• 締切済み

複音ハーモニカの調律をしたい

趣味でハーモニカを吹いています。調律を自分でしたいのですがどのようにはじめたらよいか教えてください。使用しているハーモニカはTombo製です。 1.初歩からわかる複音ハーモニカ調律の説明書 2.調律のために必要な工具(やすり、きさげ、ハンマーなど)、測定器 3.必要機材、消耗品など 4.上記1~3の入手方法、値段など ゆくゆくはリードの交換もできるようになりたい。 余談ですが、所属するグループで私が一番練習していると思います(一日2時間以上)。定年退職後に始めた趣味ですが、練習量が多いうえ、長年登山をやってきたので肺活量もおおきいためか、よく音が狂い頻繁に調律に出します(ですからスペアもいくつか持っています)。時間はたっぷりあるので曲の練習だけでなく調律も趣味に加えたいと思います。

みんなの回答

noname#136147
noname#136147
回答No.2

No.1です。 ハーモニカを初めて10ヶ月ぐらいだと、 まだ正しい呼吸方法が身についていないのかもしれません。 正しい吹き吸いが身についていないと 低いキーまたは低音部の音が出づらかったり、 低い音程になってしまうことがあります。 チューナーは調律のためにも使いますが、 自分が正しい音程の音を出しているかどうかの確認にも使えますので、 こちらを先に購入してみてはどうでしょうか? また腹式呼吸についてのQ&Aがありましたので、 一度こちらもご覧になってみてはいかがでしょうか? http://okwave.jp/qa/q3305724.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q3305724.html
Shiomi3052
質問者

お礼

質問の内容と回答があまりにもかい離しているので回答を書くのを躊躇しているうちにお礼を出すのが遅くなりました。とはいえ、回答をいただいたことにお礼を申し上げます。 ハーモニカの修理・調律を自分でやりたいのは自分の楽器を常に最適の状態に保つためと、メンテナンスに費用がかかりすぎるためです。 調律が狂うのは腹式呼吸を正しくしており、しかも肺活量が大きいからリードを強く振動させるためです。調律の費用を気にしない人は狂っていることに気がつかない人か、口先でぷーぷー吹いている人です。おなかに力を入れず、吹き吸いのスピードのない人は年一回の調律で十分でしょう。 経験が一年だから正しい呼吸法を会得していないと決めつけるのは早計でしょう。正しい呼吸方法を身につけるのはハーモニカの経験年数だけに比例するとは限りません。 近況を報告します。 調律はできるようになりましたが、リード交換はTomboへ依頼しております。リードに金属疲労が起こると元に戻りません。交換するのみです。一枚のリードがへたったら、論理的にはすべてのリードに金属疲労が起きかかっているわけですから、一度修理が終わっても次々とリードがへたります。三度修理すると費用は新品を買うより高くなります。調律ができるようになったので次にはリード交換ができるようになりたいと考えています。

noname#136147
noname#136147
回答No.1

当方10ホールズハーモニカ(通称ブルースハープ)吹きで、 複音ハーモニカまでは詳しく分からないのですが、 回答がつかないようなので参考までに。 初歩からわかる解説とまでいくかわかりませんが、 はづき工房さんのページに一通りのやり方が載っているようです。 http://www.miyasan.com/haduki-koubou.htm 原理などはYAMAHAのこの辺りが参考になるかもしれません。 http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/22harmonica/harmonica2.html 道具ですが、TOMBO楽器のページ http://www.tombo-m.co.jp/harmonica/ の右のメニューの「アクセサリ」を選択したの一番下のところに ハーモニカの「修理工具」があり、一通りの修理・調律などが出来ると思います。 また、修理工具のすぐ上に、ビデオ「ハーモニカの簡単な手入れ法」というのがあるようです。 このあたりはTOMBOのハーモニカを扱っている楽器屋さんに相談すると取り寄せてくれるかもしれません。 また、インターネット通販を利用する手もあります。 http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/list.php?category_id=183 電話でも対応してくれます。 他に必要なものは、チューナーです。 YAMAHAのページですが、 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/accessories/tuners/ のようなもので、私はTDM-70というのを使っております。 複音ハーモニカは二つのリードによって独特のうねり(ビブラート)をするので440Hz、442Hzなどを選択できるものが必要だと思います。 (このうねりを綺麗に出すのは大変なようなのですが・・・) リード単体で売っているかどうかはわかりませんが、 リードプレートのみの販売はあったと思います。 古いものも取っておけば、 折れたリードを他のリードプレートから移植、なんてことも出来ると思います。 ここまで書いておいてなんですが、 私はハーモニカの調律は、 ・チューナー ・丸ヤスリ ・リードの下に引く薄い鉄板(カッターの刃でやってるひともいます) ぐらいでやっております。 他に、分解するのにドライバーが必要ですが(笑) 1本、2本壊してもいいぐらいの気持ちで数をこなしていくうちに だんだん自分のやり方が身についてくると思います~。

