一歳児の母親の悩み:平日の外出の必要性は?

このQ&Aのポイント
  • 一歳児の母親である私は、主人の両親との同居生活を送っています。しかし、住んでいる場所が山奥で交通の便が悪いため、平日はあまり外出することがありません。姑は私が早くママ友を作ることを求めていますが、私は現在の生活に満足しており、友達を作りに行くことに興味がありません。この状況が私にとってかなりストレスです。
  • 私は一日中家にいても十分に子供と遊ぶことができ、家の周りで散歩することもあります。週末は夫の車で色々な場所に出かけることもありますが、平日は基本的に家にいることが多いです。しかし、姑は私が外に出てママ友を作ることが重要だと考えており、それを何度も強調してきます。
  • 私は姑の言うことに対しては疑問を感じています。友達とは自然に出会って仲良くなるものであり、無理に出かけてまで友達を作る必要はないと思っています。また、遠くの児童館に通うことも正直面倒です。私は現在の生活に満足しており、子供と過ごす時間を大切にしたいと思っています。しかし、姑にはなかなかそれが伝わらないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

悩んでいます

一歳児の母親です。主人の両親と同居してます。住んでいる場所が不便な山奥で、徒歩10分坂を登らないとバス停も電車ありません。おんぶや抱っこで山道を行くのはとても大変なの平日はほぼ外出せず、子どもとは家の中で遊んだり家の周りを散歩したりします。 週末は夫の車で色々出掛けています。 平日ずっと家にいることを姑が心配して、早くママ友ができるように、バスに乗ってでも出掛けろと言います。 私は友達は作りにいくものとは思えないし、遠くの児童館に無理して通うのは正直面倒で、今の生活で満足しているのですが、姑にうまく伝わりません。 毎日出掛けろオーラをだされて、すごくストレスです。 姑の言うとおり、色々出かけてママ友やら子どもの友達やら作らないといけないのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>姑の言うとおり、色々出かけてママ友やら子どもの友達やら作らないといけないのでしょうか? そんなことないですよ。今はお子さんもまだ1歳ですから、1対1の関係をゆっくり育む時期ですよね。 むしろ、落ち着いた環境の中で、お子さんをよくみてコミュニケーションをとることができて しかも、不便な山奥ということは、自然も豊かだということなので、とてもよいのではないでしょうか。 もしかしたら、孫はかわいいものの、小さい子どもがいるだけでお姑さんが疲れてしまうのかも?

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、自然豊かで子育てに良い環境だと思い同居をはじめました。 ただこんなにも近所に子どもがいなくて、出掛ける場所もないとは思ってなくて…。 近所の原っぱや家の中で私と子どもふたりっきりで遊んでいるのが寂しそうに見えるのか、姑はしきりに友達をつくらなきゃね…と言います。 でも回答をいただいて、今は一対一の関係をゆっくり育みたいから…と姑に言ってみようかと、勇気がわきました。 ちなみに姑は友達が多く毎日のように出歩いています。なので私を友達のいないかわいそうな女と思っているのかもしれません。。。

その他の回答 (5)

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.6

まだ一歳児なので無理しなくてもいいと思いますが、物理的に他の子供と接しなかったりすると、いろんな病気にもまったく接しない状態が長く続き、保育園や幼稚園に入った時にいきなりどどっといろんな病気を貰いそうな気がします。 子供によってなかなか病原菌やウイルスに接しても免疫力が強くて発症しない子もあれば、週代わりで病気を貰ってくるような子もいるようです。 子供の友達は無理して作るものでは無いですが、子供が物理的に子供と接する機会がなければ、友達を作る事も出来ませんし、友達の概念もできないと思います。 小さいので友達というよりも、他の子とのお近づきぐらいかとは思いますが。 また、ママも人と接するのはあまり得意ではないようですが、これも早目に意識的に慣れていっていた方が精神的に楽ではないかと思います。 人と接するのが慣れていなくて、合わないグループに入り込んでしまってうまく出れない人って意外と聞きますよ。 ちなみに、どんなグループもいきなり固い排他的なグループになったのではなく、殆どの場合が古い方や、面倒見の良い方が中心に位置するようになり、コミュニケーションをとりやすくするために、みんなが中心をむくように、物理的にも精神的の行動したり会話したりするのが普通です。 その為、初めての人が見れば、排他的に見えるのが普通で、そのグループが本当に排他的かどうかは普通すぐには分からないものです。 プロの営業マンの集団であるお店や習い事教室であれば、ちょっと様子を見に来た人等にストレスを感じさせずに輪に取り込んだり会話を進めたりしてくれます。 しかし、ただ同じぐらいの子供たちがいるというだけで、それ以外は性格も家庭事情も千差万別の人達の集まりであれば、始めて見かける人に声をかけるのも失礼と思う人もいれば、必要だと思っても恥ずかしくてできない人も多いのではないかと思います。 児童館以外にも何か無いか調べてはいかがでしょうか? もっと遠いところかもしれないけど、月一度は連れて行きたくなるような集まりなどがあるかもしれませんよ。 ママさんグループのすごいところはなんと言っても情報量が多いということですよね、ネットでいくら調べても見つからなかった事がローカルな事から、とんでもない事まで簡単に分かったりします。 もちろんくだらない事も多いですが、便利さが勝っている気がします。 私自身は男性ですが、休日などママ友達親子たちが来たときなど、目にうろこの情報等たくさん頂いている気がします。

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 隣の市に仲良しの友達がおり、子どもも同じ歳なので、月1ぐらいで会っています。また私の実家に帰ったときふた月に一度位ですが、近くの子育てセンターに行き同じくらいの子たちと遊ばせたりしてます。 週末行くデパートの遊び場などで他の子から病気ももらっており、熱や鼻水、咳が続いたこともありました。 なので全く外部と接触がないわけではないのです。 ただ親しい友達が近所にいないことが、姑にしたら気に掛かるらしいのです。 私はママグループの独特な雰囲気になじめないだけで、決して消極的な方ではないです。 子持ちじゃない友達はたくさんいますし。 苦手と思わずに子どものためにはもう少し頑張っていかないとだめですね。

回答No.5

ママ友作ったほうが何かと便利よ!って意見もおありでしょうが、 質問者様が必要としてない以上、無理して作るものではないと思います。 第一、無理して作ったとしても、相手のママの家に行き来することだって出てくるでしょう。 お相手の家に行くのはいいですけど、そんなに不便なところであれば気を遣っちゃいますよね。 そもそも1歳児ならまだまだママと一緒にいたいお年頃。 よく児童館で「お友達と一緒に遊んでる~」って勘違いして見てる母親はたくさんいますけどね、 「他人を意識し始めて、集団での遊びを楽しむ」のは集団生活が始まる3~4歳くらいになってのことです。 友達なんて子ども自身が作るものですよ。親にお膳立てされて作られた友達なんて意味ないと思います。 どのみち幼稚園に通うようになったら離ればなれになるんだし、そのうち自分で作った友達と 親がお膳立てして作った友達との温度差に悩むことだって出てくるでしょう。 (ウマが合わなくてもママの友達だから邪険にできない…とかね) もし免許を持ってないのであれば、免許をおとりになったらどうですか? 児童館に行かなくたって、遠くの公園とか車であれば行動範囲も広がるだろうし。 まだ近くにスーパーとかあればそこそこ歩きまわれていい暇つぶしになるんですけどね(笑) 免許を持ってて車がないんなら、きっとお姑さんは知らないだろうから、ウソでも 「今のママって車移動がメインだから、車がないとダメなんですよねぇ~、こないだ遠まわしに言われちゃって…。」 「遠くでお友達ができても、ここまで遊びに来てもらうのもお友達が大変ですし、わざわざ遠くでお友達を作るより 近くのお友達を探してるんです~」とか適当にあしらうとか…。 あとは今の時期インフルエンザが流行ってるので児童館に行っても人はいませんよ!って 冬場は乗り切ってみるとか。。。 本当に「ママ友神話」なんて崩れればいいのに、って思いますね。

