なぜA^4=Aを満たしているのか?

このQ&Aのポイント
  • 行列A=(1 1)が等式A^4=Aを満たすように、aの値を求めます。
  • ハルミトン・ケーリーの定理からA^2=-A+(a+2)Eが成り立ちます。よって、A^4=(-2a-5)A+(a^2+5a+6)Eとなります。
  • A^4=Aとすると、-2(a+3)A+(a+2)(a+3)E=Oとなります。この式が成り立つための条件はa=-3です。
回答を見る
  • ベストアンサー

何故A^4=Aを満たしていると言えるのか??

行列A=(1 1)が等式A^4=Aを満たすように,aの値を求めよ。 wwwww(a -2) 行列Aについて,ハルミトン・ケーリーの定理から A^2-{1+(-2)}A+{1・(-2)-1・a}E=O すなわち,A^2=-A+(a+2)Eが成り立つ。 よって A^4={-A+(a+2)E}-2(a+2)A+(a+2)^2E =(-2a-5)A+(a^2+5a+6)E A^4=Aとすると -2(a+3)A+(a+2)(a+3)E=O ゆえに (a+3){-2A+(a+2)E}=O・・・・・(1) ここで,行列-2A+(a+2)Eの(1,2)の成分0ではないので,-2A+(a+2)Enot=O したがって,(1)が成り立つための条件はa+3=0 ゆえに a=-3 教えてほしいところ 確かに、a=-3とでますが、これがA^4=Aを満たしているという確認は必要ないんですか??

  • luut
  • お礼率3% (22/603)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.2

式変形をする時、何と何が「同値」なのか を常に意識しながら行うといいでしょう。 例えばA=Bと言う式がC=Dという式に 変形できた時(つまりA=B => C=D)、その逆も 言えるのか(C=D => A=Bも正しいか)、あるいは 必ずしもそうは言えないのかを常に考えて 見ましょう。 本問の場合、Hamilton-Cayleyの定理から行列Aについて aの値の如何に拘らず, A^2=-A+(a+2)Eが成立するのだから、 aの値の如何に拘らず, A^4 = (-2a-5)A+(a^2+5a+6)Eです (あなたの計算を信じます)。 もう一度確認ですが、行列Aについては、A^4 = (-2a-5)A+(a^2+5a+6)E はaの値の如何に拘らず成立しています(成立することは、 定理とあなたの計算が保証しています) よって、 A^4 = A <=> (-2a-5)A+(a^2+5a+6)E = A <=> (a+3){-2A+(a+2)E}=O <=> (a = -3) 又は (-2A + (a+2)E = 0) <=> a = -3 ( 何故なら-2A + (a+2)E = 0 は成立しないから) です。これは「同値条件」を変形したに過ぎません。 よって、結論としてA^4 = A <=> a=-3です。 式変形をする時、同値な式変形をしているのか、必ずしも 同値でないのかを確認しながら進めるといいでしょう。

その他の回答 (1)

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

必要です。 a=-3を代入してA^4=Aが満たされなければ成り立つとは言えませんから・・・。

関連するQ&A

  • 対称行列の方程式について

    2次対称行列A,Bが与えられたとき X^2 + AX + B = O を満たす2次対称行列を求めよ。 という問題なのですがどのような解法で解けば いいでしょうか? ケイリー・ハミルトンの定理g(X)=Oから次数を下げて、 (A-αE)X = (βE-B) として|A-αE|の値で場合わけしようと思ったのですが 条件式が複雑すぎてうまくいきません。 どなたよろしく願いします。

  • 数C行列です。

    もし… A^99を求める問題で A+A^(-1)=O という条件が分かっていても! 無視して ケーリー・ハミルトンの定理を使って A^2=(-1+1)A-(-1*1-(-1)*2)E で解いていたら ダメダメですよね? なんかケーリーハミルトンの定理は解法の1つでしかないとか?習いました。

