• 締切済み

a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π/2)

a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π/2)とx軸で囲まれた部分の面積Sを、曲線y=asinxが2等分するように定数aの値を定めよ。 回答お願いします。

みんなの回答

noname#171582
noname#171582
回答No.5

グラフを書くと良いです。 考えやすくなります。 間違いが少なくなります。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#2です。 A#2の最後から2行目に計算ミスがありましたので訂正します。 >a/2=1-1/√2=(√2-1)/2 >∴a=√2-1 a/2=1-1/√2=(√2-1)/√2 ∴a=(√2-1)√2=2-√2 #3さんと同じ結果ですね。 検算) a=2-√2,S=1 y=a*cos(x)=(2-√2)sin(x) b=arccos(a/2)=arccos((2-√2)/2), cos(b)=a/2=(2-√2)/2, cos(2b)=2cos^2(b)-1=(2-√2)^2/2-1=2-2√2 ∫[0,b] sin(2x)-a*sin(x) dx=[-cos(2x)/2+a*cos(x)](x=b)-[-cos(2x)/2+a*cos(x)](x=0) =-cos(2b)/2+a*cos(b)+(1/2)-a =-(2-2√2)/2+(2-√2)(2-√2)/2+1/2-(2-√2) =-1+√2+(3-2√2)+1/2-2+√2 =1/2=S/2 となり正しい事が確認された。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

#1です。 #2さんと答えが違ってしまったので、簡単に。 以下、交点の座標を x= bとしておきます。 ∫[0,b] (sin(2x)- a* sin(x)) dx を先にそのまま計算してしまいます。 ∫[0,b] (sin(2x)- a* sin(x)) dx = ∫[0,b] sin(2x)dx - a*∫[0,b] sin(x)dx (前の項は 2x= uとでも置いて置換積分、後の項はそのまま積分して) = 1/2* { -cos(2b)+ 1 }- a*{ -cos(b)+ 1} = 1/2* { -cos(2b)+ 2a* cos(b)- 2a+ 1 } これが y= sin(x)と x軸で囲まれた面積= 1の半分となればよいので、 { }の中が 1になればよいことになります。 -cos(2b)+ 2a* cos(b)- 2a+ 1= 1 cos(2b)- 2a* cos(b)+ 2a= 0 ここからは、cos(2b)を倍角の公式で変形してから、cos(b)= a/2を代入します。 すると、aの 2次方程式となります。 方程式の解は 2つ出てきますが、小さいほうの値しか解になりえません。 (なぜ、このことが言えるのかは、書き出した条件をよくみればわかります。) 結果は、a= 2- √2となりました。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

y=sin(2x)(0≦x≦π/2)…(A)とy=a*sin(x)…(B) の交点の内、原点以外の交点のx座標をx=b(0<b<π/2)とすると a*sin(b)=sin(2b)=2sin(b)cos(b) sin(b)≠0なので a=2cos(b), cos(b)=a/2…(C), b=arccos(a/2) S=∫[0,π/2] sin(2x)dx=[-cos(2x)/2] [x=0,π/2]=(1+1)/2=1 (B)がSを2等分するとき ∫[0,b] {sin(2x)-a*sin(x)}dx=[-cos(2x)/2+2cos(b)cos(x)] [x=0,b] =-cos(2b)/2+1/2+2cos^2(b)-2cos(b) =-(1/2)(2cos^2(b)-1)+1/2+2cos^2(b)-2cos(b) =cos^2(b)+1-2cos(b)={cos(b)-1}^2 =S/2=1/2 cos(b)-1≦0なので cos(b)-1=-1/√2 (C)を代入 a/2-1=-1/√2 a/2=1-1/√2=(√2-1)/2 ∴a=√2-1

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 まずはグラフを描いて、その位置関係(グラフの上下)を把握しないといけませんね。 交点の x座標は一度 x=αとでも置いて考えればよいと思います。 ひとまず、αを用いた形で面積を計算します。 あとは、αについての関係式(「交点である」ということから)を用いると、 面積を aで表すことができるはずです。 過去に同様の問題もありましたので、その URLもつけておきます。 参考までに。 http://okwave.jp/qa/q5258166.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5258166.html

関連するQ&A

  • 高校数学の問題の解き方を教えてください。

    Y=cosXの0<=X<=π/2の部分とX軸、Y軸とで囲まれた領域の面積を曲線Y=AsinXが2等分するような、定数Aの値の定め方が分かりません。お願いします。

  • 曲線y=e^xと原点からこの曲線に引いた接線

    曲線y=e^xと原点からこの曲線に引いた接線、直線x=-a(a>0)およびx軸で囲まれた部分の面積sを求めよ。 まったくわかりません・・・。 グラフも書いてくれると助かります。

