• ベストアンサー

複音ハーモニカのGmを購入しました

80歳になる父のリクエストで新しいハーモニカを購入しました。 今までCとAmを使っていましたが 年配者にはGくらいの調のほうが吹きやすいということを聞き かつ懐メロのような曲はマイナーハーモニカがよいということなので Gmを購入したのですがどうも勝手が違うと言うのです。 父が吹こうとしている曲はたとえば「ともしび」のような曲ですが Gmのハーモニカでは出ない音があるそうです。 もう1本G#mが必要なのでしょうか? いろいろ調べたらマイナーハーモニカではソの音はソ#しか出ないのですか? 私自身はハーモニカも楽譜もまったくわからないのでどなたか教えてください。 そもそも「ともしび」をマイナーハーモニカで吹くことが間違いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

ハーモニカ >Gmを購入したのですがどうも勝手が違うと言うのです。 父が吹こうとしている曲はたとえば「ともしび」のような曲ですが Gmのハーモニカでは出ない音があるそうです。 >いろいろ調べたらマイナーハーモニカではソの音はソ#しか出ないのですか? メジャーとマイナーの違いは「ソ」が#かナチュラルかの違いです。 「ソ」がナチュラルになっているのなら、それは「メジャーハーモニカ」です。 >そもそも「ともしび」をマイナーハーモニカで吹くことが間違いなのでしょうか? はい、間違いと言えます。 この曲は、「ソ」がナチュラルなので、マイナーハーモニカだけでは演奏できません。 メジャーのハーモニカなら1本で演奏できます。 しかし、前半はメジャーハーモニカでは響きが悪いので、マイナーハーモニカを使い、「ソ」の出てくる途中の部分では、メジャーハーモニカに持ち替え、そして、最初のメロディーが再び出てくるところで、マイナーハーモニカに持ち替えます。 >もう1本G#mが必要なのでしょうか? 「ともしび」をキレイに吹くにはもう一本のハーモニカが必要ですが、それは「G#m」ではなく、「B♭メジャー」です。 まず、最初にハーモニカの調の選択が違います。(長調と短調がごっちゃになっています。) 「Gくらいの調のほうが吹きやすい」というのであれば、「Gメジャー」と「Em」の2本を買わないといけません。 買うべきは、「Gm」ではなく、「Gメジャー」(&「Em」)です。 「Gm」=「B♭メジャー」ですから、今までお使いであった「Am」&「Cメジャー」の楽器と音の高さがそう変わりません。 すでに「Gm」を購入したのであれば、合わせて「B♭メジャー」の楽器を買わないと転調に対応できません。 マイナーキー(短調)で始まった曲は、多くの場合、中間部分(サビ)でメジャーキー(長調)に転調するので、マイナーキーのハーモニカ一本ではたいてい演奏できません。前述のとおり、メジャー&マイナーを、途中で持ち替えたり、二本を二段積みにして持って演奏します。 今までお使いの楽器は、「C」と「Am」だったのですから、この2本をうまく使えば、たいていの曲は演奏できたはずです。もちろん「ともしび」も演奏できます。 メジャーキーのハーモニカは、ペアになるマイナーハーモニカが決まっています。適当に2本あればよいというものではありません。 「Cメジャー」のハーモニカは、「Am」のハーモニカとペア 「Gメジャー」のハーモニカは、「Em」とペア 「Fメジャー」は、「Dm」がペア 「B♭メジャー」は、「Gm」がペア と決まっています。 ですから、すでに「Gm」を買ってしまったというのであれば、「B♭メジャー」を新たに買わなければいけません。 あるいは、更に「Gメジャー」&「Em」の2本を新たに購入するかです。 また、メジャーキーのハーモニカの場合は、半音高いキーのハーモニカとの2本使いで、あらゆる曲が演奏できますが、マイナーキーのハーモニカを半音高いものと組み合わせることはありません。 また、「クロマチックハーモニカ」と言って、レバー操作で音を半音上下できる楽器もあります。

honeylemon
質問者

補足

ありがとうございます。たいへん丁寧な解説でよくわかりました。 楽器店に相談したらGm→G→G♯の順で3本揃えたらいいと言われたのは 1曲の中で転調したときのことをまったく考えてくれていなかったのですね。 父もこれまで1本で演奏できる簡単なものしか吹いていなかったので そこまで厳密に揃えなくてもとは思いますが しばらくはGm1本でも吹ける曲を探しながら もう少し上手になったら追加購入を考えることにします。 そこでまた質問で申し訳ないのですが B♭メジャー=A♯メジャーですか? 上記で正しければ今後追加購入の候補として A、A♯ またはG、Emですが AとGではそんなに吹きやすさが違うものでしょうか?

