• ベストアンサー

食洗機のアースについて

本日、食洗機の取付けをしました。 私の家の場合、シンクの周辺にコンセントがないため市販の延長コードを使用して電源はとれましたが、付属のアースはコンセントに付いている接続箇所に届かないため、今はつなげていません。 そこで質問ですが、 一、アースは無視しても大丈夫でしょうか?(つなげたほうが良いというのが正論だと思いますが、実際に生じる不具合を具体的に教えていただけると助かります。) 二、無視すべきではない場合、アース線を延長させるには、どんな方法があるでしょうか?(どんなコードを用意して、接続部分をどのように処理すれば良いでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.6

NO.4です。 >私はハンダゴテもハンダも持ってないんですけど 電気専用工具で「圧着ペンチ」線を継ぐ端子「圧着端子」がありますが、恐らく所持していないと思いましたので「ハンダ付け」をお勧め致しました。 >互いの銅線を手で織り込むようにくっつけて 手では不充分ですのでペンチかプライヤーでネジって下さい。アース線(緑)の被覆をねじり易い様に、5cm位剥いて、中の銅線どうしをペンチかプライヤーでねじり、ねじり巻3~4回で、最終的には3cm位に収めて下さい。 残りは切ってテープで巻いて下さい。 確かに家庭用のメインブレーカーには「漏電遮断器」が付いていますが、食洗器の様に台の上に載せる事が多い電気製品は、台で絶縁される事が多く、漏電していても「漏電遮断器」が感知しない事があります。 例えば車でドアに触った時に静電気の放電でパチと来た経験があると思います。タイヤはゴム製で絶縁され放電されなく、人間が触るとアースされ放電しますからパチっと来ます。 もし食洗器が漏電していて、載せている台が絶縁性の高い台だったら、当然触った時にビリビリしますので安全を考えるなら是非アースを継いで下さい。

hanrice
質問者

お礼

sadanao さん再び回答ありがとうございます。 個人的には「アースなんて…」という気持ちがありますが、自分じゃなくて妻がメインで使う機器なので「万全を期したほうが良いかなぁ…」と思いつつ、今回質問させていただきました。 確かにアースを付けたほうが付けないよりは良いんでしょうけど、正直言って延長用のコードは別として、新たに工具を購入するほど気持ちは強くありませんでした。 ペンチなら家にありますので、延長させてアースを付けたいと思います。

その他の回答 (6)

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.7

既にたくさん回答が出ていますが、最初に固いことを言うようですがアース工事は電気工事士の資格がないとできませんので、もし工事士をお持ちでしたらアースの延長はご自身でなさっても結構ですとここでは回答できますが…。アースは専門家的立場から言いますと付属のアース棒を地中に突っ込むだけでなく打ち込んだらD種と言われる抵抗値をクリアしているかどうか測定しないと人体への影響の有無は解消できません。また接続方法も電気屋さんの仕事ですね…。 アースは電流が流れていない保護の線だという認識が誤解されているようで、私の経験上でも専門家が安易にアースを取り扱っているところを見ます。実際に電流の流れているアース線(種別によってはありますし、漏電状態の現場ならあります)を見ると我々でも躊躇する事があります。 でも、実際にはあなたの体を守る生命線です。家庭の場合は漏電遮断機が取り付けられていることが多いため感電したら即(規定では0.3秒以内)ブレーカーが遮断するはずですが、触れた瞬間に漏電状態になることもありますから、そのときに一瞬でも人体に流れないようにする為の線です。 また、#2に方の回答のようにガス管は電気を通すと管の表面とはいえ…NGですね。これは気をつけてください。 それと家庭内にアースを付属したコンセントがある場合はねじ式のアース端子につなぐのであれば家庭で行われても問題ないのですが…。それができれば一番たやすく安全ですね。ほんとアースは迷いますねぇ。うちでも洗濯機くらいしか取ってませんね。 水周りは漏電遮断機とアース付のコンセントを使用する。こういった設備を業者さんにあらかじめお願いしたいですね。使われる側はそんに苦労してまでアースを取らないと言うことですよね。我々も気をつけます。 回答はここまででアースは必ず取ってくださいとしか言いようがなく心苦しい限りです。接続方法は織り込むようにしていれば効果はあります…完全とは回答としては言えませんが…。

回答No.5

参考URLにアースの必要性や接続方法が出ています。 ご自身でアース線を延長するには、 圧着端子.圧着工具.延長ケーブルなどが必要になりますので、出来れば、専門家に依頼されたほうが安心かと思います。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/21a6.html
  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.4

濡れた手で使う機器(洗濯機、食洗機)は自分の身を守るためにもアースは必要です。100Vで感電死して亡くなる方もいます。 電気を使う機器であれば当然、故障等で漏電は有り得ます。そんな不慮の事故を想定してアースは施行した方が良いと思います。 具体的には「モーター過熱による配線焼け」「振動による配線絶縁被覆の破損」「水による漏電」 方法としてはホームセンターに行って、単線(被覆が緑色)とアース棒(銅製)を買って来て、接続部はハンダ付けをしてテープを巻いて下さい アース棒はカナヅチで地面に打ち込み接続して下さい 電気は怖いものですよーー

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >接続部はハンダ付けをしてテープを巻いて下さい。 ホームセンターにそれ用のコード(被覆の色というのは用途が決まってるんですね)があるんですね。 でも、私はハンダゴテもハンダも持ってないんですけど、互いの銅線を手で織り込むようにくっつけてビニールテープで巻くというのではダメでしょうか? 無知で恐れ入りますが、アドバイスいただけると助かります。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

うちは衣類乾燥機の周囲にアースの差し込み口がなく、先日、電気屋(というか、東京電力が派遣しているなんとか保安協会)の人に聞いてみたら、家自体に漏電遮断機がついているので、まず問題ないということでした。 ですから、つながないままガンガン使ってます。 古いお宅でなければ、だいたい漏電遮断機はついていると思いますので、食洗機くらいだったら私ならそのままにしておきます。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

洗浄機の回路に不具合が生じて漏電したとき、水を通じて感電する恐れがありますので、した方がよいのは確かです。 事実、感電事故は高圧電線よりも家庭用の電気機器のほうが多いのです。 アースが届かないときは、ディスカウントストアにある電線を買ってきて単純にハンダ付けやコネクタでつなげ先端を導体に接続すればよいです。1階であれば庭にアース棒を埋めてつないでもよいです。 ただし、ガス管はNG、水道管も近頃は塩ビパイプが多いので、詳しくは購入した電気屋に聞いた方がよいでしょう(各家庭によって事情が異なるので一概にはいえません)。

  • AThiro
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

アースを繋げないと金属部分を触れたときにビリってくるコトがあるかも知れないような気がする程度危険です 心配でしたら水道の蛇口にやガス管でも十分アースとして使えます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう