• ベストアンサー

大手ゼネコン設計者の学歴

設計者の学歴はどのような感じなのかお聞きしたいです。 やはり院卒は基本でしょうか。 それとも学部卒の方もたくさんいらっしゃるのでしょうか。 また、スーパーの中でも、清水はそれほど高学歴志向でもないのかなとも思うのですがいかがでしょうか? よろしければどなたか参考にご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

まあ建築をやっている同業者として。 いまの時代は院卒は基本のようです。国立は上から下までまんべんなくいるような気がしますが、私立は早稲田と理科大の遭遇率が高いように思います。バブル以前の世代だと学部卒のひとも多いです。 しかしそもそもゼネコンは建ててナンボの商売なので、施工部門がどうしても強く、設計は原則として「自社物件」「設計施工案件」にしか関与できず、自由度には欠けます。意匠系で光るものがあるひとはゼネコンを選ばない傾向にあるのではないですかね。一方で、構造設計は高学歴者(上位校の修士)が多い気がします。 スーパーと呼ばれるゼネコンの中では、鹿島と竹中は設計部門の力が他と比べると伝統的に強いとされます。あとは似たり寄ったりのようです。

その他の回答 (1)

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

現在は、人を欲しがらない時代です。 ゆえに一般的には、ゼネコンに限らず、大手は院卒志向です。 優秀で、即、役立つ人材にスポットを集めています。 ただし、博士号を持っていても就職浪人が多いので、成績優秀・発言明確な積極性人物が就職率が良いようです。 結論は面接時の印象次第です。 私も面接を実施したことがありますが、受ける会社の内容すら知らない学生が結構多いですね。 何をしに来たのか、と思いました。 即、ボツにしまして、説教に切り替えました。 筆記試験は略し、学校の提出する成績表での判断が多いようです。

関連するQ&A

  • 学歴

    院卒と学部卒だったら院卒のが高学歴ですよね?

  • 学歴

    院卒と学部卒だったら院卒のが高学歴ですよね?

  • 高学歴でないとロボット設計に携わるのは難しい?

    東大、京大の大学院卒レベルでないとロボットの設計に携わるのは難しいと聞きましたが 実際の所はどうなのでしょうか? 職業能力開発大学校や専門学校レベルでは無理なのでしょうか? 私は、ロボットの設計技師になりたいと思っているので。 設計は胴体よりも回路の方の設計がいいです。

  • 学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

    現在就職活動中の建築学科に通う大学生(女)です。 学部卒で設計職に就きたいのですが、やはり厳しいのでしょうか? 採用情報では学部卒・院卒でもどちらでも受けられますが、実際受けている人は院卒の方が多いです。私にはポートフォリオを作れるほどの作品もありません。また、悔やまれるのですが、一度設計に挫折し、設計の授業を2年生までしか履修しておりません。 アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンなどは学部卒は厳しいという話を聞きますが、興味が住宅にあるので、ハウスメーカー、設計も行う工務店を受けるつもりでいます。 実際、学部卒で設計職に就けるのでしょうか? 現在第一志望が自由設計の某大手ハウスメーカーで競争率も高く、情けないですが自信がなくなってきています…。 私の所属する建築学科の就職状況は、ほとんどが大学院進学であまり参考になりません。 施工管理で現場を知ってから設計に移動できるならそれもいいと思うのですが、女であることが施工管理職の採用でデメリットになるのなら、最初から設計職志望にするべきなのかと、職種の選択でも悩んでいます。 また、ハウスメーカーや工務店で独立できるくらいの能力は身につけられるのでしょうか?分業されていて学ぶことは限られてしまうのでしょうか? 正直独立するくらいの気概はないのですが、参考として教えていただければ嬉しいです。 甘ったれた学生ですが、アドバイスいただければと思います。厳しいお言葉でも結構です。

  • 最終学歴について!大学院と大学

    いま学部生ですが、もし大学院を卒業した場合、将来社会人になったときに学部と院どちらの学歴の影響力が強いですかね? 影響力というか人と話題にでやすいというか。。。うまく表現できませんが、院卒の方はどちらの学歴を評価?みられやすいですか? 就活中のみられ方ではなく普段の生活でどうなのかお聞きしたいです。!

