なぜ常陸山、初代梅ヶ谷らは大横綱なのか?

このQ&Aのポイント
  • 常陸山や初代梅ヶ谷、栃木山がなぜ大横綱とされているのか疑問です。
  • 大横綱には抜群の優勝回数が必要だと思われますが、彼らの優勝回数は多いとは言えず、特に常陸山の成績は大横綱としての評価に疑問を持たせます。
  • 彼らが大横綱とされている理由は、強さや成績以上に相撲界の発展に貢献した点にあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

常陸山、初代梅ヶ谷らはなぜ大横綱なのですか?

常陸山、初代梅ヶ谷、栃木山はなぜ大横綱なのですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1#.E5.A4.A7.E6.A8.AA.E7.B6.B1 ウィキペディアには彼らは大横綱と載っています。しかし、年2場所制にしても彼ら優勝回数がもっと上の横綱がいるのに、彼らだけを特別大横綱とするのはおかしいと思います。 昭和、平成の大横綱以降の大横綱は大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍など例外なく優勝回数が抜群です。現代をみると大横綱とよばれるには「抜群の優勝回数」は必須だと思います。 常陸山(優勝8回)、初代梅ヶ谷(9回)、栃木山(9回)は年2場所制としては優勝回数は多いと思いますが、抜群というほどでもないと思います。仮に抜群だとしても、稲妻(10回)、玉錦(9回)、常ノ花(10回)が大横綱とよばれないのはおかしいと思います。 特に優勝8回の常陸山を大横綱とよんで、10回の常ノ花が大横綱ではないのはおかしいと思います。常陸山は大横綱とよばれるほどの成績でないのに、相撲界を発展させた等の理由で強さや成績以上に過大評価されているだけだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

常陸山と常ノ花の二人だけの力士に限定し、なるべく手短に申し上げます。 優勝8回の常陸山は、当時のルーズベルト大統領と会見しています。幕内での勝率は9割を超えます。で、ここが重要なのですが、常陸山の時代、年間の場所は、たったの2回でした。しかも、ルーズベルト訪問の為、1場所、全休しています。更に、ポイントは、相手十分、相手の力を充分に引き出したうえで勝つという横綱相撲でした。 一方、常ノ花は、常陸山の弟子であって、常陸山御大のスパルタ教育によって、横綱になりました。 で、極め出しと吊りを得意とした常陸山に対して、突っ張り、右差しが得意でした。取り口が派手な、所謂、速攻相撲でした。どうも、横綱相撲ではないのですね。 そして、肝心なことは、昭和に入って、年4場所になったのですね。それで、初めて、優勝回数が2ケタ(10回)に乗った力士と今日ではなっていますが、当時は、年2回の関西場所に優勝額贈呈が無かったのです。つまり、正式な優勝回数に加算されていなかったのです。その4回が後年になって加えられたわけで、それまで常ノ花は優勝6回の力士とされていたのです。ですから、双葉山が10回優勝した際にも、常ノ花のタイ記録に並んだとは言われませんで、全く無視されていたようです。 また、何より不幸なのは、1場所11日の時代に3敗もしたのに優勝してしまったことでして、その後、「不敬」であるとの理由で3敗以上の力士には天皇賜杯を贈呈しないという規定まで作られました。ただし、今日では、そういう規定、外されています。 今日残る記録としては、優勝時の最低勝率記録保持者であるということ。1場所11日制での8勝3敗は、勝率0.727。そして、それに次ぐのが、平成8年の武蔵丸で、その11勝4敗が、勝率0.733なのです。

highcollar201
質問者

お礼

なるほど。常ノ花はマイナス要因があるわけですね。 常ノ花の時代は年4場所制だったのは知りませんでした。NHKやWikipediaでも双葉山の時代は年2場所制といっているので、てっきり常ノ花も年2場所制だと思いました。 >ルーズベルト訪問の為、1場所、全休しています。 これは現在ではとても考えられないです。 きちんと許可を受けて訪問しているのでしょうが・・・。 前田山は本場所を休んで野球観戦して引退に追い込まれ、朝青龍は仮病で、モンゴル帰国、サッカーをして、二場所謹慎処分となったのに、よくそんなことができたと思います。 常陸山の時代はよほど寛容だったのですね。

関連するQ&A

  • 横綱の白鵬関について

    横綱の白鵬関は、横綱1000勝(横綱としての勝利数が1000勝)と、優勝回数が50回この両方とも、達成可能性なのでしょうか?

