• ベストアンサー

バーコード

 スーパーで割引商品にバーコードにシールがはっていると思います。 それが2列あるんですが、POSレジでなぜ エラーが出ないんでしょうか? そのようなシステムに対応できるようになっているんでしょうか? で近所に数件スーパーがありますが、このようなシステムを使っているのは1件しかありません。 (他の店は丸いシールや細長いシールです) 実は最新のシステムなんでしょうか? それと上はどのような意味があり、下はそのような意味があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

バーコードが2段あっても問題ありません。 2度 ピッピってとおしません? 1段 2段で1つのバーコード 多いのは8桁か13桁かな。 2段なのは書籍やスーパーなどに多い形式ですよ。 もしくは2段なのは下段がインストア割引バーコードかも。 そのお店独自のバーコードを使っているだけでは?。 東急ハンズもそうですね♪ 一般流通バーコード+インストア。 割引商品だから インストアバーコード割引で そのお店でしか使えないバーコードなんだし。 普通は、、、その定額のバーコードから割引をPOSレジ側で何割って 引くことが多いから かえって古い?形式なのかも。 だってそのストア内の独自バーコードを作成するの面倒だし。 使っているPOS側の仕様もありますよね。 それがTECかNECか富士通かは?だけど (チェックしてみて) もしくは無名メーカーとか。 その辺のhpにのってるかなあ???。 ではでは!

kenta_tanaka
質問者

補足

普通は、、、その定額のバーコードから割引をPOSレジ側で何割って 引くことが多いから かえって古い?形式なのかも。 だってそのストア内の独自バーコードを作成するの面倒だし。 > でも、間違いがなくなり、早くなりますよね? バーコードリーダと印刷機(感熱紙?)をもった人がピッと読み取って、出てきたシールを貼っているだけだし、そんなに変わるんでしょうか? それがTECかNECか富士通かは?だけど (チェックしてみて) は次回行ったとき見ます。

その他の回答 (1)

回答No.2

あーそですね でもバーコード作成って面倒なんですよ(^^♪ 自作バーコードはチェックデジットで読みとりエラー多発だし。 そもそもインストアで大事なのは小規模スーパーなら 割引でしょうけど ハンズみたいなところはそうじゃない。 商品の仕入れ管理そのものに使っているからでしょうね。 たとえば同じ商品を仕入れる その品がスタンプのインクだとする。 年賀状の特設コーナーでインクを置き売れたのか 文具売り場で売れたのか? そういう管理をインストアバーコードでやってるの。 割引はもとの値段からレジでボタン1つで割り引きできるんもんだし 間違いが、、、というけど印刷用紙のコスト、手間を考えたら大変だもの。 データをPSOレジに入れたりでと思う。

kenta_tanaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう