国民年金の免除などについて

このQ&Aのポイント
  • 国民年金の免除条件とは?大学生の2年間の納付についても解説
  • 国民年金免除の2年間の支払いについて紹介!追納とは?
  • 国民年金の免除を受けた場合の支払い方法と注意点について
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金の免除などについて

2度も質問して申し訳ないです。 どうしても知りたい部分があります。 平成15年~平成17年の二年間(大学生だった) この時、私は、免除をしたのか猶予にしたのかちょっとわかりません。 問い合わせてみるのがいいのですが、年末ということもあり問い合わせが不可能です。 学生の間1円も払った記憶がないのでおそらく、全額免除を受けたと思われます。 その後17年(卒業して)からは厚生年金や第1号としての年金を現在まで納めています。 そこで色々調べたのですが、猶予だと10年以内に払わないと未納になり、10年をこすと収められない。 また利息みたいにはやく払わないとどんどんお金が加算されていくというのもわかりました。 では、全額免除を受けていた場合はどうなるのでしょうか? 全額免除を受けていた2年間は、今現在支払えるのでしょうか? また、この2年間分を全額免除を受けていたとして、追納という形で支払えるとしたら支払った方が得なのでしょうか? 納付書なのですが、10年間以内に払えというならば、なぜ納付書が送られてこないのでしょうか? 自分から問い合わせないとこの納付書はもらえないのでしょうか? 普段一ヶ月遅れて納付してしまったときとかは、すぐに電話など未納ですから支払ってなどと書面を通じてくるのですが、この学生の間の2年間のことについては今まで触れられたことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>この時、私は、免除をしたのか猶予にしたのかちょっとわかりません。 学生の場合は、「免除」でなく「猶予(納付特例)」ということです。 >全額免除を受けていた2年間は、今現在支払えるのでしょうか? 払えます。 >この2年間分を全額免除を受けていたとして、追納という形で支払えるとしたら支払った方が得なのでしょうか? 得というか、その分将来もらえる年金が多くなります。 >納付書なのですが、10年間以内に払えというならば、なぜ納付書が送られてこないのでしょうか? 近くの年金事務所に申し込むようになっています。 参考 http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index7.html

関連するQ&A

  • 国民年金の全額免除と学生納付猶予の追納順について

    こんばんは。お尋ねします。 私は平成11年4月に20歳になりまして、現在、 平成11年:全額免除 平成12年:学生納付猶予 平成13年:学生納付猶予 平成14年以降:納付済み となっております。 平成12年から学生納付猶予ができたのか(?)、11年度も学生でしたが全額免除になったのだと記憶しております。 現在、平成11年分は10年の追納期間にかかり、払えないまま随時全額免除で確定していっているところです。 せめて年金額に反映されない学生納付猶予の分だけでも払いたいと思い、社保事務所に相談に行きましたところ「平成11年の全額免除分が追納不可になった後でないと平成12年からの学生納付猶予分は払えない」と言われてしまいました。 つまり、現在払えれば9年目の利息の状態で学生納付猶予が払えることを期待していたのですが、平成22年4月にならないと払えないため、10年目の利息がついた形になってしまうとの回答でした。 しかし最近、国民年金法94条2項なるものを知りまして、「どちらを先に払うかは本人が選択ができる」という記述を目にしました。 私はこのケースに当てはまり、本年度中に学生納付猶予分から払うことを選ぶことはできないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民年金の未納と免除、若年者納付猶予制度について。

