心療内科通院中の私の診察状況と悩み

このQ&Aのポイント
  • 心療内科で闇を抱え、不眠と頭痛がきっかけで通院中
  • 医師との話で生い立ちや現状を話し、いつもユーパンとハルシオンをもらっている
  • 病名がなくモヤモヤし、病名があると安心する気持ちもある
回答を見る
  • ベストアンサー

心療内科通院中ですが

こころに闇を抱え、不眠と頭痛がきっかけで四回ほど通い、医師の方といろんな話をしました。 生い立ちや今の現状、わたしがいつも思っていることなど、いろんな事を話すんですが、 いつも ユーパン ハルシオン(はじめはマイスリー) をもらい、病名もなく、こころの闇とたたかっています。 まだ様子見るのでわからないとか、なんて言ったらいいか、とか言われるばかりでモヤモヤして、なおさら悩み無気力感につながっていきます。 病名があるならば、それを言われると、安心するような気がします。 病名を言われないのは、私のこころの悩みがただのグチだということでしょうか? 心療内科に通われてるまなさんはどんな診察状況ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

『こころに闇を抱え』と云う事は、普通誰でも抱えている事かと思います。只その闇を『受入れながら』普通の人のまねをして生きてきた経験が在ります。14歳から32歳まで『生き難い想いで』生きてきた事になります。 その間に一回入院森田療法というものを、鈴木知準先生のところで2ヶ月間受けた事があります。その4年後に、『こころの闇』がきれいさっぱり解消した経験が在ります。その経験から書いてみたいと思います。 結論として、心を病む事や、不眠などや、神経症などの原因が今ははっきりと判ります。ですが今の貴方に私の云う事が理解出来ないと感じますので、私の書いたものを『今は理解できなくとも良いですから』読んで置いてください。私の言う事が分かる時には貴方の『こころの闇』は解消できていると思います。 『こころの闇』とは『心の矛盾』の産物です。自身の心が争っている事から、このような『生き難さや、心の圧迫』を感じています。この心に現れる現象は『人生に対する見方=認識の誤り』から生じています。言い方を替えるなら、貴方の感じている事を『貴方は受け入れたくない』と云う想いで見つめている事から、貴方は感じる事を症状として『排除』したいと思っています。 人間の心に湧き上がる色々な想いのうち、今の貴方は『心地良いもの』だけを認めようとして、『心地悪いものは』排除しようとして、認めようとしていない心の働きがあります。この働きの為に貴方は『こころに闇を抱えている』と勘違いしている事になります。 早い話が貴方には不安が在ると言う事ですが、その不安解消が如何いう道筋で解消出来るのかを貴方は知りたいということで、その不安解消の、道筋を書いてみます。 不安とは『自分の心が矛盾したり争っている事』から生じています。その解消とは人間としての深い洞察力を磨く中に存在します。不安とは何であるのかと云うことが判った時に『不安は解消されています』簡単にその原理を書いて見ますので、学んで下さい。 人間には心が二つ在る事から『心に矛盾』が生じています。一つは顕在意識=自我意識ですが、自我意識のみでは眠る事さえ出来ません。自我意識のみでは心臓を早くしたり呼吸の調節さえ出来ません。自我意識のみではホルモンの調節さえ出来ません。自我意識のみでは話す事や、字を書くことさえ出来ません。 この事が分かる時に『何でも自由に出来る』様になります。この事が判らない事が、心を病む事や神経症や自律神経失調症の原因となっています。 眠る事に関して言うならば、自我意識が眠ろうとした場合には眠る事が出来ません。何故ならば自我意識=顕在意識には『眠る機能』が無いからです。心地良い深い眠りに入る場合『自我意識は一旦無くなっています』そうして無意識の自分と入れ替わっています。そうして『無意識の自分が』深い眠りに入っています。 不安の中で現実に不安の要素が在って不安な場合は、現実の世界に居る事になります、ですが不安の要素が現実に無い場合、妄想=頭の中で作られた不安の中にいるということになります。 頭の中に作られた現実には存在しない不安に怯える場合を妄想と言いますが、心を病む場合は『妄想』の中で不安を抱えています。それは現実を受け入れたくないと云う自我意識の働きによっています。 不安とは『現実を受入れている』もう一つの意識『無意識』からの圧迫です。無意識の自分に任せてもらいたいと云う『交替要請』とでも言うべきものです。 従って不安解消のメカニズムとは、湧き上がる感情を、湧き上がるままに感じてゆく中に在ります。是はストレスの解消と云う場合にも言えます。湧き上がる感情=雑念と言うものとの付き合い方とも関係してきます。 湧き上がる感情を、湧上がるままにしておく事が不安解消の鉄則という事になります。つまり『雑念に振り回されない人間性に成長する事』を意味します。 不安が在って困る、と云う現象も、ストレスに押しつぶされる現象も、悩みに悩まされる現象も同じメカニズムから、離れたり解消できる事を意味しています。 湧き上がる感情=雑念に振り回される事が『心を病む』という事になります。『雑念』に振り回されない人間像と云うものが分かる時『心を病む事』から離れる事が出来ます。 この事は、湧き上がる感情を受け入れる事を意味しています。言い方を替えるなら『今』を受け入れる事を意味しています。現実をしっかりと受け入れる事が出来た時に『妄想』が止む事を意味しています。 何らかの事が在って今の貴方は現実を受入れたくないと云う想いが在るからです。