  • 行列の問題で方針が立たなくて困っています。

    再び失礼します。 問1. Aは2次の正方行列で A^2+A+E=0 を満たしている。このとき次の問題に答えよ。 (1)pを実数とするとき、A-pEの逆行列をAを用いて表せ。 (2) A^2-3A+2E の逆行列を求めよ。 先日受けたテストの問題なんですが、自分で解こうとしたときは問題文の一番最初に与えられている条件式を使いハミルトンケーリーの定理からAの成分を求めようとしました。 しかし、ハミルトンケーリーの定理は式から成分を定めるときにかなり面倒なのでこの解き方は違うだろう、ということでこの解法は却下しました。 次に思い浮かんだ解き方はAの成分を実際に文字でおいてみて計算する方法だったのですが、途中まで計算してだいぶカオスなことになったのであきらめました・・・ この問題についてはもはやお手上げ状態です(泣 どなたか解法の方針を教えてもらえないでしょうか・・・ 最後までよんでもらい、ありがとうございます。 説明が下手な部分に関してはごめんなさい・・

  • ハミルトン・ケイリーの定理

    ハミルトンケイリーの定理の問題なんですが、下の式って常に成り立っているといえるのでしょうか?? 二次正方行列をA、単位行列をEとする、またAの各成分は(a b)  (c d)←カッコは二つで一つの行列としてみてくだ      さい。 A^2+A+E=0のとき a+d=-1. (ad-bc)=1 が常に成り立つ。 マジで悩んでいます(>_<)誰か教えてください

  • <数学C> ハミルトン・ケーリーの定理に関する問題

    行列A(a b)、E(1 0)が、A^2-4A+3E=0を満たすとき、      c d     0 1 a+d、ad-bcの値を求めよ。 という問題で、ハミルトン・ケーリーの定理を用いて式を出し、 与式と係数比較を行ってはいけないのはなぜでしょうか? *行列の表し方が微妙で申し訳ありません。

  • ケーリーハミルトンの定理を用いる問題

    A=[ 2 1] [-7 -3] とする。このAに対する固有多項式をgA(t)とおく。(Aは、2×2の行列を表している) ケーリーハミルトンの定理を用いて、f(A)を計算せよ。 f(t)=t^20 固有多項式は、gA(t)={t^2}+t+1なので、ケーリーハミルトンの定理から、単位行列をEとおくと、gA(A)={A^2}+A+E=0,A^3=Eであることを用いると、答えには書いてあるのですが、A^3=Eということがどうして出てくるのかが、分かりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 0か零行列か2

    似たような質問ですいません。 Oは零行列とします。零行列でない行列Aがあり、A^3+A=Oを満たすとき、 pは二行二列の行列Aの、左上の成分と右下の成分の和です。 ケーリー・ハミルトンの公式より、Aの逆行列が存在しないとすると、 A^2=pAなのでA=pとなり、A^3+A=A(p^2+1)=Oのとき、 A=Oであり、A=0ではないは正しいですか。

  • 数Cの行列のハミルトンケーリー使う問題

    行列A= (1 a ) ── (-2 a) が等式A^3=7A-6Eを満たしている。 このとき、実数aの値はいくらか。 結局の答えは、1、3、-1、-2、その他のどれかなのですが・・・ ハミルトンケーリーって次数さげていく方法で使うんでしょ?;; A^3=A^2・AでA^2を代入して見て計算していったんですがうまくいかなくて。。 このやり方自体が間違ってるんでしょうか?

  • 行列の問題です

    2次の正方行列A(整数を成分にもつ)で、A、A^2、A^3、A^4、A^5のどれも単位行列Eと等しくないがA^6=Eとなるものをひとつあげよ。 という問題なんですが、ケーリーハミルトンを使ったりいろいろためしたんですが答えがでません。 どなたか教えて下さい。

  • 行列 ハミルトン・ケーリーの定理

    数Cの行列の質問です。 問題としてはシグマトライIIICの153番の(1)です。 (1)正方行列A=(3,-2,1,0)について (A-2E)(A-E)=(A-E)(A-2E)=0が成り立つことを示せ。 (証明) ハミルトン・ケーリーの定理より A⌒2-3A+E=0 『A≠kE』より (A-2E)(A-E)=(A-E)(A-2E)=0 なのですが、『A≠kE』の条件がつく理由がわかりません。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m