Shiomi3052
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ハーモニカを初めてまだ10ケ月にしかならないのに延べ7本音が狂ってしまいました。この勢いで狂うと調律代で破産しそうです。ご回答を参考にして音程が狂っているハーモニカを2・3本破壊する覚悟で取りかかります。

関連するQ&A

  • ピアノの調律

    小学生の低学年の子が週3日約1~2時間練習しています。毎年調律をしなければいけないのでしょうか? プロの人なら毎日何十時間も練習しているでしょうから調律は必要と思いますが、子供の練習なのでそんなに音が狂うとは思わないのです。 みなさんはどの位の周期で調律してますか? 是非聞かせてください。

  • ピアノの調律はどれくらい持ちますか?

    趣味でピアノのレッスンを受けています。(大人用レッスンです) 手持ちの電子ピアノが壊れてきましたので、買い替えを考えています。 弾くのはすごくへたくそで、音もドレミと結び付けられないのですが、なぜか音の違いだけは聞き分けられて、調律の狂いとかはすごく気になります。 レッスン室のピアノも調律が狂ってくると分かります。 調律が狂うのがイヤなので、次も電子ピアノにしようと思っていたのですが、上級電子ピアノ(30万以上)買うなら、アップライトのほうがいいわよ~と先生に言われました(うちは騒音問題は大丈夫です)。 確かに家で弾けてるつもりでもレッスン室や発表会のピアノだと失敗するので(左手が強くなってしまう、弱い音が出ない…等)電子ピアノで練習しているからというのが微妙に原因になってるかもしれないかなとは思います(そもそも練習量が足りないからうまく弾けないと思うので理由にはしません)。 でも、いざ、アコピとなると調律ってどのくらい維持できるんでしょうか? 普通半年から1年ていいますが、気になる人はもっとこまめに調律しますよね? みなさんどれくらいの頻度で調律してますか? 姉妹でやってるので一日あたりの使用時間は2時間半~4時間ぐらいで毎日使ってます。 せっかく買うならずっときれいな音で楽しみたいのですが…。

  • 4重奏発表会のアンプとスピーカーの件

    趣味でハーモニカのカルテットを結成し老人施設に慰問に行くには放送設備がないとハーモニカの音は小さいのでアンプとスピーカーが必要と聞きました。必要な設備を教えてください(安いほうが良いです)お客さんの人数は多くて50人ぐらいです。場所は食堂か集会室見たいなところです。 楽器は:複音ハーモニカが1、2パート、コードハーモニカ、バスハーモニカです

  • ピアノについて

    家にアップライトピアノがあります。この前調律の人に来てもらったら、クリーニング❓が必要だと言われました。それは10年おきにやらないといけないそうです。まだ前にやってもらってから10年たってないのですが、、、 またハンマーに弦の跡がついてるとか何かでそこも直さないといけないと言われました。これも8年前にやってもらいました。 私は趣味でピアノを弾いているので、あまり練習はしていません。しかし、「よく練習していますね~」と言われました。 私が聞きたいのは、クリーニング❓を10年おきにやらないといけないのは本当なのかと私が弾く頻度でこんなにハンマーの消耗が激しいなら職業にピアノを弾く方はどうしているのかです。よろしくお願いします。

