• 締切済み

2ヶ月半の子供の睡眠時間

以前、断乳について質問をさせていただきました。無事に完ミにかえることが出来ました。ありがとうございます。 今回は睡眠時間について質問をさせて下さい。 完ミにしてしばらくすると夜8時間から9時間寝るようになりました。 良く寝てくれるので助かりますが、寝る時間と起きる時間に少し不安があります。 21時くらいに眠そうにするので寝かしつけます。長いと2時間くらい寝ます。起きてもまだ眠そうなので寝かしつけてもまたすぐ起きます。寝かしつけてるうちに目がパッチリして起きるということもあります。 そこで23時くらいに最後のミルクをあげ、0時過ぎから1時の間に深い眠りに入ります。 起きるのはだいたい決まって9時過ぎです。 リズムはしっかりと決まってきて、夜もしっかり寝ていますが、寝る時間と起きる時間が遅いですよね...? 夜しっかり寝る子のリズムを育児書などで見ると、同じ8、9時間寝ていても、もう少し早い時間に寝て早い時間に起きています。個人差はあると思いますが。 しかし、リズムが決まってきているので、ずっとこのままなのかと疑問になってしまいまして。 小さい子が夜中1時の就寝は遅いですよね。 まだ2ヶ月半なのでまたリズムはかわってきますか?早く寝るようになりますか? 今、寝室にエアコンがないのでリビングで寝ています。旦那の帰りが遅いのもあり22時位に夕飯を食べたり、リビングで少しバタバタしてしまいます。電気はもちろんついています。その音で起きる訳ではないですが、寝なくても夜だという静かな環境を作ってあげると聞いたので私たちが原因なのかと不安にもなっていまして..だいたい私たちも静かに出来るのが0時前なので、息子をそのリズムに付き合わせてしまっているのかと... 近々エアコンを買うのでそうすれば寝室で寝れるので、静かな環境を作ってあげればまたかわりますか? まだ赤チャンのペースに合わせてあげれてれば良いのかどうか分からなくて... お力添え宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

うちの二人目が今六ヶ月ですが、同じくらいからリズムがついて、今も同じリズムで寝てます。 上の子がいるので、8時くらいから布団に入り、肩当てをして豆電球にしたら、スーッと寝ていきます。 遅くても9時には寝てます。おそらく一連の動作と暗くすることで寝るスイッチが入るみたいです。 ある日、いつも寝る時間でもバタバタしてて電気も点いてたら、同じ時間には寝たのですが、昼寝程度で起きてきました。 やっぱり、寝る環境は必要なんだなと思いました。個人差はあると思いますが、読んでいて、電気が点いているリビングでバタバタ音のする環境は妨げてると感じました。 大人でもその環境なら目が覚めますよね。 寝室ができたら、1時間づつ徐々に寝る時間を早くしていけば、まだ二ヶ月なら、リズムの見直しはしやすいと思います。 離乳食が始まると、午前中の10時や11時に離乳食をあげるので、それまでにはリズムを直して、7時くらいには起きるようにしたいですね。

linkpice
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ そうなんです、そうなんです。お昼寝程度で起きてしまうんですよね・・・確かに大人でも決して寝やすい環境ではないですね。 旦那の帰りがいつもより遅い日でもいつもと同じ時間に今はスヤスヤ寝てますが、最近遅いことが多いので更に子供が寝るのが遅くなるのはちょっと困りますね(´・ω・) もうすぐ寝室に寝かせられるので、無理のないよう少しずつ早めていければ良いかなと思います!!離乳食のことまで考えてなかったんで(゜Д゜)

