• ベストアンサー

荷重をニュートンで表現するのは変では?

最近は工学の分野で風圧荷重等をニュートン(N/m2)で表現しますが今一、ピンときません。 原因はニュートンとういう単位を日常では使わないからです。(例、肉1ニュートン100円) 日常:力(重量含む)の単位=kg (質量は日常では用いない)  物理:力(重量含む)の単位=N  (質量の単位=kg) 物理と日常を統一するには日常の重さの単位をkgからNに(世界中で)変更する必要があるのですが、そこまで行うのでしょうか? やらないのなら工学の分野でも荷重はNよりkgの方が解かりやすいと思うのですがどうでしょうか?   

noname#133962
noname#133962
  • 科学
  • 回答数14
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

>では日常の力の単位は何ですか? 当然ニュートン。 身近に日常使うものでは自転車の空気圧計。Pa=N/m^2ですが、まだkgfも選択できるようですね。 天気予報に使われている気圧の単位はヘクトパスカル。100N/m^2です。 力が関わるものに重量キログラムはあってもキログラムなんてありません。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >>では日常の力の単位は何ですか? 当然ニュートン。 確かにヘクトパスカルはニュートンですが、普通の人が日常でニュートンは用いないと思うのですが? 普通の人が日常でニュートンを用いるなら重さもkgからニュートンに変更すべきでしょう。 (物理の言い方と一般言い方が同じになる。) 納得出来ないものがありますがこれ以上は質問しません。

その他の回答 (13)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

ちょっと(わずかな)誤解があるようです。 「ニュートン」とは「力」の単位。「kg」は重量(質量)の単位です。 厳密に言えば、「1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の加速度を生じさせる力」です。(WIKIPEDIAより) ですから「肉1ニュートン」は明らかに間違い。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3 物理学などの世界では、このように従来、混同されてきた「力」と「質量」に対して、「力」は「ニュートン」、「質量」は「kg」という風に厳密な棲み分けをしようとして、現状のような状況になったものです。 私が高校生の頃には「力」の単位として「kg重」というのがありました。あれが中途半端(混同しやすい根源)だったのですね。 上記wikipediaページに換算表がのってますが、「1kg重=9.8N」ということで実に半端。「1 N = 1 kg·m/s2 」の方が遙かにシンプルです。 同じように熱量の単位でも従来の「カロリー」の方が日常生活ではまだまだ主流ですが、いずれ「ジュール」で統一されていくことでしょうね。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問を投稿してから気になって、本屋で立ち読みしたのですが、 中学1年の理科で、質量=kg、力=Nと厳密に区別していました。 但し、問題には「質量1kgの水の重力を10Nとして圧力を求めなさい」との但し書きがありました。 これは仕方が無いのかも知れません。 しかし厳密にいうなら「体重計」は重さ=重力=力なのだから目盛はkgではなくNにすべきでは? 又は「体重計」では無く「体質量計」と名称を変えてkgをそのまま使うかでは?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

単に「kg」だと質量の単位になっちゃうからダメですね. kgf, kgw など「違う次元の単位である」ことを明確にしておかないと. 「重量 (力)」と「質量」を明確に区別する分野と区別せず混同して用いるところとで食い違いがあったとしても, それはしょうがないと思いますよ.

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

>工学の分野でも荷重はNよりkgの方が解かりやすいと思うのですが   「解かりやすい」とかはどうでも良いのです。重要なのは「荷重と重さを混同しないこと」ですから。   「荷重はN、重さはkg」のように、異なる物に同一の単位を付けないようにするのが重要なのであって、日常で使わないとか、解かりやすいとか、そんな主観的な理由で単位を決める事は出来ません。   それに「日常で使わない」とか「解かりやすい」とかってのは「貴方個人の主観」であり、そこには、万人が認める客観性がカケラもありません。   万人が使う「単位」には「万人が認める客観性」が必要で、個人の主観が入り込める余地は微塵もありません。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問を投稿してから気になって、本屋で立ち読みしたのですが、 中学1年の理科で、質量=kg、力=Nと厳密に区別していました。 但し、問題には「質量1kgの水の重力を10Nとして圧力を求めなさい」との但し書きがありました。 これは仕方が無いのかも知れません。 しかし厳密にいうなら「体重計」は重さ=重力=力なのだから目盛はkgではなくNにすべきでは? 又は「体重計」では無く「体質量計」と名称を変えてkgをそのまま使うかでは?

関連するQ&A

  • 1N(ニュートン)が1000kg/cm2で1000

    1N(ニュートン)が1000kg/cm2で1000kg/cm2が100kgf(キログラムフォース)ですか? フォースってなんですか? kgが重量でkgfが質量ってこと? なんで1ニュートンがキログラムフォースになると0.1になるのですか?

  • なぜSI単位?