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>そこでまた質問で申し訳ないのですが B♭メジャー=A#メジャーですか? そのとおりです。 >上記で正しければ今後追加購入の候補として A、A♯ これは間違いです。Gmのハーモニカを活かすのなら、A#メジャーとBメジャーで3本セットです。 「A」は関係がありません。 A#(B♭)の半音高い音がBです。 楽器屋さんが薦めようとしたのはEm→G→G#ではなかったのでしょうか? 言い間違えたのか勘違いしたのかもしれません。 この3本があれば、KeyGやEmを中心にどのような曲でも演奏できます。 単純な曲であれば、当面「G#」は不要です。ピアノでいうなら黒鍵のようなものですから。 もちろん、Gm・B♭(A#)・Bの三本でも同じ意味合いです。 単純な曲であれば、「B」は当面不要です。 >AとGではそんなに吹きやすさが違うものでしょうか? 伴奏が付かないのなら、そんなに変わらないと思います。 伴奏が付く場合、あるいは、ハーモニカで歌の伴奏する(前奏や間奏を吹く)場合は意味合いが変わります。) 以下は参考です。内容が難しいかもしれません。 ******************************** 「ともしび」はマイナーキー(短調)であり、メジャーキー(長調)ではありません。 ただし、メジャーハーモニカで吹くことができます。 Aマイナーの音階は、一般的にはラ・シ・ド・レ・ミ・ファソ・ラですが、それは3種類あるマイナースケールのうちの、「ナチュラルマイナースケール」です。 しかし、普通の「マイナーハーモニカ」は、「ハーモニックマイナースケール」で配列されており、そのスケールは、ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ#・ラとなっており、ソは#です。 http://musical-grammar.com/scale004.html また、ナチュラルマイナースケールの配列になったハーモニカ(マイナーだがソが#ではない)は、「ナチュラルマイナーハーモニカ」として、別に売られています。 質問にある「マイナーハーモニカではソの音はソ#しか出ないのですか?」 については、「ソ」の出るハーモニカは、実は「ナチュラルマイナーハーモニカ」として存在しているのです。(AmやEmのナチュラルマイナーハーモニカも今回の選択肢としてはあると思いますが、音階構成が同じなので、ある程度メジャーハーモニカで代用できます。) 「ともしび」は、3種類あるマイナースケールのうち、「ナチュラルマイナースケール」を使って作曲されています。 複音ハーモニカ Amの配列 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AB#.E8.A4.87.E9.9F.B3.E3.83.8F.E3.83.BC.E3.83.A2.E3.83.8B.E3.82.AB 「ナチュラルマイナーハーモニカ」 http://www.merry-net.com/kyouiku/harmonica/su-21mnm.htm

honeylemon
質問者

お礼

ありがとうございました。 楽譜もわからないし 吹きたい曲を演奏するのにどのハーモニカを使えばいいのか判断するのは難しいので やはりたいていの曲を演奏できるメジャーハーモニカをもう1本購入することにしました。 しばらくは単独で練習するので 手持ちの調とは関係なくできるだけ楽に吹けるものがいいそうです。 F調を考えていますがまた疑問があるので別スレで質問します。 今回はとても勉強になりました。またよろしくお願いします。

  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.2

簡単に補足 >そもそも「ともしび」をマイナーハーモニカで吹くことが間違いなのでしょうか? 長調・メジャーの楽譜をマイナーのハーモニカで吹くことが間違い。 ハーモニカ用の楽譜ならば、使うハーモニカの指定があり、メジャーかマイナーかは指定されています。 ハーモニカ用の穴番号譜は、調が変わっても同じ番号の穴を吹きます。 出てくる音はCド→Gソになります。 「年配者にはGくらいの調のほうが吹きやすい」のは、音域が違うからですね。Cが真ん中かな? GmのハーモニカはいままでAmで吹いていた曲で使う。穴番号は同じです。 音程はそんなに変わりませんね。 複音ハーモニカで入門用とされる、Cメジャーの音階は、ドレミファソラシド Aマイナーの音階は、ラシドレミファソラ。共通点は、楽譜の「調号」が♯も♭ついていないというところです。たくさんある調子の中で音域がまんなかであるということもあります。 複音ハーモニカの基本は「臨時記号の♯♭のついていない楽譜」を演奏する。 そして、曲が長調ならばメジャーの、短調ならばマイナーのハーモニカを使う。 ♯♭が必要な場合には、その音が出る別のハーモニカを持ち替えて使う。 たとえばCメジャーの半音上の音が出るのがC#メジャーのハーモニカです。