  • 横綱朝青龍の優勝について

    大相撲は今場所も横綱朝青龍の優勝でした。史上5人目、外国人では初の優勝20回の大台に乗せました。優勝20回を達成した4人の先輩からも祝福されたそうですが、「スゴイ!」と言う言葉が、果たして当てはまるのか…今の相撲界は朝青龍以外の力士が不甲斐なさ過ぎる為、朝青龍が飛び抜けて強いように見えるだけだと思います。初優勝以来、2場所続けて優勝を逃した事がないのも、今の状況なら当たり前のような気がします。師匠もさぞ褒め言葉に困っている事でしょう。「今の相撲界は横綱以外の優勝がありえないから20回の優勝は当たり前」と言う評価です。あと3回で貴乃花の22回を超え、今年全て優勝で北の湖の24回を超えます。年内じゃなくても必ず超えるでしょう。皆さんは現在の相撲界をどう思いますか?

  • 横綱白鵬は優勝回数大鵬の32回を超えますか?

    初場所は横綱白鵬の28回目の優勝で幕を閉じた。決定戦でね 28回もの優勝千代の富士の31回大鵬の32回に次ぎ3位の回数。あと3回で千代の富士と並ぶ。 大鵬にはあと4回。 さあ大鵬の32回の優勝回数を超えれますか。?

  • 【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか?

    【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか? 大関昇進の基本は3場所33勝と聞いたことがありますが、 横綱昇進は2場所連続優勝か優勝に準ずる成績と見たことがあります。 これだと横綱昇進は、 先々場所で7勝で負け越しで12勝3敗優勝を2回連続しても31勝にしかならず、大関昇進よりも甘いような気がしますがこんな昇進もあるのでしょうか?

  • 横綱の土俵入り(雲竜型と不知火型)

    どちらが好きか2者択一を迫られたら(観戦・視聴・・・etc) >どちらの方を選択しますか? >その理由は? >贔屓力士は?(ぜひ、自由奔放に熱く熱く語ってください!) ※関係資料 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E5%9C%9F%E4%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A

  • 引退した力士で印象に残っている人は?

    わたしは、 ・巨体が魅力だった、元横綱の大乃国 ・端正な顔立ちで女性ファンからの声援が多かった、元大関の北天佑(ほくてんゆう) ・、「江川・北の湖、ピーマン」の流行語で有名な、元大横綱で一代年寄り北の湖(きたのうみ)、 ・元教員力士として人気のあった智の花(とものはな) ・アルゼンチン出身の関取として注目を浴び、引退後はプロレスラーとして活躍している星誕期 (ほしたんご) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E8%AA%95%E6%9C%9F%E5%81%89%E7%9C%9F%E6%99%BA ・同じくアルゼンチン出身の関取で、2002年に日本と韓国で行われたFIFAワールドカップでは、アルゼンチンチームの通訳も務めた、星安出寿(ほしあんです) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E5%AE%89%E5%87%BA%E5%AF%BF%E4%BF%9D%E4%B8%96 などが印象に残っています。 あなたの場合を教えてください。

  • 鶴竜の横綱昇進をどう考えますか。

      大相撲春場所は鶴竜が初優勝を遂げ,横綱をほぼ手中にしたようだ。 しかしちょっと待ってほしい。 今場所終盤の両横綱の取り口を不自然に思ったのは己だけなのか。 12連勝の白鵬が琴奨菊の寄りに何の策もなく敗れ, 「逃げ」や「張り手(実際はビンタ)」などのゲリラ戦法とはいえ11日目まで勝放しできた日馬富士も, 12日目の鶴竜戦では飛び道具に封印するなど, どう見ても彼をアシストしたとしか思えませんか。 参考までに鶴竜関の昨年1年間の成績を調べたところ, 10勝, 9勝, 8勝が各2回のいわゆるクンロク大関でした。 皆さんの感想を聞かせてください。

