• ベストアンサー

悲しい事や辛い事

p-modellの回答

  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.5

悲しいまま、辛いままでいます。 無理に切り替えようとは思いませんし、切り替えられるのならそれはきっと大した問題ではないと思います。 家族が亡くなったとき、気持ちを切り替えてニコニコできますか。

noname#126122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悲しいまま、辛い気持ちのままで…そうですか~。 気持ちの切替が本当に下手なので、出来るなら、もっと前向きに考えたいと思いますが… でも切り替えられないほど大きな問題、確かにそうかも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気持ちの切り替え

    http://qa.itmedia.co.jp/qa8861865.html について。もうどうにもならないと思うのですが、そういう時の気持ちの切り替えが下手です。 どういうふうに気持ちを切り替えるか、自分自身はこういうふうに気持ちを切り替えるなど、教えてほしいです。  よろしくお願いします。

  • 仕事場での嫌な事に対し

    皆さんメンタルケア、気持ちの切り替えなどはどうされてますか? 最近職場のストレスが強く感じてます。 皆の期待、相手を傷つけないよう言わなければなどそんなことにこたえようとして重圧感じてます。 というのは、この度現場課長に昇進し、一手に責任がかかってきて、、、、ただ、判断力、物の言い方などがまだまだ下手で朝礼、会議などでも上手くできてません。 又、そういう言い合いなどしたら後で、バツ悪いし・・・ そんなこと考えたらどう言ったらいいかわからず悩んで、うまく言えなくなり皆から何を言ってるのと思われるし、舐められます。 家に帰ったりすると、それを思い出したりして独り言で悔んだり、腹を立てたりしてます。 精神科に通ってみたりしたほうがよいのでしょうか? また、経験ある方どうされてますか? 心療内科に一度行ってみてもいいかと思ってます。 結婚してますが、家でも仕事の事ばかり考えて妻に嫌気さされてます。 気を付けないといけないと思ってるんですがどうしても考えてしまいます

  • 死ぬまでにしたい事って何ですか?

    初めまして。 先日祖母が亡くなりました。祖母は笑顔を絶やさない人で人柄もよくみんなに好かれていました。農作業が好きな人で生涯を通して農業にずっと尽くされ大変尊敬する人でした。享年90歳という事で自分が言うのは大変おこがましいのですが大往生だと思ってます。 人は誰もが死を迎えるわけですが祖母の死去を目にした時自分も祖母のように自分らしい人生を送りたいという気持ちを強く持ちました。私は30歳なんですが今までこんな気持ちになった事もなく特に何の目標や夢もなく生きてきて未だ独り者で仕事においても生活の為にただこなしているといった感じでした。完璧に悔いの残らない人生を送る事など決して出来はしませんが努力をして自分自身に悔いの無い生涯を送りたいと感じました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが死ぬまでにこうなりたいやりたいなどありましたらぜひお聞かせ願えないでしょうか。わかりずらい文章ですいませんが宜しくお願い致します。 

  • 病気をしてる彼のお母さんに出来る事

    初めまして。よろしくお願い致します。 彼のお母さんが結構難しい病気を患っています。 ただずっと入院してるわけではないんですが、完治はしない、と言われてる(今の所)病気の為彼も病院に付き添ったり、色々お手伝いをしてるようですが、 先日お母さんが倒れたそうで、とても心配しています。 詳しい事は聞けていないので、今の状況がどういった感じなのか全くわかりませんが、何も出来る事がないのがもどかしく思っています。 彼のお母さんにお会いした事がない為、お見舞いに行く事も出来ないし、彼もお母さんの事は自分でしたいみたいで、私自身が出て行って何か出来る事はないようです。 そこで、思いついたのは「千羽鶴」なのですが、とにかく少しでも良くなって欲しい、奇跡が起こって完治して欲しい、という気持ちを込めて1000羽折ろうかとおもうのですが、皆さんどう思いますか? 気持ち悪いですか?お母さんの気持ちプラス、彼の気持ちとしても教えて頂けたら・・・と思います。 出来たら彼がお正月休みで(お母さんの様子が良くなるまで)多分会わないこの5日間位で折ろうと思うのです。 どんな意見でも結構ですので、是非お願い致します。

  • 気持ちの切り替え方のコツを教えて下さい。

    この頃、嫌な事が多く悩みに悩んで頭を痛めています。 ちょっとした一言でイライラしてしまい、一度悩みだすと手がつけられないほど、落ち込みます。 みんなには気持ちの切り替えが大事よって言われますが、その切り替えが不器用なので上手く出来ません。 辛い事があっても普通にしてて、それを見せない人がいますが、すごいと思います。 皆さんは辛い事や、悲しい事がある時、どうやって乗り越えていますか? 気持ちの切り替え方のコツとかがあれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替え

    嫌な事があった時、中々気持ちの切り替えができません。皆さんは、どうやって切り替えてますか?