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ママ友神話なくなれば…。本当ですね、私は母親としての自覚がたりないらしく、ママ同士で子どもの話をしてても、間が持ちません。 話の合う友人と、子どもの話もしつつ、別の色々な話をするのが落ち着くし、楽しいと思ってしまいます。 やはり無理にママ友づくりをしようとはせず、でも子どものためにもう少し児童館に行くようにしようと思います。

回答No.4

ママ友ができると、何かあった時に相談できたりするので いたらいいですよね。 私は、殆ど平日は仕事で子供の送り迎えは同居している 義父・義母がしてくれてます。 たまの休みで送り迎えをしても、だれがだれのママだとか 全然わかりませんでした。 でも、義母がいろんなところのママと知り合いになったおかげ?で 「あ・・・、○○ちゃんのママだよね?」と声をかけてくれます。 こういう所は義母よ、よくやった・・・という感じになります。 全くいかないのも義母の視線を感じて、あなたのストレスが 溜まるだろうし、1週間に1度はダメなんですか? たまには知らない子たちとの交流もしないと、人見知りとか 激しくなりますよ。(個人差もあるでしょうが) 学校に行くとなったら、一緒に行くお友達とも交流しなきゃ いけない、今のままだったらあまり良くはないでしょうね。 たまに連れていって、思いっきり遊ばせるのもお子さんのため だと思いますよ。 ママさんもそこで、ママ友作っちゃえばいいじゃないですか? そうしたら、義母と離れる時間も作れるし♪

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度かバスを乗り継いで児童館に行きましたが、皆さんグループになっていて単独で行った私は雰囲気になじめず、職員の方とばかりお話してしまいした。そこで友達をつくるなんて…って感じでした。なので尚更出掛けるのも億劫になっているのかもしれません。 子どものためにはもっと頑張らないとだめですね。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 軽自動車を買う事は考えないのでしょうか? 週末だけ では無くて、子供もまだ一歳ですから どうにか家の中で過ごせますが、来年はそうはならないと思います。 山奥であり、徒歩10分ですから、天候を考慮すると 手をつないで歩いたら20分は必要でしょう。 他に 手荷物が 子連れは多いですから(一回分のパンツやオムツとか) 貴方に友達が必要 と言うのでは無くて、子供に必要なのですよ。 何の情報も無いまま で 良いのですか? 子供は 3歳程度から 集団生活に入りますよね? それからでも遅く無いと言う人も居るでしょうけど、その集団生活を何処にするか、、、何処があるのか、どんな評判なのか、って知りたいと思いませんか? まだ 一歳だから あまり感じないかな って思いますが、今だったら溶け込む事も早いと思いますよ、周りも同じ位でしょうから。 毎日とは言わないけど、週3出掛けても バス代往復掛かりますから、、、、軽自動車を買えば楽じゃないですかね? 子供が急に具合悪くなっても 車があれば 即病院に行かれますしね。

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車は夫の今の収入では持つことはできません。 隣の街には同じ歳の子をもつ友達がいて、子連れで月1ぐらいで会っています。義理の姉が教育関係の仕事をしているので、保育所や幼稚園の情報も入ってくるので、不安はありません。保育所や幼稚園に入れば親も子も自然に友達ができるかな…。と軽く考えていましたが、子どものためにはもっと出かけるべきですかね。

noname#140643
noname#140643
回答No.1

「相談はお義母さんにできるから安心だし、この子もまだ小さいから、無理して出かけてインフルエンザになったら困るから、特に今は必要ないと思ってます。ね、あなた?」 と言うのはいかがですか?

taro1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姑は、小さいうちに色々病気移って免疫つけたほうがいいんだから、と咳をしてようが鼻水だらだらだろうが、出掛けろ。と言います。 子育てのベテランが言うことなので、何も言えません。 でも今はまだ必要ないと思ってます…と思い切って言ってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 今の時期の日中の過ごし方

    10ヶ月の子がいます。 毎日暑くて夕方にちょっと買い物するくらいであとはずっと家にいます。 私は車が運転できませんし、近場に児童館のようなものがありません。一度ベビーカー持って抱っこしてバスに乗り出かけたことがありますが結構大変でした。 まだママ友もできていないので家に遊びに行くとかもありません。 でも毎日家にこもっていると子供も飽きてしまっているようです。この時期みなさんドウ過ごされていますか? やっぱり日中ベビーカーに乗せて外を歩くのはかわいそうですよね? 何かアドバイスお願いします。

  • 毎日どう過ごしていますか?

