• ベストアンサー

コンセントにアース線がない場合は?

 先日、オーブン・電子レンジを購入いたしました。本体にアース線が付いており、アース線をコンセントに接続するように書いてありますが、コンセントにアース線を接続する所がありません。それに、延長コードを使用していますので、仮にコンセントまでアース線を引いて来れても接続できません。どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.8

電子レンジの接地は当初電波の漏れは箱を大地と同電位で輻射防ぐの意味と感電の意味が有りました、輻射は簡易接地は?です、「「これは難しい理論でシールドルームと同じです、」ですがパソコン等デジタル機器にノイズ止める可能性は有ります、これは地デジ等デジタル機器に影響も有るかも知れません 最近の住宅で感電は無いでしょう 接地工事は資格要りますが、レンジに昔同封のアース棒地面に刺す行為は資格要りません あくまで資格とは接地極お工事です、これには法に見合った接地抵抗測定が有るからです。 洗濯機は水を使いますので、水道の接地とで感電が有るのでアースは必要ですが、レンジは乾燥した床材で触るので感電は有りません、メーカーはPL法で責任区分してますが、「故に自己責任範囲」 女性の場合、妊娠の場合はレンジの近くに寄らないことが良いですね。

その他の回答 (8)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.9

#7です。補足しておきます。 電子レンジの接地をシールドのためと誤解されるケースが多いです。 しかし、電磁遮蔽は金属で囲うことで可能であり、接地そのものはシールドとは関係ありません。 電波(電磁波)は金属に当たると反射します。対地との電位は関係ないのです。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.7

電気事業法施行規則「電気設備技術基準」では、水気のあるところで使用する機器についてはその外箱をアースすることが規定されています。 つまり、電子レンジを水気の無いところで使用する分にはアースの必要はありません。漏電しても感電の危険性が少ないからです。 水気のあるところというのは、洗濯機やエアコン屋外機のように足下が濡れる可能性のある場所です。 なお、製品購入時に同梱されている接地線や接地棒についてですが、接地工事そのものは電気工事士でなければ施工できません。アース端子に接地線を繋ぐ程度ならば誰がやっても構いません。 また、延長コードを使用する場合はコンセントそのものが専用回路が理想ですので、延長コードも他の機器を接続しないようにしましょう。 これは許容電流による制限です。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.6

>延長コードを使用していますので、仮にコンセントまでアース線を引いて来れても接続できません。 延長コードの定格などは大丈夫ですか、コードが細かったり熱に弱いビニール製だと加熱して発火する事もありますよ。 電子レンジは消費電力が大きいし内部で高電圧が発生したり帯電したりしますからアースはした方がいいと思いますけどね。 私の買った電子レンジは緑の接地線と接地棒が同梱されていて、取説にはアースが取れない場合には接地棒を地面に埋め込んで接続する様にと、記載されていました。 最近の物は絶縁やら安全装置などが進歩しているから大丈夫なのかな。

回答No.5

安全思想、安全基準・後進国の実情です。 早く3Pコンセントが標準になりアースが必要な器具も3Pプラグになれば良いですね。 現状対応は残念ながら既出の通りです。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

台所で使う電気器具には原則みんなアースがついています、私の経験では99パーセントのお客さんがつけていませんでした。 つまりそういうことです、いつも濡れた手で触るとか、水が飛び散るところに置いている場合以外は無視してもらっていいとおもいます。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

無しでいいですよ  うちも付けてませんし。 最近はコンセントにアースの無い物がほとんどです、器具にもアース線のついていない物も多いですし。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

洗濯機を設置しているところのコンセントにアース端子が有ると思います そこ、から電線を引き回してつなげば良いと思います 電線はそのレンジから出ている線と同じくらいの太さの物を用意します (ホームセンターに有ります) で、このアースはそれをつながないと使えないというモノでは有りません 万一、故障したときに感電する恐れが有るので、安全のために設置するというモノです 以上の事を踏まえて、どうするかは自己責任でお願いします

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

建前) 電気工事店に依頼し、アース線工事を行います 本音)感電しても自己責任で アースにつながず使用しているご家庭が多数です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう