• ベストアンサー

DELLサポートで困ってます

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.2

ちょっと状況がつかめません。 1.ディメンション8300が正常じゃないということですか。 2.それともプリンタが使えないということですか。 1.ならもうすでにそのパソコンをインターネットにつなぎましたか、つないだとしたエムエスブラストに感染していると勝手にシャットダウンする可能性があります。 もう少し状況を

atsubo6938
質問者

補足

説明が足らなくすみません。 1.はい。プリンターは別のPCにつなぎましたが問題無く動いています。プリンターの認識をしないということです。 ネットにつなぐ前にブラスト対応のソフトインストール済です。 修理の人にも聞きましたが感染はしていないとの事です。 USBも認識されない状況でマウスも動きません。

関連するQ&A

  • DELLサポートの対応について

    DELLのノートパソコンが故障して、起動しなくなったので、テクニカルサポートを窓口に、引き取り修理に出したのですが、修理が終わってパソコンが戻ってきても直っておらず、一度も起動しませんでした。数日後、請求書(作業代、メモリ部品、マザーボード部品代金)が届き、支払うように言われました。問い合わせると、修理し直すにあたり、新しい故障箇所があれば、その部品についても有償になるということでした。 修理前に、修理期間が2,3週間だと確認したにもかかわらず、向こうのミスで既に1ヶ月以上経過しており、尚且つ、部品在庫がないため、修理は更に先延ばしにされています。不具合が直ると信じて、部品交換の見積書金額に同意したのに、更に新たな支払いが発生する可能性もあり、それなら新しいPCを購入する選択をしたかもしれません。しかし、部品を返却するからキャンセルに出来ないのかと質問しても、出来ませんの一点張り。 キャンセルもできず、半ば強制的に修理を続けなければならない結果になってしまい、困っています。 納期もいい加減、対応もいい加減、自分の会社のミスで、顧客が迷惑を被っているのに、無償修理にするくらいのサービスがあって然るべきだと思うのですが、このような場合、キャンセルすらできず、請求書どうり支払わなければならないのでしょうか?

  •  DELLのパソコン 具合悪いが

     DELLのパソコンしか知らないので お尋ねします  サポートの指導で 内蔵してるソフトで パソコン診断をして エラー番号が出たら また電話して そのエラー番号を伝えると 具合の悪い部分を調べてくれます  昨年の2月から エラー番号から マザーボードの具合の悪さを指摘されてます しかしHDDの交換で戻ってきました それからも調子が悪く システムの復元で 修理後の状態に戻したりしましたが 調子が悪い状態です 電源を入れてすぐのインターネットが繋がりにくい状態  シャットダウンすると ファイルが作動してる 強制的にシャットダウンする をクリックしている状況です  この状況をサポートに伝えると マザーボードの具合が悪いようだと言います 昨年暮れに 修理しますと言うことで 工場に入りましたが 何も異常なしで帰ってきました  震災地での被害状況に申し訳ないのですが 電話不通箇所が多く発生してると思い サポートをじっくりやってくれと 隅から隅まで 診断ツールで時間を掛けて行いました   ビディオの項目で エラーで診断ツールが止まり エラー番号が出ました 伝えると 調べるからと待たされて マザーボードが悪いようです ということで工場へ3度目です  しかし HDDを交換で帰ってきました 建前は 工場でエラーを探せなかった ということですが マザーボードを交換となると パソコン1台交換という状況となるのでしょうか マザーボードの異常を認めないで 1年と3ヶ月で HDDの2度の交換で修理したとなってます  国産メーカー 或いは 他社の外国メーカーはこういう状況下での対処はどうでしょうか  DELLは世界中で 営業からサポート 修理工場を下請けに任せてます 下請けですから 言われたとうりをするしかないようで 下請けで契約社員や派遣社員で 構成してるようで 受けた人の名前を控えていても いなくなってます 知識の無いのに断言して売るので 追求しようと思いましたが・・・  他メーカーの事情 経験など お知らせください よろしくお願いします

  • サポート体制の良いプリンタメーカーは?