    3カ月になったばかりの子がいます。 時々母にみててもらい習い事にでかけたりしています。 旦那が休みの日に子供を連れて買い物行ったりしています。 平日は家で過ごすことが多いです。 このくらいの月齢の頃ってもっと児童会館とか子供がいっぱい いる所などへ連れて行ってあげた方がいいのでしょうか? ママ友もいなく、みなさんはどうやってママ友作りましたか? おうち行ったり来たりできるようなずっと付き合えるママ友が ほしいです。 毎日子供が寝てるときはネットしたりしています。 こんなすごしかたでいいのかなって思ってしまって・・・・。 もっと子供のために何かしたほうがいいでしょうか?

  • 児童館ってどんなとこ?

    こんにちは。 児童館って地域にありますよね? どんなところですか? 何をするところですか? どれくらいの月齢の子から連れてってますか? 平日、子供と2人でちょっと寂しくなってきたので、 ママ友が欲しいなと思っていてます。 よかったら情報ください。

  • ママ友達がほしいです。

    近所に小さい子供がいなくて公園もないので、ママ友達が出来ません。たまに児童館や子育て支援センターに行ったりしてるんですが、みんなお友達同士で来てるので、声かけにくいです。ママ友作るには、どうしたらいいでしょうか?

  • 4ヶ月の子供ってこんなに大変なの?・・・

    4ヶ月の娘を育てています。この位の赤ちゃんの頃皆さんの所のはどうでした? 1日中抱っこでないと泣くし、思い当たることはないのに泣いて・・ 友達の子達は一人でゴロンしておもちゃで遊んでたり泣いたりはほとんどしません><ママ友たちで集まっても人前に行くと泣いちゃうし座ってあやしても泣いちゃうしオンブも何もかも試しましたがダメでした・・ 4ヶ月の子ってこんなに泣くものかと。。寝るときも添い乳でないと寝れません。正直参ってます・・

  • 手のかかる赤ちゃん

    前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。

  • 1歳6ヶ月児 自分の腕を噛む。。。

    近所のママ友のことです。 1歳6ヶ月の男の子がいるママ友です。(1人目) 最近、家で息子さんが気に入らないことがあると、自分の腕を噛むので困っているそうです。 「自閉症かなぁ?」と心配しているんですが、こういう自傷行為って自閉症とつながっているんですか? そのママ友は、あまり子供同士で遊ばせず(近所の子のみ?)児童館や公園には行かないそうです。(私は週に1回サークルのようなものに入っていて、不特定多数の子供と遊ばせています。現在、息子は1歳8ヶ月です。) また、ママ友は、なんでもすぐに買い与え、家は玩具で溢れかえっています。(音の鳴る玩具や、乗用玩具が室内に2~3台?) ママ友は、叱るときは、厳しく叱るのですが、「ダメ!」と言ったり、(何故ダメなのか教えない)息子さんが友達に砂をかけたりするとママも同じように息子さんに砂をかけ「こんなことされたらイヤでしょ!!」と言って、叩きます。 (私は、砂をかけることが何故ダメなのか「お友達の目に入ったら、イタイ、イタイだから、やめようね。○○くんもイタイイタイはイヤだよね?」みたいに教えたほうがいいと思うのですが。。。) 腕をかむのって、子供のSOSですよね? ママ友に「どうしたらいいかなぁ」と言われたので、[不特定多数のお友達と遊ばしてみたら?うちの子は、玩具を取られたり、取ったり、小学生のお兄ちゃんに遊んでもらったら、何か1つは学んで帰ってくるよ。」と言ったのですが。 みなさんは、どう思いますか?