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.2

あの、2か月半ですよね。 まだまだリズムなんて整いませんよ・・・。 2か月半できっちりと整っているほうがおかしいです 笑 大事な大事なお子さんのこと、心配なさるのはごもっともです! でもあまり神経質にならないのが一番です^^ 食事(離乳食が3回になる頃)からリズムが作りやすくなると思います。 まとまって起きていられる時間が少しずつ長くなり 1歳すぎるころになると、ようやくリズムが整ってくるものです。 なので大丈夫ですよ。 ここまでお子様の睡眠の深い浅い何時に起きて何時に眠るなどと 分析できていてすばらしいです。 どうしても心配ならお母様だけでもお子様とご一緒に早くお休みになったらいいのではないでしょうか。 ちなみにうちの子は1歳2か月(あえていうなら一歳2か月半です(笑) うちの場合は完全母乳ですが2か月のころなんて、リズムなんてまったくなし、 おとなのリズムに巻き込んで?23時ごろに寝ることが平均でした。 でもそうしかできなかったし、 次の日に保育園とかで早起きするわけじゃないし、 2か月の子どもだしと割りきっていました。 その後も赤ちゃんだし、お年寄りが長年作ったリズムを変えるのはそりゃ大変でしょうが、 こどもこどもー、いつか整うだろーと思っていました。 1歳すぎたころからだんだんとリズムが整い いまじゃリズムは驚くほど完璧です笑。おかげさまで身体も丈夫です。 7時におきて8時にごはん9時から11時は子育てセンターや公園で遊び 12時にお昼を食べ、13時から15時昼寝、そのあと家で一人遊びをして 18時夕飯19時までにお風呂20時には寝ます。 どうです(笑)かんぺきでしょう(笑) 毎日きっちりこのリズムでとても楽になりました。 でも、えらそうに書きましたが、 誰に教えられるでなく、無理させるでなく、自然にこうなったんです^^ 人見知りもなくよく笑う愛想のいい女の子です。 だから大丈夫ですよ。心配しすぎると赤ちゃんにもプレッシャーになるそうですよ^^

linkpice
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 旦那が朝7時前から仕事に行くので先に寝ちゃうと旦那との会話が全くないんですよーー。なので、寝かせるならば子供のみになりそうです。となると、本当にキッチリはなかなかうまくいかないですよね(´・ω・) けれどやはり2ヶ月半ではまだしっかりとしたリズムは難しいのですね!!最近になって今まで見事にバラバラだった生活が、急に整ってきたのでビックリしてしまって逆に不安になってしまっていました・・ おかげで息子の行動は把握しやすくなったので、嫌でも寝る時間など覚えてしまいます(^^)ノ お子さまもとてもキッチリ時間が決まっているんですね☆凄いです☆ けれど、確かにお昼寝時間もバラバラだし、遊びもたくさん出来るようになり、すべてが整うのは1歳くらいなのかもしれませんね。 そんなに焦なくても良いんですね!そう考えると気持ちが楽になります。子供にプレッシャーも与えたくないので、あまり固く考えずにやっていきたいと思います。

  • maru1977
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

まだ2ヶ月半ですよね?まだまだ睡眠が不安定な時期ですよ。そんな気にすることありませんよ。 もし、もう少し早く寝かせたいなら、その前の昼寝を一時間ずらしてみてください。で、夜8時頃から寝かせてみて下さい。 あと、睡眠から2時間位は眠りが浅くなるのでちょっとしたきっかけで起きてしまうことはよくありますよ。そしたら、電気を暗くして、パッチリ起きる前におむつ替えとミルクをすぐあげてみて下さい。そうすると、また深い睡眠に戻ってくれると思います。 とはいえ、赤ちゃんも十人十色。育児書をあまり鵜呑みにせず、「うちの子はこういう子なんだ。赤ちゃんて勝手ね」と軽く思ってみてはいかがでしょう。少し気が楽になるのでは? ちなみに、うちは7歳3歳1歳の3人の子がいます。寝てる時に静かにできる時間は全員寝た後。それ以外は皆無です(^_^;) でも、それはそれで、慣れるようで、一番下なんて、掃除機かけようがテレビ見ようがぐーすか寝てます。

linkpice
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ お子さま、掃除機の音でも寝ているなんて素晴らしい(^^)ノでも、旦那の帰りがいつもより遅い時は1時位にようやく私たちが落ち着くのですが、その時も0時過ぎにスヤスヤ寝てますね。 確かに慣れもあるんでしょうね!! お昼寝時間があまりにバラバラなので、寝室に寝かせられるようになったらいつもより早めに寝かしつけを挑戦してみます☆ そうですね・・育児書育児書となってしまうと頭抱えてしまうので多少のことは個性としてとらえてみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 2歳半 睡眠時間が短くて困っています

