• ベストアンサー

Wippermann connex 10s

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

同じものではありませんが、KMCのミッシングリンクを使っています。 チェーンチェッカーで測った場合、 他の部分でまったく磨耗が計測できない場合も、 コネックスリンクを含めた部分では交換時期を示すことから、 他の部分よりも早く磨耗するようです。 単品での購入の場合、2個セットで販売していることからも 倍ぐらいの磨耗速度なのかな~と思い、 普段目安にしているのチェーン交換時走行距離の 中間地点くらいでリンクだけ交換しています。 参考になれば幸いです。

suiran2
質問者

お礼

チェーンチェッカーは持っていないものですからリンク部を含めたのびは測定したことがありませんが、チェーンが伸びたかなと思い新品のチェーンと比較しましてもほとんど伸びておらず、もしかするとリンク金具の方が速く摩耗するかもしれないと思って質問いたしました。やはりリンク金具の方が耐久性がないようですね。チェーンもKMCのものよりもデュラのチェーンの方が長持ちする気がします。特に新デュラのチェーンの摩耗耐久性は高いように思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チェーンの交換時期とミッシングリンクの使用について

       ロードバイクのチェーンの交換時期ですが、どれくらいが目安でしょうか。 5000kmで交換、という説がありますが、自分のももう一年で5000kmは越したところです。 見た感じは伸びてる様子もないのですが、もう交換時期と思っていいでしょうか。 もう一点ですが、 今はデフォルトのCN-HG53を付けてますが、これをCN-7701に交換しようと思っています。 それで、ミッシングリンクで繋いで使いたいのですが、 ミッシングリンクの場合、強度的なことや、ギアやスプロケットを痛めやすいなどの不安要素はありますか。 自分としては出来ればリンクで繋いで使いたいです。 と言いますのも、チェーンを洗浄するのに、丸ごと外してジャブジャブ洗えるからです。   

  • チェーンの交換時期

    チェーンの交換時期 チェーンの交換時期を知りたいのでチェーンチェッカーを購入しました。シマノ製だと値段も張るので、エイカーの安いものを買いました。 交換の目安はチェッカーがすっぽりと完全に入ったら交換でいいんですよね。 家にあるすべての自転車で測ってみたのですが、どのチェーンも、すっぽり入るものはありませんでした。 中には10年以上チェーン無交換のママチャリもあるのに、完全にはチェッカーが入らず少し浮いています。(完全に伸びてると思ったのにな~)詳しい人、教えてください。 ちなみに0.7%のゲージで計りました。

  •  GSX250Sカタナに乗っていますが、チェーンの緩みがあります。調整

     GSX250Sカタナに乗っていますが、チェーンの緩みがあります。調整巾はほとんどない状態です。チェーンを交換する目安でしょうか? また、チェーンのコマを取り短くして調整してもよいのでしょうか?  チェーンの交換でしたら、前後のスプロケットとチェーンをセットで交換したいのですが、純正品でいくらになりますか? パーツリストを近日中に購入しようと思っていますが、早急に価格を知りたいです。また、汎用品で安価な商品がありましたら教えて下さい。

  • ナローHG 8sで使えるチャーンジョイント

    Shimano Deore 8sにCN-HG50というナローHGチェーンを使っています。パワーリンクやミッシングリンクのようなチェーンジョイントを付けたいと思って、色々調べていました。 SRAMのパワーリンクやKMCのミッシングリンクなどのチェーンジョイントはIGチェーン専用という表記があり、諦めていました。ところがお店で確認したところSRAMのパワーリンクはHGでも互換性があるようなことを言われました。 そこでお聞きしたいのですが、 1.SRAMのパワーリンクは本当にナローHGで使えるのでしょうか? 2.IGチェーンに交換すれば使えるということだと思いますが、もともとHGチャーンを使っていた自転車にIGチェーンを付けられるのしょうか? アドバイスお願い致します。