    国民年金の未納と免除、若年者納付猶予制度について。 恥をしのんで質問させていただきます。 実家暮らしで大学卒業後国民年金を支払っておらず、未納の状態です。 平成20年4月からフリーターとなり今現在は就職活動中で無職です。 恥ずかしながら平成20年10月から無職で、年金も支払えない状態です。 平成20年度の私自身の所得は50万円以内です。 以前、平成20年7月~平成21年6月までの年金全額免除を申請していたのですが、承認却下されてしまいましたので、今現在まで未納です。 一日でも早く就職し、年金を支払いたいと考えています。 しかし、平成21年7月~平成22年6月までの免除・猶予申請はしていませんでした。 7月中であれば平成21年7月~平成22年6月までの分と、平成22年7月~平成23年6月までの両方の免除・猶予申請が可能なのでしょうか? 全額免除が却下されてしまった場合、若年者納付猶予制度と4分の3免除制度どちらを優先するべきなのでしょうか? 就職活動中の無職なので、4分の3免除してもらったとしてもまだ支払えないので若年者納付猶予制度の方がよいのかとも思うのですがどうなんでしょうか? 世間知らずで申し訳ないのですが回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金 免除分を追納したほうがいいのでしょうか?

    現在29歳サラリーマンです。 私は20歳~23歳までの間に、3年間は全額免除を受け、1年間は学生納付特例制度を受けており、いずれも許可が出たので保険料を支払っていません。 いずれの場合も保険納付期間には含まれますが、年金額は全額免除の期間は3分の1で計算され、学生特例制度の期間は年金額に反映されないというのは承知しております。 さてここで私は追納するべきなのでしょうか?一部あるいは全額? どれくらい追納したらどれくらいのメリット(あるいはデメリット?)が将来の年金額に反映されるのかが、難しい計算になってしまい分からないのです。 また追納せず、今必要なものにお金を使うという選択肢も有力なのでしょうか?よりベターな選択肢は何なのか・・。 皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 国民年金の全額免除について

    学生時代に国民年金の全額免除をしていて、 追納勧奨状が届きました。(追納しなかったら年金が1/3になってしまうそうです。) 今はサラリーマン(厚生年金)をしているのですが上記の追納が必要でしょうか? また、10年以内に支払わないといけないのでしょうか?

  • 全額免除期間と学生納付特例月数期間の追納

    学生時代に国民年金を免除してもらってました。 今回送られてきたねんきん特別便を見ると、 全額免除37ヶ月、学生納付特例月数12ヶ月となってました。 調べてみると2000年から学生納付特例制度ができたということで、 私の学生最後の年の一年が学生納付特例期間、それ以前の3年間が全額免除期間に当たっていると理解しました。 現在私は31歳ですが、これまで国民年金の追納を行っていません。 調べると免除期間から10年以内は追納できるとのことですが、 もう20歳の頃のは追納できないということでしょうか?(質問1) またこれから追納するとして、全額免除期間は追納せずに学生特例納付期間のみ追納することは可能なのでしょうか?(質問2) (全額免除期間は1/3は支給されるならば、このまま払わずにおこうかと思っています。学生特例納付期間は0支給なので、払ったほうがいいのかなという考えです。) また、どちらの免除期間についても、早めに払ったほうが支払い額は少なくすむものなのでしょうか?(質問3) すいませんが、ご教授ください。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。どういう意味か分かりません?

