• ベストアンサー

ワード2003 段区切り、セクション区切りについて

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.2

失礼しました。2003と書いてありますね。すみませんでした。

pipupu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜか段の幅も間隔の数値は揃っています。 1~3段全て、1行に表示される文字がテキストと比べて 少ないので、行数が増えています。。。。 ご教示お願いします。

関連するQ&A

  • ワードのセクション区切りについて

    セクション区切りを使うと(テキストボックスは使わずに)1つの文書に縦書きと横書きを混在できると認識していましたが、1ページの中では無理なのでしょうか? 例えば左右2段の段組みにして左は横書き、右は縦書きのようにしたいとき、セクション区切りを使おうと、挿入-改ページ-セクション区切り[現在の位置から開始]にしてもうまくいかないのですが、セクションで区切るということは、区切ってページごとの設定にしないと無理なのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

  • ワードのセクション区切り

    ワードの勉強をしています。 サブ文書を挿入して目次をつくる作業をしていますが、 セクション区切りがうまくいきません。 アウトラインからサブ文書を挿入した時、 自動的にセクション区切り(現在の位置から)が入り、 追加した文書のページ設定にはならないので 自動的に入ったセクション区切りの前に 新しくセクション区切り(次のページから)を挿入して 先にあったセクション区切り(現在の位置から)を「Delete」で消すのですが 何故か(次のページから)の方が消えてしまいます。 優先順位があるのでしょうか?? さらに挿入したサブ文書に表があるのですが 勝手に?インデントが入ってしまいます。 あちこち見たのですがわからず行き詰っています。 よろしくお願いします。

  • Wordのセクション区切りについて

    1ページ目をA4縦、2ページ目をA4横にしています。 (セクション区切り「次のページから開始」) 2ページ目が不要になったとき、セクション区切りを削除すると、2ページ目(2セクション)の設定、A4横が1ページ目に適用されてしまいますよね。これを回避する方法はありますか? 事前に2セクションでA4縦にしておくか、1ページ目をA4縦に設定しなおすといいんでしょうが、用紙の向きだけじゃなく、余白などのページ設定項目がたくさんある場合、手間がかかってしまいます。そのセクションのページ設定をコピーするような処理があれば、などと考えてみたのですが・・・

  • セクション区切りが実際に印刷されてしまう。

    Word2000を利用しています。 セクション区切りを利用して、文書を作成したのですが、 印刷時に ・・・・セクション区切り(次のページから新しいセクション)・・・ という文字が実際に印刷されてしまいます。 このような状況に対する対応方法をご教示頂ければ幸いです。

  • Word2003の差し込み印刷でのセクション区切りについて

    Word2003の差し込み印刷で、レコードの挿入をして、新規文書に差込後のデータを出力する際、セクション区切りが自動的に付いてしまいます。 セクション区切りを入れたくないのですが、方法はありますか? もしくは、一括でセクション区切りを削除する方法はありますか? 余白を無視してデータを作成しているので、印刷をする際、セクション区切りごとに 「セクション○の余白が印刷可能なページ範囲の外に設定されています。 印刷を継続しますか?」と聞かれて困っています。 1000のデータを挿入したので、1000回聞かれることに・・・! このインフォメーションの止め方でもいいので教えてください。 以前、Word2000を使用していたときは、差し込み印刷をしてもセクション区切りは付かなかったと思うのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Word2003 ヘッダーとフッターとセクション

    Word2003 ヘッダーとフッターとセクション区切りについて 10ページある文書のヘッダーにページ番号/ページ数をふっています。 5ページ目と6ページ目の間に段区切りがあり-----セクション区切り---という文字が表示されています。 そのせいなのか、1/10~5/10までは連番でふられているのですが、 6ページ目がなぜか2/10となってしまいます。 ヘッダーフッターツールバーの「前と同じ」ボタンを押して前のセクションから継続になっているのに6ページ目は2のままです。オプションで「番号を継続」を選んでいるのにやはり2になります。 段区切りを解除(----セクション区切り---を消す)すると1/10~10/10まで きちんと番号がふられます。 段区切りをしたままで、セクション区切りをきにしないで番号をふることはできないのでしょうか?

  • Wordのセクションについて

    Wordでセクションを区切ったものをコピーして貼り付けると、デザインが 崩れてしまって困っています。 例えば、ひとつのページ内をセクション区切り2つで3つに分けた後、 真ん中のセクションを2段にし、更に段区切りを入れます。 そして、最後のセクションの最終行に改ページを入れます。 で、それをコピーして貼り付けると、必ず2つめのセクション区切りの 「現在の位置から」が勝手に「次のページから」に変わってしまって いるのです。 これはどうにもならないのでしょうか??

  • ワードのセクション区切りについて

     6ページある文書を2ページごとにセクション区切りをし、計3つのセクションを作りました。その中で、各セクションの1ページ目のみフッターを指定しました。(2ページ目のフッターは空白)  そこで、3つ目のセクションのみ2ページとも「記入例」という透かし(ワードアート)入れたいのですが、全部のセクション(すべてのページ)に「記入例」が入ってしまいます。3つ目のセクションのみ2ページとも「記入例」を入れるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • WORDでセクション区切りができない

    WORD2003を使っています。 5,6ページの書類の作成途中、用紙の大きさを変更するため、 挿入-改ページ-セクション区切り(次のページから) を選択するのですが、セクション区切りが挿入されず、 1ページ目の書類にカーソルが戻ってしまうことがあります。 しかも、1ページ目のはずが、その前に1ページ挿入されています。 この場合、どうしたら上手くセクション区切りができますでしょうか? 毎回こうなるわけではありません。 こういった可能性がある、といったことだけでもご教授いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • MS-Word2003 サブ文書 セクション区切り

    グループ文書に挿入したサブ文書についてです。 グループ文書に複数のサブ文書を挿入したあとに、サブ文書自体のファイルを開くと、文章の最後尾にセクション区切り(次のページから新しいセクション)が挿入されており、空白ページが勝手に作成されてしまいます。 グループ文書でサブ文書を展開して確認すると空白ページはありません。 おそらく書式を保つためにセクション区切りを入れなければならないのだろうと思いますが、上司がサブ文書を編集するときに空白ページを消して(セクション区切りを削除して)しまうため、グループ文書で開いて印刷をするときに書式が変ってしまい困っています。 書式を保ちつつサブ文書の最終ページに空白ページが入らない方法はないでしょうか?