• ベストアンサー

画面切り替えをキーボードでの仕方教えて下さい

Trebleの回答

  • Treble
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.3

FnとF1からF12のいずれかとの組み合わせ それでダメなら、つないだまま再起動してみる 壊れ方にもよるけど運がよければ、正常な方を認識してくれる うまく切り替わったらもとのモニタをオフにしておくといい

u-ntone
質問者

お礼

回答有難うございます!

関連するQ&A

  • ノートPC画面→テレビで画面全体が映りません

    ダウンスキャンコンバータを使って、ノートPC画面をテレビに映しました。 映ることは映るのですが、PC画面の4分の1程度しか映りません。 解像度を設定の中で一番低い800×600にすると、映る範囲は少し広がりますが、全画面にはほど遠いです。 PCは、NEC LavieC(6年前のもの)。 ダウンスキャンはELECOM製です。 全画面を映すには、どうしたらよいのでしょう。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります!

  • VAIOノート キーボード交換

    SONY VAIO ノートPCでキーボードが壊れたため自分で交換しようと思いますが MODEL PCG-5121Nと裏に書いてあります。 いろいろ検索してみましたがPCG-5121Nが出てきませんSシリーズだった気がしますがこれでよいのでしょうか?

  • パソコン画面をTVで見る(動画が見れない)

    パソコンとテレビをS端子及び音声コードで繋ぎました。 結果、画面が表示され音も問題無く出ます。 解像度の関係でテレビの画面がぼやけるのは仕方ないとして、動画を再生するとテレビの方で全く映りません。 例えばPowerDVDの再生部分が真っ黒です。 何故なのでしょうか? どーすれば良いのでしょうか? ダウンスキャンコンバータとか買えばいいんですか? ちなみにダウンスキャンコンバータを使えば少しは画面のぼやけが改善されますかね? どなたかアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • パソコン画面をテレビで見る

    ダウンスキャンコンバーターを使うと、テレビでパソコンの画面が見れるとききました。29インチテレビで見るのに1024X768解像度のコンバーターで大丈夫でしょうか。またおすすめなコンバーターはありますか?OSは2000で、できればパソコンのDVDドライブを使ってDVDの映画をテレビで見たいのですが、可能でしょうか。

  • VAIOのキーボードカバーがみつからない

    SONY、VAIOのノートパソコンを1年くらい前に購入しました。 裏面に「型番:PCG-61A11N」と書いてあります。 キーボードカバーを買いたくてインターネットで検索したのですが、型番からは見つけられず、これが何シリーズなのかもよく分かりません(PCGシリーズ?)。 どなたかこの型番のPCに対応するキーボードカバーを買えるサイトをご存知ないでしょうか。

  • 画面切り替え HDMI

    ESPRIMO WF1/D3 を使用しているのですが、HDMIにて、ノートパソコンの画面を表示するには、どのようにしたらよろしいでしょうか?リモコンにも、切替ボタンが見当たりません。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのキーボードが壊れ、後付けのキーボードを使っていましたが

    ノートパソコンのキーボードが壊れ、後付けのキーボードを使っていましたが、今度はモニターの液晶が破損してしまいました。 これも、ディスプレイをつないで対応しようと試みたのですが、表示できません。画面切り替えをすれば、できると思いますが、ノートパソコンのキーボードが壊れているため、迷走してます。 後付けのキーボードで切り替えをできないでしょうか

  • PCの画面をTVに映す

    PCの画面を家庭用のTVに映す方法を探しています。 実は、ダウンスキャンコンバータと言われるものを見つけたのですが どれも相場は、7000円ほどするようなので 懸念しています。 私としては、キャプチャーカードのようなもので PCスロットに差し込んで使えるダウンスキャンコンバータと同じような機能をもったものがないかなと思って探しています。 予算は中古でもかまいませんので、3000円ほどでと考えているのですが詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに、TVはアナログになります。

  • ダウンスキャンコンバーターの実力

    ノートパソコンを持っているのですが、モバイル用なのでなにせ画面が小さいんです。 そこで、家のテレビにつないで、テレビ画面でネットができたら寝転びながらネットできるのに。。とおもってます。 ダウンスキャンコンバーターの箱を見ると「大画面で」なんてかいてあるですが、実際にどうなんでしょう。 文字がつぶれたりしませんか?

  • 画面切り替えについて

    SuSE、Vine、Knoppixを使ったことがあるのですが、どれにも画面下部に画面切替のボタンがありました(初期設定では四画面分)。 この機能にはどのようなメリットがあるのでしょうか。 ウィンドウズXPなどでもユーザーによってデスクトップ環境が設定出来ますが、リナックスの場合はユーザーログイン後に表示されるボタン切替なので、特にお気に入りのデスクトップ環境をユーザーによって切り替えられる機能でも無いように思えます。 デスクトップスペースを四倍有効に使うようなメリットを意図しているのでしょうか。