• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑問です。どれでも使えるのでしょうか?)

Windows 7 Pro 64bitを32bit版やWindows XPにインストール可能か?

このQ&Aのポイント
  • HpのProbook4720s/CT、キャンペーンモデルを購入した。
  • Windows 7 Pro 64bit 版のリカバリメディアが添付されているが、少々戸惑っている。
  • 友人からWindows 7 Pro 32bit版とWindows XP Pro-SP3のリカバリメディアをもらったが、問題なくインストールできるか不安。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154242
noname#154242
回答No.5

>リカバリの際に認証を求められた経験はないのですが・・・。 SLP版のOSには認証をスキップするように組まれているから。 もし認証画面が表示されたとしたら使ってはいけないOSか、OSが壊れたかどちらか。

shinpaikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 試してみたところ、付属のドライバDVDから当たらないドライバがいくつかありましたが、個別のインストールでクリア、動作確認できました。 いずれのOSともに認証済みの状態でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>なお、購入時のOSを使用しなければならないのは承知しており、実際にそうするつもりなので、おそれいりますが「ライセンス違反」の指摘は御無用に願います。 それだけ分かっているのであれば自己責任で実行して下さい。 パソコン自体はどのようなOSのインストールでも壊れることはないはずです。 Windows 7の64bitと32bitの操作性は変わりませんのでWindows XPをインストールしてみるくらいでしょう。 駄目なら元に戻せば良いことです。

shinpaikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 3つのOSともにそれぞれ認証済みの状態でインストールできました。 よく考えたら当たり前ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.4

インストールだけなら出来るかもしれませんが、32ビットと64ビット自体 構造がちがいます。故障は当たり前です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>「物理的」にインストール可能ということなのでしょうか? 可能ですよ。インストールは簡単、認証は求められません。快適に使えます。どんどんやってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>認証で玉砕してしまうのでしょうか? HPの場合、機種判別機能があるのでインストール出来ません。認証なんかにも進みません。残念でした。

shinpaikun
質問者

補足

物理的にはインストールできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

ここではダークな質問の抜け道的な回答できません、どうなるか自己責任で確認してください。

shinpaikun
質問者

補足

「回答できない。」という「回答」はご遠慮下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の二点について質問させて下さい。

    次の二点について質問させて下さい。 (1)xppro32bit版からwindows7proの64bit版へアップグレードすることはできるのでしょうか? (2)windows7pro64bit版のxpモードというのは、やはり64bitなのでしょうか?

  • windows8proがライセンス認証されない

    Windows7Home Premium 64Bitのpcを前までWindows8Proにアップグレードして使ってたのですが、Windows7に戻したくなり、リカバリーし、7に戻しました。そして、WindowsXPのサポートが終了するので、前使っていた、8(もうリカバリーして7のパソコンからは8を消しました)のディスクで、Xpのpcをアップグレードしたいともい、システム要件もチェックし、要件を満たしたことを確認して、Win8Pro32Bitにアップグレードしましたが、ライセンス認証がされません。どのようなことをしたら、ライセンス認証ができるのでしょうか?皆さん、知恵を貸してください。

  • 8からダウングレネードするとき7のメディアは?

    dsp版のwindows8pro64bitからダウングレネードするとき、dsp版のwindows7pro64bitのメディアは利用可能ですか?それともパッケージ版のwindows7pro64bitが必要になりますか? 過去質問の7proからvistaの場合やXPの場合を見ても7のライセンスさえあればvistaやXPのメディアはリカバリー用メディアでも良いという回答とDELLなどのOSのディスクで良いという回答、シリアルキーを使用済みのdsp版でも良いという回答、いやいや未使用のパッケージ版でないとだめだという回答といろいろあって混乱してます。技術的に可能かどうかではなくて8の場合で、ライセンス的にOKなダウングレネード方法を教えてください。

  • Windows 7 pro 64Bit アップグレード版のインストール

    Windows7 proのアップグレード版を購入し、Windows Vista HP 32bitがインストールされている自作PCにWindows7 pro 64bitを新規インストールしようとしたらVersionが違うと拒否されました。32Bit版OSがインストールされているPCにはWindows7 64Bitのアップグレード版は新規インストールできないのでしょうか 勿論Windows7 32Bit版はインストールできます。