  • ロードバイクに詳しい方、教えてください

    ロードバイクの不良です。交換部品を教えてください。 こぎ始めのトルクをかけると、時折、前部アウターリングからチェーンが外れてしまいます。 ある程度スピードが出れば外れることはありません。また給油すると外れる頻度が多くなります。 前部アウターリングの磨耗でしょうか?前部アウターリングの使用頻度、走行距離はかなりです。アウターリングはアルミ製で52爪(丁部)の数個が擦り切れた感じで、さらに52爪(丁部)の大きさも磨耗の影響で均一ではありません。 またチェーン不良も考えられます。こちらもかなりの距離、期間使っていますが交換時期の目安が分かりません。 前部アウターリングとチェーン両方を交換すればいいのですが、さしあたり予算の関係でどちらか交換しか出来ませんので、どちらを交換すれば動作不良が改善しますか。 またチェーンの磨耗時期の目安も教えてください。チェーンはシマノ旧105です。 shopも両方交換を勧めますが・・・ セコイ話ですみません。個人的にはアルミ製のアウターリングが、硬い鉄製のチェーンに動力を伝えるのだから、柔らかいアルミ製を交換すれば改善するのではないかと自分なりに考えています。 一般的な話でもいいですから、自転車に詳しい方、教えてください。

  • チェーンの寿命は何kmで交換してますか

    チェーンの寿命について、交換は何kmで行いますか。 延びきって、調整不可能になるまで。 錆びて、動かないとき。 シールが取れてきたら。(シールチェーン) スプロケットの磨耗。 大体は、上記の理由で交換されることになると思われますが、 シールチェーンは、どれくらいの距離で交換されてますか? 当方、KLX250にて距離、15000kmです。 上記理由になってませんが、 交換時期でしょうか? ところで、チェーンルブですが、グリーススプレーで代用しても 構いませんか?(250円くらいのスプレー、5-56の隣りに売っている万能型)

  • バイク FTR 修理

    HONDAのFTR223を友人から譲り受けることになりました。 走行距離はメーターを信用するなら1万5000キロです。 その友人が先日バッテリー交換に行ったところ、次の点について言われたそうです。 ・タイヤ、チェーン(リンク固着)、フロントブレーキ交換時期 ・リアブレーキの効きが悪いため、シューの交換をお勧め これらを修理するにはどれくらいの費用がかかるでしょうか? あまりお金がかかるのも嫌だな~とも思いつつ・・・・ 最近免許を取得したため知識がまったくありません・・>< どうかご教示下さい。 よろしくお願いします!!

  • チェーンの交換時期

    チェーンの交換時期についてご教示ください。チェーンはまめにメンテしているつもりでしたが、今回、チェーンの張り具合が場所によって微妙に違うことを発見しました。通常は、1箇所を指で押して張り具合は適正とおもっていたのですが、タイヤを回しながら数箇所の張り具合をチェックすると微妙に異なる部分があるのです。通常、チェーンの張り具合はすべての場所によって均一なのでしょうか。極端に差があるわけではないのですが、このような場合は交換なのでしょうか。 チェーンの張りはすべての箇所において適正範囲内です。スプロケットは交換必要なしとバイクショップに言われております。 宜しくご教示お願いいたします。

  • パーツ交換

    パーツ交換目安 03年式のエストレヤRSに乗っています。 各パーツの交換、メンテナンスの目安を教えてください。 色々なサイトを見て、下記の目安を見つけました。 ☆エンジンオイル 3000km ☆オイルフィルター エンジンオイル交換2回に1回 ☆プラグ 5000km ☆冷却水 1年または10000km ☆エアフィルター 5000km ☆チェーン 1000kmに洗浄&注油 ☆タイヤ空気圧 2週間 オイル交換、オイルフィルターの交換はお店で。 プラグ、エアフィルターの交換は自分で。 タイヤの空気圧は気が付いた時にスタンドでやっています。 あと、1年点検にも出しています。 上記の項目以外に、交換した方がいいパーツがありましたら目安と一緒に教えてください。 上記の目安で間違っている点もあったら、お願いします。

  • チェーン交換について

    いつ時もお世話になっております。皆様に質問があります。 1.皆さんは自分でチェーン交換やりますか。 2.やる場合、何を目安に交換と判断しますか。 3.チェーンチェッカーを使用している方は   どれがいいか教えてください 以上よろしくお願いします。