  • 年金の猶予、免除について

    はじめまして。年金について考えていて混乱してしまったので質問させていただきます。 去年20歳になり、1年間は学生納付特例で猶予されていましたが、今年から学生ではないので納付義務が生じました。 口座振替にしようと市役所に行ったところ、私が現在フリーターで安定した収入がない事と、学生特例の分も並行して納付するとなると月3万程になるので携帯代や奨学金の返還とあわせるとキツイのではないかという話になり、一度年金事務所に相談するよう言われ帰りました。 電話してみると、私がうまく相談内容を伝えられなかったようで、とにかく免除か猶予の申請をしてみろと言われるばかりでした。 猶予や免除の制度を知らなかったので調べたところ、 『猶予』は、待ってもらえるだけですよね。今後定職に就ける見込みのない私は今無理にでも払っていかないと後の自分を苦しめるだけのような気がします。 『免除』は、名前からして"学費免除"のように払っていないのに払ったことになるのかと思ったらそうではなく、 何割免除されたかによって老後の受給額がその分減るし、今後追納する余裕ができる保障もない上に加算金も足されるし、その時の年金も毎月納めながら並行して追納となるとやはり後々困ることになりますよね。 っていうか、免除された分も追納して満額納付にできるそうですが、そうする人にとっては免除というより一部猶予、という感じですか? このように後のことを考えるとなんのメリットもないように思われるのですが、実際にそうなのですか? 皆さん免除とか猶予とか申請していらっしゃいますが後々の自分が困ることは重々承知の上で、それでも今払っていくには厳しいから申請しているということですか? 以上の事から考えると私は市役所の方や年金事務所の方の助言を無視して口座振替の申請をしようと思いますが、本当にそれしか手はないのか、最善の選択なのか、がわかりません。 全額免除、納付猶予、半額免除、4分の3免除、4分の1免除の一括申請の書類はもう用意できています。 なので、あとはこの書類を出すか、口座振替の書類を出すか答えを決めるだけなのですが…。 また口座振替にするにしても学生の一年間分と、今年からのと同時にはとうてい無理なのですがどちらかを免除、または猶予?したりできるのでしょうか。 ていうか、ここにきてまだ免除か猶予かどちらにすべきかもわからないということは全然これらの制度について理解できていないんでしょうか。 結局質問内容を書きながらも混乱が深まるばかりです…年金にお詳しい方、どうか知恵をお貸しください、助けてください。よろしくお願いします。

  • 年金の納付について

    年金の納付は、20~60?までですが、 年金を納めず、2年間経過すれば時効になり、 納められなくなりますね。 しかし、60歳を超えてから?満額給付を受けるために、未納分を追納できる制度があるらしいのですが、 それなら、今のうちに収めたいという気持ちがあります。 学生の時に免除を受けていて、追納するつもりでいましたが、1ヶ月だけ免除期間のものが10年を超えてしまい、時効?になってしまいました。 この1ヶ月分は60歳くらいにならないと 納めることはできないのでしょうか? そのころになると、たっぷり利息も付くと思うので、 どうせ納付するなら、元気な若いうちにと考えています。 年金問題に詳しい方、制度と納付について教えてください

  • 学生の頃の年金について

    先日国民年金追納勧奨状が届きました。 私は平成11年9月に20歳になったのですが、 その勧奨状の免除状況の欄を見ると、平成11年度9月~3月は申請免除(全額)、平成12年度4月~平成13年度3月までの間は学生納付特例となっています。私は平成10年度4月から13年度3月までの間の4年間、親元を離れ一人暮らしをしながら大学に通っておりました。 質問なのですが、全額免除の期間の分は、追納しなくても国庫負担分の3分の1は受け取れると聞きました。学生納付特例になっている期間を、全額免除に今更ながら変更することは出来るのでしょうか? また、この4月から、年金に新制度が出来、それを利用して学生納付特例の期間の年金を免除してもらえるかもしれないのではないかという話を知り合いから聞いたのですが・・・。その点についてもご存知の方いらしたら教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 付加保険料・国民年金基金への加入について

    4月生まれで平成11年に20歳になりました。 当時学生で年金を払う余裕がなく、国民年金の全額免除を受けました。 卒業後、資格試験に落ち続け、29歳になってやっと合格。 資格による自営業で、30歳にしてやっと収入のメドが立ちました。 その間、アルバイトをして国民年金は納付していました(免除の月は後回しにしていました)。 今回、やっと余裕ができたため、全額免除の期間も追納しようと思ったところ、4月分はすでに追納期限の10年が過ぎていることに気づきました…。 ●20歳4月分から23歳3月分まで全額免除(学生納付猶予含む) ●24歳4月分から30歳5月分まで納付済み ●現在、20歳4月分のみ追納期限切れ という状況です。 上記のような場合、今後一切、付加保険料を支払うことも国民年金基金に加入することもできないのでしょうか? やっと年金を払っていける状況になり、有資格者が加入できる国民年金基金があるにも関わらず、現役中に国民年金の満額からプラスにしていくような道はすでにこの時点で無くなってしまったのでしょうか? 宜しくお願い致します。