• ベストアンサー

大糸線と氷見線が第3セクターになると言うのは本当で

とある質問に大糸線と氷見線が北陸新幹線の開業で第3セクターになると書いていました これは本当ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

Wikiの北陸新幹線も項目にこういう記述がありました。 枝線 [編集] 長野 - 金沢間には、大糸線(南小谷 - 糸魚川間)、高山本線(猪谷 - 富山間)、城端線、氷見線、七尾線などの枝線が存在する。これらの扱いも未定である。これらにつき富山県は「北陸新幹線の開業に伴い経営分離される並行在来線には該当せず、JR西日本が引き続き経営していくべきもの」との主張をしている[39]。 今日現在の記事なので、まだ第3セクター化するかは決まってないと思いますよ。

itukiani11
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 どこへ書いてあったか知りませんが、現時点ではそのような動きはありません。

itukiani11
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 整備新幹線開業時のJR並行在来線、第三セクター化について。

     長野(北陸)新幹線が開業した時に、  信越本線の一部がなぜ、JRから第三セクター「しなの鉄道」に                    経営が変わってしまったのでしょうか?  また、東北新幹線が青森(八戸まで一部)まで開業時に  並行在来線の東北本線が、岩手、青森県などが経営する第三セクターに、            なる事が決定していますが、それはなぜでしょうか?。  第三セクターに経営が替わってから、同区間を走行してるJRの寝台特急などが  線路使用料などを払い運行するなどと言われていますが、  それなら、そのまま新幹線が開業してからも、              JRが経営していけばいいと思うのですが。・・・  それに、北陸新幹線が金沢付近まで開業したら、  北陸本線以外に、氷見線、城端線、富山港線など、富山付近の並行してない  関係無い路線まで、第三セクター化されると言われているのですが、                              なぜでしょう?  新幹線が開業したら、JRの並行在来線は第三セクター化            されなければいけない、とかいう決まりなのでしょうか?  それともJRが、新幹線開業に伴ない、          並行在来線の経営を何かの理由で切り離したいのでしょうか?

  • 新高岡から氷見まで

    来週末、富山を旅行する予定です。 東京から新幹線で新高岡へ、レンタカーで氷見まで行きます。 来週末の天気予報が雪で、降雨量が8㎜(積雪に換算すると8cmくらい?)と出てるのですが、そのくらいの降雪だと新幹線が運休になりますでしょうか? 1日目の夕食に氷見ぶりを食べるのが目的なのですが、時間が遅い出発で夕方に新高岡に着く予定なので、新幹線が運休や遅延だと夕食までに宿に辿り着けないかも?ということが不安になっています。 北陸方面の新幹線は降雪対策は万全とは思いますが、降雨量8㎜というのがどの程度影響するのか、雪国の事情がよくわからないので教えてください。 また、新高岡からレンタカーで氷見までは1時間くらいとみていますが、もちろんスタッドレスを借りていますが、道路は除雪されていて通行に問題はないでしょうか。超ゆっくりの安全運転は心がけますが・・・、交通事情についてそれ以外のことでも何か情報をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 第三セクター化について

    JRでは新しく新幹線が開業すると新幹線に並行して走る在来線が第三セクター化されますよね。 (厳密に言えば新幹線に並行して走る在来線を廃止し第三セクターへ委譲) 例えば「しなの鉄道(旧信州本線)」「青い森鉄道・IGR岩手鉄道(旧東北本線)」などです。 なお質問は下記のとおりです。 1:なぜこのようなことをするのですか? 第三セクター化の目的を教えてください。 2:なぜ東海道新幹線・山陽新幹線と並行している「東海道本線」「山陽本線」 上越新幹線と並行している「上越線」 東北本線と並行している「東北本線(盛岡から八戸を除く)」 長野新幹線と並行している信越本線の高崎から横川 などが第三セクター化されていないのはなぜですか? 3:第三セクター化(並行在来線の廃止)をするとJRが多大な損益を受ける・利益が大幅に減るなどと言う場合でも第三セクター化は 行われるのですか? なおすべての質問に答えることができない方はわかるものだけで結構です。

  • 大糸線、氷見線、城端線廃止・3セクの可能性について

    大糸線、氷見線、城端線廃止・3セクの可能性があるそうですが、 皆さんはこの3線はどうなると思いますか

  • 城端線か氷見線か・・・

    2月初旬に2泊3日で金沢に旅行で行く予定です(東京出発)。 JRの出している「北陸フリーきっぷ」を使うことになりそうなのですが、 せっかくなのでエリア内の路線のどこかに足を延ばしてみたいと考えています。 その候補がタイトルの城端線と氷見線なのですが、時間の都合でどちらか片方になりそうです。 そこで、車窓や沿線の見所を考えるとどちらがオススメでしょうか? 一般的には氷見で美味しい海産物を食べて・・・ということになりそうな気がしますが、 逆に城端線の方がローカル線の風情があるかな、とも思ったりして迷っています。 時季が時季なので「北陸らしい冬景色」という観点でアドバイスを頂けると助かります。 では、よろしくお願い致します!

