• ベストアンサー

PCモニターに縦筋が入る

bx407a4の回答

  • ベストアンサー
  • bx407a4
  • ベストアンサー率61% (45/73)
回答No.3

 画面が崩れる感じで表示される場合、モニタの故障やビデオカードの故障で疑うのが多いですが、パソコンの排熱等で、HDDに負担がかかり、データが破損してる場合があります。  出来るなら、一度大事なデータ等を外部HDDやCD-R、DVD-R等にバックアップして、メーカー製であれば、リカバリー等で購入時の状態に、自作であれば、再度OSのインストールしなおす等、最初の状態に戻すなどしてみてください。  それで画面の問題が解決したならば、ビデオカードのドライバー等のHDDの中での破損が原因と考えられます。  また、上記の方法で改善した場合、パソコンの内部のホコリ等取り除く等、清掃することをオススメします。  さらに、熱でHDDが損傷している可能性があるので、状態がよいうちに、HDDを交換するなど対策ができると、よりよいかと思われます。  また、上記で改善されなかった場合は、ビデオカード自体の故障が考えられます。

関連するQ&A

  • PCモニタに何も映らなくなりました

    PCモニタに何も映らなくなりました。 モニタは正常みたいです。 ノートPCを繋いだらちゃんと映りました。 グラフィックカード(ビデオカード?)の端子に差し込んでいたんですが、PCを起動してもノーシグナルとしかでません。 マザーボードの端子に差し替えてみましたが、無反応です。 どうしたらいいでしょうか? 前にマザーボードが電池切れでPCの調子が悪くなったんですが、 グラフィックボードの電池切れとかそんなことでしょうか・・・?

  • 一月程前にPCのモニタに画像が映らなくなってしまい

    一月程前にPCのモニタに画像が映らなくなってしまい ビデオカードを外してオンボードのでモニターに接続したところ映ったので 一旦ビデオカードのドライバーを削除してインストールし直して もう一度ビデオカードを刺したところ動いたのですが 起動時に正常に映らなくなりました 症状は前回の起動から1時間等 時間をおくと 信号が入ったときに一瞬だけ映りすぐに消えてしまうというものです 少しの間つけっぱなしにしておくなどで映るようにはなるのですが 不安を感じるのでなるべく安い価格でビデオカードを買い換えたいと思っています PCの仕様は XC CUBE EZ-945 http://aopen.jp/products/baresystem/ez945.html ビデオカードは GX-HD3650/E512I http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd3650_e512i/ を使っています どなたかおすすめの一品をお願いします

  • マルチモニターについてですが、サブ画面が反応しません。

    お世話になります。 マルチモニターについて教えてください。 スペック DELL DIMENSION 5150C PEN4:3GZ メモリ:1GZ デスクトップPC ビデオカード ATI RADEON X600 SE (元から本体に付いていたモノ) 上記スペックで、ビデオカードを追加 (ATI RADEON X600 SE) DELLに聞いたらこれなら動作確認済みとの事。つまり、同じカードを使用しており、予定は、  今回付けたビデオカードをメインモニタ   既存のビデオカードをサブモニタ    と考えていました。  ところが、ドライバをインストールして、「画面のプロパティ」でモニタアイコン1,2,3とある内、2を選んで 「WINDOWSデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れ、「適応」を押すと、 何故かさっきのチェックが消えて、モニタアイコン2 が「非アクティブ」になってしまいます。 勿論、サブモニタは何も反応しません。一応デバイスマネージャーをみると2つのドライバは正常機能で、再起動にだけは反応します。  サブモニタの異常かと思い、既存のビデオカードにメインモニタを付けてみましたが反応しません。  どうやら「既存のビデオカードに原因アリ」らしい?ですが今回ビデオカードを追加するまでは問題なかったです。  何故なのでしょうか?そして現状でどのようにしたらマルチモニターができるのか?教えて頂きたいです。  PS。USBでのマルチを可能とする「サインはVGA」は持ってますが、用途によっては難アリですのでこれは除外です。  ではお願いします。 http://support2.jp.dell.com/docs/video/P87301/ja/index.htm       ビデオカードのドライバ http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_usbvga.html サインはVGA

  • 17型モニタから19型モニタに交換

    Dell Dimension 8400を17型モニタで使っていましたが、故障したので19型モニタに買い替えようと思います。19型で正常に表示されますか? 19型モニタのカタログに「ビデオカードがWXGA(1440X900) に対応しているか事前にご確認下さい」と書いてあったので調べたのですが分かりません。 よろしくお願いします。