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 建築士と大手ゼネコン

    鉄筋コンクリートもしくは鉄骨で収益物件を建てたいと考えています。当初は、設計管理は建築士に依頼し、施工はゼネコンに依頼しようと思っていました。ところが、大手ゼネコンに勤める知り合いが、「大手だからこそ、良い物を安くできる」「設計業もただに近い」と言います。そう言われると建築士に依頼した方がいいのか、設計監理の大手ゼネコンに依頼した方がいいのか解らなくなってきました。どちらに依頼した方がいいかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 恋愛において高学歴の女性は敬遠しますか?(特に男性の方にお聞きしたいです)

    真剣に悩んでいます・・・男性の方、恋愛において高学歴の女性は敬遠しがちですか? 「人間、中身が重要。学歴は関係ない」とは言うものの、 やはり男性は自分よりも学歴が高い女性は恋愛対象に入れにくいものなのでしょうか。 私は、国立の大学院を卒業して、今年で社会人2年目になります。 もともと、ちょっとぼーっとしているように見えるようで、一見「天然」「おっとり」した感じに見られがちです。(これは昔からです) そのためか、結構硬派な感じの男性(大人しい女性が好きな方など)からアプローチをして頂くことがあります。 しかし学歴の話になると決まって「え・・・院卒なの?!」と言われ、ドン引きされて終わることが何回かありました。 (ドン引きされるのは、大学院に進んでからで学部時代は学歴の話題で引かれたことは無いと思います。) 飲み会などでは極力学歴の話題には入らないようにし、なるべく避けているのですが、 流れから言わざるを得ない状況になった時など、いつもの反応をされると本当に苦痛です・・・。 私には、兄(四大卒)と弟(四大在学中)がいるので、先日このタイトルと同じことを聞いてみました。 兄弟ともに「少しくらい大学の偏差値が高いとか、その程度だったら全く関係ない。 でも彼女が「院卒」だったら引く。手に負えない感じがするから恋愛対象には入れない」とのことでした。 兄弟も、私の前だからこそ正直に「院卒は引く」と言っていますが、 他の場所(他人との会話など)だったら「院卒は引く」とは言わないそうです。 今お付き合いしている彼は四大卒です。 でも私の学歴を気にしたそぶりは見せないですし、私も彼の学歴は気にしていません。 ただ、過去のドン引きされた経験を思い出したり、 現在の飲み会等での男性の反応を見ると何となく落ち込むこともあり、 男性の正直な考えを知りたいと思うようになりました。 自分より学歴の高い女性は恋愛対象にしたくないと思っていらっしゃる方などのご意見をお聞きしたいです。

  • 中堅ゼネコンの設計部の実態

    タイトルの通りです。 某中堅ゼネコンの構造設計に興味があるのですが、構造設計で採用されても仕事ぶりなどから本人が希望していなくてよ施工管理に回されるということは十分にありえるのでしょうか? 中堅ゼネコンですと会社のなかで設計部の力も弱いと思うので、こういった配置換えはよくあるという認識です。 どなたかご存知の方がいましたら、スーパーゼネコン以下の設計部の実態を大まかにでいいのでご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学歴を批判したがるのは学歴コンプレックス?

    あるサイトで以下のようなご意見がありました。 人間は往々にして、何かと劣等感を感じがちなものです。 逆に優越感を感じたいとも思うものです。学歴はその代表格の一つと言えます。 学歴志向・学歴社会に対して反発する人は、別段珍しくないと思います。 人間は自分にとって都合の悪い概念・物事は認めない、と言うより信じたくないもので ありのままを見るのではなく、自分が「こうであって欲しい」と望む方向に思い込む傾向があります。 世間ではなんだかんだ言ってますが、日本は学歴社会ですし、学歴があった方が何かといい思いが出来るのも事実です。 つまり低学歴であればその逆になるわけで、該当する人にとってはおもしろくはないでしょう。 「高学歴であってもパッとしない人やダメな人はいるし低学歴でも優秀な人や深い人間性を持った人もいる」 という大前提はありますが、それは割合で見れば極例外に属します。 学歴があった方が有利で、高学歴の人ほど優秀であるというのは、大まかな割合で見れば確かにそうです。 学歴志向・学歴社会に反発する人はこの点を なんと言っても心の中では認識しているためという場合も多いです。 そういう人ほど、低学歴ということに自己嫌悪していたり、低学歴故の不利さを認めたくないために 過敏に反応したり過剰に反対意見を強硬に主張したりしがちです。 この意見について 1.「社会全体」を見たときに学歴があった方が何かといい思いが出来るのも事実です。 2.「社会全体」を通してみると 「高学歴であってもパッとしない人やダメな人はいるし低学歴でも優秀な人や深い人間性を持った人もいる」 という大前提はありますが、それは割合で見れば極例外に属します。 3.学歴志向・学歴社会に反発する人はこの点をなんと言っても心の中では認識している人が多い 4.そういう人ほど、低学歴ということに自己嫌悪していたり、低学歴故の不利さを認めたくないために 過敏に反応したり過剰に反対意見を強硬に主張したりしがちです。 この4点について賛成~%反対~%でご意見をお聞かせください。 尚、「社会全体」でと表記したとおり 「スポーツ選手」や「社長」「SE」「私のまわり」といった特定のコミュニティに限定した話ではなく 日本全体の労働人口 ( 雇用者84.7%、自営業主・家族従業者14.9%、公務員3.8% 2005年) における話で考えてください。よろしくお願いします。