    かなり古いですが、今まで、EPSONのPM-770Cを利用していました。が、故障で、修理費が概算で1万円くらい掛かるとのこと。 そこで、新しくプリンタを購入しようと思ってます。 EPSONは、丁寧にサポートしてくれるのですが、なかなかTEL繋がりません。 しっかりしたメーカーで、TELサポートの繋がりやすいプリンタメーカーはないでしょうか? ちなみに、PCは、最近、購入したDELLのDimension8400を使っています。OSは、WindowXPです。 皆さん、よろしくお願いします。

  • DELL Dimension9150マザー修理の件で教えて下さい。

    DELL Dimension9150修理の件で教えて下さい。 先日ハードウエアーエラー、メモリーパティーエラーが突然出ました、強制終了後再度立ち上げても画面すら出ずサポートへ連絡しました。 2.4のランプ点灯でビデオカードとメモリーの抜き差しをしましたが改善せず、後はマザーボードかビデオカードの不良で交換が必要(見積もり45780円)との事でビデオカードを買い装着するが直らず、あとはマザーボードの交換となっています。 そこで現状と同等レベルで安く上げたいので市販のマザーを買って自分で取り付ける事は可能でしょうか、又サイズや相性など合わない事があるのでしょうか、1年と3ヶ月しか使っていないのに、ほんとしょぼすぎます、マザーボード触った事も有りませんので宜しくお願いします。 仕様 DELL Dimension9150 06/4購入 pen4 D-820(2.80/800) 1G(512*2) 160GB/sata ATI RADEONX300SE 128 XP HOME 尚、初期不良でDVD+/-RW 16を購入間なしに交換しています。

  • DELLの引き取り修理について

    DELLで購入したPCがおかしくなったので引き取り修理してもらうことになったのですが 「何を修理することになりますか?」と聞いたら 「電源ユニットの交換を試してみて、次にマザーボードの切り分け修理になります。」と言われたのですが この >マザーボードの切り分け修理 とは何ですか? そのときはマザーボードの交換だと思って電話を切ったのですが、違うのでしょうか。

  • DELL ディメンション9150の再セットアップ

    ディメンション9150の再セットアップが完了したところまではいいのですが、その後の各ドライバのインストール方法が分かりません。 付属のCDが何枚もあるのですが、説明書に各ドライバのインストール方法が載っておらず困っています。 DELLのサポートを見てるのですが、ドライバダウンロードはあるのですが、何をダウンロードしていいのか分かりません。 以前使っていたディメンション4500は説明があったのですが今回はまったく分かりません。 ディメンション9150は現在インターネットにつながっていません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • デル マザーボード 不調

    dell dimension 9100のマザーボードのメモリー・スロットに故障発生。これはdellのサポートの方の弁です。 私はメモリの交換等の変な事は行っていません。こんな現象はほかの方々にも発生しましたか?お教え下さい。

  • 壊れていないハーデディスクの活用方法

    Dellのdimension4700C WinXPですが、起動せず、Dellサポートに問い合わせ所、マザーボードの交換と言われ、古いしそれなりの金額なので、修理をやめました。中のハードディスクは使えると思うのですが、別のPCの外付けハードディスクで活用は可能でしょうか?具体的な対応方法を教えて頂けますでしょうか。

  • DELLのパソコン

    DELLのパソコンを3.5年ほど前に19インチ液晶ディスプレー付で購入しました(DIMENSION 5150C)。それ以降毎年のようにトラブルが発生し、サポートには覚えているだけで4回ほどお世話になってます。1度は基板交換、一度は再インストール、そしてつい先日は液晶ディスプレーの画面が真っ黒になって”おだぶつ”です(液晶交換4万円と言われました)。 質問は、私の運が悪いのか?それとも選んだメーカーが悪いのか?PCとはそんなものなのか?どれでしょうか。

  • デルの対応に困っています

    デルのデスクトップVostro200のVistaを先日購入したのですが、セットアップでパスワードを設定した時から異常が出ています。 ログインしようとしてもパスワードが違いますと表示され、ログイン出来ないのです。そして不思議なことに10~20回しつこくパスワードを入力しつづけると稀にログインできたりします。 すでにテクニカルサポートに電話してマザーボードの交換修理となったのですが、本日、修理完了して戻ってきたパソコンを立ち上げると、またログイン出来ない・・・ 他にもインターネットデバイスがインストールされていないなどの問題がありましたので、もう新品交換か返品で対応してもらいたい、とテクニカルサポートに伝えると、数分のやりとり&10分程度の待ち時間の後、営業から電話をかけるのでお待ちください、とのこと。午前中にこの電話をしたのですが、営業から電話があったのは17:30頃。 営業だと名乗る方は、ちょっと日本語が不自由な方でたまに聞き返さなくては理解出来ない時がありました。もうこの時点で、騙されたような気分だったのですが、返品もしくは交換したい旨を伝えると、返品期日を過ぎているから出来ないと言われました。 購入した時から異常があって、修理しても同じ問題が解決されていないのに、返品や交換を受け付けないというのは一体どういうことなのでしょうか。 どうしたらいいのか、何かいい考えがあれば教えていただけますか。宜しくお願いします。 ちなみに商品が届いたのは8月31日、その日からテクニカルサポートには電話しています。そして、届いてから7日目にはテクニカルサポートの方には、修理に出した後にまた問題があったら返品したいということは伝えてあります。