• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出血ナシの切迫流産)

切迫流産とは?出血ナシの妊娠19週の方の悩みと対策

haruka1663の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

携帯から失礼します。 私は質問者様同様、切迫流産と診断された経験があるものです。 私の場合は腹痛はなかったのですが定期検診の際に 中で少し出血しているといわれ安静を言い渡されました。 私も同じように『安静とはどれくらいですか?』と尋ねたところ 『できるだけお布団で過ごしてください。なるべく動くのはお手洗いやお風呂くらいに。』 と言われました。 先生いわく、切迫流産で処方されるお薬は子宮の収縮を抑えるもので 動いてしまうと効果が激減してしまうそうです。 (医学の知識はないので本当かどうかわかりませんが私はそう言われました) 世の男性はほとんどの人がそうかもしれませんが 主人は当時妊娠や出産に疎くまた仕事のため一緒に検診にも行けず 事の重大さをわかっていなかったため寝ている事を理解してもらえず大変でした。 (診断4日後くらいに主人が直接主治医の先生とお話する機会があってその時ようやく解ってもらえましたw) 当時は私も主人に申し訳ないという気持ちでいっぱいで家事をしようと思いましたが 母親に止められ、渋々・・・なんて感じでした。 でも無事出産をした今となっては本当に母親に感謝です。 流産って決して珍しい事ではないんですよね。 世間では安定期なんて言いますがお医者様に言わせてみれば 医学的に安定期なんて存在しないそうです。 あくまで流産の可能性が低くなるというだけで。 安静にしていたからとは言え、必ずしも流産しないという訳ではないですし逆もしかりです。 ですが安静にしていることによって、それなりに流産の可能性は低く出来るんです。 今が大事な時だと思いますので質問者様もご主人によくお話をされて 安静にしていただければ、と思います。

cotome
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切迫流産を繰り返した方、いますか?

    5か月(18週)です。 13週辺りから、張りや痛みを感じるようになり、張り止めを飲んでいましたがいまいち効かず、 14週の時、早朝に子宮をしめつけられるような強い痛みが出て、 1週間入院となりました。 切迫流産との事で、張り止めを飲んで安静にしていたところ、回復し退院しました。 しかし、17週辺りからまた張りや重苦しさを感じるようになり、 心配でおととい受診したところ、また切迫流産といわれ、 今度は自宅安静を言い渡されました。 前回入院した時も今回も、張りや痛みはありますが、子宮口はしっかりとじていて、開いてもいないし、出血もありません。 また、前回入院して退院して以来、実家に帰り、身の回りの事は全て親にしてもらい、家事なども一切せず、 たまに近くのスーパーに買い物に行く程度で、極力安静にして気をつけていたのに、今回また切迫流産となってしまい、 正直「なぜ?」と思います。 仕事も、妊娠がわかってすぐ辞めたのでしていません。 友人は、5か月の頃はもうあちこち出掛けていたし、旅行なども行ってアクティブに過ごしていたのにもかかわらず、なんのトラブルもなく 出産しています。 医師からは「たぶん、張りやすい体質なんでしょうね」と言われました。 張り止めを飲んでいれば一時的に安定しますが、 飲むのをやめたらまた張りや痛みが出てきそうで不安だし、 この先もこの繰り返しなのかと思ってしまいます。 まだ5か月で、先が長いし、ずっと張り止めを飲み続けるわけにはいかないだろうし・・・。 どなたか、同じ経験した方、アドバイスお願いします。 遅くなるかもしれませんが返事は必ずします。

  • 切迫流産の出血が止まりましたが、どのように過ごすべきですか?

    現在妊娠8週で2週間ほど前から少量の出血(茶色いおりもの)が続き、切迫流産と診断されました。 心拍は7週で確認しており、昨日の診察でも赤ちゃんも順調に育っていることが分かりました。 約2週間近く自宅で安静にしていたところ、昨日からようやく切迫流産の出血が止まりました。 病院では出血時どのように過ごしたらよいかばかり先生に尋ねたため、出血が止まってからどのように過ごせばよいか尋ねるところまで頭が回りませんでした。 2週間家事もせずに寝て過ごしていたので、起き上がるとフラフラしますし、もちろん普段どおりの生活にすぐ戻るのは無理ですが、徐々に普通の生活を送ってもよいのでしょうか? 出血がないものの、なるべく安静に過ごしたほうが良いのか、普通に過ごせば良いのか、切迫流産を経験された方に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 切迫流産と診断されましたが

    6週目の終わりに出血があり病院へ行ったところ、切迫流産と診断され、2週間くらい安静にしているよう言われました。それから4日、張り止めの薬を飲んで食事とトイレ以外は寝ていますが、出血の量は増えています。このまま休んでいるしかないのか、病院へ行ったほうが良いのか・・・心配です。お腹の痛みは無いのですが、流産した場合はどういう状態になるのでしょう?もう流れてしまったなんてこともあるのでしょうか?

  • 切迫流産で退院後、どの程度安静にすれば?

