• 締切済み

エリミネーター250SEのマフラーについて。

gaondaの回答

  • gaonda
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

エリミネーター250用にオリジナルのジョイントパイプを使ってスリップオンを作ってくださる職人さんがヤフオクにいらっしゃると思いますよ。自分もその方に別途オークションで落札した汎用サイレンサーとの組み合わせでスリップオンのマフラーを制作して頂きました。費用は個別見積もり出してくれますし、実際にかかる費用も市販されているマフラーよりは安くすむはずです。希望をキチンと伝えればテールエンドの位置からサイレンサーの角度まで自由自在にセットしていただけますし。ちなみに自分はそのオリジナルマフラーを使って吸気系はファンネル仕様にてセッティングを施し、調子よく走ってます。爆音サイレンサーとファンネルからの吸気音のハーモニーときたら、、、誰が聞いてもビックリするぐらい良い音色しま~す。なにせ14000rpmも回るエンジンなんですからね。何も悩む事ありません。お試しあれ

関連するQ&A

  • ステンレスに鉄は溶接できますか?

    ステンレスに鉄は溶接できますか? 原付なのですが、他車用のチャンバー(おそらくステン)の エキパイを切って、純正マフラー(鉄)のエキパイと繋げたいと 思っています。 中間のパイプを入手する前に、はたしてくっつくのか? と思ったので… アーク溶接機は持っていて、溶棒で鉄の溶接の経験はあります。 宜しくお願いします。

  • ワゴンR FX-S Limitedのマフラー

    以前こちらでワゴンRのマフラーのことで質問してFUJITUBOのマフラーが良いと聞きすぐに購入したのですが、取り付けできずに困っています。 なんで取り付けれないかと言いますと、MH21Sのちょっと前のタイプだとリヤマフラーだけ交換できるみたいなんですが今の(平成17年1月登録)ワゴンRはフロントパイプとリヤマフラーのジョイントのところが見たことないような形状をしてるんです。 (リングとリングを抱き合わせてホースバンドのようなもので締め付けてあるような形状。通常の菱形みたいな形じゃない。) そこで、ど~考えてもパイプを切って溶接などするしかなさそうなんですが、 もし、ちょっとまえのMH21Sのフロントパイプが流用できるようでしたら、純正部品でフロントパイプを用意して、リヤ部分だけFUJITUBOのマフラーを使えばいいのかなと思います。 ほんのちょっとのマイナーチェンジでマフラー形状が変わってしまっているとは想像もしませんでした(-_-;) 車種の詳細はスズキ ワゴンR FX-S Limited(CBA-MH21S)ターボ無し、ヘッドライトの下のスモールランプがブルーのタイプです。 もう装着してらっしゃる方等いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください<m(__)m>

  • エリミネーター250SEのマフラー

    エリミネーター250SEのマフラーを安く売ってる店(大阪近辺)or インターネットショップor 中古で安く売ってるオークションなど安くで手に入れる方法を知ってる方、教えてください。宜しくお願いします。

  • エリミネーター125のマフラー代えたいです。

    ちびエリミ用のマフラーがないのですがマフラーをつけるときにエリミにあうかどうかは何処で判断すればよいのでしょうか? あとみなさんはどんなマフラーつけてますか? バイクのことは無知なのでどうかご指導よろしくお願いします。

  • エリミネーター250SE吹き上がりませんのです。

    こんにちは。3年ぐらいエンジンをかけてないエリミネーター250SEを譲り受けたはいいんですが、いつまでも乗れなくてトホホな状態です。エンジンかかることはかかるのですが、6000回転以上吹き上がりません。キャブをばらして1箇所つまりを発見してきれいに掃除したつもりなんですが、状況は変わりません。安定しないアイドリングのまましばらくかけて吹かすとたまに勢い良く1万回転にたっし、真っ黒い煙と共に止まりそうになります。プラグはきれいでした。エアクリーナーははずした状態でテストしています。知人がバルブがいってるんじゃないか?と言ってましたがエンジンを明けるような腕は持っていません。たまの休みにちびちび直しているのですが、どなたか未熟な私に教えてgoo!  あと、暖まると、ラジエータ液がボコボコホースからたれてきて見たらラジエータ用のタンク(プラスチックのやつ)の中でボコボコいってました。これって液入れすぎなだけ?

  • エリミネーター250SE

    自分はエリミ250SEに乗っています、 単独事故で転けてしまって一週間ほどバイクをガレージに置いていたのですがいたずらをされていました! 3日前にはエンジンを付けてふかしたのでその時は大丈夫でした! そして昨日キャブらへんを見ると、 黄色のチューブのホースと透明のチューブのホースが抜けていました! どちらともバイクの下につながっていたのでなにかを垂れ流すか吐き出す? ホースなのかと思います! 自分でキャブらへんを見てもどこにさしたらいいか分かりません!良かったら教えてください!

  • エリミネーター125のマフラー

    去年ようやくエリミネーター125を購入しました(>_<)そこでマフラーなど自分的にカスタムしたいと思っています。しかしエリミ125はパーツが少ないです↓↓↓エリミ125を乗ってる方どこでパーツを購入しているか教えてください(>_<)できればエリミ125のパーツがのっているHPを教えてください。

  • エリミネーターSEの

    エリミネーターSEをカスタムしていきたいなぁと 思うのですが 色々パーツを探してみてもマフラーなどがないのですが実際もうないですか?

  • エリミネーター250SEについて

    はじめまして。 先日エリミ250SE不動車(キャブ詰まり)を知り合いの知り合いから購入しました。まだ一切メンテしていないのですが、押して移動の際クラッチを握っても完全に切れずにかなり引きずりがあります。ニュートラル時は問題ありません。ワイヤー等は色々いじったのですが改善されませんでした。 何年放置していたか等は分からないのですが、クラッチに問題があるんでしょうか?それともオイル交換等で改善される可能性はあるんでしょうか? どなたか御教授お願いいたします。

  • エリミネーター250SE

    エリミネーター250SEを買おうと思っています。 現行車ではありません。 そのため、エリミネーター250SEについての情報がなく、乗ってる人もなく、動力性能やどのようなバイクなのかがわかりません。 (形が気に入っただけなので) その他、カワサキ車は壊れやすいという噂や、エリミネーター400との車体やエンジンの互換性など、わかる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?