その他の回答 (3)

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

病名がはっきりすれば、なんとなく納得できるし、治療方法も方針が立つとのではと思うのはあながち間違いではないと思います。それを期待するあなたの気持ちもよく分かります。でも、診療内科で診断が出るまでには、実はかなり時間がかかると思ってください。どのくらいの頻度で4回目の受診をされたのか分かりませんが、正直、4回では無理だと思います。 それでも薬を処方されているのは、あなたがお医者さんに伝えているあなたの辛さを少しでも緩和できるようにという対処療法です。こういう病気だから、こういう薬と言う理由で出ているわけではないと思いましょう。また、自分の望むように治療してもらえないと言う事で安易にセカンドオピニオンを求めたり、欲しい薬を出してくれる医者を探たりするのは、主客転倒になりかねないと思います。 個人的には、最初の診断が下るまでに半年(毎週一回通院、ただし会社に休職願いを出すのにすぐに診断書は書いてもらいましたが)、対処療法的に処方された薬と並行して他の薬を色々試し、通院開始から一年を超えて、診断が固まり、それにあわせた薬を服用するようになってから半年。元に戻ったとは言いませんが、ようやく平穏な日常になりつつあります。 気長に行きましょう。 悩んでも悩まなくても、結果はあまり変わりませんから。

回答No.2

病名が付くには数ヶ月かかります。 もうすこししてからお医者様に聞いてみてはいかがでしょうか? 私は2ヶ月で適応障害と診断されました。 確かに病名が付いた方が安心しますよね。

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.1

こんばんは。 お気持ちお察しします。 病名の診断がついた方が納得できるんですよね、きっと。 精神疾患でも、体の病気でもそうなんですが、すぐに病気の診断ってでないもんなんですよ! 体の病気の場合はたくさん検査をして診断がでますが、心の病気の場合は画像とか、血液検査などではわからないため、何回か通院して薬が効かなかったり、調子が改善されないようだと、何かしら病名の診断が出ると思います。 ちなみに、私は通院してから半年ぐらいで「うつ状態」と診断されました。 診断されるまでの日にちは、人によって違いはあります。 今の状態が愚痴だとゆうわけではありません。安易に診断することができないんです。 先生に話しを聴いてもらって、少しは気持ちがスッキリしますか? 先生との相性もあるので、もう少し通ってみて、ちょっと信用できないと思えば、他の病院に行くのも1つの手だと思いますよ。

関連するQ&A

  • はじめての心療内科

    なかなか寝付けず睡眠が浅いのと、頭痛がひどいのが続いているため、今日はじめて心療内科に行きました。 特に調べもせず、家から近い心療内科・精神科に行ってきたんですが、こういった病院にかかっている方は、最初どんな診察を受けましたか? わたしの場合は、人とのコミュニケーションがうまくないのに水商売をしていて、不安感と責任感のはざまにいるストレス、人と話すことじたいにも自身がなく、情緒不安定な性格です。 ある程度の事は話したんですが、頭痛と不眠症にあまり関係ないところは話を広げることなく、病名もなくひとまず睡眠薬をいただいたんですが、なんせはじめてで、これから頭痛や不眠症がおさまったら治療は終わってしまうのか心配で。。 経験のある方に心療内科のかかりかた?をうかがいたいです。 軽くしか聞かれなかったんですが、ストレスによる仕事への影響とか対人問題、買い物依存などこれから診てもらえるんでしょうか?