    今6か月(22週)の初産婦です。 3か月までは順調だったのですが、4か月に入った頃から、 痛みや張りを頻繁に感じるようになり、 15週の時に切迫流産で1週間入院し、張り止め薬を飲みました。 退院してからも、実家に帰り、家事は全くせず、 外出も近場で早めに帰宅するなどして、気をつけていたのですが、 退院後1週間くらいで、また張りや痛みが出てきてしまい、 受診したところ自宅安静と言われたので、 張り止め薬を飲んで、寝たきりで過ごしました。 それでも、頻繁な張りや、しくしくとした痛みがおさまらず、 5か月の終わりに再び切迫流産で入院となりました。 内服薬が効かないという事で、24時間点滴で、トイレ以外は寝たきりで過ごし、20日間入院しました。 頻繁な張りや痛みがとれて、退院後の今は体調が安定しているのですが、まだ退院間もないという事と、既に2回も入院しているので、 どの程度動いていいのかわからず、 毎日家で読書をしたり、テレビを見て極力安静に過ごしています。 実家にいるため、家事もしておらず、退院後はまだ一度も外出していません。 医師からは「無理のない程度に動いていい」と言われましたが、 動いてしまってまた張りや痛みが出たら・・・と思うと 不安でたまりません。 かといって、このまま出産までずっと安静、という事になると 運動不足で難産になってしまいそうな気もします。 こういった場合、どの程度安静にしていればよいのでしょうか?

  • 妊娠14週での切迫流産。お腹の痛みと張りが治まりません

    現在15週目です。ちょうど1週間前に少量の出血が1度だけあり病院に行ったところ切迫流産の診断を受けました。とりあえず2週間の自宅安静と張り止め薬を飲んでいます。 3日前にお腹に軽い生理痛のような痛みがあり診察を受けたらお腹が張っているのが超音波検査ではっきり分かりました。薬を飲んで安静にしていますが、お腹の軽い痛みと張りが治まりません。いまのところ、子宮口は開いていないとの事でしたが、薬を飲んでも治まらないという事は良くない状況ですよね? 今は子宮口が開いていなくてもだんだん開いて流産になってしまうのでしょうか?出血は1度あっただけです。(少量) 自宅安静の時は、座っているのもあまり良くないのでしょうか?寝てた方が良いのでしょうか?質問ばかりですみません。

  • 切迫流産でしょうか?

    妊娠6週目です。今までつわりも何もなかったのに今日の出勤途中の駅のトイレで大量に出血しました。近くの産婦人科を探し回って何とか診察してもらいました。診察結果は流産はしてないけど2週間の絶対安静でした。子宮の中に血がかなり溜まっててそれが出血してるんだろうとの事でした。今の段階では安静にしてても赤ちゃんがきちんと成長するかこのまま流産してしまうかは五分五分ですとも言われました。先生ははっきり切迫流産とは言わなかったんですが、症状みてるとやっぱりそうですよね? 今家で横になってるんですけど不安な事ばっかり考えてしまって、自然に涙出てきたりします。何が悪かったのが考えてまた落ち込んでしまったりします。あんまり意味無い内容ですいません。最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • これは切迫流産でしょうか

    先日、妊婦検診(8か月)で 「赤ちゃんが下がってきているよ」 と言われました。また 「お腹も張り気味です。なるべく安静にね」 とも言われました。 でも、子宮口は閉じてるし、貼り止め薬ももらっていません。 なので、普段通りフルタイムで働き、夜、家でゴロゴロするという生活をしているのですが、雑誌で   赤ちゃんが下がっている=切迫流産 という記事をみつけました。 私の、この症状は切迫流産なのでしょうか? 先生はそんなことは言われなかったのですが・・・不安 だと、仕事も休んで絶対安静にするべきですよね・・・・

  • 4週目で切迫流産

    昨日生理の終わりかけのような茶色のおりものがでたので、病院にいったところ妊娠と同時に切迫流産と診断されました。今妊娠4週目と6日目です。ちょっと前の出血だと先生に言われたのですが、自宅安静と、張り止めの薬を飲むよう指導されました。 こんな早い時期に切迫流産になることはあるのでしょうか?また初期の流産は子供に異常があると聞きますが、異常があるからこのようなことになるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 切迫流産について

    前回の質問で、やはり妊娠していたことがわかり、今日は二回目の検診に行ってきました。 前回の検診ですでに、心拍を確認していてお盆休みに入ってしまうということもあり、一週間後にと言われ今日、いってきました。 自分としては、あまり食べれないということぐらいで特に体調は悪すぎることはないと思い、その旨を伝え、内診で1cmぐらいだねー、元気だよーと診断を受けました。 でも、内診のあとに、先生が電子カルテに「切迫流産(7w2d)」と、記したんです。でも、何も言われず、ではまた再来週と言われ…あれ???見間違いか?!と、思いながらもやはり、気になるので、今、質問させていただきました。 先生から口頭で言われなくても、切迫流産の可能性ってあるんでしょうか? 安静に。とかも言われてないので、どうも気になります。

  • 切迫流産

    妊娠6週です。今日病院に行って来ました。 『胎のうの周りに血がたまってるねぇ、切迫流産だよ』と言われました。 私は“切迫流産”という言葉を知らなかったので、“流産”と聞いて頭が真っ白になってしまいました。 帰宅して早速調べました。 先生は、『安静にしていれば大丈夫』と笑顔でおっしゃいました。今のところ出血も腹痛もなく、次の診察は2週間後です。 赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? やはり家族等に妊娠の報告をするのは待った方が良いのでしょうか? 安静に…とは具体的にどんな状態でしょうか? 初めての妊娠でとても不安なので、些細なことでも結構ですので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

専門家に質問してみよう