなんなのか? という事が気になり始めました。 そもそもやりたい仕事が「電子情報系(ファームウェア開発など)」という漠然とした点がいけないのかもしれませんが、それでも少しでも就職が有利になるように今何をすればいいのか、教えてほしいです。 うまく言葉にできなくて申し訳ないですが、回答を見つつ少しずつ補足していくかもしれませんので、よければアドバイスお願いします。