honeylemon
質問者

お礼

ありがとうございました。 Amと思っていた手持ちのハーモニカは実はAメジャーでした。 マイナーハーモニカは初めてなので 慣れるまでしばらくかかりそうです。

関連するQ&A

  • 複音ハーモニカの音配列と組合せ方

    1)ナチュラルハーモニカ(?)の音配列 2)ナチュラルマイナーハーモニカの音配列 3)練習したい演歌曲集を買ったのですが最初に始めたい曲が、AmとANmの組合せの曲と成っています。私の持っているのは C,C#,F,F#,G,G#,A,A#,Am,A#m,Gm,G#mです、この中からANmの代用になるハーモニカありますか 以上教えてくださいお願い致します

  • クロマチックハーモニカでの演奏について

    クロマチックハーモニカで例えば5穴→7穴や8穴といった 穴を1つ以上あけて楽譜通りに理解しながら鳴らす事ができません。 隣の穴は吹吸しながら移動させれば良いので出来ますが、 穴の移動を1つ以上あけて鳴らすとどの音(穴)を出しているか分からなくなってしまいます。 知っている曲なら探り吹き的に弾く事が上手くはありませんが出来ます。 楽譜だけ手がかりにすると どの音を吹いているのか分からなくなってしまうんです。 穴を飛ばして吹いても何番穴(どの音)を吹いているのかを理解しながら 吹くには何かコツ等はあるのでしょうか? このままでは知っている曲以外に楽譜を見ながら弾く事が出来なくて不満があります。 助言等 是非 よろしくお願します。

  • ハーモニカで演奏 (ゆずの「サヨナラバス」)

    最近、ハーモニカでゆずのサヨナラバスを練習しています。  そこで質問なのですが、前奏の所に、ラの音で上下に音をゆらして演奏するところがあるのですが、あれは、ベントというテクニックで音を下げているのですか?  多分あってるとおもいますが、ド・レ・ミ・レ・ド・ミー・レー・ド・ドー・レ・ミ・レー・ド・ミ・ソ ソ・ララララ~ ソ・ミー の部分です。  何回も何回も練習をしているのですが、そもそもベントというテクニックなのかすら私にはわかりません。適当に口の形や舌の形を変えて練習しています。 ハーモニカはSUZUKIのハモンドのC調を使ってます。  もし、曲を聴いて、そこの部分の演奏方法がわかる方がおられましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  後、SUZUKIのハモンドよりきれいな(より透き通った)音色のハーモニカと、ハモンドより雑な(汚いではなく、ブルージーな)音色のハーモニカを知っている方がおられました、合わせて教えていただければと思います。  重ね重ね、よろしくお願いいたします。

  • 暗めの曲が好きな初心者が購入・独学で楽しむのに適した複音ハーモニカはどの調のものでしょうか?

    ハーモニカを始めてみたいと思い、いろいろ調べてみましたが、ハーモニカには大きく分けて、単音の10穴ハーモニカとクロマチック・ハーモニカ、複音ハーモニカがあることが分かりました。 そして初心者向けとしてはクロマチック・ハーモニカを薦めている場合が多いようなのですが、始めてみたいと思うきっかけになったハーモニカ奏者が複音ハーモニカを吹いていたので、複音ハーモニカから始めてみたいと思っています。 複音ハーモニカは調によって違うものがあるということ、初心者はC調(ハ長調)のものから始めると良いことが分かったので、C調の複音ハーモニカと入門書は購入しようと決めたのですが… C調に限らず、メジャーキー(長調)というのは、簡単に言えば明るい感じの音階だということはなんとなく分かっていて、自分自身が好きな曲が暗め、マイナーキー(短調)の曲が多いので、C調の複音ハーモニカだけではそのうち物足りなさを感じてしまうのではないかと考えています。 私のような初心者の場合、メージャーキー・C調の複音ハーモニカと一緒にマイナーキーのものを購入することは得策だと思われますか? また、メージャーキーの入門としてはC調を挙げられている方がほとんどだったのですが、マイナーキーの入門としてはどれを選べば良いのでしょうか?(A調(イ短調)でしょうか…?) そして入門としてはC調のものを、ということですが、個人的に楽しむ範囲ならば最低限どの調のものを持っていれば良いでしょうか? 上記質問以外の部分でも考え方で間違っていれば指摘してくださると助かります。(長調・短調のことはなんとなく知っていましたがこれを書くにあたってかなり調べなければならなかった程度の音楽の知識しかありませんので、断定的に書いているところにも間違いがありそうな気がします…。) よろしくお願いします。

