• ベストアンサー

オーディオラック

dqf00134の回答

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.1

テレビなどもソニー製にするなら、揃えた方が相性は良いと思います。 それからTHRF-90はCAVというメーカーの製品です。CAVというのは中国の会社らしいですから、私なら日本のソニーの製品を選びたいと思います。 細かくスペックを見た場合、ソニーの方がHDMI端子や光デジタル、同軸デジタルと、入力端子も多いですし、やはり高い分、質が高いと思われます。

関連するQ&A

  • ジャパネットたかたの2.1chオーディオラックの処分

    ジャパネットたかたの2.1chオーディオラックの処分 ジャパネットたかたで液晶テレビを購入しようと思っているのですが、 なぜか毎回2.1chオーディオラックが付いてきます。 「2.1chオーディオラックは本来5万円相当!」とか言っていますが、 もうすでにテレビラックはありますし、 ホームシアターを構築しているので、2.1chオーディオラックはいらないのです。 これって、注文するときに「いらない」と言えば、その分引いてくれたりするのでしょうか? また、それが出来ない場合、一番よい処分方法はどのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テレビのシアターラックについて

    ソニーのTV購入と同時に、シアターラックを購入したいと思い候補を ソニーのRHT-G15・ヤマハのYRS-2000またはチョット高いけどYRS-2100 あたりと考えてますが、それぞれ、3.1ch 5.1ch 7.1ch対応と違いがあり 自分の場合、視聴位置のすぐ後ろが壁になっているため 5.1ch 7.1chの効果が得られるのかなと言う疑問が浮かびましたが如何なものでしょうか また最大出力の値は音量以外何かに影響しますか、大きい事は良い事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーディオラックの購入について

    単品コンポ派なのですが、オーディオラックは学生のころにかった安いやつです。 しかも、都度ごとに追加して買っているので、統一感がありません。 そこで、オーディオラックを買おうと思ってWebで調べたところ、驚くほど安い店が多くあります。 しかし、いろいろ問い合わせてみると、やはり、自分で組み立てが基本です。 AVACに行ってみたところ、買ったら設置サービス等もやってくれ、処分品に関しては、サービスで 粗大ごみのダストステーション(タワーマンションなのでいつ出してもOK)まで運んでくれるとのこと ただ、AVACだけに、高級なオーディオラックばかり扱っており、Webで買うのとは、相当大きな金額の 開きがあります。 そこで、質問です。 ・オーディオラックで、そこまで音が変わるものなのでしょうか? ・Web系の安い店で買って、セッテイングなどのサービスだけを提供している業者はあるのでしょうか? ・もしくは、セッティングなどをやってくれるおすすめの通販サイトはありますか?  なお、アンプは、DENONのSA11で30kg以上ありますし、スピーカーも1本20kぐらいあります。  モニタは、プラズマ60インチ(パイオニアKURO)で、重くて、一人では移動が不可能なものばかりです。  

  • ジャパネットのシアターラック

    「ジャパネットたかた」でテレビを購入しようか迷っています。 迷っているのは、TVラックなのですが、別途にラックを買った方がいいのか、セット品『CAVジャパン 2.1chオーディオラック THR-100』のものがいいのか?? 放送では「2.1chで・・・・」とか言っているが、本当のところ使い勝手はどうですか?いいのですか?音はどうですか? 映画などを見たいので、少しひかれているのですが、大しておすすめでないのであれば、一般のラックで良いのかもと思っています。 そうすれば、TVとラックも単体で(価格コム)ネットで安く買えるかも! 使っている方、教えてください。

  • オーディオラック&埃

    夫がオーディオラックの買い替えを考えています。LP・CDプレーヤーとアンプ、ビデオ・DVD・CSチューナー・・・これらをキレイに収納出来、裏側の配線部分が丸空きでなく埃が溜まらないようなラックを御存知の方、教えて下さい!オーディオラックは前面ガラスでもシッカリと埃が・・兎に角私としては埃との闘いで(怒)裏側配線以外の事でも清潔に夫のオーディオライフ?が叶うようなお知恵をお貸し下さい、お願い致します。

  • オーディオラックの解体方法

    ヤマハのオーディオラック BLC-102Tという今から30年程前に販売されたオーディオラックを引越しのために解体したいのですが、天板に埋め込まれているネジなのかボルトなのかよくわからないものが取り外せなくて困っています。ネジ穴よりも少し小さめの六角レンチで回すと、ジャストフィットしていないものの、ネジのようなものはくるくると回りますが、外すことはできません。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 ラック画像 http://www.bidjdm.com/bidding/auction/view/id/v238820855/category/1443/  

  • オーディオラックの後ろ

     オーディオラックの後ろがどうしても配線でぐちゃぐちゃになってしまいます。全て取り外して、いろいろ試行錯誤してみましたが、やはり汚いです。(と言ってもはじめより大分ましになりましたが。)綺麗に配線されている方は何か工夫があるのですか?ケーブルインシュレーターですが使う気はありませんが、あれを使おうとするとかなり綺麗にしておく必要があると思うのですが。まさか、見えないところはぐちゃぐちゃにして、見えるところだけきれいに引っ張って、インシュレータを置いているなんてことはありませんよね?あれは、ケーブルが全部浮かないと意味が無いんですよね?

  • ★オーディオラック内のホコリ対策について

    アンプやCDデッキなどを「扉付き」のオーディオラックに入れています。 (裏面の板は、配線や再接続、サラウンドプロセッサが電源OFFでも高温になる為に外しています) ラック内を掃除をしてから1~2週間たつとアンプの上にホコリがうっすらと集っています。 アンプやCDデッキなど上面に放熱口があるので、布等を掛ける訳にもいきません。 ↑この様な状態で「ラック内のホコリ対策」はどうしたら良いでしょうか? オーディオのプロフェッショナルの方、何か対策があれば教えて下さい。 ※「安くて簡単な方法」がイイです 宜しくお願い致します

  • オススメのプラズマTV用のオーディオラックを教えてください

    プラズマTV用のオーディオラックについてお教え下さい。 購入予定のプラズマテレビは50型です。 プラズマTV用のスタンドはありますので ラックの天板に置くだけでOKです。 もちろん安い方がよいのですが シッカリとしたラックであれば多少高くても構いません。 他にも以下の条件があります。 ・ラックの幅は~130cmまで ・天板耐荷重は50kg以上 ・ラックの段数は3段程 ラックのまま移動させる事もあるので キャスターはあったほうが良いかと思っております。 このラックがよくできていてオススメなどの感想や 中古情報でも構いませんので皆様のご意見をお待ちしております。 なお足りない情報がありましたら補足致しますので その際はご指摘下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CDラック、LPラックの品揃えの良い店を探してます

    CD1,000枚程度を収納できるラックと、LP1,000枚程度を収納できるラックを探しています。実際に見て決めたいと思っていますが、大型のラックを置いてある店が思い当たりません。東京もしくは神奈川で品揃えの良い店をご存知の方教えてください。当方、東京・大田区在住です。中古/新品の両方で考えています。よろしくお願いします。