  • 友達自慢で・・

    同じアパートに住み、同じ年代の子供を持つママ友達がいます。 普段仲良くしてます。同じ幼稚園に通う事もあって話す事もよくあります。 ただ、一つ気になる事があるのでご相談させて下さい。私にも友人はおります。皆、仕事を持ち子供は保育園に預けているので我が家に子供を連れ平日遊びに来たりする事は殆んどありません。というより無理です それを知ってか知らずかそのママ友は必ず自分の家に友達が来る事など聞いてもいないのに必ず言います。どこか友達の家に遊びに行く時も必ず言ってきます。 私にもママ友達や幼稚園のお友達もいるにはいますが、子供を産んでから知り合った方達なので知り合ったらすぐ家に招待するっていうのは私はなかなかできませんし、家に行ってもいいかなんて知り合ってすぐには言えません。 人は人なので私は自分なりの人付き合いをして毎日過ごしているのですが、どうしてもこういう事を聞いてもいないのに何度も言われると、このママ友達が私の家に友人が来ない(少ない)と強調したいようにしか聞こえなくなりました。 いちいち私の友達は仕事持ってて・・みたいに説明するのもいい訳みたいでバカらしいし、そのままにしてますが、まるで友達が少ないように思われるのもイライラします。 考え方を変えればいいのでしょうが、何度も言われるとよい風に考えられなくなってきました。 このママ友とどう接していいのか教えていただけると助かります。

  • 人見知り・・・どう関わっていけばよいでしょうか?(長文です)

    もうすぐ1歳の女の子のママです。うちの子は人見知り・場所見知りがかなり激しいです。うちの中で家族となら私がすぐそばにいなくても平気で遊んでいます。  しかし、他の人にはまったくよりつきません。うちに友達やママ友と子どもが遊びに来てくれると、もう私にべったりです。だっこなんてされようものなら大号泣!!何時間かいてもまったく慣れません。  また、児童館にもよく行くのですが、そこでも私にべったり。なかなかおもちゃで遊ぶこともできません。私につかまりながら、小さいおもちゃで遊ぶくらいです。大きい遊具は入れただけで必死な顔で大泣きします。他の子が誰もがいないとちょっと遊べたりもします。   それで、質問なのですが、 ・人見知りは親をきちんと区別しているとか、人見知りしない子はきちんと親との信頼関係ができているから離れられる、とか色々書いてあります。こんなに一緒にいて、愛情たっぷりのつもりなのに、私の接し方がいけないのか?と考えてしまいます。義母にも「ママが洗濯物干しに行っただけで泣くなんて、いろんな人が関ったほうがいいんじゃない?」と言われました。(つまりもっと自分に預けろということですが)預けこそはしませんが、毎日義母や義祖母などに会って遊んでいるのに足りないのでしょうか?私がいない時間をもっと作ったほうがいいのでしょうか? ・ それから、このような人見知りがひどいときに、ちょくちょく児童館などに行くのは逆効果なのでしょうか。 ・ 友達が来るときそうですが、今度私の祖父母の家に子どもを見せに行こうと思っています。せっかく行っても一回も抱っこできず、遊べずではあんまりだと思うのですが、何かいいアイディアはないでしょうか?  長文になってしまって申し訳ありません。どなたか知恵を貸してください!!

  • ママ友が出来ない

    ママ友が出来ない こんにちは。2歳と3ヶ月の25歳のママです。 最近から児童館に通う様になりました。今までは公園に行っていましたが既にグループが出来ていたりちょっと癖のある人がいたりでなかなかママ友が出来ませんでした。 児童館ではママさんとお話しをするのですがメールアドレスも聞けずでその場限りって感じです。 もう既に仲のいい友達がいたりしてそちらの方に行かれちゃったりします。 周りを見ると仲間うちしかわからない話をしてたりママさん達で児童館の後にランチに行く約束をしたり、メールで来てるか確認を取り合ったり友達同士で来て帰っていったりで単独で来ている私はなんだか寂しい気持ちになりました。 すぐにはママ友なんて出来ないってわかっているのに妙にあせってしまいます。 ママ友が出来る秘訣はありますか?