  • クロマチックハーモニカの選定

    クロマチックハーモニカについて詳しい方、教えてください。 私は、クロマチックハーモニカを習って2.5年ほど経過しました。 主に、歌謡曲、ナツメロ演歌と簡単なポピュラーを練習して吹いています。 クラシックとかハードなジャズは吹いていません。 使っているのは、HOHNER 64 とHOHNER 64Xです。 予備も必要なので新しく購入しようと考えてますが、HOHNERの同じ 64にしようか64Xが、迷っています。 私の使った感じではどちらも似たような特性ですが、 価格的にはかなりの差があるので、価格の安い64で十分なのか、やはり64Xの方が 高いだけのことはあるのか? ご意見をいただけたらありがたいです。 自分で両方使っていながら、判断できないなんて変な質問ですが、 何分高い買い物なので、迷っています。 使用経験のある方のご意見をお願いいたします。

  • ファ#を教育用ハーモニカで演奏したい場合

    テレビ「泣くな,はらちゃん」の番組内の劇中曲「私の世界」 http://www.ntv.co.jp/harachan/sp03/01.html  ここのファ#の音を教育用ハーモニカで出したい場合 どこを吹けば良いのでしょうか? ハーモニカは,トンボのシングル1222で,C調・22穴22音です http://www.tombo-m.co.jp/harmonica/education/index.html ちなみに,私は楽譜を読めません(汗) 小学生の父親です よろしくお願いいたします.

  • 巡恋歌のハーモニカKey

    巡恋歌のハーモニカKeyは『A』と言うNet検索情報から メジャーボーイKeyAと楽譜を購入したのですが、 楽譜にはKeyGとして記載されています。 KeyGの楽譜の曲はKeyAでは演奏する方法を教えて頂きたく 投稿しました。 よろしくお願いいたします。 参考Page ・http://www.tombo-m.co.jp/harm/player.html ・http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1434988

  • ハーモニカの曲

     現在ブルースハープのキーはCで曲を練習中です。 『チューリップの歌』を吹けるようになりましたが、もっと色々な曲を演奏してみたいです。 『見上げてごらん夜の星を』やLiaさんの『夏影』などをいつか演奏したいと思い、購入しました。 ハーモニカの楽譜(?)があるサイトをご存知の方連絡お願いします。 上記の曲がなくてもかまいません。出来ればサイトがうれしいですが、本でもかまいません。 音楽自体リコーダー以来なので適切な言葉が出来なかったかもしれませんが、返信お願いします。

  • ハーモニカ(10穴)初心者です

    こんにちわ。何か曲が吹きたくて、ブルースハープ(10穴ハーモニカ)を購入しました。 そして、いろいろなサイトを見て、音の出し方を見ていると、ラの音は6穴を吸うと書いてありました。 しかし、6穴を吸っても隣の音がかすかに出るだけで、全くラの音は出ません。ためしに指で5穴と7穴を塞いで吸ってみても、ラの音は出ません。 なぜなんでしょう。壊れているんでしょうか?

  • ピアノの曲、わりと有名な曲名・作曲家を知りたい

    ピアノの曲、わりと有名な曲名・作曲家を知りたい 誰の何という曲(op)か知りたいです。 練習曲なのか、なんというのかもわかりません。 ちょっと覚えている音(調は違うかもしれません)で弾いてみたら、3拍子でこんな出だしです、                                    ↓(変化する) 左手は、ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ☆ミ♯ソ♯シ 右手は、                       ミ♯ーンミ♯ミ♯ーン 暗く重いイメージで、出だしはこういう左右手の調子で続きます。 おそらく楽譜は手に入ると思うので弾いてみたいのです。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう