• ベストアンサー

リアボックス取り付けによるハンドルのぶれ

シグナス110を中古を買い、早速リアボックスを取り付けました。 すると何キロからでも手を離すとハンドルが物凄くふられます。フロント周りを疑ったんですが、ボックスを外すときれいに真っ直ぐ走ります。 車格からすると大きすぎるボックスですが、一応センターに取り付けてあります。 同じ様な経験をされた方で改善された方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく、BOXをつけたせいでフロント荷重が相対的に軽くなった可能性が高いのでは。 つけただけで振られるということは、荷物をいれるのはちょっと無理ですね。 もっと小さいものにするか、フロントに重しをしてバランスを保たないと危険です。

aojake
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ボックスのがたいは大きいのですが、重さはかなり軽いんですよね… 空気抵抗かな? とも考えたんですが、かなりのスロースピードでもふられます。確かにこのまま乗るのは危険ですので、違うボックスなり検討してみます。 ありがとうございました。

aojake
質問者

補足

ごめんなさい。 シグナスではなくてアドレスの間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155102
noname#155102
回答No.3

私もリアボックスを付けてから手放しで運転するには怖い位ハンドルがブレる様になりました。 質問者さんと同様に調べてみたら、これは異常ではないみたいですよ。 (リアボックスを付けるとブレるのは仕方が無いそうです)

aojake
質問者

お礼

回答ありがとうございます ボックス付けるとやはりぶれやすいものなんですね。現象は仕方ないにしても、なんだか違う欲求が芽生えてきて、原因がしりたくなりますよね。 自転車の荷台に大きな荷物載せた時のあの感じでしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>すると何キロからでも手を離すとハンドルが物凄くふられます。 手を離しちゃダメです!危ないから・・・ 元々スクーターは安定性が悪いです。タイヤも小さいし・・・ とりあえずBOX内に5~6kg位の荷物を入れて、無理をせずに ハンドルを握って運転してみて普通に走れればOKだと思います。 110なら高速道路を走る訳ではないのでそこそこで良いのでは?

aojake
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 手放しはたしかに危険ですね。 ぶれに気が付いてしまったもので、気にすなって… 指摘のように積載しましても、手を離さなければふれません。タイヤも前後新品にして、空気圧も色々試したのですが改善されませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドルのブレ

    ロードに乗っていますが 下り坂などで手放し走行するとハンドルがブルブル震えます、だいたい35キロ以上のスピードです、よくモーターバイクの転倒シーンなどで前輪ハンドルが振動して制御できなくなるシーンがありますがあれと同じパターンです、手を添えれば普通に走行しますが気になっています。 これはある程度やむを得ないものなのかそれとも改善策があるのか教えてください。 フロントフォークはカーボンです、傷などもございません、前輪を手で空転させても振動なども見られないです。

  • 一定速度でハンドルにブレが出ます

    トライアンフのボンネビルT100に乗っています タイヤを交換後(前後とも純正と同じ銘柄)80km/h位の速度でのみ ハンドルに微妙なブレが出ます。 タイヤ交換したお店に相談したところ100km/h以上でぶれなければホイールの歪みやバランスの問題はないはずだ、と言われました。 (一応お店の人はセンタースタンドを立ててフロントホイールのがたつきや歪みがないかはチェックしてくれました。) ハンドルから手を離してもちゃんとまっすぐ走れるほどの微妙なブレですが交換前はまったくなブレなかったので気になります。 タイヤ交換した場合このような現象はよくあることなのでしょうか?

  • ゼファー1100のハンドルのブレ

    はじめまして、最近中古のゼファー1100を購入しました。 当方10年ほど前400ccネイキッドバイクを数年乗っていましたが子育てで一時バイクを離れ最近舞い戻ってきました。 近くのバイク屋で偶然ゼファー1100を見つけて値段もそれなりに手ごろだったので購入しましたが 時速80km程でハンドルから手を離すとハンドルがぶれてきます。 (手放し走行がしたいわけではありません、確認のためしてみました) フロントタイヤの残り山が2~3部位しか残ってないのでタイヤを交換するとブレは収まると、ショップの方が言ってたのですが 本当にそうなのか心配しています。 (タイヤの編摩耗?からブレがこのバイクのタイヤはおきやすい) 昔のってた400ccは手を放してもハンドルがぶれるようなことはなかったような記憶があるのですが 1100ccだと400cc以上の安定感があるだろうと大型に踏み切ったのですが 予想外というか怖くて80km以上のスピードをまだ出していません。 ハンドルを両手で持ってる限りハンドルのブレは感じないのですが 高速道路での走行になると80km以上のスピードを出すのでそれ以上のブレが来るとハンドルを両手で持っていてもぶれて危ないのではないのかと心配しています。 できれば同車両、純正タイヤを装着の方のご意見がお聞きできればうれしいのですがよろしくお願いします。

  • ヤマハ メイト 走行中のハンドルの「ブレ」何処が悪いの?