  • 心療内科を受診しようか迷っています

    見てくださってありがとうございます。 1年前に精神的なショックが原因で不眠、手の震え、無気力感や感情を抑えられなくなると暴れてしまったり、体重は7kg減ったまま食べても食べても戻らないし、自傷行為(オーバードーズ等)をしてしまったりが続いていて辛いです。 小さい心療内科を受診したことがあるのですが、そのときの医師に症状等を伝えると、『ああその程度』と、鼻で笑われてしまいました。嫌いやながら、それから何度かその病院を受診しました。薬は抗鬱剤と睡眠薬、抗不安剤?(どれもお薬の名前は覚えていません)を処方してもらっていました。薬を飲むと大分楽になっていました。 ですが、私は私なりにとても苦しくて助けを求めて受診したのに、笑われたことが辛くてなんだか怖くなって病院に行けなくなりました。 それから薬が切れてからは薬局で薬を買って、多めに飲んでいたのでなんとか安定はしていました。 4月になってたくさんの新しいことが始まり、友人とのごたごたや、父の浮気が発覚したり(私は仲が良い父と母が大好きなのでこれはとても辛いです)大切な人が亡くなったりとなんだか落ち込むことが多くてまた前のような症状が出始めました。 不眠や手の震えや無気力感、体重が戻らないことはいいんですが、他の暴れてしまったり自傷行為は周りに迷惑をかけてしまうのでやめたいです。市販の薬ではもう効きません。お医者さんが笑うように、私が大袈裟なだけで大したことはないんでしょうか。 助けてほしいんですが病院は笑われるのが怖いです。私はどうしたら元に戻れますか? 長々とすみません。 回答お願いします。m(._.)m

  • 心療内科で出していただいたお薬

    先週、初めて心療内科に行ってまいりました。 不眠のお薬を出していただき、それは副作用らしいものもなく、快適なのですが、 頓服でイライラした時(かなりストレスを感じている場合)に服用するように ワイパックス錠0,5mgを処方していただきました。 翌日(試しに?)1錠服用しましたら、軽い頭痛がなくなりました。 イライラしてもいないのですが、翌日も軽い頭痛で試しに服用しましたら、頭痛が消えました。 かなりストレスを感じているイライラ時に服用するように、ということでしたが、 飲みますと快適な為、昨日も飲んでしまいました。 良くないとは思うのですが、建前として?1日3回14日分処方されていて、錠剤の数は充分あります。 他にマイスリー0,5mgとレスリン25mgを不眠用に処方されております。 今後も1日1錠飲んではいけないですよね? 次回の予約は(14日後)来週ですが、その前に、心療内科の先生に確認した方が良いでしょうか?

  • 心療内科に行った方がいいですか?

    先日、不眠と腹痛、頭痛のため、かかりつけの内科に受診しました。 精神的なものだろうと言われ、チェックシートみたいなのを 書かされました。 鬱の可能性が高いと診断され、1ヶ月間は 処方された眠剤と精神的なものの腹痛の薬で 様子を見て下さいとのことでした。 ちなみに不眠はここ1年くらい悩んでます。 ずっとうとうとした状態で朝の起きる時間になります。 熟睡した記憶がここ1年なくて疲れが取れず困ってます。 また、処方された眠剤は全く効かずでした。 また、不眠、腹痛、頭痛の他に、過呼吸も起こりやすく、 ちょっとしたことでイラっとしてしまいます。 心に余裕が無い状態で、友達とも会う気になれません。 職場では、いつも迷惑をかけている気がしたり、 退勤した後、やり残したことがあるんじゃないかと ずっともやもやしてしまいます。 私がいることで仕事が回らないんじゃないかとも思います。 関係ない事も書いたかもしれませんが とりあえず今の私の状況です。 私自身、うつだとは思っていなくて、 友達と会う気にはなれないものの、 笑う事は出来るし・・・という感じです。 しかし、不眠が辛いです。 かかりつけ医のいうことをきいて1ヶ月は 様子を見るべきでしょうか? それとも心療内科に行って診てもらった方がいいのでしょうか? (心療内科に行くほどの症状ではないかもしれませんが。) 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをください。