    こんにちは。もともと赤ちゃんの頃から寝ない方だったのですが、2才前くらいから余計寝なくなり、最近はこちらが参ってしまっています。だいたい夜は11時から遅いときは1,2時まで起きています。朝は7時から8時過ぎの間に起きます。 お昼寝はしない日の方が多いです。しても、30分から1時間で起こすようにしています。 日中は外遊びが多いです。特に今の季節は海や水遊びの出来る公園が近いところに住んでいるので、朝10時くらいから昼3,4時まで外遊びしていることも多いです。私が体調の悪いときでなければ必ず半日は外で遊ばせています。それでも夜12時頃まで走り回っています。 最近はリズムをつけさせようと、お昼ご飯を済ませ一息ついたら部屋を真っ暗にしてお布団で添い寝をしますが昼寝をしてくれません。寝ようとしてはくれるのですが眠くならないらしくしばらくすると自分で部屋を明るくして遊んでしまいます。 夜も9時半を過ぎたら様子に注意してあくびしたり眠そうな雰囲気を察知したら、パパにも協力してもらい家中の電気を消して3人で寝室で寝る体制をとって寝かしつけしていますが、成功率は1割くらいです。頑張って寝ようとしてくれるのですが「やっぱりダメだ」と見切りをつける感じで部屋を出ていってしまいます。自分でリビングの電気をつけ遊んでいます。 たま~に9時半以前に寝てしまうと今度は朝が早すぎるんです。昨日も9時に寝ましたが、夜中も1時間ほど起きて遊んで、朝は4時にすっきり「おはよう!」と起きてきました。まるでニワトリです。まだ外は真っ暗なのに・・。走り回ってました。早く寝たときはいつもそうです。 寝かしつけに関しては主人の方が積極的で夕方や夕食後も時間があれば公園などに連れていき遊ばせてくれるし、8時過ぎたら部屋はリビングも豆電気にしています。テレビもあまり見ないようにしています。車でドライブ、抱っこで近所をお散歩・・も1才の時は効果ありましたが最近は30分くらい抱いて歩いても寝てくれないし私も重くて腰が限界です。 私も睡眠不足気味で正直辛くなってきました。起きてる間は常に動いているタイプなので、うっかり私だけうたた寝しようもんなら家の中がえらいこっちゃ!です。 寝ない子を寝かせる方法ご存じの方がいましたら教えて下さい!

  • 1歳3~5か月ぐらいの子供の睡眠時間

    1歳5カ月の男児です。 1歳だいたい毎日こういう睡眠リズムです。 朝7時30分起床 朝食 10時~12時 育児サロンなどで過ごす 昼食 昼寝13時00分~14時30分(1時間30分) おやつ 15時30分~18時 散歩、公園、子供部屋などで遊ぶ 夕食 20時入浴 21時寝かしつけ 21時30分就寝 たまに昼寝を3時間近くして23時頃まで起きてたり、夜泣きが続いたりして乱れることもありますが、だいたい1歳3か月ごろからこのような感じです。 お聞きしたいのは、「この時期の子供の一日の睡眠時間の合計が何時間ぐらいなのか」ということなんです。 うちの子は夜の睡眠で10時間、昼寝で1時間30分で、合計11時間30分です。 これでも、「授乳していた0歳の頃と比べるとよく寝るようになったなあ。らくになったなあ」と思っていたのですが、某『こっ○くらぶ』の特集で、この時期の子供の一日の睡眠時間の合計が「平均13時間45分」となっていて、「よその子はうちの子より2時間以上も寝るの??」と、何か焦ってしまいました。 うちの子はとても活発な子で、家の中で一日中まったりとか出来ず、毎日午前と午後の2回お出かけしています。散歩は2時間近く歩きます。 家の2階は全面子供部屋で滑り台が2台あり、しっかり活動出来るようになっています。 しっかり寝、しっかり活動し、しっかり食べるようになったことに満足していましたが、平均より2時間以上も寝ていないので、生活を見直さなくてはならないのか・・・??と思っています。 11時間台って少ないのでしょうか。 みなさんのお子さんの睡眠時間はどれくらいでしょうか。