  • 肺活量を鍛えたい

    友人らが趣味でやっているバンドのヴォーカルを任されましたが、肺活量が少ないのか息が続かず、曲を最後まで歌えなくて参ってます。 その曲のテンポがラップ風で、歌ってる最中に息継ぎをする機会はほとんどないので肺活量を鍛えるしか無いと思うのですが、何かいい方法はありませんか? 一応、毎朝ラジオ体操とジョギング/ウォーキング(45分)、筋トレ(腕立てx30・腹筋x50)はやってますが、他にもっと効率的な方法があれば是非とも試して見たいです。 今はアパートぐらしなので楽器を利用したトレーニング(ハーモニカ・トランペットなど)は出来ませんし、水泳も近くにプールが無いので出来ません。 2ヶ月内で大きな効果を得られる練習法ならば多少きつくても挑む覚悟です。 何かいい方法は無いでしょうか? また、ジョギングでなくてウォーキング(早歩き)でも同じような効果を得られるのでしょうか?

  • 声楽

    なぜ腹式呼吸が必要でしょうか? 微妙なコントルールという点では、随意筋か不随意筋かわけのわからないようなもの(箇所)を使うより、声帯を駆使したほうが微妙なコントロールができるように思います。 歌唱に呼気が必要であり、呼気量の点では確かに胸式より多量の呼気が確保できるのはわかりますが、それだけのことでしょうか? であれば、腹式呼吸を練習するよりも、肺活量を上げる訓練のほうが重要だと思うのですが・・・ また、肺活量の小さい人は肺活量の大きい人に比べて歌唱力の点でかなわない、ということになるのでしょうか?

  • 心肺機能と肺活量

    30代後半男です。 マラソンを継続してやっており、速くはないですがフルは3時間30程度では走れます。 先日、人間ドックで肺活量を計測してもらったのですが、同年齢の男性平均よりはるかに下回るものでした。一応、何も運動していない人よりは心肺機能は発達しているつもりだったので、ショックを受けました。 教えていただきたいのは、心肺機能と肺活量は関連性は高いのでしょうか?肺活量が少ないのに心肺能力が発達しているとかあり得ることなのでしょうか?趣味レベルとはいえ、まだ上を目指しているので教えて下さい。

  • トランペット・高音、音色 、肺活量

    私は今高2です。トランペットを始めて3ヶ月になります。 今、7月にあるコンクールに向けて楽曲を2曲練習中です。 そこで、質問があります。楽曲とは余り関係ないのですが; まだ、トランペットを始めて3ヶ月で、吹奏楽部の経験もありません。 ですから、腹式呼吸も、どんなモノか分かっても、 沢山吸って、長くはき続けようとしても、肺活量が小さくて、 せいぜい13拍位しか伸びません。しかも、太くない音です。 先輩に、良い音色を出すには、息が必要だし、高音出すにも息が大事だ と教わりました。 楽曲でも、低いB♭から高いFまであるので、困っています;; 更に、高いFは掠れても出ないので、どうにかしたいと思っています;; そこで、肺活量を鍛えるトレーニング方法を教えて頂きたいです。 どこかに行く様なお金がかかるのは、経済的に難しいので、 出来たら家等で出来る練習方法だと、有難いです。 駄文ですみませんが、回答頂けると助かります。

  • 16穴の複音ハーモニカ

    16穴の複音ハーモニカの音配列を教えてください。

  • 複音ハーモニカのGmを購入しました

    80歳になる父のリクエストで新しいハーモニカを購入しました。 今までCとAmを使っていましたが 年配者にはGくらいの調のほうが吹きやすいということを聞き かつ懐メロのような曲はマイナーハーモニカがよいということなので Gmを購入したのですがどうも勝手が違うと言うのです。 父が吹こうとしている曲はたとえば「ともしび」のような曲ですが Gmのハーモニカでは出ない音があるそうです。 もう1本G#mが必要なのでしょうか? いろいろ調べたらマイナーハーモニカではソの音はソ#しか出ないのですか? 私自身はハーモニカも楽譜もまったくわからないのでどなたか教えてください。 そもそも「ともしび」をマイナーハーモニカで吹くことが間違いなのでしょうか?

専門家に質問してみよう