  • Prime Galleria JDのドライバのインストールについて

    PC:ドスパラPrime Galleria JD(http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=765&sn=200&vn=1&lf=0) OS:XP ビデオカード:NVIDIA GeForce 9500GT 512MB(DVI×2※アナログ変換×1付属) ビデオカードのドライバCD(GALAXY)でインストールをしようとしたら、何種類か選択肢がでました。 WINXP 32Bit Driver for6/7/8/9 SERIES and GTX200 SERIES WINVISTA 32Bit Driver for6/7/8/9 SERIES and GTX200 SERIES WINXP 32Bit Driver for5 SERIES WINVISTA 32Bit Driver for5 SERIES WINXP 32Bit Driver for GTX285/GTX295 WINVISTA 32Bit Driver for GTX285/GTX295 以上です。 OSがXPなので、一番上のをインストールするとインストールできるのですが、最後に不正なコマンドライン・・・とでます。 再起動すると4bitしか選べなくなり画面がおかしくなりました。 そこでNVIDIAのHPに行きドライバをDLしようと思ったのですが、選択肢の中に9500GTはありませんでした。 自動検索インストを実行したらドライバのインストールはできましたが、最後にまた不正なコマンドライン・・・とでました。 再起動すると今度は32bitで正常に表示されたのですが、これでよかったのでしょうか? また、解像度が800×600、1024×768、1280×1024しか選べないのですが、仕様でしょうか?

  • 本体とモニタにおけるトラブル

    私のPCにはハードディスクが2つついているのですが、片方のハードの空き容量が限界だったためデータの移動を行いその後、PCをシャットダウンしました。 次の日のことですが、PCを起動してみてもモニタになにもうつらなくなってしまいました。 自分自身で考えられる問題として (1)モニタが破損した。 (2)ビデオボードの破損 (3)OSのはいっているハードディスクの破損 などがありましたがどれも問題ないようでした。 確認方法としましては家にあるもう一台のPCの本体を私のモニタにつないでみましたが、こちらではモニタは写りました。((1)を除外)逆に私の本体に家のモニタをつけましたが、こちらの場合では写りませんでした。 (2)のビデオボードも予備のものとさしかえてみましたがこちらでも直りませんでした。 ハードも簡易外付けデバイスをつかいましたが破損はしていませんでした。 私としては他になにが問題なのかわかりませんので直し方などを知っている方は教えてください。 お願いします。

  • モニターについて

    モニターについてお伺いします。最近マザーボード CPU取り替えました。当然、ドライバーも入れ直ししましたが、どうも前より、モニターが見にくくなったみたいな気がしてなりません。モニターはFujitsu FMV-DP97X5(G)/FMV-DP97X6 ビデオカード  ATI Radeon 9000/9100 IGP (RS300です。ドライバーのバジョンアップあるのでしょうか。教えてください。

  • 液晶テレビをPCモニタとして使いたい!

    液晶テレビをPCモニタとして使うべく、 さまざま設定しているのですが、 液晶テレビの1366*768に設定できません >< 1280*720で使用していますが、全体的にPCの画面が はみ出すのがどうにも気になっています。 ビデオカードが対応していないらしいので、 アプリやビデオカードのドライバにあるツールなどで カスタム設定などを試みてはみましたがうまくいきません。 正直限界です。どなたかご教授ください! 環境は以下の通りです。 モニタ:TH-32LX65(パナソニック・ビエラ) PCのビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 128MB OS:WinXP

  • モニタ解像度が変更出来なくて悩んでます。

    教えて下さい。ほんとに未熟者で困ってます。 4年前わけもわからず組立てたボード「GA-6VEM」チップセット「VIA PLE133T AGPset」をWinXP sp-2、モニタを16bit(1280*1024)表示で使ってます。 これを32bit(1280*1024)に変更したくても出来ず、「モード一覧」にもないので、「このモニタでは表示できないモードを隠す」で確認したいのですが無効(灰色)になってて選べません。どのようにしたら有効になるのでしょうか?  モニタはI-O DATA LCD-A173VWで接続コードも交換してみました。デバイスマネージャでは「既定のモニタ」となっており、プロパティでは「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 又、「画面のプロパティ」を詳細設定で開くと「(既定のモニタ)とVIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controllerのプロパティ」ダイアログが開きますが、この中の「Display」タグを見るとなぜか「CRT」となっており「LCD」には×がついています。そのためかI-O DATA のモニタドライバのインストールが「LCDディスプレイが見つからない」となって不可能です。しかしモニタ購入時点では正常にインストール出来ました。当時のグラフィックドライバを上書きしてみましたが同じです。何かモニタが固定されてるような感じがしますが、素人ゆえさっぱりわからず困ってます。よろしくご指導お願いします。

  • PCのマルチモニターのやり方を教えてください

    DELLのデスクトップPC「XPS8500 DX77T」を購入したのですが、マルチモニタにしようとしたところ2台目が認識されません。解決策はありますでしょうか? 試した環境は、ビデオカードをVGAで接続。2台目をHDMIで接続しました。