    ヤマハニュースメイトN-80(平成10年式)を譲り受けて乗り始めました。走行中30~40キロくらいでハンドルのブレがおきまいっております。しっかりハンドルを持ってないとブレが大きくなりとても危険な状態です。フロントフォークがゆがんでいるもでしょうか? どなたか的確なアドバイスを御願いいたします。 又、修理方法・調整方法もわかる方、よろしく御願いします。

  • ハンドルのブレ、ブレーキシューについて。

    車種はゼファー750.91年式です。先日、フロントフォークのOHし タイヤ交換しました。その際、パッドは大丈夫だがブレーキシューの動き、戻りが悪いと指摘を受けました。 そこで質問です。 ある速度になると(70キロ前後)ハンドルがぶれます。 坂道の下りでアクセルオフにしてもぶれます。 原因はどんなところにあると考えられるでしょう。 ブレーキパッドが戻らずローターにつかえたままの状態なのか? ハンドルのぶれとシューの戻り、関係あるんでしょうか? 心当たりのある方、伝授くだされば有り難いです。

  • 左右のハンドル切れ角が違う

    こんにちは。 早速ですが、セパレートハンドル(ZZR250)のハンドル切れ角が左右で違っています。 右に切ると、手がタンクにぶつかって曲がっているときなどはかなり危ないです・・・左はタンクには当たりません。 あと、40kぐらい出た状態で手を離して進行方向をマシンに任せると左に傾いていきます。 ハンドル周りで最近いじったのは、フロントフォークの交換です。原因が分かる方いましたらアドバイスお願いします。

  • ハンドルがぶれます

    平成5年のカペラワゴン(ディーゼル2WD)10万キロを中古で購入しました。 ハンドルがぶれるというか、ゆるゆる、ガタガタの感じがします。 微調整が利きづらいので狭い道などでの車のすれ違いが怖いです。 カーブでの立ち上がりなどでもそうです。 どこが悪いのか教えてください。 それと、一度修理に出したのですが、センターシャフトが悪いとか、でも直りませんでした。 センターシャフトてなんですか?

  • ハンドルが取られやすくなった

    車高と落としてフロントにロールセンターアジャスターを装着したら、 それまで安定していたハンドリングがちょっとしたわだち等でやたらとハンドルを取られるようになってしまいました。 アライメントも調整していただいたのですが、あまり改善することもなくちょっと道の悪いところを走行すると怖くてスピードが出せなくなってしまいました。何が原因なのでしょうか? 車高とロールセンターアジャスター以外は以前と何も変わっていません。車種はGDBE型インプレッサです。車高はフェンダーとタイヤの間が指1本弱といったところです。

  • ジムニーハンドルがぶれる

    ジムニーの中古を買いましたが60kぐらいで走行中 ちょっとした道の凹み等でハンドルがぶれしばらく続きます。 店に行ったら四駆はぶれやすいとのこと タイヤを替えれば改善すると聞き 新品のタイヤに交換したが全然良くなりません。 ジムニーの欠陥でしょうか教えてください。

  • クラウン病?【MS137】 ハンドルのブレについて

    私の乗ってる、 クラウンMS137昭和63年式(ロイヤルサルーンG エアサス) 走行距離 21万キロ(エンジン、ミッション、エアサス交換済) (O/Hエンジン交換後1万キロ走行、リビルトミッション交換後約2万キロ走行、エアサス新品交換後約2万キロ走行) エアサスコントローラー付 ホイル&タイヤ F 8J 235-17 R 9J 255-17の、 ハンドルのブレ についての質問です。 速度に関係なく(40キロ以上120キロ以下の間)マンホールなどの段差や、 わだちなどを踏むと、突然ハンドルがぶれ始め、 ブレーキを踏むかカーブでハンドルを切るまで直りません。 同じ経験をした方いませんか? また修理法があれば教えてください。 ちなみに、 ホイルバランスは、何度も見ました。 4輪アライメントも調べました。 ナックルアームは一度交換しました。 普段はエアサスコントローラーでFを落としRを高めにしており、その場合は若干症状は軽減されますが、 ノーマル車高の場合は最悪状態になり、 街中を走れた状態ではありません。 噂ですが、17インチホイルを入れると必ずぶれるとか・・・ また、4輪アライメントは、エアサスの場合完璧には取れないといわれました。 ホイル、タイヤは今のままで直すことはできないのかな?

このQ&Aのポイント
  • 連名の宛名印刷において、同じ名字の場合は名字を省いて名前だけ印刷する方法を解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。連名の宛名の印刷時に、同じ名字なので名字を省いて名前だけ印刷したい場合、どのように設定すれば良いか教えてください。
  • 連名の宛名印刷で名字を省いて名前のみを印刷する方法についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る