  • 3ヶ月児の睡眠時間

    よく寝ます。 寝すぎなのでしょうか。 夜は主人が帰ってきてからお風呂に入れるので11時前後に就寝ということが多いです。 そのまま朝まで寝ていて、一度授乳。 その後、昼まで寝ていることが多いです。 で、授乳。 またウトウトして・・・  大体一日のうちの5時間位起きている感じでしょうか。 授乳はだいたい4時間~5時間に一度ペースです。夜中は全く泣かないので7時間位は飲まずに寝ています。親としては楽ですが、寝すぎも心配です。 こんなものなのでしょうか。 また、日によってよく寝る日、寝ない日とかあるんでしょうか。 (お腹の中にいる時は、1日おきに動きまわる日、全く動かない日 というのがあったんですが。) わざわざ起こすというのも気が引けるし・・・。 いつくらいからお昼は起きている、という生活リズムになるのでしょうか。夜はぐっすり寝ているということなので「夜」はわかっているんでしょうけども。

  • 生後2ヶ月半の子のミルクの量と生活リズムについて

    新米の母親です。 まったく無知でよく分からず教えてください。  最近完ミに切り替えたばかりです。 現在ミルクも120ccくらいしか飲まず、3~4時間おきにおなかがすいて泣く感じです。 生活リズムもちゃんと整えてあげておらず、  ・6時ごろ起こす ミルクの時間になるときもあればそうでないときも  ・その後ミルクの間はほとんど寝ている  ・午後起きている時間が少しあり、抱っこしたりメリーで一人で遊んだり  ・お風呂は21時前後(次のミルクを飲ませた後も、起きてたり寝てたりまちまちでリビングで過ごす)  ・23時ごろ自分たちが寝るとき夫が抱っこすると自然に寝るのでミルクが次回起きるかもしれない時  間も無関係に寝かせてしまっている。   Qさすがにミルクの量は本人次第なのでこれでいいのだと思うのですが、生活リズムはこんな感じでいいのでしょうか?ちなみにおなかがすいて泣いたらミルクでいいのでしょうか? Qまた、我が家の寝室が2階、リビングダイニングが1階のため早く暗くして眠らせていないのですが、 お風呂に入れて次のミルクを飲ませたタイミングで赤ちゃんだけでも2階に寝かせて私は1階におりてしまってもいいのでしょうか? まったく何も分かっておらず情けないです。 先輩の皆様どうかご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 6ヶ月で完ミの方教えて下さい。

    6ヶ月の娘がいます。 今昼間働いてるので、保育園に預けていて、昼間はミルクで、預けている時以外は母乳をあげています。 混合だからか・・ 哺乳瓶を嫌がる事は無いのですが、ミルクを一度に沢山飲む事が苦手?!なのか200は飲んで欲しい所、100~160位しか飲めません。 夜中の授乳も日によって頻繁にあるので、仕事をしてる身としては正直少しキツクなってきています。 離乳食は園で食べさせてもらっているのですが、食べっぷりはとてもいいようです。 さて、そこで、今6ヶ月位の子がいる方で完ミの子って、どういうリズムですか?? 完ミだと、もう夜中の授乳ってないのでしょうか??それとも、やっぱり1度位は起きてミルクあげてるのでしょうか? また、もし授乳無しの場合、夜中ベビが起きてしまったらどの様に対処していますか??抱っこですか?おしゃぶりとかでしょうか?? 今は夜中起きたらとりあえず、おっぱいを加えさせているので、それが無くなるとどうしたらいいのかな。。。と思っています。 完ミにして夜中の授乳などがなくなって楽になるのなら、断乳も考えています。 完ミの方アドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて

    いつもお世話になってます。 今度は生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて質問させてください。 はじめての子どもです。 完母で育てています、 最近夜は、22時くらいに授乳をすると、 夜中に1度起き、授乳すると、朝の8時くらいまで 寝てくれるようになりました。 しかし、色々な書き込みをみていると、 赤ちゃんを寝かせつけるのは、22時では遅いと かかれていました。 19時半くらいに一つまえの授乳がありますが、 その授乳後に私は、ごはんを食べたり色々するので、 寝室に一人で寝かせて置くのがこわくて、 リビングのお布団の上で寝かせています。 みなさん、19時や20時と早い時間たいに 寝かしつけているひとは、 赤ちゃんは、寝室に一人でいるのでしょうか? はじめての事なので、よくわかりません。 22時の最終?授乳のときは、一緒に寝室へ 行き、寝かしつけています。 また、寝かしつけの際、ふにゃふにゃ言うので、 だいたい抱っこで寝かしつけています。 抱き癖がつくとも言われますが、 まだまだ小さい赤ちゃんだし、 私は、抱っこで寝てもいいと思ってますが、 つい最近友人の赤ちゃんは自力で寝るように なったと言われ、 どっちが良いのか迷ってきました。 結局抱っこで寝かしつけても、ベビーベットに移すと うっすら目をあけ、そこからまた、 赤ちゃんががんばって寝入ってくれるので、 始めからベットに置いてあげたほうがいいのか。。 みなさんは、どんな方法で寝かしつけしてますか?

  • 2ヶ月の赤ちゃんのお風呂と睡眠時間について

    2ヶ月の赤ちゃんと上に1才の子供がいます。 今まではパパが上の子を8時にお風呂に入れて9時就寝。 下の2ヶ月の赤ちゃんは私が夕方お風呂に入れて、上の子が寝静まった10時ごろ寝室につれていってました。 でも、この間、主人が休みだったので、上の子と一緒にお風呂に入れてもらったらすんなり夜も寝てくれたので、下の子も夜寝る前に入れたほうがいいような気がしてきました。 今までは、パパがお風呂に入り体を洗う。私と上の子が一緒に後から入る。パパが上の子をお風呂から上げ、私が後から出る。 このパターンがいつものことでした。 ここに2ヶ月の赤ちゃんがくわわるとなると、どのようにすればいいでしょうか?毎回主人が二人お風呂に入れるのは大変といいます。 今まで通り3人でお風呂に入った後に、私が腕まくりで下の子をお風呂に入れればうまくいきそうな気がするのですが、そのあとミルクだと、やはり寝かせるのが10時すぎてしまいそうです。 赤ちゃんの寝る時間は10時では遅すぎますか? 上の子は下がいるとなかなか寝ないので、上の子を先に寝かせるつもりです。下を先に寝室につれていくとなると、なかなか寝ないと上が寝る時間も遅くなってしまうし・・・。 もう少し大きくなって、お座りなどできるようになったら4人で入る予定ですが、今は10時ごろの寝るリズムでも大丈夫でしょうか? あと、お風呂は皆さん寝る前に入れてますか?一番いつくらいの時間帯に寝かせるのが一番ぐっすり寝てくれるのでしょうか?子供によって違うとは思いますが、いろんなお子さんのリズムが聞きたいです。