    こんにちは。 私は、土木設計の仕事をしています。 仕事柄、物理計算を行うことが多いので思うことがあります。 それは、今更なんですがSI単位に統一されてから特に力の表し方に 疑問を感じるということです。 従来は”kgf”だったので、身の回りにある重量と感覚的に比較できて、 計算のチェックが簡単に出来たのですが、今は"N(ニュートン)”なので、 計算をして出た答えがどのくらいの力なのかよくわかりません。 なぜわざわざわかりにくく、また、1kgf=9.8Nなどと、割り切れない 単位を使うことになったのでしょうか?

  • 体重計で重さをはかる?

    こんばんは。 ふと疑問が浮かんだので教えてください。 私の友人で物理を習った人が言っていたことなんですが、どこからともなく沸いてきた話の中でその人は "体重は質量のことだから単位はkgであらわせるんだけど、重さってのは力の大きさを表すから単位はkgでは表せないんだよ。重さにはNと書いてニュートンって読む単位が付くんだよ" という話をしてきました。実際にこう言いきったかは正直全く興味がなかったので適当に相槌を打って受け流していたので覚えてはいませんが、なんだか自慢げに語っていました。 でも、今考えるとそれが正しいなら普段からみんながよく使っている「体重計で○○の重さをはかる」って日本語が間違っていることになるのでは? つまり、質量kgであらわれる機械で重さNの値をはかろうとしていることになりますよね。もちろんkgとNは次元が違うのだから足し合わせるわけないですよね。 これって、その友人の言ったことが間違いがあるのでしょうか? それとも、普段使っている日本語はとらえ方のニュアンスが違うだけで別に間違ったことは言ってないのでしょうか? あるいはもしこれが間違った日本語なら、「体重計で○○の質量をはかる」という日本語が正しいことになりませんか?もしそうだとしても別に普段の生活になんの問題もないですが、少し違和感を感じる気がしませんか?

  • SI単位

    力のSI組立単位N(ニュートン)は、質量kgと加速度m・s-2とありますが、-2とは、どう言う意味でしょうか? 加速度だけの場合は、m/s2なのに、N(ニュートン)になると、m・s-2となりますが、 大変申し訳ありませんが、分かりやすく教えてもらいたいです! よろしくお願いします!

  • 体重は質量?

    体重は何故かkgの単位で値を出しますが、何故N(ニュートン)にしないのでしょうか? もしかして体重は重さではなく質量なのでしょうか?

  • 方程式の単位

    物理学の方程式に使われている単位って 全部の方程式で統一されてるんですか? 重さ=kg 力=N 長さ=m とか

  • 工学単位系と絶対単位系について

    お世話になります。 工学単位系と絶対単位系の考え方の質問です。 MKS単位系(=工学単位系?)で質量を表すとき、 [kg]を用い、力の単位も[kg]を用いている?と本で読みました。 力=質量×加速度の関係から、 質量の単位は[kg・s^2/m]となるようですが これは一体何を表しているのでしょうか? 1kgの重さの物体の質量は、1/9.8=0.10204[kg・s^2/m] となるのでしょうか? さらに密度では、絶対単位系(SI単位系)では[kg/m^3]となるのに対し、 工学単位系では、(kg・s^2/m)/(m^3) = [kg・s^2/m^4]となると書かれてありました。 例えば空気密度(1.2250[kg/m^3]←SI単位?)は工学単位系で表すと、 1.2250/9.80665=0.12492[kg・s^2/m^4]になると思いますが、 そもそも工学単位系とはどういう意味なのでしょうか? 質問している自分も何を質問しているのか分からなくなってきました。 どなたか、解説よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 異なる物理量の関係

    静電気力(クーロン力)と、重量(kgf)と、気体の圧力(Pa)との大小関係を設けたいのですが、ディメンジョンが異なるので無理でしょうか。 ただ、各物理量の換算において、ニュートン(N)とパスカル(Pa)との関係、重量(kgf)とニュートン(N)との関係は換算できると思われ、最終的には、単位(kgf)においてディメンジョンが統一さるように思われるのですが。

  • 角速度から遠心力の計算の単位について

    仕事で遠心力の計算をしています。 遠心力の単位F=mrω^2で単位がNになると思いますが、 kg・mm・rad/sでなぜNになるかがわかりません。 1kgは9.8Nでニュートンになるのはわかるのですがrad/sがどのように変換できるのかわかりません。 Pa=N/m^2みたいな変換があるのでしょうか? 教えてほしいです。

  • SI単位でのニュートンの考え方

    力学初心者です。SI単位での、N(ニュートン)の考え方について教えてください。 質量1kgは、地球だと(加速度9.8m/s2)なので、重量(力)は9.8Nになる ということを知りました(1Nの定義:1kgの物体に1m/s2の加速度がかかっているとき1Nの重量とする、より) ここで質問なのですが、質量1kgは、同じ加速度9.8m/s2でも、落とす高さにより、 力はかわってきませんか?例えば、同じ1kgでも、静止させている場合と、 100m上から落とす場合とで、当然、力(衝撃)は変わります。その場合でも 同じ9.8Nということになるのでしょうか?