  • Windows7のプロダクトコードについて

    先月、中古でノートPCを購入したのですが 疑問に思ったことがあったので質問させていただきます PCを購入した時に商品ページには64bitのWin7 porが入っていると表記されていたのですが 届いてからメモリーを8GBにしようと思い入れ替えてから 電源を入れてみると認識されず コンピューターのプロパティで確認してみると32bitが入っていました このことを電話で直接話したら返品し入れ替えてもらいました それは、いいのですが 問題はそのあとで 後日、無事にインストールが終わり発送もしたという電話連絡が来たのですが 私が外で応対していたので 担当者さんの話がよく聞き取れなかったのですが 購入したのはHP Pro Book6550bで 裏面についているコードをWindows Anytime Upgrade機能を使い 別のPCでアップグレードしてみると win7 pro 32bitになりました ということは、中古購入したHP Pro Book6550bの裏面についているプロダクトキーは 32bit用ということになります ですが、担当者の方は 「お客様がご購入されたHP Pro Book6550bの裏面のプロダクトコードを使って64bitを認証させていただきました」 と、言っていました さらに聞いていくと、「OSディスクの○○版をインストールすることにより32bitのプロダクトキーでも 64bitのOSを認証することができます」と言っていたのですが このOSディスクは一体何版なのでしょうか? 長文になりましたので質問をまとめます 32bit版のプロダクトキーでも64bit版のOSを認証できると聞きましたが それは一体、何版のOSディスクを購入すれば可能なのでしょうか? 質問お願いします

  • Windows8のダウングレードについて

    各所を検索してみましたが明確な回答にたどり着きませんでしたので、 質問させて頂きます。 部署内のPCを新しくするため、Windows8 Pro 64bit OEMのPC(Lenovoのデスクトップ) を4台購入しました。ただし、Windows8では業務に色々と支障が出る為、4台ともWindows7 へのダウングレードを計画しています。 (仕入先については社内の規定で限定されており、Windows7 Pro 64bit版は既に手に入らない 状況でした。) Windows8 Pro 64bit OEM版はWindows7 Pro 64bit版へのダウングレード権を保有していると いう情報は確認済みです。 また、他にインストール済のWindows7 Pro 64bit DSP版のDVDメディアを1枚保有しています。 これを4台のWindows7インストール用に使用する予定です。DSP版メディアをダウングレード に使用しても問題無い事も確認済みです。 ここからが本題となります。 手始めに1台DSP版を使って新規インストールを行いました。ライセンス認証時に DSP版のプロダクトIDを入力したところ、普通にライセンス認証を通過してしまいました。 てっきり認証エラーとなり、電話等で新たにキーを発行してもらう流れになるとばかり 思っていました。 このまま4台のインストールを同メディアを使用して続けても良いものか、元々DSP版を インストールしてあるWindows7についてはライセンス違反にならないか、見当が付かず、 疑心暗鬼に陥ってしまいました。 ライセンス、ダウングレード絡みのお話にお詳しい方、お知恵を拝借願います。

  • Win7 プロダクトキー

    win7 32bit proのプロダクトキーを変更した場合、他のPCでそのキーを使って認証できるでしょうか? ちなみにPC1は、VistからWin7 32bit homeにアップグレードし更に32bit proにAnytime upgradeしたもので認証済みです。 PC2はXPからWin7 32bit homeにアップし,更にAnytime upgradeでWin7 32bit proにアップし未認証です。 PC1をwin7 pro 64bitにアップしたいため、プロダクトキーを新しく購入したOS正規版のものに変更し そのキーを使ってPC2の認証を取りたいのですが可能でしょうか? PC2はスッペク不足でwin7 64bit proは無理なので、高スペックのPC1をUPしたいのです。 可能なら電話認証になるのでしょうか? 両PCとも再インストールはしたく有りません、認証の変更だけで済ませたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 32bit と 64bitでは?

    Windows XP Proに32bit版と64bit版がありますが、もちろんbitが違いますが、64bit版の利点とはなんですか? また、64bitのOSを使用する場合はEM64対応のCPUを搭載しなくてはいけないのですか? CPUは64対応の方が早いのでしょうか? なにぶん宜しくお願いします。

  • Windows7 ネットワーク設定切替

    Windows7 ユーザ権限でネットワーク設定切替えできるフリーソフトありませんでしょうか? 機種はHP ProBook 4230s です。Windows7は32bitです。

  • XPダウングレードからWin7 64bitへは?

    今日パソコンを買いました。Vista Proを選択し,XPダウングレードで購入。Windows7の優待によると,Win 7 Pro 32bit版に無償アップグレードできるようです。64bit版にはアップグレードできないのでしょうか? Win 7 Proは,32bitと64bitとでプロダクトIDが違うのでしょうか?