  • 生後2ヶ月の男の子の完ミ移行について

    生後2ヶ月の男の子のママです。 今まで混合で育ててきたのですが、一向に母乳量が増えず、授乳間隔も定まりません。 完ミに切り替えようと断乳を試みたのですが、眠たくなるとおっぱいを欲しがります。 最初は抱っこであやし続けたのですが、指を吸い始めるので可哀想になりおっぱいをあげてしまいます。 そしてまた次の授乳時間が曖昧になり、ミルクの量も時間もわからなくなってしまいます。 まだ2ヶ月なのでおっぱいは吸わしたいだけ吸わせてあげればよいのですが、頻繁に吸わせると生産が追い付かず、すぐ出なくなって泣きだしてしまいます。 母乳が出ず泣きだす我が子を見ると辛くなり、またミルクも少しずつしか飲まず困っています。 それならば完ミに切り替えて、飲む量も安定させたいのですが早いのでしょうか? 断乳した方で、眠いときにおっぱいを欲しがった場合、どうされましたか?我慢させるのはやはり良くないのでしょうか?

  • 4、5ヶ月の赤ちゃんの睡眠

    こんにちは! このサイトにはいつもお世話になってます。 前にも赤ちゃんについて相談したんですが…… この頃、睡眠時間が減ってきてるんです。 1ヶ月前程は、夜7時から朝7時~7時半まで寝てました。12時間授乳無しで寝たのは2回だけですが… 大体授乳は1回~2回でした。回数は気にならないんですが、大体、1回めの授乳時間は夜中2時~4時の間やったんです。 それで1人遊びして、朝7時まで寝る感じで、とても楽で助かってたんですが…… 最近はちょっと遅く寝かして、7時40分~8時位に。 最近の授乳リズムは夜中12時から始まり、夜中4時、そして5時か6時に起こされます。 昼寝をあまりしない子なんで、眠くて眠くて… 大体30分昼寝です。今の時期は、自我も出て来てるんで大変で… まとめて寝るのって、成長と共に増えると聞いてるんですが……うちは、睡眠時間が逆に減ってるんで。 この頃は減るもんなんでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに完母でしたが、1日の終わり、寝る前だけミルクです。 1ヶ月前は完母でした。 まとめて寝てもらえるようにミルクにして、かなり良く寝るようになったんですが……今の状態です。 寝かせる時間は、これ以上遅くしたくありません。 旦那が3勤交代勤務なので、複雑で、今の時間帯がベストなんです。 何かご意見下さい。

  • 生後1ヵ月半の睡眠リズム

    生後1ヶ月半になる男の子のママです。 初めは混合でしたが、今はミルクメインで育てています。 退院してしばらくは昼も夜も眠ると2~3時間で起きて授乳タイムというかんじでしたが、 1ヶ月が過ぎた頃から不思議と夜間だけ集中的に4~5時間眠るようになりました。 ミルクの量は毎回100~120で、残さず飲んでいます。よく眠るようにと夜だけ量を増やしたりはしていません。毎回同じ量です。 沐浴のあと良く眠るので、23時前後に沐浴をして、そのあと少し落ち着いてからミルクを飲ませ、0時にベッドに寝かすとほとんどグズらず眠りにつきます。 ここ数日は夜0時に寝かしつけてから朝6時まで寝ていて、その代わり昼間はほとんど眠らず、抱っこでウトウトするか、寝ても1~2時間といったかんじです。 大人も夜は眠くなるので、深夜のミルクタイムがないのはすごく体力的に助かるのですが、 この月齢の赤ん坊でこんなにはっきり昼夜の区別!?がついた生活ってありえるのでしょうか? 母乳に比べミルクは良く眠ると聞きますが、乳幼児突然死の確率も高いそうなので、あまり長時間寝かせておくのも危険なのでは?と不安になりました。 あまり長時間眠りすぎる時は、途中で起こしてミルクをやったりした方が良いでしょうか? それとも、もうしっかり昼夜のリズムができているのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。