• ベストアンサー

クラシックギターを練習しようと決心しました。

orange777の回答

  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.1

男性です。 私も、1年ほど前まで3年弱ほどクラシックギターを習ってました。 本について、どれがいいというのは詳しくはないですが、クラシックギターで タブはまず止めた方がいいです。 結論として曲を弾く上では変わらないかもしれませんが、せっかくギターといえど 「クラシック」をやるのですから、楽譜を読む知識も得た方がいいと思います。 あと、独習の良し悪しは、現在のレベルによりますね。 姿勢、手の角度、運指、弦の弾き方、等の基本が身に付いているのであれば、あとは 独学でもいいかもしれませんが、それらの基本がまだであればレッスンを受けた方が いいと思います。 人から見て貰わないと、基本事項を怠けてしまうと思います。 私自身、基本がなってない人間ですから、自信を持って言えます。(笑) では、がんばって下さい。

LOSGATOS
質問者

お礼

なるほどー。。とりあえず今ならうのがむずかしい状態なので(習うところが見当たらないところにすんでいます)基礎から練習してみます。でももう1年もやってないから指ががちがちに固まっているような、、(-_-) がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターの練習方法

    ギター始めて一ヶ月くらいで アルペジオを今練習してるんですが、 tab譜の見方も基本的なことしかわからなく、本をみてもあまりよくわかりません。 今は、4つずつ音符をまとめておさえてひいてます。 どうやっておさえるんですか? コードとかはないですよね

  • ソロギターの練習方法を教えてください!

    ソロギターを始めようと思うのですが、タブ譜をみても弾ける気がしません、、 アコギをもっていて、コードやストロークアルペジオなどは一通り出来るのですが、どうも難しいです、、 書いてあるコードと押さえ方が違ったりしませんか?? おすすめの練習方法があれば教えてください! あと練習サイトや本などがあればおしえてください!

  • アルペジオのコードの押さえ方について(クラシックギター)

    今、クラシックギターでアルペジオを練習しているんですが(ギター歴は二ヶ月です)、 Tab譜に書かれている押さえ方で、コードは変わらないのに押さえる場所は変わっている所があるんですが、これはどうやって押さえれば良いんでしょうか? コードごとスクロールさせるんですか?それともそのコードの別の押さえ方で押さえるとか・・・? あと、そもそもコードの押さえかたで押さえるべきですか?今のところは自分の弾きやすいような押さえ方をしてますが、これだと後々不都合が生じたりするんでしょうか?

  • ☆☆★エレキギターの練習方法について★☆☆

    1年前ぐらいからアコギで弾き語りをしていました。 コードストローク、簡単なアルペジオぐらいならできます。 エレキをはじめようとエレキギターを購入しました。 練習はどうしたらいいんでしょうか? 好きな曲のスコアを買って練習するか、教則本を買って練習するか どちらの方がいいでしょうか? また、教則本の場合、エレキ初心者でもわかりやすい本でおすすめを教えてください。

  • クラシックギターの楽譜について。

    2回目の質問になります。 これからクラシックギターを始めようと思っているのですが、楽譜はTAB譜はやめておいたほうがいいのでしょうか? もしタブ譜なしならばどういう練習をすれば初心者の僕でも上達できますか?

  • エレキギターの練習過程について。

    初めまして。私はギターを始めて一ヶ月程の者です。 先月に通販で入門セットのエレキギター15000円程で買いました。 今使ってるギターはネック部分にSELDERと書いてあります。本体の値段は9300円だったと思います。今まで練習してきたのは、ドレミを弾くようになること、コードFを弾くこと、教則本に書いてある簡単なリズムをタブ譜を見ながら弾くこと程度です。 コードFは特に難しいコードだと教則本に書いていたので、コードFを押さえられるように練習しました。コードの形そのものは、タブ譜で弾こうと思ってるのでまだ練習していません。 ギターを上手くなりたいのですが、最初はどのようなことから始めればいいのでしょうか。 簡単な曲からタブ譜を見て指を慣らすことが一番なのでしょうか? 今は音楽ショップに行ってマキシマムザホルモンの爪爪爪を練習してるのですが、なかなか指が動かなくやはり難しい曲は早すぎたかなと思います。 難しい曲でもやはり好きだったら好奇心が沸くもので弾きたくなってしまいます! でも手が動かない・・・。 どのような過程で練習するのが一番上達に早く繋がるのでしょうか? アドバイスお願いします(>_<;)             

  • アコースティックギターのアルペジオ(指弾き)

    アコースティックギターのアルペジオ(指弾き) こんにちは。 趣味でギターを弾いている初級者です。 今までコード弾きしかしてこなかったので、タブ譜も弾けるようになりたいと思っていますが、 指弾きの効果的な練習方法は何かありませんか? とりあえずやっては見るものの、なかなか上達しません。 王道無しとは思いますが、成果がわかりやすく練習にのめりこめるような練習をご存知の方、 いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの練習について

    こんにちは自分は教則本を使って独学でギターを練習しているものです。しかし道のりが長すぎて本当に弾けるようになるのか実感がわきません。そこですでにギターを独学で弾けるようになった先輩方の経験談を聞けたらと思います。練習方法、平均した一日の練習時間、そして弾けるようになった期間の3つを教えていただけたらうれしいです!お願いします!

  • ギターの練習

    アコギ一ヶ月の初心者です。  僕はいずれはバンドを組みたいので8月頃になったらエレキを購入する予定なのですが、それまではアコギでしっかり練習しようと思っています。そこで質問なのですが、練習で自分が弾きたい曲を練習するとしますよね?それは一曲をしっかりマスターするまでやった方がいいのでしょうか?それともいくつかの曲も混ぜていろいろと練習した方がいいのでしょうか?やっぱり一曲くらい完璧にできないと不安だし、でもいろんな曲をやってたくさんのコードを覚えた方がいいような気がするし・・・。 もしくは先にある程度本などでコードやストロークを勉強して練習してから曲に取り組んだ方がいいのでしょうか? 長くなってすみませんorz

  • 五線譜でのアルペジオ(アコースティックギター)

    アコギをやっていて、アルペジオやリード的な弾き方にチャレンジしようと思っています。 タブ譜ならある程度は読めるし弾き方も分かるのですが 五線譜に音符の状態でアルペジオを弾くことが全く出来ません。 コードそのままで音を出していいのかも分からないし もしそのままでいいとしてもどの弦を弾けばいいかなどが分からないのです。 一音一音全て確認していくしかないのでしょうか? 読み方、よい練習方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。