  • 数(3)の積分

    2つの曲線 y=x(a-x)・・・(1) y=x^2(a-x)・・・(2)が ある。 (1)曲線(1)とx軸で囲まれた図形の面積が曲線(2)で 2等分されるように、定数aの値を定めよ。 ただし、aは0より大きく1以下とする。 (2)曲線(1)と曲線(2)で囲まれた二つの部分の面積が 等しくなるように、定数aの値を定めよ。 という問題で、かなり考えては見たんですが、 全然分からなかったんです。 まずは、ヒントだけでも良いので教えてもらえませんか。 お願いします。

  • お願いします

    曲線y=sinx(0≦x≦π)とx軸とで囲まれる部分の面積が曲線y=sin(x-a)(0<x<π)によって二等分されるとき、aの値を求めよ

  • 曲線 y=x^2-ax(a>0) と x軸とで囲まれる面積を、曲線 y

    曲線 y=x^2-ax(a>0) と x軸とで囲まれる面積を、曲線 y=px^2 が2等分するように、pの値を求めよ という問題で、添付画像のように計算していったのですが、 途中の答えが解答とあいません (汚くてすみません・・(--; 添付画像の最後の行の、 a^3/6(1-p)^3 が、解答では、a^3/6(1-p)^2 となっていて、 いつの間にか (1-p) が一つ減っています。 (問題の答えまではもうちょっと続きますが・・・) 解答の計算方法とは違う方法でやったので、自分がどこでミスっているのかがわからないのです。 何回も何回も計算しましたが、やっぱりわからないのです。 ちなみに普通の積分と同じようなやりかたでもやってみましたが、今度は-5a^3/6(1-p)^2となってしまいました。 多分マイナス計算でぐっちゃぐちゃになってるのだと思います・・・。 何回も考えて もう頭がこんがらがって意味がわかりません。 すみませんが教えてください

  • Y=X^2の面積の求め方は?

    Y=X^2で原点とX軸と曲線上の任意の点(p,p^2)にはさまれた部分の面積のもとめかたを教えてください。 1.積分で求める場合、n等分した場合の小さく区切られた面積ひとつの求め方が解りません。 2.座標変換を用いて求める方法はありますか?例えばY軸をY^2軸とする場合などです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 曲線C1:y=px^4+qx^2+1は

    曲線C1:y=px^4+qx^2+1は点A(1,0)を通り曲線C2:y=a(x^2-1)(a>-1)と点Aにおいて共通の接線をもつとする 曲線C1とx軸とで囲まれたx軸より上の部分の面積とx軸より下の2つの部分の面積の和とが等しくなるようなaの値を求めよ p、qをaで表し、それに伴いC1をaで表したり、C1、C2が偶関数で対称性を持っていたりは分かるのですがそれ止まりです どう解けばよいか教えてください

  • 曲線C1:y=px^4+qx^2+1は

    曲線C1:y=px^4+qx^2+1は点(1,0)を通り曲線C2:y=a(x^2-1)(a>-1)と点Aにおいて共通の接線をもつとする 曲線C1とx軸とで囲まれたx軸より上の部分の面積とx軸より下の2つの部分の面積の和とが等しくなるようなaの値を求めよ p、qをaで表し、それに伴いC1をaで表したり、C1、C2が偶関数で対称性を持っていたりは分かるのですがそれ止まりです どう解けばよいか教えてください

  • [問題]曲線Cが媒介変数θを使って、x=(cosθ)^4, y=(si

    [問題]曲線Cが媒介変数θを使って、x=(cosθ)^4, y=(sinθ)^4 (0≦θ≦π/2)と表されている。 (1)曲線C,x軸およびy軸によって囲まれる部分の面積を求めよ。 (2)曲線C,x軸およびy軸によって囲まれる部分をx軸のまわりに一回転させてできる回転体の体積を求めよ。 普通にやろうとした、五倍角や4倍角が出てきて… なにかよい手立てはありますか??

  • y=cosx y=2asinx [0<a<1] の0≦x≦π/2 の部

    y=cosx y=2asinx [0<a<1] の0≦x≦π/2 の部分と直線x=0 x=π/2 で囲まれた2つの図形の面積の和を求めよ。 答えは2√(4a^2+1)-2a-1 なのですが計算しても一致しません 解法を教えてください