  • 心療内科に通院中の者です

    3月9日より初めて心療内科に通院を開始したものです。 12月より入眠障害に悩まされ内科でマイスリーを処方されておりましたが、ここ最近は過呼吸、目眩、動悸、電車不安、頻尿?、無気力、気分の落ち込みなどが主症状です。 只今リーゼ錠とレンドルミンを処方されています。リーゼ錠はOD気味、昨日初めて自傷行為(リストカット)をしました。 心療内科に通っていますが医師による診察は5分程度で薬の様子を聞かれるだけです。その後カウンセリングを実費で30分というのがいつもの流れです。 カウンセラーさんとはとても気が合い、じっくり話し合えるのですが、医師とは聞かれたことに答えることしかできません。しかも担当医が代わります。病名も聞かされず(そもそも病気なのか?)いつまで通えばよくなるのか見通しが立たず不安です。 大学生で診察料とカウンセリング料を払い続けるのは困難な状況です。(家族に通院は内緒にしています) そこで質問なのですが、心療内科の診察というものはどこもこのようなものなのでしょうか。 転院をするにしても病名がわからず探しようがないのですが、探すポイントはあるでしょうか。 身体症状は落ち着いてきており、かわりにODや自傷行為が始まったので心療内科ではなく精神科を受診すべきでしょうか。 今とてもつらく1人で家にいられず、信頼する友人に泣きながら電話をする毎日です(彼に依存傾向があることも自覚しております。) かといって実家には怖くて帰れません。病院の片隅でいいから置いておいてもらいたいという気分なのですが、そんなことって可能なのでしょうか。 まとまりのない長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 近頃のわたし。。

    心療内科に通い始めて3ヶ月目です。 不眠症と偏頭痛がキッカケで通院し始めましたが、イロイロ話していくと、自分では普通だと思ってきたこと(洗濯や家事が手に着かないのは怠けてる性格だからだ、)などが、単なる怠けのレベルではないみたいで、まだまだ深く診察が続いてて、でも病名とかはもらっていません。 マイスリーやハルシオン、サインバルタ、ユーパン、ジェイゾロフト、不安がつのった時ようにソラナックスとロキソニン、など色んな薬を試しています。 しかし正直、効いてるのか効いてないのかよくわかりません。 症状としては、無気力感、浮遊感、もの忘れ、しゃべれない、ちょっとした事に多大な時間がかかる、不安時の動悸、過呼吸、薬の多量摂取です。 現在は 就寝前にユーパン1錠、ジェイゾロフト1錠、ハルシオン2錠を処方され飲んでいます。 少し前に仕事が手に着かず一週間の療養休暇のあと仕事中に浮遊感や焦燥感におそわれて泣きじゃくり、五回分のとんぷくを2日で使いきりました… その次の日から約1ヶ月の休職をよぎなくされました。そんな長期の休職はほっとする反面、金銭的な不安もでてきますよね。 休んでも、びっくりするくらい無気力な時もあれば、今日はこれやるぞとメモに書いて『私がやらなきゃ』と気分をかなり底上げして1日に挑むんですが、途中でスイッチが切れて『なんでどーして』と泣きじゃくり出します。と、ともにちゃんとできない自分にすごくイライラしたりもします。 寝る前にユーパン、ハルシオン、ジェイゾロフトを飲んで落ち着いて寝ようにも、半分無意識に(次の日かすかに思い出す)泣きじゃくったり、死にたくなって首にヒモをかけたり、家の中を徘徊しながら壁を殴ったり、薬を鎮痛剤でも風邪薬でも増飲したりもしてるみたいです。 ベッドの中でも、うなってるらしいです。 人と直接話したりその場の空気に入れないので、会話は家族ですら、たいがいがメールやブログのみです。 いくら休職といっても営業はしなければならず、ものすごい時間をかけてやっています。 ここ最近は口に出さなくても『死ぬって辛いのかな』とか『もし自分がいなかった場合の周りの様子』を考えてしまいます。 夜中に薬飲んでるにもかかわらず泣きじゃくり、薬追加して無理やり夢の中ですが、毎日夢を見るので睡眠の質もよくないみたいです。 わたしは人と比べておかしいのでしょうか? ただ怠けてるだけだと思う事もありますが、精神状態もまともなのか心配です。 明日二週間ぶりに病院へ行きますが、一体何を話せばいいか毎回悩みます。いつも先生に話している事はただのグチなんでは?とか。わたしは今後どうなっていくのか、復帰できるのか色んな事で頭がいっぱいです。 これって病気って言われちゃうのかな? いまの心の叫びでした。 あと半錠ついかです。

  • 心療内科について

    ここ1年ほど、首、背中の痛みに悩まされ続けています。またそれに伴い頭痛、喉の圧迫感、呼吸のしずらさ、ジンマシン、不眠、疲労感も辛いです。 外科、内科と色々病院で検査してもらいましたが異常がなく、精神的なものかと考えています。 ただ私はうつ病のように不安感や焦燥感といったものはありません。ただただ身体の辛さに悩んでいます。 このように心でなく、身体的な症状だけでも心療内科で診てもらったほうが良いのでしょうか?