  • 北陸新幹線が開業すると…

    2015年春に北陸新幹線が開業予定ですが新幹線が開業すると信越本線や北陸本線の並行在来線が4~5社の第3セクター会社化されてJRがしなの鉄道のように別会社に変わってしまうようです。 そこで素朴に疑問に思ったのですが… (1)どうして新幹線が開業すると並行在来線は第3セクター会社になるの? (2)新幹線が開業しても、そのままJRのままじゃ駄目なの? (3)その他の新幹線と並走している区間、東海道新幹線と東海道本線・山陽新幹線と山陽本線・東北新幹線と東北本線のように、そのままJRだけど何故第3セクターにはならないの? …と上記の3点が疑問になりました。 この疑問が分かる方、難しい専門用語とかは使わず分かりやすく丁寧に説明して頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 北陸新幹線「E7系」は本当に登場するのか

    北陸新幹線の金沢開業は2014年度末となっています。 昨年某一般紙が「JR東日本、北陸新幹線用E7系を開発、投入」の記事を掲載したようです。 しかし私が知る限りJR東日本からの正式発表やデザインイラストの類の情報は全く出てきません。 E5系やN700系(7000、8000番台)等は開業の2~3年前にはプロトタイプが出て試運転が続いたと記憶します。 しかしJR西日本ともども北陸新幹線の車両に関して今日現在公式情報なし。 あと3年を切っています。本当に開業に間に合うのでしょうか。開業自体が遅れる可能性もある? 日産GTRのように開発の情報を意図的にシャットアウトしているとも思えません。 新形式は投入されずにE2系の運転区間が金沢まで延長されるだけなのでしょうか? 北陸新幹線はJR化後に開業した他の新幹線(区間)に比べて事前の情報が少ないように感じますが気のせいでしょうか? 質問ばかりになりましたが教えて下さい。

  • 北陸新幹線開業後

    北陸新幹線開業後は並行在来線のJR北陸線金沢~直江津がJR西日本から第三セクターに経営分離されるのは既に決まっています。 新幹線開業で並行在来線が第三セクターに経営分離されたのは他に青い森鉄道、IGR、おれんじ鉄道等がありますがいずれもJR時代と比べれば運賃が極めて高額になっていて更に利便性に欠けるダイヤになっています。 既に経営分離されている上記の沿線事情は分かりませんが北陸線の場合、金沢~富山~魚津~泊~糸魚川~直江津の地方都市間地域輸送はこれからは高額運賃の第三セクター鉄道よりも格安の路線バスが発達して主流になるのでしょうか?(既に金沢~富山はJR普通運賃よりも少し安い高速バスがあります) その他、富山~魚津は北陸線の他に富山地方鉄道が走っていますが北陸新幹線開業後は第三セクター鉄道のほうが運賃が高くなり富山地方鉄道のほうが優位になるのでしょうか?(富山地方鉄道の高額運賃は全国的に有名)

  • 北陸新幹線

    今年度(2014年度)北陸新幹線が金沢まで開業するようですね。 (1)開業日は何月何日ですか? (2)新幹線金沢延伸によりJR→第三セクターになる区間はどこですか? (3)廃止される特急や車両は有りますか? (4)その他新幹線金沢延伸に伴い、何か特筆すべき事項。 ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • JR金沢~長野間 3/14第三セクター化

    JR金沢~長野間 3/14第三セクター化 今日ネット検索していて知りました。 3/14北陸新幹線開業に伴うとは言え、 18kipperとしては大衝撃大落胆です。 在来線から延びる枝線が第三セクター化される事は度々ありましたが、 田舎路線とは言え、幹線が三セク化のはショックです。 JR九州が豪華列車を色々開発して大盛況な最中で、これからもどんどん増えていくと言われているのに、なぜJR西日本はトワイライトエクスプレスを廃止するのかと不思議でなりませんでした。 JR大阪~札幌間 トワイライトエクスプレスが廃止される理由は、青函トンネルが北海道新幹線開業に伴い、新在共用区間となるものの新幹線は客車で在来線は貨物のみ(新幹線車両の風圧に在来線車両が耐えられず横転する恐れがある。特例で青春18きっぷでトンネル区間だけ新幹線に乗車出来る様にしてほしいです。)となる事から廃止されると聞きました。 それと質問タイトルの事情が重なったのも、トワイライトエクスプレスが廃止されるきっかけとなったのですか? また、大阪~富山間の特急サンターバードも金沢止まりとなり、金沢~富山間は乗り入れは無くなるのですか? 青春18きっぷで、3/13終日まではJRなので当該区間に乗車出来るのもラストチャンスなので、 急遽出掛けようかなと思案中です。 青春18きっぷの乗り継ぎ旅は、日本の文化の一つと思っている私には路線がポツポツと徐々に減っていく事が寂しい限りです。 上野からのブルートレインもなくなりましたし。 鉄ちゃんの皆さんご回答お願いします(^_^)/

専門家に質問してみよう