  • 憎らしいほど強い奴

    日本相撲協会の北の湖理事長が今夕急逝されたとの悲報が飛び込んで参りました、何はともあれ謹んで御冥福をお祈り申し上げたいと思います。 何せ若干21歳で綱を張って以降のこの方ほど 「 憎らしいほど強い・・ 」 という形容がぴったりで、人気が無かった横綱はいなかったんじゃないでしょうか、横綱が勝ってブーイングの座布団が飛び交うシーンは彼以外で観た事が無い、実は私も好きじゃありませんでした。 ただ当時から私の親父は言っておりましたねぇ、 「 怪我をしても休まない・言い訳もしない、何より常に優勝争いに絡んで横綱の重責をちゃんと果たしている、若いのに大した奴だ 」・・と。 やっぱり見る人はその真摯な姿勢を見ていたんでしょう、当時ガキだった私にはその辺りの機微が何も分からなかった、ただただ不明を恥じるばかりです。 角界もここ数年色々あった、理事長としての北の湖さんにも当然大きな逆風が吹き、世論の集中砲火を浴びた事もありましたが、今はただ 「 本当にご苦労様でした 」 ・・と申し上げたい。 さて亡き北の湖理事長に敬意を表しまして、貴方が考える 「 憎らしいほど強い奴 」 がおりましたら、お聞かせ願いたいと存じます。

  • 生き返って活躍してほしい芸能人や力士は誰ですか?

    自分は元ビートルズのジョン・レノンさんジョージ・ハリスンさん、RCサクセションの忌野清志郎さん、テレサ・テンさんもです。 ●忌野清志郎 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E... ●テレサ・テン http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%... それから、フェラ・クティさん、マイケル・ジャクソンさん、クイーンのフレディ・マーキュリーさんなど大勢います。 そう言えば、昔発行されていたミュージック・ライフという洋楽専門誌で、来日したクイーンのメンバーがそろって大相撲観戦に行ったグラビア記事を思い出しました。 英国人にとっては大相撲は独特の日本伝統文化を感じるらしく、ギタリストのブライアン・メイさんやドラマーのロジャー・テイラーさんも熱心に観戦して興奮していました。 料金の高い千秋楽を見に行ったらしく、当時の横綱・輪島さんが優勝杯を抱いた写真も出ていました。 相撲でしたら元大関の貴乃花(横綱貴乃花、横綱若乃花さんの父親)さん、元横綱の玉の海さんに生き返ってほしいです。 他に69連勝した昭和の大横綱・双葉山 ●双葉山定次 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E8%91%89%E5%B1%B1 63連勝した江戸時代の大横綱・谷風 ●谷風梶之助 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E9%A2%A8%E6%A2%B6%E4%B9%8B%E... 力士生活21年での黒星がわずかに10、勝率9割6分2厘の史上最強力士と評判の高い雷電 ●雷電爲右エ門 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E9%9B%BB%E7%88%B2%E5%8F%B3%E... などに生きかえっってもらい、土俵に上がってほしいです。

  • 大相撲 一番凄いのは?

    一番凄いのは? (1)双葉山69連勝 (2)大鵬31回優勝 (3)北の湖最年少横綱昇進 (4)千代の富士国民栄誉賞 (5)貴乃花平成13年5月場所優勝 (鬼の形相、小泉純一郎、感動した) (6)朝青龍初顔合わせ34連勝 (7) 白鵬2度の年間成績86勝4敗 (8)琴錦2度の平幕優勝 (9)貴闘力幕尻優勝 (10)旭天鵬最年長優勝 (11)安芸乃島16個獲得金星

専門家に質問してみよう