  • 素直になる事ができません

    私には今、約2年3ヶ月付き合っている彼氏がいるのですが、未だに彼に、素直に甘えられない自分がいます。 例えば、キスしてほしい事や、泊まって行ってほしい事等を言えなかったりするんです(>_<) おとといも、1週間ぶりに彼と逢ったのですが、逢えて嬉しいはずなのになぜか素直に甘えられず、別れ際にキスしてほしかったけれどもそれも言えずでした↓ 原因は自分でもわかっています。 1つ目は、私は長女で、どちらかというと、自分が甘えるより、妹や弟に甘えられて育ってきたので甘える事が下手なのもあります。 「お姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ」と周りにも言い聞かされ、自分でも言い聞かせてきた部分があるので私が甘えちゃいけないんだ・しっかりしなくちゃと育ってきたのも1つの原因だと思います。 甘える事=わがままとまではいきませんが、どこからどこまでが甘えてる事でどこからがわがままなのかよく境界線がわからないという事もあります。 2つ目は、甘えるのが下手なので、いざ甘えようとすると、自分ぽくないと思ってしまい、気持ち悪がられたりしないかなと心配・不安になるんです。 この事は彼に聞いた事があり、彼から言わせれば、好きな人に甘えられるんだから全然気持ち悪くなんてない・甘えてくれるのは嬉しいと言ってくれたんですが、やはり甘えるとなると、その時少し無理しなくてはいけない自分がいるんです。 少し無理して甘えた結果、その甘えを彼も受け入れてくれて~となると丸くおさまって問題なしなのですが、甘える事に慣れていないので、甘えようとすると、まだちゅうちょしてしまう自分がいます(汗) なのでこの前もキスしてほしかったのに言えなかったんです↓ 3つ目は、泊まって行ってほしい事やもっと一緒にいたいという事を伝える事に、私はとても気を使ってしまうんです。 私と彼の実家は少し離れているので私が一緒にいてほしい時に、 私の都合で泊まって行ってもらうのもなんだか悪い気がするし、彼は実家住まいだからやっぱり実家の方が居心地がいいだろうしとかいろいろ考えると言えない自分がいます(>_<) 彼にも1度、「memeは、俺が、『帰る』って言うとひきとめたりしないよね」と言われた事があります。 それも、もっと一緒にいたいと思っても、彼が、「帰る」と言っているんだから私の今の気持ちを伝えても迷惑かなと思ってしまって↓ 私はやはり、彼に気を使いすぎなのでしょうか。 そして、甘えるという事にはやはり慣れるしかないのでしょうか? 私の場合、少し無理してでもというか、演じる気持ちでいかなくてはいけないでしょうか。 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 別れた人とやり直した事がある方

    自分自身が振られて、相手からも「気持ちがなくなった」「もう好きになることはない」と言われていたにもかかわらず、別れた人とやり直した経験がある方っていますか? どういった事(きっかけなど)で相手の気持ちが戻ってやり直したか教えて欲しいです。 自分はこういう行動をした、彼と復縁する為にこういうことしたよ~などあったら教えてください。 私は別れた元彼と復縁を望んでます。 彼からは「もう好きになることはない」と言われてますが、諦める事が出来ません。 どうかよろしくお願いします。

  • カンが鋭くて良かった事と困った事は ?

    タイトルのまんまです。 皆さんは自分でカンが鋭いなあ ! と感じる事もあると思います。 カンが鋭くて良かったと感じる時もあれば、逆の時もありますよね。 そこでアンケートです。 1. カンが鋭くて良かった ! ご自身で感じた事はありましたか ? 2. 逆にカンが鋭いことで困ったなあ ! と感じた事はありましたか ? 差し支えない範囲で、それぞれでどんな事がありましたか ?

  • ふられた彼女の事を思い出してしまいました。

    閲覧ありがとうございます。 20代半ばの男性です。 私はこの9月、2ヶ月付き合った彼女にふられました。 原因は私にありました。 例えば「彼女が話だしても直ぐに茶化してしまい、話のコシをおる為、真面目な話ができなかった」 といった事です。私の付き合い方が子供過ぎました。 ふられてから1ヶ月後、後悔したくないという身勝手な思いから、再度彼女と会う約束をしました。後から聞くと彼女自身、いきなり別れを切り出した為、私に悪いと思い会ってくれたそうです。 いざ会ってみたら、私自身緊張してうまく話せませんでしたが復縁したい想いだけは伝えました。 結果は駄目でしたが、彼女と付き合わなければ気付かなかった私の悪い所もわかり感謝しました。 それからは未練たらたらな毎日を送る事を考えたら時間が勿体ないと、以前から興味のあったダンスを始めました。仕事も忙しくなり、彼女への想いも少し落ち着いてきた時でした、友達から「もう元彼女さんとは連絡とってない?」と聞かれました。 「取ってないよ。時々考えるけど、彼女に言った事を自分が言われたら嫌だったと最近改めて気付いたし、連絡とれたとしても友達関係はお互い気まずいと思う。最後だから復縁の話をした時も会ってくれたんだろう。また会ってもらっても緊張して話せんよ」 と言うと「別に完璧に嫌われてふられた訳じゃないなら連絡ぐらいとってみれば」 と言われた瞬間、彼女への想いが湧き上がってきました。 自分でも馬鹿な事を考えてると思います。 どうしたらこの気持ちを抑えれますか? 長文、駄文で申し訳ございませんでした。