  • 心療内科って?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 頭痛・肩こり・睡眠不足・生理不順など 色々な症状が出てるにも関わらず 異常なしと言われ続け、やはりココロからくるものだろう… と思い心療内科へ行ってみようと思ってます。 しかし、自分の調べ方が悪いのか心療内科がどのような事を してくれるのか、いまいち分かりません。 私は、医者に素っ気なくされるのが嫌いです。 じっくり話を聞いていただきたいです。 医者は同じ様な症状の人を見ているのと 混んでいたりするので一人に時間が取れないのは分かりますが こちらが話した後で 「で?それだけ?」 みたいな態度を取られて何度か嫌な思いをした事もあります(普通の病院で どうやら私は、納得行くまで説明していただかないと気がすまないようです。 そこで 心療内科は、最低でも 初診は時間を取って話をきちんと聞いてくれるのでしょうか? それは大体何分以上でしょう? 2回目以降は薬の効き目等を聞いてすぐ終わると聞きましたが…。 カウンセラーが常時いる所もあったりするんですか? 自分で病院も調べてみたのですが いまいち分かりません。 後、その人その人で相性もあると思いますが 横浜市内でおすすめの心療内科があれば教えてください。 20代の女性が通いやすい場所探してます。

  • 心療内科での受診について

    社会人2年目の男です。 5月の中頃あたりから体調を崩してしまい、複数ある症状のうち一番困っている症状から心療内科を受診しようと考えています。 こういった科で受診するのは初めてなのと、元々病院が余り好きではないので何だか不安でしょうがないです。 心療内科を受診したことのある人にお聞きしたいのですが、心療内科での診察はどのようなものなのでしょうか。 また、受診の際に身体的な不調についても詳細に伝えた方がよろしいのでしょうか? 以下が主な症状です。 症状:(自覚した順) ・腹部の違和感(なんだか腹が重く感じる。時々左右どちらかの脇腹が痛くなる) ・記憶力の低下(直前まで考えていたことを忘れる。人の名前が思い出せない。思い出すのに時間がかかる) ・集中力の低下(人の話が頭に入ってこない。頭がボーっとする) ・不眠症(一番困っている症状。元々寝付きが悪かった(30分から1時間前後)が更に悪くなった(1時間から4時間)。早めに寝ても3時間から5時間程度で目が覚める。二度寝しようと思ってもはっきりと目が覚めていて眠れない。ただ、休日だと半日以上眠り続けたり、3時間睡眠で4度寝したりする時がある。平均睡眠時間は4時間くらい) ・平日の午後に急に眠気が強くなる。 ・けん怠感、無気力感 ・胸部の圧迫感(息が苦しく感じる) ・イライラ感(すぐにイライラする。特に何もなくてもイライラを感じる。普段よりイライラの度合いが強い) 以上です。長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 心療内科にかかって退職できますか?

    明日、心療内科に行こうと思っています。 サービス業をやっていた私が全く違う職種の工場に転職をしたのですが。 初めての事なので大変だというのは心に決めて転職をしたのですが、11月に入社をして12月は繁忙期に入り配属された班の班長には罵声を毎日毎日あびさせられ、終いには胸ぐらを捕まれ胸を思いっきり殴られる始末。 12月頃から、体調が悪く食欲もなく食べても吐いては。 会社に行かなくちゃと考えると不眠や咳き込みや嘔吐、頭痛、冷や汗、腹痛、息苦しさが出てしまい。 それでも、会社には出社して罵声あげられながらも仕事をして。 ついに、先日。暴力をふるわれて。 今まで我慢してた物が壊れていくのがわかり。 今までにない嘔吐、頭痛、冷や汗などが急にきて立ち上がろうとしてもフラフラしてしまって立てずに早退させていただきました。 暴力や罵声の事を上司に伝えても何も行動してくれません。 もう、会社に行くのは無理です。 考えただけで体調が悪くなってしまいます。 心療内科にかかって診断書をもらって辞める事は可能でしょうか? 文がめちゃくちゃかもしれませんが申し訳ありません。 どうか、お力をかしてください。 よろしくお願いいたします。